JPS5930031Y2 - 除塵装置 - Google Patents

除塵装置

Info

Publication number
JPS5930031Y2
JPS5930031Y2 JP7297781U JP7297781U JPS5930031Y2 JP S5930031 Y2 JPS5930031 Y2 JP S5930031Y2 JP 7297781 U JP7297781 U JP 7297781U JP 7297781 U JP7297781 U JP 7297781U JP S5930031 Y2 JPS5930031 Y2 JP S5930031Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevating body
rake arm
screw shaft
screen
rotating screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7297781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184123U (ja
Inventor
隆 伊藤
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP7297781U priority Critical patent/JPS5930031Y2/ja
Publication of JPS57184123U publication Critical patent/JPS57184123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930031Y2 publication Critical patent/JPS5930031Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水路に設置して水路内を流れるし渣を除去す
る除塵装置に関する。
水路を横断してスクリーンを配置し、該スクリーンに付
着したし渣を昇降駆動されるレーキで掻き上げて水路上
部の排出部に投入する様にした除塵装置において、従来
はスクリーンと略平行に設置された案内路に沿って昇降
する昇降体に直接レーキアームを取付けていたので、昇
降体の昇降ストロークが長く、昇降体の駆動機構あるい
は案内路が大がかりなものになるという問題があった。
本考案は上記の点に鑑み、昇降体の駆動機構や案内路を
小型化できる除塵装置を提供するものであり、以下その
一実施例を図面に基づいて説明する。
1は溝状の水路であって、該水路1を横切ってスクリー
ン2が傾斜姿勢で設けられている。
該スクリーン2は水路1幅方向に多数並設された上平”
方向の板体2aから戊っている。
3は該スクリーン2に連続してその上方に延びる案内板
で、その上端から水路1上方に配設された排出コンベア
等の排出部4に向かって掻き4−げられたし渣を投下す
るシュート5が連設されている。
6は、これらスクリーン2及び案内板3の水路流れ方向
前方に位置する一対のピンラックで、これらスクリー
ン2及び案内板3と平行な直線状に多数並設されたピン
6aから戊っている。
該ピンラック6に沿う−L昇路7a及び該上昇路7aの
前方に位置する下降路7bとを有し7、それらの−L下
側端が円弧状の接続路7Cにて接続された一対の環状の
昇降体案内路7が設けられ、さらにこれら」−昇路7a
及び下降路7bと平行に昇降体8の上端を案内する一対
の昇降体姿勢保持用案内路9が設けられている。
前記昇降体8には、上端両側に前記昇降体姿勢保持用案
内路9に嵌合するローラ10が回転自在に取付けられて
おり、−1−下方向中間部に水平方向に沿う回転駆動軸
11が回転自在に取付けられている。
該回転駆動軸11は、前記ピンラック6に噛合するピニ
オン12が両端に外嵌固着されていると共に、前記昇降
体姿勢保持用案内路9に嵌合するローラ13が前記ピニ
オン12の内側位置に回動自在に取付けられている。
またこの回転駆動軸11には、昇降体8に固定された駆
動装置としての電動機14の出力軸14aに外嵌固着さ
れた歯車15に噛合する歯車16が外嵌固着されている
前記昇降体8には、前記回転駆動軸11の下側位置に該
回転駆動軸11と平行に回転伝達軸17が回転自在に取
付けられており、該回転伝達軸17の一端には、トルク
リミッタ−18及びクラッチ19を介して補助伝達軸2
0が接続されている。
この補助伝達軸20にはスプロケット21が外嵌固着さ
れており、該スプロケット21と前記電動機14の出力
軸14aに外嵌固着されたスプロケット22とはチエー
ン23を介して結合されている。
24は前記昇降体8に回転自在に支持された一対の回転
ねし軸で、前記スクリーン2と平行に配置されており、
一対の軸受箱25内に収納されたベベルギア(図示せず
)を介して前記回転伝達軸17と結合されている。
この一対の回転ねじ軸24にはレーキアーム支持体26
の上端部が螺合しており、該レーキアーム支持体26の
下端部にはレーキアーム27が揺動自在に取付けられて
いる。
このレーキアーム27の上端部と前記レーキアーム支持
体26との間にばばね28が介装されており、該ばね2
8によりレーキアーム27下端の掻き上げ部27 aが
前記スクリーン2に押圧付勢されている。
すなわち前記電動機14を動作させてその出力軸14
aを回転させることにより、歯車15.16及び回転駆
動軸11を介してピニオン12が回転せしめられ、昇降
体8が昇降体案内路7に沿って昇降すると共に、スプロ
ケット22、チェーン23、スプロケット21.補助伝
達軸20、クラッチ19、トルクリミッタ−18、回送
伝達軸17、及びベベルギアを介して回転ねじ軸24が
回転せしめられ、レーキアーム支持体26及びレーキア
ーム27が回転ねじ軸24に沿って昇降する。
前記クラッチ19は、昇降体8の上昇中にレーキアーム
支持体26が回転ねじ軸24に沿って上昇し、また昇降
体8の下降中にレーキアーム支持体26が回転ねじ24
に沿って下降するように前記回転伝達軸17の回転方向
を切換えるものであり、回転ねじ軸24に回転力を伝達
しない中立位置を有している。
このクラッチ19は国外の制御装置により自動的に制御
されるが、国外のクラッチレバ−により手動で操作する
こともできる。
また第3図に詳細に示すように、前記軸受箱25とレー
キアーム支持体26との間、及びレーキアーム支持体2
6と昇降体8の下端との間には、前記回転ねじ軸24を
覆う蛇腹状の保護体29a、29b(第1図及び第2図
には図示せず)が取付けられている。
なお図示していないが、掻き上げ部27 aが案内板3
の上端に達したときに、掻き上げ部27 a上のし渣を
シュート5に向けて押し出すスクレーパを備えたワイパ
ーアームが設けられている。
次に動作を説明する。
電動機14を駆動すると、ピンラック6と噛合するピニ
オン12が回転して昇降体8が昇降体案内路7の上昇路
7aに沿って上昇すると同時に、回・転ねじ軸24が回
転してレーキアーム支持体26が回転ねじ軸24に沿っ
て上昇する。
これによりレーキアーム27は、昇降体8が昇降体案内
路7の上昇路7aに沿って上昇する速度とレーキアーム
支持体26が回転ねじ軸24に沿って上昇する速度とが
加算された速度で上昇し、掻き上げ部27 aがスクリ
ーン2に沿って上昇してスクリーン2に付着したし渣が
掻き上げられる。
この掻き上げ動作中に掻き上げ部27 aとスフノーン
2との間に大きなごみが噛み込んだ場合には、その噛み
込みによってばね28の付勢力に抗して掻き上げ部27
aをスクリーン2から押し上げる様な力が作用し、こ
の力によって掻き上げ部27aがスクリーン2から離間
する様にレーキアーム27が揺動し、噛み込みの激化が
回避される。
さらに昇降体8が上昇路7aに沿って上昇し、その上端
近傍まで達すると、掻き上げ部27 aが案内板3及び
シュート5の上端に臨むと共に、国外のワイパーアーム
が揺動し、スクレーパによって掻き上げ部27a上のし
渣がシュート5に向がって押し出され、排出部4に投下
される。
その後昇降体8のローラ13が円弧状の接続路7Cに進
入すると、昇降体8上端のローラ10が昇降体姿勢保持
用案内路9の上端屈曲部9aに進入すると共に クラッ
チ19が切換えられ、回転ねじ軸24が逆転してレーキ
アーム支持体26が回転ねじ軸24に沿って下降する。
ローラ13が接続路7Cを経て下降路7bを下降し始め
ると、下降路7bは上昇路7aより前方に位置している
ので、昇降体8はレーキアーム27の掻き上げ部27
aがスクリーン2から離間する方向に揺動し、この状態
で下降路7bに沿ってその下端まで下降する。
このときレーキアーム支持体26は回転ねじ軸24によ
って下降する。
ローラ13が下端側の接続路7Cに進入すると、昇降体
8はレーキアーム27の掻き上げ部27 aがスクリー
ン2に接近する方向に揺動すると共に、クラッチ19が
切換えられてレーキアーム支持体26が回転ねじ軸24
に沿って上昇する。
この状態でローラ13が上昇路7aに進入することによ
って掻き上げ部27 aが再びスクリーン2に圧接し、
し渣を掻き上げる姿勢となり、以後上記の動作を繰り返
すことによりスクリーン2に付着したし渣が除去される
なお、例えばスクリーン2前面の水面付近に多くのごみ
が浮遊しており、し渣の掻き上げの前にこのごみを除去
したい場合、昇降体8を昇降体案内路7に沿って昇降さ
せながら、レーキアーム支持体26を回転ねじ軸24の
上端位置で停止させておくか、若しくは上端近傍で僅か
に昇降させることにより、水面付近のごみだけを除去で
きる。
またローラ13が上端及び下端の接続路7Cを移動して
いる間は、クラッチ19を中立位置にしてレーキアーム
支持体26の回転ねじ軸24に沿う昇降を停止させるよ
うにしてもよい。
このように、レーキアーム27が昇降体8に対して昇降
するので、昇降体8の昇降ストロークが短かくて足り、
したがってピンラック6及び案内路7.9を小型化でき
る。
また回転ねじ軸24を用いたので、クラッチ19の操作
により、スクリーン2の上下方向任意位置からの掻き上
げが可能である。
また本実施例のように、蛇腹状の保護体29 a 、2
9bで回転ねじ軸24を覆うことにより、回転ねじ軸2
4と水あるいはし渣等との接触を防止できるので、故障
の発生を軽減できかつ耐久性を向上できる。
また本実施例のように、ピニオン12と回転ねじ軸24
とを共通の電動機14で駆動するように構成すれば、電
動機の数を減少できると共に同期をとる面倒もないので
経済的である。
なお上記実施例においては、昇降体8の駆動手段として
ピンラック6及び゛ピニオン12を用いた例について説
明したが、これに限定されるものではなく、無端回動チ
ェノ等の他の駆動手段を用いてもよい。
以上説明したように、本考案にかかる除塵装置によれば
、レーキアームが昇降体に対して相対的に昇降するので
、昇降体の昇降ストロークを短かくでき、昇降体の駆動
機構や案内路を小型化し得る。
また回転ねし軸によりレーキアームを昇降体に対して昇
降させるので、スクリーンの上下方向任意位置からの掻
き上げが可能である。
また回転ねじ軸の防水、防塵対策も容易であり、故障発
生の低減及び寿命の延長を図り得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体の概略側
面図、第2図は同正面図、第3図は回転ねし軸部分の拡
大正面図である。 1・・・・・・水路、2・・・・・・スクリーン、7・
・・・・・昇降体案内路、8・・・・・・昇降体、9・
・・・・・昇降体姿勢保持用案内路、24・・・・・・
回転ねし軸、27・・・・・・レーキアーム、27a・
・・・・・掻き上げ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水路を横断して配置されたスクリーンと略平行な移動経
    路に沿って昇降する昇降体を設け、該昇降体に略その昇
    降方向に沿って回転ねし軸を取付け、該回転ねし軸に螺
    合して下端の掻き上げ部が前記スクリーンに沿って昇降
    するレーキアームを設けたことを特徴とする除塵装置。
JP7297781U 1981-05-19 1981-05-19 除塵装置 Expired JPS5930031Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297781U JPS5930031Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19 除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297781U JPS5930031Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19 除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184123U JPS57184123U (ja) 1982-11-22
JPS5930031Y2 true JPS5930031Y2 (ja) 1984-08-28

Family

ID=29868768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7297781U Expired JPS5930031Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19 除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930031Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184123U (ja) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110841943A (zh) 一种机电设备除尘装置
FR2585975A1 (fr) Mecanisme de transfert de pieces a plusieurs postes de travail
JPS5930031Y2 (ja) 除塵装置
US2595392A (en) Apparatus for cleaning poultry houses
CN112894919A (zh) 一种工作时可进行纸屑收集清理的切纸机
US2988238A (en) Silo unloading machines
KR20190129514A (ko) 협잡물 처리용 제진기
CN212956441U (zh) 一种闸门启闭机
JP2002206228A (ja) 除塵装置
CN215248127U (zh) 防倾倒式取片机
US2879907A (en) Poultry house cleaning device
JPS5934586Y2 (ja) 除塵機
CN217779781U (zh) 砂轮磨削灰的刮板提升机
CN115123777B (zh) 一种可回转刮刀的升降清扫器
JPS5925045B2 (ja) 除塵装置
KR850002654Y1 (ko) 자동 레일 스키마
RU2097297C1 (ru) Устройство для промежуточной разгрузки ленточного конвейера
CN219859584U (zh) 一种固废治理用的输送装置
JPS6115063Y2 (ja)
CN212664254U (zh) 自动清扫玻璃渣输送台
CN110976056B (zh) 一种玻璃落板孔的活动盖板装置
JP2623786B2 (ja) 自動除塵機のレーキ駆動装置
CN213848693U (zh) 便于维护的山楂饼刮浆机
JPS625065Y2 (ja)
KR880003864Y1 (ko) 떡절구의 자동구동장치