JPS5930958A - インタ−レ−ス糸の交絡度検査法 - Google Patents

インタ−レ−ス糸の交絡度検査法

Info

Publication number
JPS5930958A
JPS5930958A JP14102482A JP14102482A JPS5930958A JP S5930958 A JPS5930958 A JP S5930958A JP 14102482 A JP14102482 A JP 14102482A JP 14102482 A JP14102482 A JP 14102482A JP S5930958 A JPS5930958 A JP S5930958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
degree
interlaced
entanglement
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14102482A
Other languages
English (en)
Inventor
藤浦 益己
東野 宏一
白坂 忠史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14102482A priority Critical patent/JPS5930958A/ja
Publication of JPS5930958A publication Critical patent/JPS5930958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインターレース処理された延伸糸をパッケージ
の状態で、該パッケージから解舒することなく非接触で
インターレース糸の又絡度を検査する方法に関する。
インターレース処理されて、集束性が賦与された延伸糸
は、追撚或いは追撚糊付けが省略でき。
主に織物の経糸用途に2合理化原糸として広汎に使用さ
れてきている。
かかるインターレース糸条の交絡度測定は、従来、パッ
ケージ(パーン)の表層部かう糸をサン1− プリングして1例えば、特公昭36−12230号公報
に記載されたフックドロップ法またはこれの改良方法に
よるか、特開昭54−147255号公報に記載された
パッケージの糸を解舒・しながら又絡度を測定する方法
が知られていた。
しかしながら、上記従来の方法は、いずれも人手により
パッケージから糸を、または糸端を取出し測定装置にセ
ットしなければならず、そのため測定時間が長くかかり
、サンプリングまたは解舒された糸はロスとなシ、かつ
9人手がバーンに接触するため、汚れ2毛羽を発生させ
るなどの欠点があった。
本発明の目的は、上記の如き従来技術の欠点を解決せん
とするものであり、工業規模での測定処理能力を有し、
かつパッケージから糸条を解舒することすく、シかもオ
ン・ラインで測定可能なインターレース糸の交絡度検査
方法を提供せんとするものであり1次の構成を有する。
す力わち、インターレース処理された延伸糸パッケージ
の表面反射光量を測定することにょシ。
あらかじめ求めた交絡度と表面反射光量との関係から交
絡度を検査することを特徴とするインターレース糸の交
絡度検査法である。
以下に2本発明を更に詳細に説明する。
第1図はインターレース処理した糸←)と処理されてい
ない糸(b)の外観を示すモデル図である。
インターレース処理された糸は、単繊維がほぼ一定間隔
で絡まった部分を有する構造であり、インターレース処
理されていない糸は単繊維がほぼ平行に配列されている
第2図は、パッケージに巻かれた状態でのパッケージ表
面の繊維配列状態を示す外観図であシ。
(a)はインターレース処理された糸、(b)は同処理
がされていない糸を示す。
第3図は、パッケージ表面に垂直な光線を照射したとき
の反射光強度分布を示す図であり、(a)は側面図、(
b)は平面図であり、また1図中実線(イ)はインター
レース処理された糸、破線(ロ))は同処理がされてい
ない糸の反射光強度分布を示す。
インターレース糸がパッケージに巻かれた状態6− でのパッケージ表面は、第2図(a)に示すように。
糸条が巻かれている方向に対して単繊維1が交叉してい
ることが観測される。
ここで、前記インターレース糸の構造より、糸条が巻か
れている方向に対する単繊維の交叉角度は、絡みの強さ
に、またパッケージ表面の単位面積当りの交叉単繊維数
は、単位長当りのインターレース糸の交絡数すなわち交
絡度に関係がある。
今、上記パッケージ表面に垂直な光線を照射したときの
インターレース糸の反射は、第2図に示すように、単繊
維の長さ方向に垂直な面上(P+、 ”21P3)とな
るため、光線が照射さ庇た表面全体からの反射は、第3
図(a)、(b)に示す強度分布が得られ。
光源6の入射光軸とパッケージの中心軸を含む面上の反
射光強度は、糸条が巻かれている方向と平行している単
繊維の数す々わち絡まっていない糸の割合に比例してい
ると考えられる。
第4図は9本発明に係る測定装置の一実施例を示す構成
図であり、第5図は、パッケージと投光器(光源)と反
射光検出器(以下、受光器という)4− の配置図であり、(a)は側面図、(b)は平面図であ
る。
第6図は、測定のタイミング図である。
第4図において、2,2/、2“は測定される インタ
ーレース糸75E 巻かれたパーンでベルトコンベヤ4
(矢印方向に移動)によって次々に送られている。11
.11’はパーンの通過を検出するリミットスイッチ、
6は投光器、5は受光器、6は交絡度測定器である。投
光器6を受光器5のパーンに対する配置は、第5図に示
す如くなっている。
リミットスイッチ11.11’は、投光器3からの光線
がパーンに当っている間、接点閉となるような位置に設
けられ、接点状態は電気信号で測定器乙に電線で接続さ
れている。
受光器5は、前記投光器によるパーン表面からの反射光
の強さに比例した電気信号を得て、この信号は測定器乙
に入力される。測定器6は、アンプ7、演算器81表示
器9よシなっている。
ここで、投光器3としては、タングステンランプ、レー
ザ発光器等周知のものが適用でき、また受光器5として
は、フォトダイオード、フオトト5− ランジスタ、フォトダイオードアレイ等周知のものが適
用できる。なお9図中10は投光器6の電源―置である
次に交絡度測定について述べる。
パーン2.2’ 、 2”はコンベヤ4によって約1秒
毎に投光器乙の前を通過する。この時、受光器5の出力
E1およびパーン通過検出器11の出力E3はパーンの
通過にともなって第8図に示すタイミングチャートの如
く変化する。
出力E3がONになっているときの出力E、の信号を取
出し、出力E2とする。次に出力E2のベースとなる部
分を減算器を通して削除して有効信号出力E5のみを取
出す。更に、出力E5をピーク検出器に入れ、かつ信号
保持器を通すことでピークホールド値E6を得る。
パーン°が投光器の前を通過した時点すなわち出力E3
がOFFになったときに、ピークホールド値出力E6と
設定値とを比較器で比較して、設定値をオーバしていれ
ば不良判定出力信号を出す。
この出力信号によシ、適切な処置をとり、不良パーンを
摘出する。
なお、第7図は反射光強度の光−電気変換後の電圧レベ
ルをタテ軸に、交絡度を示すJF値をヨコ軸にしたグラ
フであり、この図より電圧レベルとOF値とがある一定
の関係を有し9例えば図において、OF値20以下を検
出する判定電圧レベルにを設定することが可能である。
本発明において、上記実施態様ではパーンの反射光強度
測定中jパーンを固定させていだが、パン軸を中心に回
転させることにより、バーン内における交絡度の迎]定
バラツキを少なくすることが可能である。
以上述べた通り2本発明においては、上記構成とするこ
とにより、パッケージより糸を解舒するしかも製造工程
中(オン・ライン)で測定可能な交絡度検査方法を提供
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、インターレース処理した糸と、同処7− 理がされていない糸の外観図である。第2図は。 パッケージに巻かれた状態でのパッケージ表面の繊維配
列状態を示す外観図である。第6図は、パッケージ表面
に垂直な光線を照射したときの反射光強度分布を示す図
であり、(a)は側面図、(b)は平面図である。第4
図は1本発明に係る測定装置の一実施例を示す構成図で
あり、第5図は、パッケージと投光器と受光器の配置図
であり、0)は側面図、(b)は平面図である。第6図
は、測定のタイミング図である。 3:投光器  4:コンベアベルト 5:受光器  6:測定器 11:バーン通過検出器  ・ 特許出願人  東 し 株 式 会 社8− 第5図 CFイに 第7図 第6図 手  続  補  正  書く方式) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第141024号 2、発明の名称 インターレース糸の交絡度検査法 3、補正をする者 事件との関係   特 許 出 願 人任 所  東京
都中央区日本橋室町2丁目2番地4、補正命令の日付 
   昭和57年11月30日(発送日)5、補正によ
り増加する発明の数     なし6、補正の対象 明細書の「図面の簡単な説明」の欄 7、補正の内容 第8頁第10行目「・・・・・・・・・図である。」の
次に「第7図は9反射光強度の光−電気変換後の電圧レ
ベルと交絡度の関係を示すグラフである。」を挿入する
。 1− 331−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インターレース処理された延伸糸パッケージの表面反射
    光量を測定することにより、あらかじめ求めた交絡度と
    表面反射光量との関係から交絡度を検査することを特徴
    とするインターレース糸の交絡度検査法。
JP14102482A 1982-08-16 1982-08-16 インタ−レ−ス糸の交絡度検査法 Pending JPS5930958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14102482A JPS5930958A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 インタ−レ−ス糸の交絡度検査法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14102482A JPS5930958A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 インタ−レ−ス糸の交絡度検査法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930958A true JPS5930958A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15282431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14102482A Pending JPS5930958A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 インタ−レ−ス糸の交絡度検査法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930958A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU658669B2 (en) Measurement method and apparatus
JP3176923B2 (ja) 糸内の異物繊維の認識法
US4278353A (en) Optical inspection of gold surfaces
JP4811813B2 (ja) 長手方向に動かされる糸状製品中の夾雑物を確認する方法及び装置
JPS61292046A (ja) 繊維製品の異物監視方法及び装置
JPS5886680A (ja) 紙葉上のテ−プを検出する装置
JPH02500117A (ja) 走行する、長く延びた被検体の撚りを測定する方法及び装置
JP4711590B2 (ja) ガスセル
JP2009503276A (ja) 繊維材中の異物の検出
DE69819302D1 (de) Detektor und nachweisverfahren für fremdfasern und fremdmaterial basierend auf lichtabsorptionsmessung
JPH05273152A (ja) 長く伸びたテキスタイル構造物における不純物、特に異質繊維を検出するための方法および装置
JPS6262937A (ja) 巻糸パツケ−ジの巻形検査装置
JPS5930958A (ja) インタ−レ−ス糸の交絡度検査法
JP2590616Y2 (ja) 濁度計
JPS5972012A (ja) ギヤツプおよび角度の検出方法ならびに装置
JPH02114146A (ja) 構造部品や試験片における亀裂長さやひずみを測定する方法とその装置
JPS5898078A (ja) 充填度試験装置
JPS59137816A (ja) 反射型光検出器
JP2649896B2 (ja) 加工糸の物性判定装置
JP2002243417A (ja) 糸条の形状特性の測定方法および測定装置並びに糸条の製造方法
JPH04371393A (ja) フラックス入り溶接ワイヤのフラックス充填率検知方法
JP2518484B2 (ja) 光学式撚線外傷探傷法及び装置
JPH03229106A (ja) 糸むら検査方法
JPH02138853A (ja) ガラス管の脈理検出方法
JPS61119731A (ja) 巻糸パツケ−ジの巻形検査方法