JPS5930801B2 - カツラとその装着法 - Google Patents

カツラとその装着法

Info

Publication number
JPS5930801B2
JPS5930801B2 JP52093238A JP9323877A JPS5930801B2 JP S5930801 B2 JPS5930801 B2 JP S5930801B2 JP 52093238 A JP52093238 A JP 52093238A JP 9323877 A JP9323877 A JP 9323877A JP S5930801 B2 JPS5930801 B2 JP S5930801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
fixing member
board
hair
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52093238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5427860A (en
Inventor
祥剛 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AATO NEICHAA KANSAI KK
Original Assignee
AATO NEICHAA KANSAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AATO NEICHAA KANSAI KK filed Critical AATO NEICHAA KANSAI KK
Priority to JP52093238A priority Critical patent/JPS5930801B2/ja
Publication of JPS5427860A publication Critical patent/JPS5427860A/ja
Publication of JPS5930801B2 publication Critical patent/JPS5930801B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカッテに関するものである。
従来カッテといえば、自毛にカッチ固定部材を取付け、
これにカッテ本体を固定することによりカッテを頭に装
着するものであるか、あるいは、カッテ本体にあらかじ
めカッチ固定部材を取りつけておき、これを頭に装着す
るもののいずれかであった。
しかしながら前者のものでは、カッテを取り外すときに
は、まずカッテ本体を取り外し、次にカッチ固定部材を
取り外さねばならず、また再度装着するときにも最初の
装着と同じ手順を繰り返さねばならなかった。
また自毛の状態はカッラ着用者ごとに異なるため、カッ
チ固定部材をカッテ本体に取りつける取りつけ位置は着
用者ごとに決め、取りつげなげればならないのであるが
、カッテ本体にカッチ固定部材をあらかじめ取りつげて
おくものでは、カッチ固定部材の位置決めが困難で、何
度もやり直しをしなければ最適の位置に取り付けること
ができなかった。
このため取りつげに熟練を要し、着用者本人がカッチ固
定部材をつげかえることは難かしかった。
本発明は、最初の装着のときにはカッチ固定部材の位置
決めが容易であり、第2回目からの装着のときにはカッ
チ固定部材をいちいち取りつげる手間がなく簡単に、か
つ正確に装着することのできるカッテを提供することを
目的とする。
本発明は、裏地の表面に多数本の毛髪を植毛したカッテ
本体と、数個のカッチ固定部材とからなるカッテにおい
て、カッチ固定部材が、反転性を有し、互いに逆向きに
湾曲した状態でそれぞれ定形性を有する基板と、該基板
に一体的に設けられた突片であって、基板の反転に伴な
って基板上に倒伏、仰起する突片と、基板の突片を設け
た側の面に形成した摩擦部と、基板の、突片を設けた側
と反対側の面に設けた面ファスナーとからなると共に、
カッテ本体の裏地の裏面に、基板に設けた面ファスナー
と着脱自在な面ファスナーを設けてなり、カッチ固定部
材な自毛に固定したのち該カッチ固定部材にカッテ本体
を取り付は得ると共に、カッチ固定部材をカッテ本体に
固定したのち、カツラ本体とカッテ固定部材とを一体に
して自毛に取り付は得るようにした点に特徴を有するも
のである。
次に本発明を図面に示す実施例により説明する。
Aはカッテ固定部材であって、基板、突片2、摩擦部3
及び面フアスナ−4からなっている。
基板は、山の字形に打ち抜いた金属板の左、右板片1
a t 1 bの先端部を寄合わせて固着するなどして
作成するもので、反転性を有し、湾曲した状態でそれぞ
れ定形性を有するものである。
突片2は山の字形に打ち抜いた際の中央の板片によって
構成され得るものであって、基板に一体的に設けられて
おり、基板の反転に伴なって基板上に倒伏、仰起するも
のである。
摩擦部はゴム板材などからなり、基板の、突片を設けた
側の面に貼着、接着、巻装などの手段により設けたもの
である。
基板の面そのものを摩擦部としてもよいこともちろんで
ある。
面フアスナ−4は、基板の、突片を設けた側と反対側の
面に設けている。
Bはカッテ本体であって、裏地50表面に多数本の毛髪
7を植毛したもので、裏地の裏面に、前記基板に設けた
面フアスナ−4と着脱自在な面フアスナ−6を設けてい
るものである。
なお、カッテの裏地面積はなるべく小さい方がカッテの
外観がよく、カッテを使用する人に安心感を与えるため
、裏地面積を小さくして面フアスナ−6は裏地50周縁
部から数個所突出させて設けてもよい。
このように成る本発明カッテを装着する方法につき説明
すると、まず前記したカッテ固定部材Aをカッテ着用者
の自毛8に止着するが、自毛8をつまみ上げて自毛ので
きるだけ根元寄りを左、右板片1 a t 1 bに形
成している摩擦部3と突片2との間に挿入し、基板を構
成する左、右板片1a。
1bを折り返すことによって基板を反転させ、突片2と
摩擦部3とで自毛8を緊密強固に挾持する。
これによって、カッテ固定部材Aはカッテ着用者の自毛
8に確実に固定される。
また、わずか数本の自毛8であっても摩擦部3を取付け
ているのでカッテ固定部材Aは確実に固定され、薄毛の
人にも容易に着用できる。
このようにカッテ着用者の自毛8の適所に数個のカッテ
固定部材Aを確実に配設固定した後、カッテ本体Bを着
用者の自毛8上に載せ置き、カッテ固定部材Aに当接し
ている部分をカッテ本体Bの上から押圧すると、カッテ
固定部材Aの一面に取付けている面フアスナ−4とカッ
テ本体Bの裏地5の裏面に取付けている面フアスナ−6
とがフンタッチで係合接着され、カッテ本体Bはカッテ
固定部材Aを介して確実不動の状態で装着できる。
また一度装着したカッテを取り外す際には、カッテ本体
とカッテ固定部材とは分離することなくカッテ固定部材
Aの基板を反転させ、カッテ全体を少しずらすようにし
ながら、カッテ本体にカッテ固定部材を取りつげたまま
頭の自毛から外し、再度装着するとき、最初装着してい
た位置と同じ位置に載せ基板を反転させれば、カッテ固
定部材は、最初固定していた部分と同じ部分にて、自毛
を挟着固定することができるのである。
本発明は、このように裏地の表面に多数本の毛髪を植毛
したカッテ本体と、数個のカッテ固定部材とからなるカ
ッテにおいて、カッテ固定部材が、反転性を有し、互い
に逆向きに湾曲した状態でそれぞれ定形性を有する基板
と、該基板に一体的に設けられた突片であって、基板の
反転に伴なって基板上に倒伏、仰起する突片と、基板の
突片を設けた側の面に形成した摩擦部と、基板の、突片
を設けた側と反対側の面に設けた面ファスナーとからな
ると共に、カッテ本体の裏地の裏面に、基板に設けた面
ファスナーと着脱自在な面ファスナーを設けてなり、カ
ッテ固定部材を自毛に固定したのち該カッテ固定部材に
カッテ本体を取り付は得ると共に、カッテ固定部材をカ
ッテ本体に固定したのち、カッテ本体とカッテ固定部材
とを一体にして自毛に取り付は得るようにしたものであ
るので、カッテ固定部材を自毛に取り付けてからカッテ
本体を装着することもできると共に、カッテ固定部材と
カッテ本体とを一体にして自毛に装着し、かつ取り外す
ことのできるものである。
すなわち、当初カッテを自毛に装着するときには、自毛
の最適の位置にカッテ固定部材を取り付け、その上から
カッテ本体を装着することができ、一度装着したのちカ
ッテを外すときには、カッテ固定部材の基板を反転して
取り外すことによりカッテ本体とカッテ固定部材とを分
離することなく一体にしたまま頭から外すことができ、
さらに装着するときには、最初に被っていたときと同じ
向きにカッテを載せさえすればカッテ固定部材は自毛の
最適の位置において自毛を挟着できる。
つまり本発明カッテは、カッテ本体の裏地の裏面に面フ
ァスナーを設けると共にカッチ固定部材の基板に面ファ
スナーを設け、カッテ本体の面ファスナーとカッチ固定
部材の面ファスナーとを着脱自在としているので、カッ
テ本体とカッチ固定部材との取り付は取り外しがすこぶ
る容易であり。
同時に、カッチ固定部材が、反転性を有し、互いに逆向
きに湾曲した状態でそれぞれ定形性を有する基板と、該
基板に一体的に設けられた突片であって、基板の反転に
伴なって基板上に倒伏、仰起する突片と、基板の突片を
設けた側の面に設けた摩擦部材とを有してなるものであ
るので、カッチ固定部材な自毛に取り付けるには突片で
自毛をすくってから基板を反転しさえすればよく、自毛
を外すのも基板を逆向きに反転させればよいので自毛へ
のカッチ固定部材の取り付は取り外しもすこぶる容易で
あるからである。
このように本発明は、当初の装着の際におけるカッチ固
定部材の位置決めにおいても、また2度目、3度目の装
着の際においても取りつけ、取り外しが容易でかつ確実
であって、熟練を要せずして行なうことのできるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はカッチ
固定部材を開いた状態の斜視図、第2図は閉じた状態の
斜視図、第3図はカッチ固定部材の基材の斜視図、第4
図はカッテ裏面の斜視図、第5図はカッテの他の実施例
を示す裏面の斜視図、第6図はカッラ着用者の頭上にカ
ッテを装着する状態を示す要領図。 A・・・・・・カッチ固定部材、B・・・・・・カッテ
本体、1a、1b・・・・・・左、右板片、2・・・・
・・突片、3・・・・・・摩擦部、4・・・・・・面フ
アスナ−,5・・・・・・裏地、6・・・・・・面フア
スナ−,8・・・・・・自毛。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 裏地の表面に多数本の毛髪を植毛したカッテ本体と
    、数個のカッチ固定部材とからなるカッテにおいて、カ
    ッチ固定部材が、反転性を有し、互いに逆向きに湾曲し
    た状態でそれぞれ定形性を有する基板と、該基板に一体
    的に設けられた突片であって、基板の反転に伴なって基
    板上に倒伏、仰起する突片と、基板の、突片を設けた側
    の面に形成した摩擦部と、基板の、突片を設けた側と反
    対側の面に設けた面ファスナーとからなると共に、カッ
    テ本体の裏地の裏面に、基板に設けた面ファスナーと着
    脱自在な面ファスナーを設けてなり、カッチ固定部材を
    自毛に固定したのち該カッチ固定部材にカッテ本体を取
    り付は得ると共に、カッチ固定部材をカッテ本体に固定
    したのち、カッテ本体とカッチ固定部材とを一体にして
    自毛に取り付は得るようにしたことを特徴とするカッテ
JP52093238A 1977-08-02 1977-08-02 カツラとその装着法 Expired JPS5930801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52093238A JPS5930801B2 (ja) 1977-08-02 1977-08-02 カツラとその装着法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52093238A JPS5930801B2 (ja) 1977-08-02 1977-08-02 カツラとその装着法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5427860A JPS5427860A (en) 1979-03-02
JPS5930801B2 true JPS5930801B2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=14076942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52093238A Expired JPS5930801B2 (ja) 1977-08-02 1977-08-02 カツラとその装着法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930801B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787803U (ja) * 1980-11-18 1982-05-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829560A (ja) * 1971-05-25 1973-04-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829560A (ja) * 1971-05-25 1973-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5427860A (en) 1979-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1642510B1 (en) Seamless self-adhesive hair extension system
US3249949A (en) Ear-muffs
US2651310A (en) Head conforming mounting for adjustably positionable hair pieces
EP1759604B1 (en) Do-It-Yourself removable/reusable non-chemical highlights and hair extensions
US5501239A (en) Hair piece using decorative clip
US4872218A (en) Cap attachment to prevent protruding hair
US4168713A (en) Methods and apparatus for securing hairpieces
US4070790A (en) Doll with releasably-attached hair pieces
US4360033A (en) Fastening element for hairpieces
US2796069A (en) Pony tail holder for ladies' hair
US2787819A (en) Corsage support
JPS5930801B2 (ja) カツラとその装着法
JPH09268413A (ja) 増毛装具
JPS6146561B2 (ja)
JP2001329422A (ja) かつら用クリップ及びかつら
US2597555A (en) Hat size adjuster
JPS6261683B2 (ja)
JPH0726332Y2 (ja) 止着部材を付設したかつら
JPS588106A (ja) 自毛挾着具
JPH047145Y2 (ja)
JPS6328170Y2 (ja)
JPH0613213Y2 (ja) サンバイザー
CA2486509C (en) Seamless hair extension system and method of use
JPH0433620U (ja)
JPH047147Y2 (ja)