JPS5930465Y2 - 太陽電池の電気的接続構造 - Google Patents

太陽電池の電気的接続構造

Info

Publication number
JPS5930465Y2
JPS5930465Y2 JP10613277U JP10613277U JPS5930465Y2 JP S5930465 Y2 JPS5930465 Y2 JP S5930465Y2 JP 10613277 U JP10613277 U JP 10613277U JP 10613277 U JP10613277 U JP 10613277U JP S5930465 Y2 JPS5930465 Y2 JP S5930465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
electrode
solar cells
electrical connection
electrode pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10613277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5433075U (ja
Inventor
勉 野口
常俊 関口
Original Assignee
シチズン時計株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シチズン時計株式会社 filed Critical シチズン時計株式会社
Priority to JP10613277U priority Critical patent/JPS5930465Y2/ja
Publication of JPS5433075U publication Critical patent/JPS5433075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930465Y2 publication Critical patent/JPS5930465Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は太陽電池を電気的に接続する構造に関するも
のである。
一般に、太陽電池は1個当りに生じる電圧値が低く、こ
のため、太陽電池を複数f固配列し、これらを電気的に
直列接続することにより、負荷部が必要とする容量をつ
くり出している。
この太陽電池の電気的接続構造としては、第1図に示す
ように、太陽電池10を斜めに傾いた状態で、順序良く
配列し、太陽電池10を隣接する太陽電池10′ と導
通部材を介さずに電気的導通をはかるものが知られてい
るが、この構造は太陽電池10の端部が露出して見苦し
いものとなると共に、太陽電池10と太陽電池10′を
重ねた部分の厚みtが大きくなり、薄型化を追求してや
まない時計の理想とは相反することとなり好ましくない
オた、第2図に示すように、太陽電池10゜10′ を
平面的に配列し、両者間をワイヤー等の導通部材50を
ボンディングにより電気的接続をはかる構造のものもあ
るが、このボンディング処理はきわめてむずかしく、さ
らに、連絡し終えた太陽電池を取り扱うときにワイヤー
を切断してし寸う釦それがある。
本考案は、上記問題点に鑑みなされたもので、上方面に
少なくとも一つの電極部を設けた複数個の太陽電池の下
方面を、電極パターンを設けたフレキシブル基板に、各
々固定してなる太陽電池の構造に釦いて、前記太陽電池
の上面電極部とフレキシブル基板の電極パターンとの間
にクランク状!たはコ字状の導電性金属薄板を介在させ
、且つ核導電性金属薄板の上端部を太陽電池の上面電極
と接続し、下端部を核フレキシブル基板の電極パターン
に接続させたことを特徴とするものであって、fi!池
間の電気的接続を容易かつ確実に行なうことができ、時
計、電卓、等の小型機器に応用される構造を提供するこ
とを目的とする。
次に、この考案の実施例を図面により説明する。
第3図は本考案の実施例であり、10は上方面に一方の
電極部11を設け、下方面に他方の電極部12を設けた
太陽電池であり、20は上面に電極パターン21を設け
た基板であり、この基板はフレキシブルな薄いシートで
できている。
30は、上端部31が上面電極11と接し、下端部32
が下面電極12と接している断面クランク状の導電性部
材であり、この導電性部材30は厚さ0.05圏はどの
薄板金属でできている。
太陽電池10は、基板20の電極パターン21の上の所
定位置にハンダ付40にで固着されて釦り、これにより
太陽電池10の下面電極12は電極パターン21と導通
することなる。
一方、上面電極11は、電極パターン21にハンダ付4
0された導電性部材30の上端部31と接しており、こ
れにより、上面電極11は電極パターン21と電気的に
接続している。
尚、導電性部材30の上端部31と上面電極1”1とを
−ンダ付等の固着剤により強固に接続してもよい。
第4図は本考案の第2の実施例であり、前記した第1の
実施例と比べ、太陽電池10の上方面に2つの電極部1
1.12を設け、これを2つの導電部材30を介して基
板20のtiパターン21に宅配的に接続したものであ
る。
第5図は本考案の第3の実施例であり、太陽電池10及
び基板20は、前記した2つの実施例の太陽電池10及
び基板20と同じ構成をとっているが導電部材30は断
面コ字状に形成され、内側が上端部31を除いて絶縁処
理され、太陽電池10の側面を覆うとともに下面の一部
にも接している。
この導電部材30は基板20の電極パターン21に・・
ンダ付40されており、上端部31が太陽電池10の電
極部11と接している。
太陽電池10は基板20に・〜ンダ付40され、下方面
の電極部12が電極パターン21と電気的に接続してい
る。
この実施例によると、導電部材30が太陽電池10をク
リップした状態で組立て、その後、太陽電池10と導電
部材30とを同時に、基板20に・〜ンダ付40するこ
とができ、製造コストを低減することができる。
尚、上方面の電極部11と導電性部材30の上端部31
とをハンダ付等の固着手段により、一体的に結合させて
も刻章ないことはもちろんである。
第6図は、本考案のもう一つの実施例であう、前記した
第3の実施例と比べ、太陽電池10の上方面に2つの電
極部11 .12を設け、これを2つの導電部材30を
介して基板20の電極パターン21に電気的に接続した
ものである。
以上、述べた如くこの考案は太陽電池の上方面に設けた
電極部を導電部材で基板上の成極パターンに電気的に接
続した構成であるから、太陽電池間の電気的接続を容易
に行なえることができ、オた、金属のような強固の部材
で導電部材を形成すれば、電気的な接続を確実に行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の実施例の側面図、第3図乃至
第6図は本考案の実施例の側面図、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方面に少なくとも一つの電極部を設けた複数個の太陽
    電池の下方面を、電極パターンを設けたフレキシブル基
    板に、各々固定してなる太陽電池の構造において、前記
    太陽電池の上面電極部とフレキシブル基板の電極パター
    ンとの間にクランク状會たはコ字状の導電性金属薄板を
    介在させ、且つ核導電性金属薄板の上端部を太陽電池の
    上面電極と接続し、下端部を核フレキシブル基板の電極
    パターンに接続させたことを特徴とする太陽電池の電気
    的接続構造。
JP10613277U 1977-08-10 1977-08-10 太陽電池の電気的接続構造 Expired JPS5930465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10613277U JPS5930465Y2 (ja) 1977-08-10 1977-08-10 太陽電池の電気的接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10613277U JPS5930465Y2 (ja) 1977-08-10 1977-08-10 太陽電池の電気的接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5433075U JPS5433075U (ja) 1979-03-03
JPS5930465Y2 true JPS5930465Y2 (ja) 1984-08-30

Family

ID=29049029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10613277U Expired JPS5930465Y2 (ja) 1977-08-10 1977-08-10 太陽電池の電気的接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930465Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5433075U (ja) 1979-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03128848U (ja)
JPS5930465Y2 (ja) 太陽電池の電気的接続構造
JPH01127231U (ja)
JPS5939670Y2 (ja) 太洋電池付き文字板構造
JPS5930466Y2 (ja) 太陽電池の電気的接続構造
JPS6317259Y2 (ja)
JPS5840534Y2 (ja) デンチ ノ セツテンコウゾウ
JP3625704B2 (ja) パック電池
JPH0218544B2 (ja)
JPS5822158Y2 (ja) 太陽電池時計
US3715240A (en) Contact assembly for dry cell battery
JPS6011507Y2 (ja) 太陽電池基板構造
JP3166933B2 (ja) 薄形電池の端子構造
JPS60181996U (ja) 電極端子取り出し構造体
JPH0523367U (ja) プツシユスイツチ
JPH035091Y2 (ja)
JPS62117263A (ja) 薄膜型電池
JPH0227502Y2 (ja)
JPH0132330Y2 (ja)
JPS61103836U (ja)
JPS5813346Y2 (ja) 電気携帯時計の回路構造
JPS63313465A (ja) 扁平型電池
JPS63106097U (ja)
JPS5941869U (ja) 高圧乾電池
JPS6457669U (ja)