JPS5930797A - 液相エピタキシヤル成長方法 - Google Patents

液相エピタキシヤル成長方法

Info

Publication number
JPS5930797A
JPS5930797A JP14189682A JP14189682A JPS5930797A JP S5930797 A JPS5930797 A JP S5930797A JP 14189682 A JP14189682 A JP 14189682A JP 14189682 A JP14189682 A JP 14189682A JP S5930797 A JPS5930797 A JP S5930797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
melt
epitaxial growth
type
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14189682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218319B2 (ja
Inventor
Toshifumi Ito
敏文 伊藤
Takateru Tamura
田村 雄輝
Toshiharu Takahashi
高橋 敏治
Akio Nakamura
秋夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP14189682A priority Critical patent/JPS5930797A/ja
Publication of JPS5930797A publication Critical patent/JPS5930797A/ja
Publication of JPH0218319B2 publication Critical patent/JPH0218319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/06Reaction chambers; Boats for supporting the melt; Substrate holders
    • C30B19/063Sliding boat system

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液相エピタキシャル成長方法に関するもので、
昏型基板上にル型エピタキシャル成長層C以下路型層ン
を形成する際に特性上問題となる各種の不純物を原料溶
液の偏析作用を効果的に利用することによって低減する
ことを目的とする。
その効果として、第1にル型層内のル型不純物濃度を希
望の濃度に下げられること、第2にル型層のp型反転層
の発生を防止できること、第3にル型層の品質を下げる
重金属の汚染を低減できることがあげられる。
本発明は液相エピタキシャル成長方法全般に広く応用で
きるものであるが、ここでにG、aP 緑色発光累子の
製造に適用した例に基いて説明する。
GaP 緑色発光累子の素材となるエピタキシャルウェ
ーハにおいて1発光効率を向上させるためには、発光領
域(p −n接合近傍〕にある転位等の結晶欠陥を減ら
すことと並んで、発光領域の非発光不純物を減らすこと
が重要である。
さらに、最近の研究報告(1981年秋期応用物理学会
発表(9a−D−1)  では、路型層内のn型不純物
それ自体のa度も低く抑えることが、少数キャリヤ(ホ
ールンのライフタイムの向上につなが多、その結果とし
て妬効率が寿られるとしている。
具体的に、この考えを応用した例として、同じ(198
1年秋期応用物理学会発表(9a−D−4)で、n型層
成長中に反応系を減圧して、n型不純物を除去する方法
が紹介されている。しηムしこの方法では、装置が複雑
になシ、しかも蒸気圧の低い重金塵は除去しにくい困難
があると推察される。
本発明では、これらの重金塵が、n型不純物によく使わ
れるTeと同様に固液界面での固相への偏析係数が小さ
いという特徴を利用して、この問題を解決したのであっ
て1本発明は液相エピタキシャル成長において、n型基
板上VCn型層を形成する際に、初めにn型不純物を添
刀口した原料溶液を用いてn型層を形成した後、n型不
純物を故意に活部しない溶液に交換してこのn型層の一
部または全部を溶解後、再成長させて、再びn型層を形
成させることを特徴とする液相エピタキシャル成長方法
である。
本発明は同一層を形成するのに2種類の原料溶液を用い
るという画期的な考えによシ偏析作用を最大限に利用す
ることに成功したものであシ、簡単な装置で工業的に実
施できるという利点を有する。
次に本発明の好適な実施例を、従来の方法と比較しなが
ら図を用い℃説明する。
第1図は従来はスライド式液↑目エピタキシャル成長装
置を示すもので、溶媒金属、多結晶溶質材料、n型不純
物からなる原料溶液1の収容部2と一体となっているス
ライド板11、原料を小分けする孔3を有するスライド
板12、および単結晶基板4を装てんする凹部5を設は
次スライド板13からなっている。この装置で形成され
るn型層内(特にp −n接合近傍ンの3型不純物濃度
を低減するために、原料溶液中のF&型不純物を容易V
C減らすと、基&4の表面および反応糸よりp型の汚染
を受けるため、n型層内lcp型の反転層を生じやすい
これは不純物の偏析作用によシ、成長後半(p−n接合
近傍)のn型不純物濃度に比較して成長初期の濃度が1
/10程度になることに起因している。この問題は多く
の報告例で言われている。
さらに1通常成長層の結晶性改善のため基板の表面を成
長前に溶かしこむ(いわゆるメルトバック)方法がとら
れているが、この際基板から溶は出した不純物が原料溶
液を汚染するため、低濃度めn型層が得られない不利が
あった。すなわち、単一のメルトで成長した場合、偏析
作用が成長初期で°n型不純物濃度を低下させるため、
p型反転層を生じ、逆に重要な成長後半で、−挙に成長
層に各種の不純物を取り込むという、悪い効果しかもた
ら′さないのである。
本@明の方a”Kよれば、ル少不純物を添加した原料溶
液(以下第1メルト)と、n型不純物を故意に添加しな
い原料溶液(以下第2メルト)を使用することによ’)
、p型反転層を生じることなしに、所定の低濃度のn型
層が得られる。
本発明では、従来のように、基板に最初から実際に使用
するが型層を成長させる代ルに、いったん次のステップ
で再溶融されることを目的としたn型層(以下30層)
を第1メルトで成長させる。
このI節基板表面およびメルトバッグされる部分の不純
物の大半は、偏析作用で第1メルトへ除去される。つい
でメルトを交換し、n0層の一部または全部を第2メル
トで再溶融して、再びn型層を形成させる。
この場合、第1メルトのn型不純物量を、TLo層が基
板濃度のI/2〜1/3になるように選定すればp型反
転層を生じることもなく、メルトの交換により、基板か
らの直接の汚染を防ぐことができる。また1本発明によ
れば10層成長中にp型不純物は、ル型不純物の量を越
えない状態を保ちながら、ともに減少するので、第2メ
ルトのル型不純物量は、no層を再溶融するときに、1
0層から供給される量で十分となり、故意に添加する必
要がなくなった。
つぎにこれを第2図に示す本発明に用いる装置および第
3図に示す本発明の成長温度プログラムに基づいて説明
する。第2図に示す装置は第1図と同じように、3個の
スライド板21.22.23を有しておシ、本発明はこ
の装置を使用し第3図のプログラムにより第1〜第10
ステツプで実施例 本発明の方法における第1ステツプは、原料溶液として
第1メルト24と第2メルト26および単結晶基&25
を装てんしたエピタキシャル成長装置(第2図a)を、
反応炉内に挿入して温度(T1)を1000〜1060
℃に昇温させて。
原料溶液中の多結晶材料を基板に溶かしこむ工程である
つぎに第2ステツプ(第2図b〕では、昇温した温度を
適当時間保持させた後、スライド板22を矢印方向に移
動させ、適当な厚みに小分けされ−fc第1メルト24
を基板25上に接触させる工程である。第3ステツプは
そのま\冷却する工程で、1〜b し、基板25上に10層を成長させる。第4ステツプ(
第2図C)ではスライド板22を矢印方向へ移動させて
第1メルト24を基板25から切離す。第5ステツプで
再び(T2)まで昇温しで、その温度に適当な時間保持
した後スライド板22を矢印方向に移動させて第2メル
ト26を基板25に接触させる(第2図d)。ついで第
6ステツプでT1に近い温度まで昇温させ、この曲にn
ol@は一部または全部第2メルト26に再溶融される
。最後ic第7〜第10ステップで、毎分l〜3℃の割
合で装置を冷却しながら最初に11層を、続いて32層
、最後Vcp型濃度以上の2が を基板に供給してp型
層を形成させて完了する。
刀・〈シて得られたp −n接合部のル型不純物濃度と
従来法によるそれとを比較すると第4図に示すように本
発明では約50q6程度に低下していることがわかった
さらに本発明によって得られた発光効率は従来のそれと
比較すると第5図に示すように平均2倍程度向上し1発
光効率として0.41以上のものが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液相エピタキシャル成長装置の概略断面
図、第2図は本発明方法に使用する液相エピタキシャル
成長装置の概略説明図でa)〜d)は各工程の状態を示
す。第3図は本発明方法による成長温度プログラムの曲
線図、第4図はp −s接合部のル型不純物濃度を示す
図表、第5図は発光効率の比較図表である0 1・・・原料溶液、 2・・・収容部、 3・・・孔、
4・・・基板、 5.25・・・凹部。 11.21・・・スライド板、 12.22・・・スライド板。 13.23・・・スライド板、 24・・・第1メルト、 25・・・基板。 26・・・第2メルト。 特許出願人 信越半棉体株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、)液相エピタキシャル成長におい(、n型基板上に
    路型層を形成する際に、初めに路型不純物を添加した原
    料溶液を用いてル型層を形成した後、ル型不純物を故意
    に添加しない溶液に交換して、゛この飾型層の一部また
    は全部を溶融後、再成長させて、再び路型層を形成させ
    ることを特徴とする液相エピタキシャル成長方法。 2、)前記方法を複数回繰シ返すことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
JP14189682A 1982-08-16 1982-08-16 液相エピタキシヤル成長方法 Granted JPS5930797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14189682A JPS5930797A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 液相エピタキシヤル成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14189682A JPS5930797A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 液相エピタキシヤル成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930797A true JPS5930797A (ja) 1984-02-18
JPH0218319B2 JPH0218319B2 (ja) 1990-04-25

Family

ID=15302680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14189682A Granted JPS5930797A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 液相エピタキシヤル成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687752A1 (en) * 1994-06-16 1995-12-20 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for control of Si concentration in gallium phosphide single crystal layer
CN104328487A (zh) * 2014-10-16 2015-02-04 中国科学院上海技术物理研究所 一种具有纯化母液功能的双衬底槽液相外延石墨舟

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2657238B1 (fr) * 1990-01-19 1992-04-03 Reboul Smt Dispositif de freinage en rotation entre deux organes concentriques et etui de rouge a levres ou analogue comportant un tel dispositif.
DE19549588C2 (de) * 1995-03-17 2002-12-19 Showa Denko Kk Verfahren zu Herstellung einer Epitaxialstruktur für eine lichtemittierende GaP-Diode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155081A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Mitsubishi Electric Corp Production of gallium phosphide light emitting element
JPS5437472A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor
JPS5453977A (en) * 1977-10-07 1979-04-27 Toshiba Corp Manufacture for gallium phosphide green light emitting element
JPS54133093A (en) * 1978-04-07 1979-10-16 Toshiba Corp Manufacture for gallium phosphide green color light emitting element

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155081A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Mitsubishi Electric Corp Production of gallium phosphide light emitting element
JPS5437472A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor
JPS5453977A (en) * 1977-10-07 1979-04-27 Toshiba Corp Manufacture for gallium phosphide green light emitting element
JPS54133093A (en) * 1978-04-07 1979-10-16 Toshiba Corp Manufacture for gallium phosphide green color light emitting element

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687752A1 (en) * 1994-06-16 1995-12-20 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for control of Si concentration in gallium phosphide single crystal layer
US5500390A (en) * 1994-06-16 1996-03-19 Shin-Etsu Handatoi Co., Ltd. Method for control of Si concentration in gallium phosphide single crystal layer by liquid phase epitaxial growth technique
CN104328487A (zh) * 2014-10-16 2015-02-04 中国科学院上海技术物理研究所 一种具有纯化母液功能的双衬底槽液相外延石墨舟

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218319B2 (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3960618A (en) Epitaxial growth process for compound semiconductor crystals in liquid phase
JPS5930797A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JPH07326792A (ja) 発光ダイオードの製造方法
US3981764A (en) III-V Compound semi-conductor crystal growth from a liquid phase on a substract including filtering liquid phase
JPH02229796A (ja) p型低転位密度InP単結晶基板材料
JPS626338B2 (ja)
JPS6034253B2 (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JPH085760B2 (ja) Hgl―xo Cdxo Te結晶インゴットの製造方法
EP0525617B1 (en) Liquid-phase growth process of compound semiconductor
JP2587493B2 (ja) GuP緑色発光ダイオードの製造方法
JPH03242925A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPH02307889A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPS5812230B2 (ja) エキソウエピタキシヤルセイチヨウホウホウ
JPH0242771A (ja) 発光半導体素子基板及びその製造方法
JPH0547683A (ja) 液相エピタキシー用融液の製造方法
JPH0196091A (ja) 半導体結晶の液相エピタキシャル成長装置
JPS6235998B2 (ja)
JPS6116759B2 (ja)
JPS6321282A (ja) 混晶半導体の液相エピタキシヤル積層法
JPH0260209B2 (ja)
JPS6021894A (ja) 液相エピタキシヤル成長方法
JPH07257988A (ja) 3元化合物半導体の結晶成長方法
JPH0525396B2 (ja)
JPS6390120A (ja) エピタキシヤル結晶成長方法
JPS6186500A (ja) GaAlAs発光素子の製造方法