JPS5931484Y2 - 巻取力ロツク手段を有するシ−トベルト巻取装置 - Google Patents

巻取力ロツク手段を有するシ−トベルト巻取装置

Info

Publication number
JPS5931484Y2
JPS5931484Y2 JP9884778U JP9884778U JPS5931484Y2 JP S5931484 Y2 JPS5931484 Y2 JP S5931484Y2 JP 9884778 U JP9884778 U JP 9884778U JP 9884778 U JP9884778 U JP 9884778U JP S5931484 Y2 JPS5931484 Y2 JP S5931484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
seat belt
sensing
buckle
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9884778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5516161U (ja
Inventor
勝美 内藤
Original Assignee
エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社 filed Critical エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社
Priority to JP9884778U priority Critical patent/JPS5931484Y2/ja
Priority to US06/037,290 priority patent/US4261531A/en
Publication of JPS5516161U publication Critical patent/JPS5516161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931484Y2 publication Critical patent/JPS5931484Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は乗物のシートベルトを自動的に巻取るためのり
トラクタに関し、より具伸的には巻取力ロック手段を備
えたりトラクタの改良に関する。
従来、シートベルト装着の際ベルト装着者に加わるリト
ラクタのベルト巻取力を除去してシートベルトの快適な
装着を実現するために、リトラクタから引出されたシー
トベルトの通常使用時VCかいてベルト巻取力をロック
してベルト装着者に不快な拘束感を与えないようにする
巻取力ロックを備えたりトラクタが提案されている。
しかし、こうしたロック手段付リトラクタについてもま
だ問題がある。
1つはベルト装着中に装着者が動いてシートベルトが更
に引出されたような場合、その引出状態でロック手段が
働くことになってシートベルトに弛みが生じシートベル
ト本来の使命を達し得なくなることである。
他の1つは、通常ロック手段は、ベルト装着者がシート
ベルトを装着し終えたことを感知してその信号のもとに
ロック手段を作動状態にもたらす手段により働かされる
が、そうした手段によっては多かれ少なかれベルト装着
者が最終的な着座姿勢に至らない前にロック手段が働く
場合がほとんどであり多くはシートベルトに弛みが生じ
同じくシートベルト本来の機能を全うできない懸念があ
ることである。
本考案は主として後者の問題を解決するために考案され
たものである。
本考案の要旨は、シートベルト装置のシートベルトを巻
取る方向に付勢されてフレームに回動可能に取付けられ
たベルト巻取リールと、該巻取リールとの保合状態と該
巻取リールとの非係合状態とを取り得、該保合状態を取
ったとき該巻取リールの該ベルト巻取方向の回転を阻止
する巻取力ロック手段と、ベルト装着者がバックルを噛
合わせシートベルトを装着したことを感知するための第
1感知手段と、該ベルト装着者がバックルを噛合わせシ
ートベルトを装着した後にベルトが引出されることを感
知するための第2感知手段と、該第1感知手段がバック
ル噛合によるシートベルト装着を感知した後該第2感知
手段が該ベルト引出しを感知したとき該ロック手段を該
非係合状態から該保合状態にもたらす駆動手段とを有す
るIJ )ラクメである。
以下、本考案の一実施例について詳説する。
第1図は本考案の一実施例の主要部の正面図であり、第
2図、第3図及び第4図はそれぞれ第1図のB−B断面
図、A−A断面図そしてC−C断面図である。
図中、符号1はリトラクタのフレームの一方の側板であ
り、側板1に対向的に向こう側にも他方の側板がありそ
の間を基底部2が伸びている。
2つの側板の間には巻取軸3が回転可能に支持され、こ
の巻取軸3は向こう側の側板上に設けられた巻取バネに
よりベルト巻取方向即ち第1図中反時計方向に付勢され
ている。
符号50はベルトであり、ベルト装着前では巻取軸3上
に多くのベルト50が巻取られているので巻取軸3から
半径方向に比較的大きく離れた所から第1図中実線で示
されたように伸び出しているが、引出されてゆくに従い
第1図中鎖線で示されたように伸び出す。
巻取軸3の端部には該端部に通されたピン6aにより軸
3と一体的に回転可能にギヤ6が取付けられ、このギヤ
6と側板1との間には円錐ばね4によりギヤ6の裏面に
押付けられてディスク5が巻取軸3上に取付けられてい
る。
(第2図参照)。ディスク5はその外周部の一個所にデ
ィスク上下面から上下に突出した2つの突起5aと5b
を有し、下方突起5bは側板1に形成された所定中心角
を持つ弧状溝1a内に嵌合している。
従って、ディスク5はギヤ6間との摩擦力によりギヤ6
と共に回転するが、その回転範囲はディスク5の下方突
起5bが嵌合した弧状溝1aの両端部壁により制限され
ている。
符号Tはギヤ6との噛合位置と非噛合位置との間を可動
なアイドルギヤで、このギヤ7は側板1に固設された回
転軸20の回りに揺動可能なシフタ22に固設された軸
8にカラー9を介して回転可能に取付けられている(第
4図参照)。
アイドルギヤ1と一体的には、アイドルギヤ1と共に軸
80回りに回転する半径方向に伸びたカム部10が形成
さ力ている。
シフタ22が軸支された回転軸にはアイドルギヤ1と噛
合ったストップギヤ11も取付けられている。
ストップギヤ11にも、アイドルギヤ7と同様、このギ
ヤ11と共に回転する半径方向に伸びたカム部12が一
体的に形成されている。
このカム部12は前述のカム部10と2つの位置で係合
して互いに所定方向回転を阻止し合う。
ストップギヤ11の側板1側は戻しバネ14が収納され
る香箱部13になっていて、戻しバネ14はその内端が
回転軸20のスリット21に止められそしてその外端が
香箱部13の外周壁13aに止められて取付けられてい
る。
戻しバネ14はストップギヤ11に第1図反時計方向の
付勢力を与えており、従ってアイドルギヤ7とギヤ6と
の噛合いが解かれた時にはアイドルギヤ7とストップギ
ヤ11とは両カム部10.12が係合して互いに係止し
合う第1図の第1の相互係止位置をとる所まで戻されて
静止する。
前述のシフタ22は第4図に図示の如く軸8及び回転軸
21に貫通されている部分は二層になりそれらの層間に
ギヤ1,11等が収められている。
シフタ22の第1図中左方に伸びた二層の部分の先端に
は上下に突出した2つの突起22aと22bが形成され
、下方突起22bと側板1から突出した取ft部1bと
の間にはシフメ戻しバネ11が掛は渡されそして上方突
起22aKは後述のクランクアーム31が係合している
従って、シフタ22は第1図中反時計方向に回転軸20
の回りに付勢され、この反時計方向付勢力によるシフタ
22のこの方向への回転は側板1から突出したストッパ
18により制限されている。
ところで、第2図に示す如く、ギヤ6の歯幅は比較的長
く、アイドルギヤ7はギヤ6と歯の上部において噛合う
ようになっている。
従って、ディスク5の上方突起5aとアイドルギヤTが
接触してディスク50回転運動が妨げられることはない
次に、第1図と第3図を用いて、シートベルト装置のバ
ックルの噛合と解難及びベルト装着者がベルト装着後ベ
ルトを少し引っ張る動作に従ってシフタ22の状態を変
化させギヤ6とアイドルギヤIとを噛合或いは非噛合関
係にもたらす機構を説明する。
符号31は一端部に長円形孔31aを有し他端部にピン
部31bを有するクランクアームであり長円形孔31a
内にはシフタ22の先端の上方突起22aが緩く嵌合さ
れている。
クランクアーム31のピン部31aは、2層になった両
端部にそれぞれ対向的に穿設された円形孔30aと30
bを有するジヨイントアーム30の一方の円形孔30a
内に嵌め入れられ昔わり対偶を形成している。
他方、カバー23の側壁中に形成されたシリンダ部り3
a内に往復直線運動可能に納められたロッドアーム29
のカバー内側端部にはビン部29aが形成され、このビ
ン部29aが前述のジヨイントアーム30の他方の円形
孔30b内に嵌め入れられ同じく筐わり対偶を形成して
いる。
次に、カバー23のシリンダ部23aには、鋼球26を
長手方向に沿って一列状態で、密に収容した可撓性チュ
ーブ21が接続さへ最先端の鋼球26とロッドアーム2
9のカバー外側底端面間には両者に接触してチューブ2
T内で長手方向に摺動可能なロッド28が設けられてい
る。
尚、鋼球26の押出しはベルト装着者がバックルを噛合
わせシートベルトを装着した後に行なわれるが、その感
知手段の1例が第8図に示されている。
即ち、第8図はバックルの前方部を示し、符号40はカ
バー、符号41はバックル前方に付勢された押ボタン、
符号43はタング45と噛合う掛金部材などが支えられ
るペース部材である。
このバックルには、解離時にタング45を飛び出させる
ためにベース部材43にくみ込筐れたコイルばね49が
ある。
従って、タング45が挿入されてコイルばね49によっ
て付勢されたスライダ44が後方にスライドさせられる
ことによりスライダー44と一体に結合されたロッド4
1も後方に押され、次に解離時にコイルばね49により
スライダ44が前方に戻るとそれと共にロッド47も前
方にスライドするようになっている。
以上の構成に基づいて本実施例の作用を説明する。
先ず、シートベルト装置のバックルをラッチさせる迄は
巻取力ロック手段は第5図の状態にあり、シートベルト
引出しにより巻取軸3とギヤ6が回転するのみである。
また、この際、ディスク5は下方突起5b−as状溝1
aのB点に係止させられた状態に止置っで釦り、回転す
るギヤ6とはそれとの接触面でこすれ合っている。
ここで、ベルトを適当な長さだけ引き出したところでバ
ックルをラッチすると鋼球26が押し上げられてロッド
28が押し上げられる。
そして、それにつれてロッドアーム29も第5図上方に
摺動させられるが、ジヨイントアーム30とクランクア
ーム31とはばね17による下方の付勢力によってその
まま上方には押し上げられず第6図に図示の如く逆くの
字形に折り曲げられる。
従って、シフタ22は第5図の位置に止會っでいる。
尚、バックルにタング45挿大の際ディスク5の状態は
種々考えられるが、タング45挿入完了時にはディスク
5はギヤ6と共に反時計方向に回転し下方突起5bが弧
状溝1aのA点で係止させられた状態にある。
ここまではロック手段は働いておらず、シートベルトに
はベルト巻取力が加わっている。
次に、バックルにタング45を挿入したのに続いてベル
ト装着者がベルトを少々つまみ出すという信号を送ると
、ディスク5がギヤ6と共に時計方向に回転し、ディス
ク5の上方突起5aにより逆くの字形になったジヨイン
トアーム30とクランクアーム31との節が蹴られるこ
とになる。
その結果、3つのアーム29,30,31が直線状にな
りシフタ22を押し上げる。
こうして、第1図に図示の如くギヤ6とアイドルギヤT
とが噛合う。
この状態では、巻取バネにより巻取軸3がベルトを巻取
ろうとしてもそれと共にアイドルギヤIが時計方向に回
ろうとするから、この方向のアイドルギヤ7の回転が両
カム部10.12の相互係止により阻止されていること
よりベルトは巻取られない。
従って、ベルト装着者にはベルト巻取バネの力が及ばず
圧迫感が加わらないことになる。
しかし、第1図においてベルトを引出すことはある範囲
で可能である。
なぜなら、ベルト引出しによりギヤ6は時計方向に回転
しそれに従ってアイドルギヤTは反時計方向に回ろうと
するが、この方向のアイドルギヤ7の回転は両カム部1
0.12により伺ら阻止されていないからである。
こうして、ベルトは装着位置からある範囲において引出
し巻取りが可能となる。
ここで、どの程度までベルト引出しを可能とするかは種
々に設計できるが、この実施例について説明する。
本実施例ではギヤ6の歯数は20枚、アイドルギヤ7の
歯数は26枚そしてストップギヤ11の歯数は25枚で
ある。
よって、ギヤ6とアイドルギヤ7との回転数比は26:
20である。
他方、アイドルギヤIとストップギヤ11とが第1図の
位置からそれぞれ反時計及び時計方向に回転して、再び
両カム部10゜12が第1図に図示状態とはアイドルギ
ヤとストップギヤの回転中心を結ぶ中心線に関してほぼ
対称な状態になる別の相互係止状態に至るまで、アイド
ルギヤ1が回転する回転数は約24回転である。
故に、ベルト引出しはギヤ6カ徳1図におい6 て時計方向に約24×2−o=31回転するまで可能と
なる。
尚、ディスク5の上方突起5aの動きは、ベルトを少々
つ筐み出した際及びロック手段が働いているときベルト
装着者の動きにつれてベルトが引出された際、弧状溝1
aのA点からB点に行くが再びB点に戻って落ち着く。
最後に、バックル解離時の動作を述べると、第7図の状
態でバックル解難となると鋼球26が下がると共にロン
ド28、ロードアーム29、ジヨイントアーム30、ク
ランクアーム31が一緒に下がり、シフタ22が反時計
方向に回転させられる。
従って、第5図の状態が再び実現され次のベルト装着を
待つことになる。
尚、本実施例ではバックル噛合の後意識的にベルトを引
き出さなくても、それと知らずに装着者が挙動すること
によってもロック手段は係合状態に至るものである。
ところで、本実施例は種々に変形可能である。
第1Kロツク手段は単純に巻増軸をロックするだけでベ
ルト装着位置を記憶する記憶手段を持たないタイプ等種
々のものであり得る。
第2に上記2つの信号を伝達する手段としては電気的な
ものも可能である。
しかし、電気的なものを用いる場合コストアップは避け
られないだろう。
以上、本考案により、良くフィツトしてベルト装着者が
快適にシートベルトを装着しえることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部の正面図、第2図は第
1図のB−B断面図、第3図は第1図のA−A断面図、
第4図は第1図のC−C断面図、第5図乃至第1図は第
1図の実施’PM動作を説明する説明図、及び第8図は
感知手段を備えたバックルの実例の一部の断面図である
。 主要部分の符号の説明、巻取力ロック手段・・・・・・
6.7,10.11.12,17,22.第1感知手段
・・・・・・26,27,28,47、第2感知手段・
・・・・・1a、5、會わり対偶をなす2つのアーム部
材・・・・・・30.31゜

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シートベルト装置のシートベルトを巻取る方向に付勢さ
    れてフレームに回動可能に取付けられたベルト巻取リー
    ルと;該巻取リールとの保合状態と該巻取リールとの非
    係合状態とを取り得、該係合状態を耶ったとき該巻取リ
    ールの該ベルト巻取方向の回転を阻止する巻取力ロック
    手段と;ベルト装着者がバックルを噛合わせシートベル
    トを装着したことを感知するための第1感知手段と;該
    ベルト装着者がバックルを噛合わせシートベルトを装着
    した後作ベルトが引出されることを感知するための第2
    感知手段と;該第1感知手段がバックル噛合によるシー
    トベルト装着を感知した後該第2感知手段が該ベルト引
    出しを感知したとき該ロック手段を該非係合状態から該
    係合状態にもたらす駆動手段を有するリトラクタにかい
    て、該駆動手段がそれぞれの一方端でまわり対偶をなす
    2つのアーム部材を含み、該第1感知手段がバックルの
    噛合が行われシートベルト装着を感知したとき、該駆動
    手段は、直線状になった該2つのアーム部材の一方のア
    ーム部材の他端が変位させられ。 るが他方のアーム部材の他端は該まわり対偶の所に折れ
    曲がりが生じることにより変位□せられず、該ロック手
    段を該非係合状態にとどめておき、その後該第2感知手
    段がベルト引出しを感知したとき、該駆動手段は、該一
    方のアーム部材の該他端が変位位置に正寸って該折れ曲
    がりが伸ばされることにより該他方のアーム部材の該他
    端が変位させられ、該ロック手段を該非係合状態から該
    保合状態にもたらすことを特徴とするりトラクタ。
JP9884778U 1978-07-04 1978-07-20 巻取力ロツク手段を有するシ−トベルト巻取装置 Expired JPS5931484Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9884778U JPS5931484Y2 (ja) 1978-07-20 1978-07-20 巻取力ロツク手段を有するシ−トベルト巻取装置
US06/037,290 US4261531A (en) 1978-07-04 1979-05-09 Seat belt retractor having belt take-up force locking means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9884778U JPS5931484Y2 (ja) 1978-07-20 1978-07-20 巻取力ロツク手段を有するシ−トベルト巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5516161U JPS5516161U (ja) 1980-02-01
JPS5931484Y2 true JPS5931484Y2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=29035001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9884778U Expired JPS5931484Y2 (ja) 1978-07-04 1978-07-20 巻取力ロツク手段を有するシ−トベルト巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931484Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5516161U (ja) 1980-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944163A (en) Seat belt retractor
US4456196A (en) Seat belt retractor with a tension eliminator
US3667698A (en) Locking seat belt retractor
JP2504917B2 (ja) シ―トベルト・リトラクタ
JPS6036973B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP2563100Y2 (ja) シートベルト用リトラクター
US4124175A (en) Retractor with tension relieving mechanism
JPS5931484Y2 (ja) 巻取力ロツク手段を有するシ−トベルト巻取装置
JPH0315406Y2 (ja)
US4620677A (en) Seat belt retractor
JP3091383B2 (ja) ギヤ機構およびウェビング巻取装置
US5029770A (en) Webbing retractor
US5292153A (en) Seat belt retractor
US4228968A (en) Reel for automatic safety belts for vehicles, especially motor vehicles
US5042738A (en) Webbing lock device for webbing retractor
US4270709A (en) Device for preventing excessive tightness of seatbelts
JPS6013707Y2 (ja) 巻取力ロツク手段付シ−トベルト用緊急ロツク式リトラクタ
US5135182A (en) Seat belt winding force controlling device
JPS6242880Y2 (ja)
JP2525233Y2 (ja) 駐車ブレーキの操作装置
JPS62161068U (ja)
JPS5933421Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JPS6335015Y2 (ja)
JPH0734620Y2 (ja) ヘッドレストの前後調整装置
JPS6111087Y2 (ja)