JPS5930741A - 耐酸性大なる遠心成型体 - Google Patents

耐酸性大なる遠心成型体

Info

Publication number
JPS5930741A
JPS5930741A JP57140990A JP14099082A JPS5930741A JP S5930741 A JPS5930741 A JP S5930741A JP 57140990 A JP57140990 A JP 57140990A JP 14099082 A JP14099082 A JP 14099082A JP S5930741 A JPS5930741 A JP S5930741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
moldings
weight
present
high acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57140990A
Other languages
English (en)
Inventor
磯崎 啓
岩元 貞幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP57140990A priority Critical patent/JPS5930741A/ja
Publication of JPS5930741A publication Critical patent/JPS5930741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水利硬化の際にCa(OH)2がほとんど生
成しない結合材を用いた耐酸性の犬なる遠心成型体に関
する。
従来、ヒユーム管等の遠心成型体は、普通ポルトランド
セメントを結合材として製造されている。
しかし、普通ポルトランドセメントは、完全に水和する
と約60%のCa(OH)2を遊離し、それが成型体の
耐酸性を著しく低下させる原因となっているO 例えば、炭酸ガスと次のように反応して溶解するし、 Ca(OH)2 + CO2→CaCO3+ H2OC
aCO3+ H1lCO3−+ Ca(HCO3)2ま
た、下水道に含まれる油脂類、油類はCa(OH)zと
反応して膨張性の脂肪酸カルシウムを生成し崩壊する。
さらには、亜硫酸ガス、硫化水素などの腐食性ガス類は
、Ca(OH)2と反応して6J溶性塩を形成し組織破
壊を起こすので、とくに温泉地において問題となる。
本発明者は、このような耐酸性を向上させた遠心成型体
l製造するには、結合材として、潜在水硬性を有する物
質とアルカリ金属珪酸塩とを含有してなる特定のものを
用いればよいことを見い出し、本発明を完成したもので
ある。
すなわち、本発明は、潜在水硬性を有するプレーン比表
面積2.000 cm”/ F以上の物質とアルカリ金
属珪酸塩とを含有してなり、かつ、水利硬化の際に生成
するCa(OH)2 tが2重量%以下となるものを結
合材とし、常法により成型してなる遠心成型体である。
以下、詳しく本発明について説明すると、潜在水硬性を
有する物質としては、例えば高炉スラグ、転炉スラグの
ような鉄鋼スラグやフライアッシュなどをあげることが
でき、その中でも、潜在水硬性の大きい水砕スラグが最
も適している。そのガラス化率は50%以上で、かつ、
塩基度810゜ の点で好ましく、中でも、CaO成分の低いものほど好
ましい。また、潜在水硬性を有する物質の粉末度につい
ては、プレーン比表面積2.000以上は必要であり、
これ未満であると強度発現が十分でなくなる。粉末度が
8.000 cIrL2/ 9以上になると乾燥収縮が
大きく亀裂発生の原因となり、しかも、経済的でなく成
型性も悪くなるので、3.000〜6.000cIIL
”/E トすルノカ好マシイ。
アルカリ金属珪酸塩は、潜在水硬性を有する物質の水利
活性を高めて、初期に所要強度を発現させるために必要
な成分である。このような作用を有する物質は、従来、
アルカリ刺激剤と称されており、例えば、アルカリ金属
あるいはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水
素塩、硫酸塩亜硫酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、塩化物、リ
ン酸塩、アルミン酸塩などのアルカリ性塩が知られてい
る。
しかし、本発明に係るアルカリ金属珪酸塩?刺激剤とし
、そのアルカリ−シリカ反応により膨張力乞生しさせて
乾燥収縮tv低減し、ひびわれ荷重や耐酸性を向上させ
ることについては、本発明者が初めて明らかにしたもの
である。
アルカリ金属珪酸塩としては、L1塩、Na塩、K塩な
どがあげられるがNa塩は工業的に有利である。そのN
a塩(珪酸ナトリウム)には、数多くの種類があり、ガ
ラス質の1.2.3.4号水ガラス(粉末あるいは溶液
)、結晶質のメタ珪酸ナトリウム、オルソ珪酸ナトリウ
ム、ピロ珪酸ナトリウム、などがあり、組成は、Na2
O/ 5i02 =0.1〜5.0(モル比)とくに0
.2〜2の範囲のものが好ましい。その添加量は、潜在
水硬性を有する物質が水利硬化した際に、ca(oH)
2量が2重量%以下となるような竜であり、具体的には
、・潜在水硬性ン有する物質100重量部に対し1〜5
0重量部、好ましくは6〜60重量部である。
Ca (OH)2景は、示差走査熱量計により測定でき
る。
また、アルカリ金属珪酸塩を使用することによる前記ア
ルカリ−シリカ反応乞より都合よく行なわせて、遠心成
型体の耐酸性を向上させるためへ従来のアルカリ性塩、
とくにアルカリ金属水酸物のようにCa成分を含有しな
いものと併用したり、さらには、遠心成型体の長期強度
?増大させるために、アルカリ金属水酸化物と共にアル
カリ金属炭酸塩と併用することは望ましいことである。
それらの使用割合は、アルカリ金属珪酸塩に対して、ア
ルカリ金属水酸化物等は等重量以下、アルカリ金属炭酸
塩は0.5倍重量以下とするのが好ましい。
本発明では、流動化剤として、さらに一般のセメント系
減水剤を使用することが出来る。減水剤としては、分子
内にスルホン基を有する有機化合物、例工ば、アルキル
アリルスルホン酸塩系、芳香族多環縮合物スルホン酸塩
系(閤品名としては「マイティ」、「ホゾリス・」、 
「メルメント」など)、例えばグルコン酸、クエン酸、
酒石酸ならびにそれらの塩類などのオキシ有機酸類又は
糖類から選ばれた1種以上ンあげることができる。とく
に、分子内にスルホン基乞有する有機化合物とオキシ有
機酸類又は糖類と併用することにより、非常に流動性が
増し水−結合材比乞低減出来、しかも、成型性が良くな
り動力費χ節減することが可能となる上に、耐酸性、強
度物性も向上することがわかった。それらの添加量は、
潜在水硬性7有する物質100重量部に対し合計で6重
量部以下、好筺しくは0.2〜6重厭部である。
遠心成型体乞製造するには、以上の結合材7用い、常法
により骨材および水を加え遠心成型後養生すればよい。
遠心成型体としては、ヒユーム管、パイル、ポール、鋼
管ライニングなどがあり、本発明はこれらの全てに適用
されるものである。
本発明の遠心成型体は耐酸性が犬で、かつ、早期強度発
現が大きく、蒸気養生なしでも1日材令で脱型すること
が可能であり経済的であるという効果を発揮する。
以下、実施例をあげてさらに詳しく説明する。
実施例 第1表の配合の結合材を用いて第2表に示すコンクリー
ト配合によりコンクリートを混練し、10φX20(:
IILの圧縮強度測定用供試体と1ox10x40Cr
ILの曲げ強度測定用供試体を成形し、20℃の水中養
生をした。養生した10φx20儂の供試体の−W5Y
:サンプリングし88μ以下に粉砕したのち24時間D
 −dry したものχ用いて示差走査熱量法によって
結合材中のCa(OH)2の定量をアルゴンがス雰囲気
で行なった。
同様に作製した10φx20cIft供試体を7日間養
生後5チの硫酸又は塩酸の水溶液に28日間さらに浸漬
し、浸漬前に対する重量変化(減少)率を測定し耐酸性
の試験を行なった。
その結果7第3表に示す。配合A6〜A10は本発明例
、配合A1〜2及び扁11は比較例であるO 高炉水砕スラグは粉末度5450 cnL2/ 11、
ガラス化率95%、塩基度1.88である。
第2表 コンクリート示方配合 以下令白 本発明品は全< ca(oH)gが生成せず耐酸性が優
れていることが示された。
次に、配合A1〜11のコンクリート7用いて、径20
0朋、長さ180朋、鉄筋比(らせん筋り、76、たて
筋0.18 )の遠心成型管ケ遠心成型条件乞種々変化
させて成形し、これ馨2(J’C1水中養生したのち初
亀裂強度乞測定した。その結果を第4表に示す。
以下余白 本発明品は、成型性がよく高速締固め時間?極端に短か
くしても物性がほとんど低下しないことが示された。と
くに、アルカリ金属珪酸塩としてメタ珪酸ナトリウムと
6号珪酸ナトリウム乞併用することにより高い初亀裂強
度を示した。
特許出願人 電気化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜在水硬性を有するプレーン比表面積2.000cII
    L”/ 9以上の物質とアルカリ金属珪酸塩とを含有し
    てなり、かつ、水利硬化の際に生成するCa(OH)g
    量が2重!−%以下となる虻のを結合材とし、常法によ
    り成型してなる遠心成型体。
JP57140990A 1982-08-16 1982-08-16 耐酸性大なる遠心成型体 Pending JPS5930741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140990A JPS5930741A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 耐酸性大なる遠心成型体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140990A JPS5930741A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 耐酸性大なる遠心成型体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930741A true JPS5930741A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15281576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140990A Pending JPS5930741A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 耐酸性大なる遠心成型体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930741A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954442A (ja) * 1972-09-28 1974-05-27
JPS5234648A (en) * 1975-09-11 1977-03-16 Fujitsu General Ltd Delay circuit
JPS52135339A (en) * 1976-05-07 1977-11-12 Nisshin Eng Inorganic coat composite
JPS5331888A (en) * 1976-08-31 1978-03-25 Nippon Synthetic Chem Ind Fibre use size agent
JPS5450024A (en) * 1977-09-27 1979-04-19 Nissei Ltd Method of making light weight structural material utilizing water crushed slag* byyproduct of iron production
JPS6447421A (en) * 1987-08-16 1989-02-21 Kansai Coke & Chemicals Pressure alteration type absorbing separation system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954442A (ja) * 1972-09-28 1974-05-27
JPS5234648A (en) * 1975-09-11 1977-03-16 Fujitsu General Ltd Delay circuit
JPS52135339A (en) * 1976-05-07 1977-11-12 Nisshin Eng Inorganic coat composite
JPS5331888A (en) * 1976-08-31 1978-03-25 Nippon Synthetic Chem Ind Fibre use size agent
JPS5450024A (en) * 1977-09-27 1979-04-19 Nissei Ltd Method of making light weight structural material utilizing water crushed slag* byyproduct of iron production
JPS6447421A (en) * 1987-08-16 1989-02-21 Kansai Coke & Chemicals Pressure alteration type absorbing separation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2243977C (en) Fly ash cementitious material and method of making a product
Athira et al. Influence of different curing methods on mechanical and durability properties of alkali activated binders
US6749679B2 (en) Composition of materials for production of acid resistant cement and concrete and methods thereof
EP2061732B1 (fr) Ciment géopolymérique à base de cendres volantes et à grande innocuité d'emploi.
US4118242A (en) Process for manufacturing concrete of high corrosion resistance
Manjunath et al. Alkali-activated concrete systems: A state of art
Hemalatha et al. 18-Fly ash cement
Kawamura et al. Correlation between pore solution composition and alkali silica expansion in mortars containing various fly ashes and blastfurnace slags
SE470061B (sv) Förfarande för att göra masugnsslagg till ett direkt verkande hydrauliskt bindemedel samt framställning av byggnadsmaterial därav
JPS5930747A (ja) 吹付モルタル・コンクリ−ト組成物
JPS5930751A (ja) 耐酸、耐熱性の大なる結合剤
JP4322648B2 (ja) 水硬性材料
JPS5930741A (ja) 耐酸性大なる遠心成型体
JPH0412043A (ja) 水硬性結合材
JPS5930748A (ja) 無収縮結合材
JPH10102058A (ja) 地盤注入材
KR100508207B1 (ko) 시멘트 혼화재 및 이를 함유한 시멘트 조성물
Chindaprasirt et al. Fire resistance of recycled aggregate alkali-activated concrete
Eid et al. Characterizations of cement and modern sustainable concrete incorporating different waste additives
JP2503235B2 (ja) 硬化促進材
JPH07242449A (ja) セメント組成物
KR20200022572A (ko) Bfs를 다량 포함하는 하이볼륨 결합재, 이를 이용한 콘크리트 조성물 및 생태 융합형 콘크리트 블록
KR102620465B1 (ko) 친환경 콘크리트 조성물
SU1744078A1 (ru) Сырьева смесь дл приготовлени шлакоблоков
Peter et al. Durabilityofgeopolymer concreteexposed toacidicenvironment–a review.