JPS5931314A - 鋼管矢板の切断装置 - Google Patents

鋼管矢板の切断装置

Info

Publication number
JPS5931314A
JPS5931314A JP13982382A JP13982382A JPS5931314A JP S5931314 A JPS5931314 A JP S5931314A JP 13982382 A JP13982382 A JP 13982382A JP 13982382 A JP13982382 A JP 13982382A JP S5931314 A JPS5931314 A JP S5931314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
sheet pile
disc
cutting
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13982382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133933B2 (ja
Inventor
Ryuichi Inami
井波 龍一
Tadashi Azuma
東 義
Nobuo Oba
大場 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13982382A priority Critical patent/JPS5931314A/ja
Publication of JPS5931314A publication Critical patent/JPS5931314A/ja
Publication of JPS6133933B2 publication Critical patent/JPS6133933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D9/00Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
    • E02D9/04Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof by cutting-off under water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は水底地盤あるいはその他の地盤に打込まれた
鋼管矢板を所定のレベルで切断する装置に関するもので
ある。
従来、鋼管矢板の切断装置としては、矢板本管の上端部
に固定される支持フレームに回転駆動装置を取利け、そ
の回転駆動装置により回転される駆動軸の上端部をレベ
ル調節装置により支持すると共に、その駆動軸を矢板本
管内に垂下させ、その駆動軸の中間には矢板本管に対し
回転する振れ止め装置を装着し、かつ駆動軸の下端部に
、砥石カッタ駆動装置により回転される砥石カッタとデ
ィスクカッタとそれらのカッタを矢板本管の周壁に向か
って進退移動させる液圧シリンダとを備えている切断ユ
ニットを連結した構造のものが提案されている。
しかるに、前記従来の切断装置の場合は、切断時に大き
なトルクを必要とするディスクカッタを長い駆動軸によ
り回転する必要があるので、駆動軸が長尺、大重量で高
価にな9.振れ止め装置を矢板本管の周壁に接触させて
回転させるので回転抵抗が大きく、しかも水中切断の場
合は回転抵抗がさらに大きく々す、また切断ユニットと
矢板本管切断後に切断ユニットを上下方向に移動させる
レベル調節装置との距離が長いので、そのレベル調節装
置によシ砥石カッタを矢板本管切断位置まで上下方向に
移動するときの寸法精度が悪いという問題がある。
この発明は前述の問題を有利に解決した鋼管矢板の切断
装量を提供することを目的とするものである。
次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する。
図面はこの発明の一実施例を示すものであって、鋼管矢
板12における矢板本管16の上VjM部に載置される
支持フレーム14の中央部に、ギャート“モータからな
るレベル調整用、jjjJ動装置15が固定され、その
駆動装置15によシ回転される雌ねじ一部月(図示を省
略した)には垂直なレベル調整用螺杵16の中間部が螺
合され、かつ前記駆動装置15の左右両側において支持
フレーム14に固定された垂−直なガイド筒17には、
垂直なガ′イド杆18が摺動自在に嵌挿され、さらに支
持フレーム14の上部の左右両側には、切断装置をクレ
ーン等により吊上運搬する際に吊シローゾ等を係市する
ための吊掛金具19が固定されている。
支持フレーム14の下方に配置された吊フレーム20に
前記螺杵16の下端部および前記各ガイド杆1Bの下端
部が固定され、かつ吊フレーム20の下方に配置された
切断装置本体1の密閉型ケーシング2の上部および下部
に、それぞれ放射状に配置された4個のクランプ用液圧
シリンダ21を備えている上部クランプ装置6および下
部クランプ装置4が固定され、前記液圧シリンダ21に
おけるラム22の外端部が矢板本管16の管内壁に圧着
される8 垂直な駆動軸5は密閉型ケーシング2内の中心部に配置
されると共に下部クランプ装置4に貫通され、かつ駆動
軸5の中間部には、従動歯車23を固定したスリーブ2
4が嵌合固定されると共に、外周にピストン25を備え
ている筒体26が軸受を介して回転自在にかつ軸方向移
動不能に嵌設され、さらに前記ケーシング2内に固定さ
れた液圧モータからなるディスクカッタ駆動装置10の
回転軸に駆動歯車27が固定され、また前記ケーシング
2により回転自在に支承されている中間伝動軸(図示を
省略した)ては、前記駆動歯車27に噛み合う中間従動
歯車28と前記従動歯車26に噛み合う中間駆動歯車2
9とが固定され、前記ディスクカッタ駆動装置10によ
り歯車伝動機構を介して駆動軸5が正方向または逆方向
に減速回転される。
前記筒体26はケーシング2に固定されたシリンダ30
に摺動自在に貫通され、かつその筒体26に固定された
ピストン25は前記シリンダ60内に摺動自在に嵌合さ
れ、そのシリンダ60とこれに嵌設されたピストン付き
筒体26とによシ、駆動軸上下移動用液圧シリンダ11
が構成されている。
前記駆動軸5の下端部に切断部フレーム31が固定され
、かつその切断部フレーム61内の上部には、2本のデ
ィスクカッタ移動用液圧シリンダ62が、同一レベルに
おいて平行にかつ水平状態で互いに逆向きになるように
配置されて固定され、さらに前記各液圧シリンダ62に
おけるピストン杆の端部に連結されたカッタ保持部材6
3は、切断部フレームろ1に固定された水平なガイド部
材64に摺動゛自在に嵌合され、!、たそのカッタ保持
部材36の先端部VC(l−1:水平なディスクカッタ
6が縦軸65により回転自在に取付け、られ、さらにカ
ッタ保持部材66は軸受66を嵌合する部分で分割され
てデルトによシ組立結合されている。
切断部フレーム31の下部に、2本の円板状カッタ移動
用第1液圧シリンタ゛67が、同一レベルにおいて平行
にかつ水平状態で互いに同じ向きになるように配置され
て固定され、かつ各第1液圧7リンダ67におけるぎス
トン杆の端部は支持部材38の両端部に連結され、その
支持部材68の両端側には、円板状カッタ移動用第2液
圧シリンダ69が、前記第1液圧シリンダ37と平行状
態でかつ逆向きで配置されて固定され、さらに液圧モー
タからなる円板状カッタ駆動装置7を固定した円板状カ
ッタ保持部利40の両端部は、切断部フレームろ1に固
定された水平なガイド部材41に摺動自在に嵌合され、
また前記第2液圧シリンダ69におけるピストン杆の端
部は円板状カッタ保持部材40の両端部に連結されてい
る。
前記円板状カッタ保持部材40に、水平な砥石カッタま
たは金属製丸鋸からなる円板状カッタ8を着脱自在に固
定した垂直な支軸42が、軸受を介して回転自在にかつ
軸方向移動不能に取付けられ、かつ前記支軸42に固定
された従動傘歯車43には円板状カッタ駆動装置7の回
転軸に固定された駆動傘歯車44が噛み合わされ、前記
切断部フレームろ1とこれに装着された各部材とにより
切断ユニット9が構成されている。
移動ストロークは前記ディスクカッタ6および円板状カ
ッタ8の上下方向間隔と等しく設定され、かつ前記駆動
軸5の上端部には、ケーシング2内に固定された給電用
ブラシ45に接触するスリン7’ IJソング6が固定
されると共に、送液用スイベル47および4個の電磁開
閉弁を備えている電磁弁装置48が取付けられ、地上に
設置される液圧ユニット(図示を省略した)からの圧液
は、前記スイベル47.電磁弁装置48および駆動軸5
内の送液路を通って前記各液圧シリンダおよび液圧モー
タに送られる。また地上に設置される制御盤(図示を省
略した)と各電磁開閉弁とはブラン45およびスリップ
リング46を介して接続され、さらに前記吊フレーム2
0と切断装置本体1の上部とは、複数のチェーンまたは
ワイヤロープ等の可撓性吊材49を介して連結されてい
る。
次に前記実施例の切断装置による鋼管矢板の切断作業順
序について説明する。
まず切断作業前に、レベル調整用駆動装置15により回
転される雌ねじ部材およびこれに螺合された螺杵16等
からなるレベル調整装置を、調整ストロークの中間にセ
ットし、かつ切断予定位置に対応した長さの吊材49に
より吊フレーム20と切断装置本体1とを連結し、さら
に前記スイベル47に液圧ホースを連結すると共に、前
記ブラシ45に制御用ケーブルを接続する。ホースおよ
びケーブルはケーシング2を貫通して支持フレーム14
まであらかじめ導ひかれている接続端において接続され
る。
次に切断装置を被切断鋼管矢板12内に挿入して支持フ
レーム14を矢板本管13の上端部に載置したのち、前
記レベル調整装置により切断装置本体1および切断ユニ
ット9を上昇または下降してディスクカッタ6のレベル
を微調整し、次いで上部クランプ装置6および下部クラ
ンプ装置4を拡張させて矢板本管16の管内壁に圧着さ
せることによシ、切断装置本体1を矢板本管16に固定
する。
次に矢板本管1ろを切断するために、ディスクカッタ6
を矢板本管16の管内壁に押伺け、かつディスクカッタ
駆動装置10を運転して、歯車伝動機構および駆動軸5
を介して切断ユニノl−9を所要時間正転および逆転さ
せることにより、矢板本管13を切断する。矢板本管1
ろの切断を完了したのち。
ディスクカッタ6を後退移動させ、次いで駆動軸」二下
移動用液圧シリ/ダ11を作動させて、ディスクカッタ
6および円板状カッタ8の上下方向間隔と等しい高さだ
け切断ユニット9を上昇移動させ、円板状カッタ8を矢
板本管切断位置と同一レベルに配置する。
次に円板状カッタ方向表示装置52により駆動軸の回転
位置を検出し、地上の制御盤にて確認しながら操作して
、円板状カッタ8を一方の継手50に対向するように配
置した状態で、円板状カッタ駆動装置7を運転して円板
状カッタ8を回転させ、かつ円板状カッタ8を−・方の
継手50に向って前進させてその継手50を切断する。
一方の継手50を切断したのち1円板状カッタ8を矢板
本管1ろの内側まで後退移動させ、次いで切断ユニット
9を約1800回転したのち、前述のようにして反対側
の継手51を切断する、反対側の継手51の切断を完了
したのち、円板状カッタ8を矢板本管16の内側まで後
退移動させ、次いで上部フランジ装置6および下部フラ
ンジ装置4を収縮させ、切断装置を吊上げて鋼管矢板1
2から撤去する。
この発明を実施する場合、切断装置本体1を矢板本管の
管内壁に固定するフランジ装置としては図示以外の任意
構造のものを使用してもよい。また吊フレーム2oと切
断装置本体1とを2本場」二の吊材49を介して連結し
ておけば、支持フレーム14に対し切断装置本体1が自
由回転しないので、鋼管矢板の上方から支持フレーム1
4の向きる。
この発明によれば、矢板本管16内に吊下げられる切断
装置本体1のケーシング2に、矢板本管の管内壁に圧着
固定される上部フランジ装#6および下部クランプ装#
4が固定され、かつ前記ケーシング2の内部から下方に
貫通している駆動軸で、前記従来の切断装置に比べて、
駆動軸5の長さを著しく短かくすることができ、そのた
め加工性が良く、小重量で安価な駆動軸5を使用するこ
とができ、かつ矢板本管16の管内壁に接触して回転す
る振れ止め装置を備えていないので、回転抵抗を小さく
することができ、さらに前記ケーシング2内には、前記
駆動軸5をディスクカッタ6および円板状カッタ8の上
下方向間隔に等しい高さだけ移動させる駆動軸上下移動
、用液圧シリンダ11が設けられているので、ディスク
カッタ6によシ矢板本管13を切断したのち、その液圧
シリン2゛11によシ駆動軸5を介して切断ユニット9
を上下方向に移動させることにょシ、円板状カッタ8を
矢板本管切断部と同一レベ°ルまで迅速にかつ正確に移
動して継手の切断を行なうことができる。また切断ユニ
ット9と矢板本管の切断部に切断ユニット9を上下方向
に移動させるための液圧シリンダ11からなる昇降駆動
部との距離が短かいので、前記従来の切断装置に比べて
上下移動の寸法精度が良く、そのため正確な切断を行な
うことができ、さらに切断装置本体1を矢板本管16内
の任意の位置に固定できるので、切断位置の設定が自由
であシ、しかも切断ユニット9を支持している切断装置
本体1のみを矢板本管16内に吊下げてフランジ装置に
よシ固定すればよいので、作業性が良くかつ移動や運搬
にも便利である等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すものであって、第1図
は鋼管矢板の切断装置の側面図、第2図゛は鋼管矢板の
一例を示す平面図、第3図は切断装置本体の縦断側面図
、第4図はその一部を拡大して示す縦断側面図、第5図
は切断ユニットの一部縦断側面図、第6図はディスクカ
ッタ移動支持装置の正面図、第7図はその横断平面図、
第8図はディスクカッタ取付部の縦断側面図、第9図は
円板状カッタ移動支持装置の正面図、第10図はその横
断平面図である。 図において、1は切断装置本体、2はケーシング・、6
は上部フランジ装置、4は下部クランプ装置、5は駆動
軸、6はディスクカッタ、7は円板状カッタ駆動装置、
8は円板状カッタ、9は切断ユニット、10はディスク
カッタ駆動装置、11は駆動軸上下移動用液圧シリンダ
、12は鋼管矢板、13は矢板本管、14は支持フレー
ム、15はレベル調整用駆動装置、16はレベル調整用
螺杵、17はガイド筒、18はガイド杆、20は吊フレ
ーム、21はクランプ用液圧シリンダ、61は切断部フ
レーム、62はディスクカッタ移動用液圧シリンダ、6
6はカッタ保持部利、64はガ゛イド部材、67は円板
状カッタ移動用第1液圧シリンダ、68は支持部材、3
9は円板状カッタ移動用第2液圧シリンダ、40は円板
状カッタ保持部利、41はガイド部制、45は給電用ブ
ラシ、46はスリップリング、47は送液用スイベル、
49は可撓性吊材、50および51は継手である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 切断すべき鋼管矢板における矢板本管内に吊下げ挿入さ
    れて任意レベルで管内壁に固定される切断装置本体と、
    矢板本管を切断するディスク”カッタおよび継手を切断
    する砥石カッタ等の円板状カッタとを備えている鋼管矢
    板の切断装置において、矢板本管内に吊下げられる切断
    装置本体1のケーシング2に、矢板本管の管内壁に圧着
    固定される上部フランジ装置6および下部クランプ装置
    4が固定され、前記ケーシング2の内部から下方に貫通
    している駆動軸5の下端部に、ディスクカッタ6と円板
    状カッタ駆動装置7により回転される円板状カッタ8と
    各カッタを矢板本管の管壁に向かって進退移動させる液
    圧シリンダとを備えている切断ユニット9が連結され、
    前記ケーシング2内には、前記駆動軸5′を回転させる
    ディスクカッタ駆動装着10と、前記駆動軸5をディス
    クカッタ6および円板状カッタ8の上下方向間隔に等し
    い高さだけ移動させる駆動軸上下移動用液圧シリンダ1
    1とが設けられていることを特徴とする鋼管矢板の切断
    装置。
JP13982382A 1982-08-13 1982-08-13 鋼管矢板の切断装置 Granted JPS5931314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13982382A JPS5931314A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 鋼管矢板の切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13982382A JPS5931314A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 鋼管矢板の切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931314A true JPS5931314A (ja) 1984-02-20
JPS6133933B2 JPS6133933B2 (ja) 1986-08-05

Family

ID=15254298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13982382A Granted JPS5931314A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 鋼管矢板の切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931314A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113519A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Hino Motors Ltd ターボ過給エンジン

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032139A (ja) * 1973-07-21 1975-03-28
JPS5032138A (ja) * 1973-06-22 1975-03-28
JPS5326351A (en) * 1976-08-24 1978-03-11 Yutaka Tabata Production of reddbean like confection
JPS5357585A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Kawasaki Steel Corp Apparatus for cutting steel pipe pile in waer
JPS6043493A (ja) * 1983-08-19 1985-03-08 Chiyoda Kagaku Kenkyusho:Kk 銅の変色防止剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032138A (ja) * 1973-06-22 1975-03-28
JPS5032139A (ja) * 1973-07-21 1975-03-28
JPS5326351A (en) * 1976-08-24 1978-03-11 Yutaka Tabata Production of reddbean like confection
JPS5357585A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Kawasaki Steel Corp Apparatus for cutting steel pipe pile in waer
JPS6043493A (ja) * 1983-08-19 1985-03-08 Chiyoda Kagaku Kenkyusho:Kk 銅の変色防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133933B2 (ja) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101881392B1 (ko) 플랜지관 용접용 지그장치 및 이를 이용한 플랜지관 제조방법
CN109732139B (zh) 一种金属管道切割用设备
CA2987355A1 (en) Pile cutting device
US20110097157A1 (en) Deep Water Pipe Preparation Machine
DE102009054325B4 (de) Verlegegerät für Rohre
US4329094A (en) Boring and facing apparatus for use inside a large vessel
US3820424A (en) Pipe cutter
JPS5931314A (ja) 鋼管矢板の切断装置
JPH0330649B2 (ja)
US5974924A (en) Cutting appliance for large cylindraceous objects
US10584458B1 (en) Single blade pile cutting system
JPS5862218A (ja) 鋼管矢板の切断方法および切断装置
CN220462747U (zh) 一种混凝土预埋钢筋焊接定位装置
CN212885364U (zh) 一种泵车油管切割装置
JPS60148925A (ja) 鋼管杭切断装置
EP0146009B1 (en) Device for driving ground anchors for anchoring fluid conveying pipelines to the ground
JP6584853B2 (ja) 鋼管貫入装置
CN113385775B (zh) 一种圆管加工的火焰切割设备
CN212443466U (zh) 一种石油化工机械切割装置
CN212070602U (zh) 一种小型自动剖管装置
JP3323634B2 (ja) アースオーガ装置
CN219260979U (zh) 一种桩基下放钢筋笼支撑定位结构
CN212286490U (zh) 一种用于钢丝网的焊接设备
CN211394325U (zh) 一种乳化炸药分段剪切设备
JPH0247344Y2 (ja)