JPS5929661A - 7−チアプロスタグランジンe↓1類およびその製造法並びにそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤 - Google Patents

7−チアプロスタグランジンe↓1類およびその製造法並びにそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤

Info

Publication number
JPS5929661A
JPS5929661A JP13912182A JP13912182A JPS5929661A JP S5929661 A JPS5929661 A JP S5929661A JP 13912182 A JP13912182 A JP 13912182A JP 13912182 A JP13912182 A JP 13912182A JP S5929661 A JPS5929661 A JP S5929661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
thiaprostaglandin
compound
formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13912182A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tanaka
利男 田中
Atsuo Hasato
篤夫 羽里
Seiji Kurozumi
精二 黒住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP13912182A priority Critical patent/JPS5929661A/ja
Publication of JPS5929661A publication Critical patent/JPS5929661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な7−チアプロスタグランジンEl類およ
びその製造方法並びにそれを有効成分とする血小板凝集
阻止剤に関する。
天然グロスタグランジン類は生物学的および薬理学的に
高度な活性を持つ′局所ホルモンとして知られており、
それ故にそれらの銹導体に関する研究も数多く行なわれ
ている。天然量プロスタグランジン類の中でもプロスタ
グランジンE1は強い血小板凝集抑制作用、血管拡張作
用等を有し、臨床への応用が期待されている。
天然プロスタグラ/ジン類、特にBl類の最大の欠点は
、経口投与によって速やかに代謝され 5− るため経口投与で用いることができず、通常静注により
用いなければならない点にある。
従来、天然グロスタグランジン類の骨格を形成する炭素
原子のlツ又は2ツを硫黄原子で置き換えた人ニブロス
タグラン類の研究も種々性なわれている。
例えば、1位の炭素原子を硫黄原子で置換した骨格を持
つ(従って1位に硫黄原子が存在するので18を冠して
表示される、以下他の位置が硫黄と置換されたものにつ
いても同様に硫黄の置換位置に相当する番号と8とを冠
して表示する)18−プロスタグランジンE2又はF、
α類(ジャーナルオプオルガニックケミストリー(J、
Org、Ohem、 )、 40.521(1975)
および特開昭5a−34747)、 38−1 t−デ
オキシプロスタグランジンB+ (テトラヘドロンレタ
ーズ(Tetrahedron Letters )、
 1975.765およびジャーナルオプメデインナル
ケミストリー(J、Med。
Ohem、)、 20.1662(1977))、 7
8−グロスタグ2ンジンF1α類(ジャーナルオプアメ
リカンヶ 6− ミカルソサイエテイ−(J 、Amer 、 Ohem
 、 8oc 、 ) 。
96.6757(1974))、 98−プロスタグラ
ンジンE1類(ナト2ヘドロンレターズ(Tetrah
edronLetters ) 、 1974 、42
67および4459 ;テトラヘドロンレターズ(Te
trahedron Letters ) 1976゜
4793およびペテロサイクルズ(Heterocyc
les )。
a、 1oo7(xe77))、  118−プロスタ
グランジンE1又はF1a類(テトラヘドロンレターズ
(Tetrahedron Letters )、 1
975.1165 )、 138−プロスタグランジン
E又はF類(U8P、 4080゜458(1978)
)、および158−プロスタグランジンE2類(テトラ
ヘドロンレターズ(TetrahedronLette
rs )、 1977、1629 )等が知られている
本発明者らは先に7−テアプロスタグランジンE+ I
I導体類の合成に成功し、別途報告したが、今回、前記
アーチアブpスタグランジンBl誘導体類の新規な類縁
化合物に関して鋭意研究した結果、本発明に到達したも
のである。
すなわち、下記式0) で表わされるアーチアブnスタグランジンE、類及びそ
の製造法並びに該7−チアプロスタグランジンE、類の
有効量および製剤学的に許容される担体を含む血小板凝
集阻止剤である。
上記式(1)において几1は水素原子またはOI〜0□
0のアルキル基を表わす。Ol〜010 のアルキル基
としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基
、  1so−プロピル基、n−ブチル基。
5ec−ブチル基、  tert−ブチル基、n−ペン
チル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチ
ル基、n−ノニル基およびn−デシル基等の直鎖状又は
分校状のものを挙げることができ、なかでもメチル基が
特に好ましい。これらのなかでR1としては水素原子、
メチル基が4IK好ましい。
VおよびR3は同一もしくは異なシ、水素原子または)
 !j (0+〜06)炭化水素−シリル基、水酸基の
酸素原子と共にアセタール結合を形成する基である。ト
リ(01〜Os )炭化水素−シリル基としては例えば
トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t−ブチル
ジメチルシリル基。
t−ブチルジフェニルシリル基などをあげることができ
、なかでもt−ブチルジメチルシリル基が特に好ましい
水酸基の酸素原子と共にアセタール結合を形成する基と
しては、例えばメトキシメチル基。
 9− 1−エトキシエチル基、2−メトキシ−2−プロピル基
、2−エトキシ−2−プロピル基。
(2−メトキシエトキシ)メチル基、ベンジルオキシメ
チル基、2−テトラヒドロピラニル基。
2−テトラヒドロフラニル基又は6.6−シメチルー3
−オキサ−2−オキソビシクロ(a、1.o)へキス−
4−イル基を挙げることができる。これらのうち、2−
ナト2ヒドロビ2ニル基、2−テトラヒドロフラニル基
、l−エトキシエチル基、2−メトキシ−2−プロピル
基、(2−メトキシエトキシ)メチル又は6,6−シメ
チルー3−オキサ−2−オキソビシクロ〔a、t、O〕
へ〕スス−4−イルが好ましく、2−テトラヒドロピラ
ニル基が特に好ましい。
これらのシリル基およびアセタール結合を形成する基は
、水酸基の保護基であると理解されるべきである。これ
らの保護基は酸性〜中性の条件下で容易に除去される。
R4は酸素原子で置換されている04〜Osの直鎖もし
くは分校アルキル基、または5〜6員の脂=l〇− 環式基が置換したO+ −(Jxのアルキル基である。
酸素原子で置換されている04〜08の直鎖もしくは分
枝アルキル基としては、例えば2−エトキシエチル基、
3−メトキシフロビル基、2−エトキシグロビル基など
をあげることができるが、2−エトキシエチル基が好ま
しい。5〜6員の脂環式基が置換し九〇l−02のアル
キル基としては、例えばシクロペンチルメチル基、シク
ロヘキシルメチル基、2−シクロペンチルエテル基。
2−シクロヘキシルエチル基、l−シクロペンチルエチ
ル基、1−シクロヘキシルエチル基などをあげることが
できるが、シクロヘキシルメチル基が好ましい。表示く
けエチレン基(−0H20H,−)、またはビニレン基
(−0H=OH−)を表わす。
本発明によって提供される上記式(+)で表わされる7
−チアプロスタグランジンE、類のうちR2とVが共に
水素原子である誘導体重、そのit温血動物に投与する
ことにより血小板凝集抑制作用、血管拡張作用などの血
管作動性生理活性を発現することができ、特に有用な化
合物群である。
本発明により提供される上記式(1)で表わされる7−
チアプロスタグランジンE1類としては、下記のような
化合物を例示することができる。
(1)  18−オキサ−7−チアプロスタグランジン
E1 (2)  17.1g、19.20−テトラツルー16
−7クロへキシル−7−テアブロスタグランジ/E。
(a)  18−オキサ−2,3−デヒドロ−アーチア
ブpスタグランジンE。
(4)  17.18. Ill、 20−テトラツル
ー16−シクロヘキジルー2,3−デヒドロ−7−チア
プロスタグランジンE。
(a)  (1)〜(4)のメチルエステル(6)  
(13〜(4)のエチルエステル(7)  (1)〜(
6)の11.15−ビス(t−ブチルジメチルシリル)
エーテル (8)  (1)〜(6)の11.15−ビス(2−テ
トラヒドロピラニル)エーテル (9)  (1)〜(6)の1l−(2−テトラヒドロ
ピラニル)−15−(1−ブチルジメチルシリル)エー
テル(転))(1)〜(6)の1l−(t−ブチルジメ
チルシリル)−1s−(2−テトラヒト關ピラニル)エ
ーテル などがあげられる。
本発明の上記式(りで表わされる7−チアプロスタグラ
ンジンE、類の製造法は、下記した方法によシ実施され
る。
すなわち、下記式(1) で表わされる2−オルガノチオ−2−シクロベンテノン
類を、下記式(III) LiOu</X7R’)nYz−n    ・++・+
++++ll++  ([g)R31 で表わされる有機鋼リチウム化合物と、三価の有機リン
化合物および非プロトン性不活性有機溶媒の存在下で共
役付加反応せしめ、次いで場合により脱保護反応に付す
ことにより製造される。
本発明の7−チアプロスタグランジンE1類の内、表示
飄がエチレン基である誘導体の合成経路を、その原料化
合物である2−オルガノチオ−2−シクロベンテノン類
の合成経路も食め14− て図示すると次のようになる。
〔Hll、 R2+、 Bjl、 R4,7およびnは
前記定義に同じ。〕また、表示(がビニレン基である誘
導体は以下のようにして製造することができる。
[B11. Bml、 Bml、 B4. yおよびn
は前記定義に同じ。]また、本本発明法の特徴の1つは
、出発原料として8体を用いると、途中の中間体は上記
に図示した化合物とその鏡像体との混合物として立体特
異的に合成経路を進んで行き、式(n)あるいは式(1
0のいずれか一方が光学活性ならば適当表段階において
分離することにより各々の立体異性体を純品として単離
することができることにある。
本発明方法において、原料化合物の一つである上記式(
IIで表わされる有機鋼リチウム化合物は、例えば有機
リチウム化合物と第1銅塩とを反応させることにより製
造することができる〔例えばG、H,Po5ner、 
Organic Reaction 、 vol 、 
1 ’a。
1(1972)などを参照〕。また、本発明方法では有
機銅リチウム化合物とともに、三価の有機リン化合物、
例えば、トリアルキルホスフィン(例えば、トリエチル
ホスフィン、トリーローブチルホスフィンなど)、トリ
アルキルホスファイト(例えば、トリメチルホスファイ
ト。
トリエチルホスファイト、トリイソフロビルホスファイ
ト、トリー〇−ブチルホスファイトなど)、ヘキサメチ
ルホスホラストリアミド、あるいは)!7フエニルホス
フインなトラ用イル。
本発明方法は前記式(1)で示される2−オルガノチオ
−2−シクロベンテノン類を、前記式(1)で示Aれる
有機銅リチウム化合物と、三価の有機リン化合物および
非プロトン性不活性有機媒体の存在下に反応せしめるこ
とにより行なわれる。
2−オルガノチオ−2−シクロベンテノン類と咳有機鋼
リチウム化合物とは、化学量論的には等モル反応を行な
うが、通常、2−オルガノチオ−2−シクロベンテノン
類1モルに対し、0.5〜5.0倍、特に好ましくは0
.8〜2.0モル倍の有機銅リチウム化合物を用いて行
なわれる。
反応温度は一100℃〜50℃、特に好ましくは一り8
℃〜θ℃程度の温度範囲が採用される。反応時間は反応
温度により異なるが、通常−78℃〜−20℃にて約1
時間反応せしめれば充分である。
反応は有機媒体の存在下に行なわれる。反応温度下にお
いて液状であって、反応試剤とは反応しない不活性の非
プロトン性の有機媒体が用いられる。
かかる非プロトン性不活性有機媒体としては、−18= 例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサ
ンの如き飽和炭化水素類、ベンゼン。
トルエン、キシレンの如き芳香族炭化水素類、ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキ
シエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテルの如
きエーテル系溶媒、その他へキサメチルホスホリックト
リアミド(HMP )、N、N−ジメチルホルムアミド
責DMF)。
N、 N−ジメチルアセトアミド(DMAO)、ジメチ
ルスルホキシド、スルホラン、N−メチルピロリドンの
如きいわゆる非プロトン性極性溶媒等があげられ、二種
以上の溶媒の混合浴*、=して用いることも可能である
。また、かかる非プロトン性不活性有機媒体としては、
有機銅リチウム化合物を製造するに用いられた不活性媒
体を、そのまま用いることもできる。すなわち、この場
合、有機銅リチウム化合物を製造した反応系内に該2−
オルガノチオ−2−シクロベンテノン類を添加せしめて
反応を行なえばよい。
有機媒体の使用量は反応を円滑に進行させるに十分な量
があれば良く、通常は原料の1〜100倍容量、好まし
くは2〜20倍容量が用いられる〇 三価の有機リン化合物は有機鋼リチウム化合物の前記し
た調整時に存在せしめておくこともでき、その系内に2
−オルガノチオ−2−シクロベンテノンを加えて反応を
実施することもできる。
かくして、上記式(1)で表わされる化合物のうち、そ
の水酸基が保膜され、かつ、その1位のカルボン酸のエ
ステル体が得られる。次いで必要に応じその水酸基の保
護基を通常の方法によって遊離の水酸基とし、又は、そ
のエステル体を通常に用いられる方法により加水分解す
ることによって、本発明の7−チアプロスタグランジン
類が製造される。
反応後、得られる生成物は通常の手段にキリ反応液から
分M、lIl製される。例えば抽出、洗浄、りpマドグ
ラフμ−あるいはこれらの組み合わせにより行なわれる
こうして得られた上記式(+)の7−チアプロスタグラ
ンジンE1類、なかでもR2およびR1が水素原子であ
る7−チアプロスタグランジンB、類は抗血小板凝集作
用、血管拡張作用等のプロスタグランジン様作用を有し
、人間を含む哺乳動物において、血小板凝集阻止薬、血
栓形成の治療または予防に有用である。また、血圧降下
作用を有するため、高血圧の治療剤としても有用である
本発明の7−チアプロスタグランジンB、類は、これら
の目的のため、経口的にあるいは直腸内。
皮下、筋肉内等の非経口的に投与されうるが、好適には
経口投与または直腸内投与によるのがよく、かかる投与
経路は患者にとって便利である。
経口投与のためには、固形製剤あるいは液体製剤とされ
る。固形製剤としては、錠剤、丸剤。
散剤あるいは顆粒剤がある。このような固形製剤におい
ては、1つまたはそれ以上の活性物質が少なくとも1つ
の不活性な希釈剤、例えば、21− よく用いられる炭酸カルシウム、バレイショデンプン、
アルギン酸あるいは乳糖と混合される。
製剤は常法に従って行なわれるが、希釈剤以外の添加剤
、例えばステアリン酸マグネシウムの如き潤滑剤を含有
していてもよい。
経口投与のだめの液体製剤としては、乳濁剤。
溶液剤、懸濁剤、シロップ剤あるいはエリキシル剤の剤
型をとることができる。これらは、一般的に用いられる
不活性な希釈剤、例えば水あるいは流動パラフィンを含
むことができる。
この製剤は、不活性な希釈剤以外に補助剤、例えば湿潤
剤、懸濁補助剤、甘味剤、風味剤。
芳香剤あるいは防腐剤を含んでいてもよい。
また、この液体製剤は、ゼラチンのような吸収されやす
い物質のカプセルとしてもよい。
直腸内投与のための固形製剤としては、1つまたはそれ
以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法により製造
される坐剤が含まれる。
非経口投与の製剤は、無菌の水性あるいは非水性溶液剤
、S開削または乳濁剤である。非水22− 性の溶剤または懸濁剤としては、例えば、プロピレング
リコール、ポリエチレングリコール1オリーブ油の如き
植物油、オレイン酸エチルのような注射しうる有機エス
テルがある。このような製剤はまた、防腐剤、湿潤剤、
乳化剤2分散剤のような補助剤を含むことができる。こ
れらは、例えば、バクテリア保留フィルターをとおす濾
過、殺菌剤の配合あるいは照射によって無菌化できる。
また、無菌の固形製剤を製造し、使用直前に無菌水また
は無菌の注射用溶媒に溶解して使用することができる。
本発明の7−チアプロスタグランジンE1類は、サイク
ロデキストリンの包接化合物として用いることによって
、その安定性が増大し、経口投与に好適なものとなるの
で、包接化合物として製剤化す石のが好ましい。
包接化合物は、例えばサイクロデキストリンを水及び/
または水と混和しうる有機溶媒に溶かして、これを水と
混和しうる有機溶媒に溶かした7−チアプロスタグラン
ジンE1類に加え、得られる混合物を加熱することによ
って製造される。目的とするサイクロデキストリン包接
化合物は、減圧濃縮によって、あるいは冷却して濾過す
るか、またはデカンテーションによって単離される。サ
イクロデキストリンは、α−1β−1あるいはr−サイ
クロデキストリンあるいは、これらの混合物が用いられ
る。
本発明の7−チアプロスタグランジン均類の投与量は、
1日、体重Kfアたり0.01 fif−100岬であ
り、1μf〜1(1qが好ましい。これらの投与量は、
患者の病状1体重1午令あるいは投与経路により左右さ
れる。
以下、本発明を実施例により更に好細に説明する。
実施例1 a (8) −t−ブチルジメチルシリルオキシ−5−
ニトキシーl−ヨード−(B) −1−ペンテン(64
4W、1.74mmol ; 〔α):”−261°(
MeOH。
Oo、ss) )のエーテル(5−)溶液に2.2Mの
+−7’チルリチウムのペンタン溶液(1,6d 。
3.49 mmol )を−78℃で加え、2時間攪拌
した。この溶液に、フェニルチオ銅Q)(aooq。
1.74 mmol )のエーテル(2−)懸濁液にヘ
キサメチルホスホラストリアミド(567■、 3.4
8r+wnol )を加えて室温で均一溶液になるまで
攪拌して得られた溶液を加え、−78℃で1時間攪拌し
た。この溶液に、4(へ)−1−ブチルジメチルシリル
オキシ−2−(5−メトキシカルボニルペンチルチオ)
−2−シクロベンテノン(647岬、  1.74 m
+nol )のナト2ヒドロフラン(2oo)溶液を加
え、−78℃で15分間、−40℃で1時間反応させた
。反応終了後、アンモニアを含んだ塩化アンモニウム水
溶液を加え、水層をエーテル(1oo−xa)で抽出し
、塩化アンモニウム水溶液で洗浄後、乾燥(My 5o
4)、濃縮して1.232Fの粗生成物を得た。このも
の金力2ムクロマトグラフイ−(ヘキサン:酢酸エチル
=5:1)にかけて精製し、11.15−ビス(1−ブ
チルジメチルシリル)−18−オキ25− サーフ−テアプロスタグランジンE1メチルエステル(
411!、 0.667 mmol、 38%)を得た
NMR(ODO4s、 δ(ppm)):0.06(1
2H,s)、 0.89(18H,s)、  1.16
(3H。
電、 J=8Hz)、 1.4〜1.9(8H,m)、
  2.1−4.0(8H,m)、  3.2〜3.6
(4H,m)、  3.61((H,s)。
4.0〜4.5(2H,m)、  5.47〜5.70
(2H,m)。
IR(neat): 1740、 1460. 1435. 1375. 1
360.1255゜1110、1000. 965.8
85. 835. 675.630i’実施例2 実施例1で得られた11.15−ビス(t−ブチルジメ
チルシリル)−18−オキサ−7−チアプロスタグラン
ジンB、メチルエステル(411wq 、 0.667
 mmol )を10−のアセトニトリルに溶かし、4
7%フッ化水素酸水溶液(0,5−)を加えて室温で3
0分間攪拌した。炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢
酸エチル(1oo、zx3)で抽出し、有機層を食塩水
で洗浄後、乾燥26− (Mf804) 、濃縮して289wIfO粗生成物を
得た。
このものをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸
エチル−1:4)に付して、18−オキサ−アーチアブ
pスタグランジンE1メチルエステル(216岬、 0
.557 mmol 、 83 %)を得た。
NMR(0DO63,δ(ppm)):1.17(3H
,t、 J =7Hz )、 1.3〜1.9 (8H
,m)。
2.1〜3.1 (IOH,m)、 3.25〜3.6
7(4H,m)。
3.60(IH,s)、 3.8〜4.5(2H,m)
、 5.53〜5.77(2H,m)。
I R(neat) : 3420、 174G、 1435. 137L  1
355.1260゜1205、 1170.1120.
1100.970i”0Ma s s (20eV :
 m/e+%):388(M+、 0.5)、 370
(17)、 352(7)、 299(39)、 25
3(13)、 237(11)、 210(28)。
2os(as)、  ta2(go)、  163(2
3)、  153(30)。
1:17(26)、  x2s+(s7)、 125(
2G)、  toe(zz)。
107(23)、  101(45)、 97(34)
、 87(22)。
74(31)、 69(30)、 5o(too)。
実施例3 実施例1と同様の手順によりa (S) −S−ブチル
ジメチルシリルオキシ−4−シクロヘキシル−1−ヨー
ド−(E) −1−ブテン(asswI、t、74Hw
r+ol ; (α)H2−ss、ao(MeOH,0
0,64) )と4(6)−t−ブチルジメチルシリル
オキシ−2−(5−メトキシカルボニルペンチルチオ)
−2−シクロベンテノン(500W、 IJ4mmol
 )から11.15−ビス(1−ブチルジメチルシリル
)−17,18,19,20−テトラツルー16−シク
ロヘキシルーフ−チアプロスタグランジンE1メチルエ
ステル(585W、 0.914 mmol、 68%
)を得た。
NMR(OD(M、、δ(ppm)):0.06(12
H,s)、  0.86(18H,@)、  1.0〜
1.9(19)1 、rn ) 、2.1〜3−0 (
8H+ m ) +  3.63 (3H、s )13
.8〜4.3(2H,m)、 5.43〜6.67(2
H,m)。
IR(neat): 1740、 146G、  1446. 1360. 
1255.1110゜1070、 1005.970.
940.885.840゜775 crri’。
実施例4 実施例2と全く同様の手順によシ、実施例3テ得うした
11.15−ビス(t−ブチルジメチルシリル)−17
,18,19,20−テトラツルー16−シクロヘキジ
ルー7−チアプロスタグランジンFf、メチルエステル
(585岬、0.914rr+mol )を10+dの
アセトニトリルに溶かし、47チフフ化水素酸(O,S
V)を加えて室温にて30分間攪拌した。同様の後処理
により17.18゜19.20−テトラツルー16−シ
クロヘキジルー7−チアプロスタグランジンB、メチル
エステル(218岬、 0.53 mmol 、 58
%)を得た。
NMR(OD(M、 、δ(ppITI)):0.8〜
1.85(19H,m)、 2.1〜3.1(8H,m
)。
3.2〜3.6(2H,m)、  3.63(3H,s
)、 3.8〜4.5(2H,m)、 5.5Q〜5.
80 (2H,m)。
IR(neat): 3400、 1740. 1645. 1350. 1
26G、 1200゜29− 1175、 1080. 1015. 970m−10
Mass (20eV : m/e 、%):412(
M+、3)、  394(1B)、  376(12)
、36!I(3)。
350(3)、  324(10)、  2as(7)
、  27G(19)。
266(19)、  zsa(go)、  2:17(
38)、  235(31)。
233(41)、  216(61)、  19G(2
B)、  177(19)。
161(20)、  1z9(sa)、  125(1
00)、  12G(44)。
119(43)、  109(54)、  108(4
8)、  ay(9o)。
74(31)、  6G(29)、  55(12)。
high resolution mass  (0H
H1@O@B):計算値 412.2281 実測値 412.2256 実施例5 被検薬の1rlv目rO血小板凝集阻害作用を兎を用い
て検定した。即ち、体重2,5〜3.5−の日本在来白
色雄性家兎の暮靜脈よJ) 3.8 %クエン酸三ナト
リウム浴液lVc対して血Wi9の割合で採血し、lQ
OOrpmlO分遠心分離後上層部を30− PRP(富血小板血漿)として取り分けた。下層部はさ
らに2800rpmIO分間遠心分離し、二層に分かれ
る上層部をPPP (乏血小板血漿)として取り分は九
。血小板数は6〜7 X 10’/〆にpppで稀釈調
整した。調整後のP凡P250μtに被検系25μtを
加えて37℃で2分間preincuba1ion j
、た後A D P 10 pM (final)を添加
してアクリボメーターで透過度の変化を記録した。なお
、被検薬物はエタノールに10η/−となるように溶解
した後、リン酸緩衝液(pH7,4)にて順次稀釈して
使用した。凝集阻害率は下記式にて求めた。
阻害率(ト)=(1−−)xlo。
T。
’ro:(リン酸緩衝液添加系)の透過度T: 被検系
添加系の透過度 阻害率が50チを越す薬物の最低濃度をIO,。
値として示した4、結果は第1表に示す。
第1表 実施例6 extra vivo血小板凝集阻止作用7−チアプロ
スタグランジンE1類のextτ8vlvoにおける血
小板凝集阻止作用をモルモットを用いて測定した。即ち
、17時間絶食した体重350〜450fのノー−トレ
イ系モルモットに、エタノールに溶解後生理食塩水で3
0チアルコール溶液とした被検系及びコントロールとし
て30%アルコール溶液のみを1 d/Kyの投与量で
経口投与した。
投与後、1時間目及び4時間目に心臓穿刺法により3.
8%クエン酸三ナトリウム1に対して血液90割合で採
血し、700rpmIO分間遠心分離した。上層部をP
RP(富血小板血漿)として取り分けた後、下層部はさ
らに2800rpmIO分間遠心分離し、二層に分かれ
る上層部をPPP(乏血小板血漿)として取シ分けた。
得られたPRP 250μtをアブリボメーターキュベ
ツトに取り、37℃で2分間1ncubation し
た後、0.1 M )リス−塩酸緩衝液(oH8,0)
にて溶解し調整した10μMADP2ナトリウム溶液2
5μtを加えて凝集曲線を3分間記録した。
その時間内における血小板の最大凝集度を読みとり、血
小板凝集阻止率を下記式にて算出した。
血小板凝集阻止率(至)−(1−”−) X to。
O To:  コントロール(30%アルコール溶液のみの
投与)群の透過度 TD:  被検薬投与群の透過度 結果を第2表に示す。
第2表 33一 実施例7 (錠剤の製造) 1錠が次の組成よシなる錠剤を製造した。
活性成分          5■ 乳   糖              3001vジ
ヤガイモデンプン    soq ポリビニルピロリドン   10m9 ステアリン酸マグネシウム   5岬 400岬 活性成分、乳糖およびジャガイモデンプンを混合し、こ
れをポリビニルピロリドンのto%エタノール溶液で均
等に湿潤させ、20メツシユのフルイを通し、45℃に
て乾燥させ、かつ再び20メツシユのフルイを通した。
こうして得た顆粒をステアリン酸マグネシウムと混和し
、錠剤に圧縮した。
活性成分として、代宍的に実施例4で得られた化合物を
用いた。
34− 実施例8 (カプセル剤の製造) 1カプセルが次の組成を含有する硬質ゼラチンカプセル
を製造した。
活性成分       10119 微晶セルロース 、   30019 無定形珪酸       5岬 15W9 細かく粉末化した形の活性成分、微晶セルロース及び未
プレスの無定形珪酸を十分に混合し、硬質ゼラチンカプ
セルに結めた。
活性成分として、代表的に実施例4で得られた化合物を
用いた。
実施例9 (散剤の製造) 次の組成よりなる散剤を製造した。
活性成分       IQq ラクトース     1ooq トウモロコシ澱粉  100キ ヒドロキシプロビルセルロース lQ+g220■ 活性成分、ラクトース及びトウモロコシ澱粉を混合し、
次いでこれにヒドロキシプロピルセルロース水溶液を添
加混合し、乾燥して散剤を製造した。
活性成分として、実施例4で得られた化合物を用いた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 下記式(り で表わされる7−チアプロスタグランジンE1類。 2 上記式(りにおいて電が2−エトキシエチル基であ
    る特許請求の範囲第1項記載の7−チアプロスタグラン
    ジン類。 龜 上記式(I)においてR4がシクロヘキシルメチル
    基である特許請求の範囲第1項記載の7−チアプロスタ
    グランジン類。 表 上記式(+)においてR1が水素原子またはメチル
    基である特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項
    記載の7−チアプロスタグランジンB111i 。 & 上記式(1)においてR3とBlが同一もしくは異
    なシ、水素原子、寥−ブチルジメチルシリル基マ九は2
    −テトラヒドロピラニル基である特許請求の範囲第1項
    〜第4項のいずれか1項記載の7−チアプロスタグラン
    ジンB1類。 亀 上記式(+)において表示q罰−がエチレン基であ
    る特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項記載の
    7−チアプロスタグランジンE1類。 7、 上記式(1)において表示怜冊がビニレン基であ
    る特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1.!jj
    記載の7−チアプロスタグランジンB。 類。 & 下記式(1) () で表わされる2−オルガノチオ−2−シクロベンテノン
    類を、下記式(匍 で表わされる有機鋼リチウム化合物と、三価の有機リン
    化合物および非プロトン性不活性有機溶媒の存在下で共
    役付加反応せしめ、次いで場合により脱保映反応に付す
    ことを%徴とする下記式(1) 〔式中、R’、 R”、 R1,R4ハ上ffi定1K
    liill シo)で表わされるアーチアブロスタグラ
    ンジンB。 類の製造法。 9、 上記式(+)で表わされる7−チアプロスタグラ
    ンジンE1類の有効量および製剤学的に許容される担体
    を含む血小板凝集阻止剤。 lα 上記式(1)で表わされる7−チアプロスタグラ
    ンジンE、類のB2. Blが水素原である特許請求の
    範囲第9項記載の血小板凝集阻止剤。
JP13912182A 1982-08-12 1982-08-12 7−チアプロスタグランジンe↓1類およびその製造法並びにそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤 Pending JPS5929661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13912182A JPS5929661A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 7−チアプロスタグランジンe↓1類およびその製造法並びにそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13912182A JPS5929661A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 7−チアプロスタグランジンe↓1類およびその製造法並びにそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5929661A true JPS5929661A (ja) 1984-02-16

Family

ID=15237985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13912182A Pending JPS5929661A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 7−チアプロスタグランジンe↓1類およびその製造法並びにそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929661A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003936A1 (en) * 1984-03-05 1985-09-12 Teijin Limited 7-thiaprostaglandin e1's and process for their preparation
JPS60185761A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Teijin Ltd 7−チアプロスタグランジンe↓1類およびその製造法
US5159102A (en) * 1984-03-05 1992-10-27 Teijin Limited 7-thiaprostaglandins E, and process for producing same
WO1997001534A1 (fr) 1995-06-26 1997-01-16 Teijin Limited Prostaglandines et procede pour la production de celles-ci

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108065A (en) * 1980-12-26 1982-07-05 Teijin Ltd 7-thiaprostaglandin e1 derivative, its preparation, and blood platelet coagulation inhibiting agent containing said derivative as active component
JPS58110562A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Teijin Ltd 新規な7−チアプロスタグランジンe↓1誘導体類、それらの製造方法及びそれらを活性成分とする薬剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108065A (en) * 1980-12-26 1982-07-05 Teijin Ltd 7-thiaprostaglandin e1 derivative, its preparation, and blood platelet coagulation inhibiting agent containing said derivative as active component
JPS58110562A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Teijin Ltd 新規な7−チアプロスタグランジンe↓1誘導体類、それらの製造方法及びそれらを活性成分とする薬剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003936A1 (en) * 1984-03-05 1985-09-12 Teijin Limited 7-thiaprostaglandin e1's and process for their preparation
JPS60185761A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Teijin Ltd 7−チアプロスタグランジンe↓1類およびその製造法
JPH025746B2 (ja) * 1984-03-05 1990-02-05 Teijin Ltd
US5159102A (en) * 1984-03-05 1992-10-27 Teijin Limited 7-thiaprostaglandins E, and process for producing same
WO1997001534A1 (fr) 1995-06-26 1997-01-16 Teijin Limited Prostaglandines et procede pour la production de celles-ci

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567195A (en) Azaprostacyclins, their preparation and pharmaceutical use
EP0011591B1 (de) Neue Prostanderivate, ihre Herstellung und sie enthaltende Arzneimittel
EP0055208B1 (de) Neue Carbacycline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
JPH0611726B2 (ja) (5E)−13,14,18,18,19,19−ヘキサデヒドロ−3−オキサ−6a−カルバプロスタグランジン−I▲下2▼−誘導体、その製法並びに該化合物を含有する血圧降下剤
US4466980A (en) Thiaprostaglandin E1 derivatives, process for production thereof, and pharmaceutical use thereof
EP0102230B1 (en) Novel 6-nitroprostaglandin derivatives, process for production thereof, and use thereof
US3978229A (en) Synergistic composition comprising PGF2.sub.α and PGE2
JPS5929661A (ja) 7−チアプロスタグランジンe↓1類およびその製造法並びにそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤
EP0099538A1 (de) Neue Carbacycline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP0069692B1 (de) Neue Carbacycline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE2729960A1 (de) Neue acetylenprostaglandine und verfahren zu ihrer herstellung
US4034003A (en) 15-Cycloalkyl-prostaglandins
EP0105288B1 (de) Carbacycline, herstellung und verwendung
EP0057660B1 (de) Neue Prostacyclin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
CH616409A5 (ja)
US4115438A (en) Bicycloalkyl derivatives of prostaglandins 11-deoxy-PGE2 acids and esters
JPH0123445B2 (ja)
JPS5823393B2 (ja) プロスタグランジンルイジカゴウブツ ノ セイゾウホウホウ
CA1220470A (en) 7-oxoprostacyclin derivatives and process for the preparation thereof
CA1215362A (en) Carbacyclins, process for their preparation thereof, and use thereof as medicinal agents
EP0173753B1 (en) 6-substituted prostaglandin e1's and process for their preparation
EP0051557B1 (de) 5-Cyan-prostacyclinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihrer Verwendung als Arzneimittel
US4517202A (en) Prostaglandin analogues
GB2075015A (en) Trans-2-pge alkylsulphonyl amides
US5124343A (en) Carbacyclins, process for the preparation thereof, and use thereof as medicinal agents