JPS5931000A - 金属材料包装用紙の製造方法 - Google Patents

金属材料包装用紙の製造方法

Info

Publication number
JPS5931000A
JPS5931000A JP14107982A JP14107982A JPS5931000A JP S5931000 A JPS5931000 A JP S5931000A JP 14107982 A JP14107982 A JP 14107982A JP 14107982 A JP14107982 A JP 14107982A JP S5931000 A JPS5931000 A JP S5931000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
peroxide
pulp
metal material
hydrogen peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14107982A
Other languages
English (en)
Inventor
野村 芳禾
佐野 進
庄司 貞宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP14107982A priority Critical patent/JPS5931000A/ja
Priority to US06/518,297 priority patent/US4559103A/en
Priority to GB08320676A priority patent/GB2127053B/en
Priority to SE8304254A priority patent/SE8304254L/
Priority to FR8312798A priority patent/FR2531985B1/fr
Priority to DE19833328199 priority patent/DE3328199A1/de
Priority to FR8318222A priority patent/FR2533949B1/fr
Priority to FR8318221A priority patent/FR2533947B1/fr
Publication of JPS5931000A publication Critical patent/JPS5931000A/ja
Priority to GB08510826A priority patent/GB2158474B/en
Priority to GB08510827A priority patent/GB2158117B/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属材料の包装用紙に関するものである。
紙及び板紙は包装材料として種々の用途に用いられてい
る。中でも多量に使用されているクラフト包装用紙や段
ボール用ライナーは、従来主としてクラフトバルブ又は
クラフトパルプを含む古紙から製造されている。クラフ
トパルプは木材を硫化ソーダを含むクラフト蒸解薬品で
蒸解して得たバルブであシ、バルブ中に硫化物やチオリ
グニンなどの硫黄化合物の残留を避けることが出来ない
う 捷た段ボール中芯も段ポール古紙を再生するか、木材を
亜硫酸ソーダのような亜硫酸塩で蒸解して得られるパル
プを原料とするため、紙中に亜硫酸塩及びリグニンスル
ホン酸塩を多相に含む。
これらの硫黄化合物は何れも金属特に鉄の腐蝕あるいは
発錆を促進する。
従って従来法によって硫化物や亜硫酸塩を含む蒸解液で
蒸解し、このパルプを用いて得られたクラフト包装用紙
や段ボールで金属材料を包装すると、紙と金属の接触に
より、錆の発生や腐蝕の進行を避けることが出来ず、包
装内容物である金属材料の外観や機能をそこない、商品
価値を大巾に低下させる。
従来包装内容物の錆の発生を防止するため、紙に気化性
防錆剤の塗布を行なうなどの方法がとられていたが、こ
の方法は長期間高湿下におかれた場合には錆の発生を防
止することが出来なかった6、このため金属材料を包装
し、長期間高湿下に放置しても内容物に錆を発生させな
い包装用紙の開発が急がれていた・ 本発明者らはこの様な現状を考慮し、防錆効果のすぐれ
た包装用紙の製造方法について鋭意研究を行なった結果
本発明をなすに至った。
すなわち本発明は硫黄化合物を含む蒸解液でリグノセル
ロース物質をパルプ化し、しがる後過酸化物によりパル
プを酸化し、該パルプを使用して抄紙を行なう金属材料
包装用紙の製造方法に関するものである。
本発明の硫黄化合物を含む蒸解液でリグノセルロース物
質を蒸解して得られるパルプには通常行なわれるクラフ
ト蒸解法や酸性亜硫酸塩法、中性亜硫酸塩法、アルカリ
性亜硫酸塩法及びこれらの蒸解法にキノン系蒸解助剤お
よび/又は浸透剤を加えたものを用いて蒸解1〜て得ら
れるパルプ、段ボール古紙やクラフト包装用紙古紙Aど
の回収原料をパルパーで離解し、スクリーンで除塵して
得たパルプかを2けられる。
このパルプに過酸化物を加え、パルプ中に含1れる最も
発錆作用の著しい硫化物、亜硫酸塩、チオリグニン、I
)ゲニンスルホン酸塩を発錆度の小さい化合物に酸化す
る。
本発明に用いられる過酸化物としては、上記した目的に
かなうものであれば特に制限されないか、中でも過酸化
水素、過酸化ソーダ、過酢酸、又はあらかじめ過酸化水
素と無水酢酸を混合して生成させた過酢酸を主成分とす
る反応液なとが好ましい。
パルプの酸化処理は過酸化物を対パルプ0.01〜2係
好ましくは0.1〜1%添加し、10〜70℃好捷しく
は30〜50℃で10〜180分好ましくは30〜12
0分反応させることによって行なう。
本発明に用いられる酸化剤は過酸化物に限られる。他の
酸化剤たとえは通常用いられている次亜塩素酸塩や二酸
化塩素を用いると紙の発錆を促進するので使用すること
が出来ない。
このパルプを原料とし、通常の方法で、叩解を行なった
のち抄紙する。
抄紙は通常のように@、醜テアルミニウムパルプスラリ
ーに加え、Pi(4〜5.5の酸性領域で行なってもも
ちろん良く、従来法に比較して大巾に錆の発生を防止す
゛ることか可能である。しかしながらより好ましくはi
JHを6〜8に調節し、中性領域で抄紙を行なう方法で
ある。
中性領域で抄紙を行々う場合抄紙時のPHは、酸性の場
合にはたとえば苛性ソーダ、炭酸ソーダ等で、アルカリ
性の場合には酢酸等で6〜8に調節される。
抄紙に際しては多くの場合原料調整用薬品として紙力増
強剤、サイズ剤等が加えられるが、酸性領域での抄紙の
場合には従来用いられていたこれらの薬品がそのま\用
いられる。これに対し、中性領域で抄紙を行なう場合に
は硫酸アルミニウムを用いることが出来ず、自己定着性
を有する紙力増強剤、サイズ剤等が用いられる本発明に
おいて中性領域で抄紙が行なわれる場合、自己定着性を
有する紙力増強剤、サイズ剤は、紙力増強剤としてはマ
ンニッヒまたはホフマン変性ポリアクリル了ミドやポリ
アミドポリアミン、カチオン変性でん粉などを用い、サ
イズ剤としてはアルキルケテンダイマー、アルケニル無
水コハク酸、ロジン高級脂肪酸ポリ了ミン、石油樹脂マ
レイン化物ポリアミン々どがあげられる。
このよう゛にして得られた金属材料包装用紙はそのオ\
使用してももちろん顕著な効果を有するが、その紙表面
に防錆効果を有する薬剤を塗布することによりいっそう
防錆性の優れた金属材料包装用紙とすることが出来る。
防錆効果を有する薬剤としては、例示すれば亜硝酸ソー
ダ、安息香酸ソーダ、燐酸ソーダ等があげられ、これら
防錆効果を有する薬剤のみであるいはでん粉やポリビニ
ルアルコール(以下PVAと記す)等と共に紙に塗布さ
れ、る。本発明の塗布とは通常の塗布はもちろん、散布
、含浸等を含み、塗工される場所は抄紙機のサイズプレ
スをはじめ、特に制限されない、、本発明の方法によっ
てつくられる金属材料包装用紙は段ボール用ライナー、
中芯、あるいは一般の包装用紙に限らず金属材料の包装
に使用される紙および板紙のすべてを含むものである。
以上詳述したように本発明の方法によってつくられた金
属材料包装用紙およびそれらの用紙からつくられた容器
、箱等で包装された金属材料は、従来の包装用紙を用い
た場合に比較して錆の発生を極端に少なくすることが可
能である。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 針葉樹チップに活性アルカリ18噛、硫化度25%のク
ラフト蒸解液を加え、170℃で2時間蒸解し、カッパ
ー価5oのパルプを慢た。
このパルプに過酢酸を0.5%添加し、40℃で60分
保持した。乙のパルプをWミルでフリーネス500 m
lに叩解し、ロジン糸高級脂肪酸ポリアミン0.3qb
、カチオン変性でん粉0.5係を添加し、Pi−1,7
,2で80ノ、臂の手抄きシートラつくり、以下の方法
による発錆試験を行なった。
(以後の実施例、比較例はすべて同様の発錆試験を行な
った。) 発錆試験は5PCC鉄板を5 crnX 5 onに切
シとって鉄片サンプルとし、この両面を試験紙にはさん
で35℃、90循詣で48時間放置し、発生する錆の合
計面積の割合を憾で表示した。
比較のためパルプの酸化処理を行なわないこと以外は実
施例1と全く同様にして試料を作成し、発錆試験を行な
い、比較例1とした。
結果を表に示す。
実施例2 実施例1の方法で得た手抄きシートにマイヤーバーでP
VA O,3y/iと安息香酸ソーダ032鷹を塗布し
、発錆試験を行ない実施例2とした。
比較のためパルプの酸化処理を行なわないこと以外は実
施例2と全く同様にして試料を作成し、発錆試験を行な
い、比較例2とした。
結果を表に示す。
実施例3 実施例]の方法で得た酸化処理したパルプをフリーネス
500meに叩解し、ロジンサイズ0.3係 、アニオ
ン系ポリ下り11ル丁ミド0.5%、硫酸了ルミニウム
3係を添加し、PH4,8で80 f/rr?の手抄き
シートをつくった。このシートの発錆 9− 試験を行ない実施例3とした。比較のためパルプの酸化
処理を行なわないこと以外は実施例3と全く同様にして
試料を作成し、発錆試験を行ない、比較例3とした、 結果を表に示す。
実施例4 広葉樹チップに亜硫酸ソーダ13%、炭酸ソーダ3%添
加し、180℃で40分間蒸解し、歩留り75%のパル
プを得た。これをディスクリファイナ−で粗砕してパル
プ化した。
別に過酸化水素1モルに対し無水酢酸0.5モルの割合
で、常温にて10分間反応させた溶液を、過酸化水素換
算で0.5%このパルプに添加し、40℃で30分酸化
処理した。
処理後フリーネス450mに叩解し、アルケニル無水コ
ハクff 0.3 ’Z、カチオンでん粉0.5%添加
し、PH7に調整のうえ米坪150 F、智の手抄きシ
ートをつくり、発錆試験を行なった。
比較のためノゞルプの酸化処理を行なわないこと以外は
実施例4と全く同様にして試料を作成し、=10− 発錆試験を行ない、比較例4とl−だ。
結果を表に示す。
実施例5 段ボール古紙をタラピー離解機で離解した後、12カツ
トのフラットスクリーンを通して除塵し、フリーネス4
30−のパルプを得た。このパルプに過酸化水累0.7
qb添加し、50℃で2時間酸化処理を行なった。
処理後ロジンサイズ0.3係、ポリ了り11ル了ミド0
.5qb、硫酸アルミニウム2.51f:添加し、15
0り7臂の手抄きシートを作成した。この表面にマイヤ
ーバーででん粉0.5 r/m’、亜硝酸ソーダ0,3
%を塗布し、発錆試験を行なった。比較のためパルプの
酸化処理を行なわないこと以外は実施例5と全く同様に
して試料を作成し、発錆試験を行ない、比較例5とした
結果を表に示す。
以上の通り本発明の方法によってつくられた金属材料包
装用紙の防錆効果が明らかである。
特許出願人   本州製紙株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)硫黄化合物を含む蒸解液でリグノセルロース物質
    をパルプ化した後過酸化物でバルブを酸化し、該パルプ
    を使用して抄紙を行なう金属材料包装用紙の製造方法、
    、 (2)過酸化物が過酸化水素、過酸化ソーダ、過酢酸、
    過酸化水素と無水酢酸の混合反応物の中からえらばれた
    1種又は2種以上の化合物である特許請求の範囲矛1項
    記載の方法。 (31PH6〜8の中性領域で抄紙を行なう特許請求の
    範囲、1−1項または第2項記載の方法。 (4)硫黄化合物を含む蒸解液でリグノセルロース物質
    をパルプ化した後過酸化物でバルブを酸化し、該パルプ
    を使用して抄紙を行ない、更に紙表面に防錆効果を有す
    る薬剤を塗布する金属材料包装用紙の製造方法。 (5)過酸化物が過酸化水素、過酸化ソーダ、過酸 1
    − 酸、過酸化水素と無水酢酸の混合反応物の中がらえらば
    れた1種又は2種以上の化合物である特許請求の範囲矛
    4項記載の方法。 (6)Pi(6〜8の中性領域で抄紙を行なう特許請求
    の範囲24項または牙5項記載の方法。
JP14107982A 1982-08-05 1982-08-16 金属材料包装用紙の製造方法 Pending JPS5931000A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14107982A JPS5931000A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 金属材料包装用紙の製造方法
US06/518,297 US4559103A (en) 1982-08-05 1983-07-28 Packaging paper and packaging material for packaging metallic material and method of producing the same
GB08320676A GB2127053B (en) 1982-08-05 1983-08-01 Paper for packaging metallic material
SE8304254A SE8304254L (sv) 1982-08-05 1983-08-03 Pappersframstellning
FR8312798A FR2531985B1 (fr) 1982-08-05 1983-08-03 Papier et matieres d'emballage pour envelopper des produits metalliques et leur procede de fabrication
DE19833328199 DE3328199A1 (de) 1982-08-05 1983-08-04 Packpapier und verpackungsmaterial fuer die verpackung von metallischen materialien und verfahren zu deren herstellung
FR8318222A FR2533949B1 (fr) 1982-08-05 1983-11-16 Procede de fabrication de papier et matieres d'emballage pour envelopper des produits metalliques
FR8318221A FR2533947B1 (fr) 1982-08-05 1983-11-16 Procede de fabrication de papier et matieres d'emballage pour envelopper des produits metalliques
GB08510826A GB2158474B (en) 1982-08-05 1985-04-29 For packaging metallic material
GB08510827A GB2158117B (en) 1982-08-05 1985-04-29 Paper for packaging metallic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14107982A JPS5931000A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 金属材料包装用紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5931000A true JPS5931000A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15283723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14107982A Pending JPS5931000A (ja) 1982-08-05 1982-08-16 金属材料包装用紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931000A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227024A (en) Low density material containing a vegetable filler
CA2080768C (en) Rosin emulsion sizing agent, paper sized therewith and method of sizing using the same
US4559103A (en) Packaging paper and packaging material for packaging metallic material and method of producing the same
US4191610A (en) Upgrading waste paper by treatment with sulfite waste liquor
US5593543A (en) Process for repulping wet strength paper
US4842691A (en) Sizing agents in neutral range and sizing methods using the same
ZA200208593B (en) Pitch and stickies control in pulp and papermaking processes.
JPS5931000A (ja) 金属材料包装用紙の製造方法
US5904808A (en) Processes and compositions for repulping wet strength paper and paper products
US5914190A (en) Method ABD preparation of pigmented paper fibers and fiber products
JP2004067222A (ja) チップ型電子部品収納台紙
US4411737A (en) Pulp treating process
CA1042159A (en) High yield pulping process
GB1423253A (en) Process for the manufacture of a paper fluting or cardboard and products manufactured by the process
US5082528A (en) Iron salts as retention agents
JP2015021209A (ja) クラフト紙及びクラフト紙の製造方法
JPS6227200B2 (ja)
JPH0362838B2 (ja)
US5866618A (en) Compositions and Methods for inhibiting the deposition of organic contaminants in pulp and papermaking systems
JPS5926599A (ja) 金属材料包装用紙の製造方法
JPS6227199B2 (ja)
CN109680537B (zh) 一种新型层间结合胶和制备方法及其在造纸层间喷淋中的应用
JP6822596B1 (ja) 紙の製造方法
WO1999016972A1 (en) Paper strength enhancement by silicate/starch treatment
US2332750A (en) Paper manufacture