JPS5929445B2 - トロリ−線保持金具 - Google Patents

トロリ−線保持金具

Info

Publication number
JPS5929445B2
JPS5929445B2 JP11116578A JP11116578A JPS5929445B2 JP S5929445 B2 JPS5929445 B2 JP S5929445B2 JP 11116578 A JP11116578 A JP 11116578A JP 11116578 A JP11116578 A JP 11116578A JP S5929445 B2 JPS5929445 B2 JP S5929445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
wear
bushing member
fitting
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11116578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5539818A (en
Inventor
寛 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGANUMA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SUGANUMA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGANUMA SEISAKUSHO KK filed Critical SUGANUMA SEISAKUSHO KK
Priority to JP11116578A priority Critical patent/JPS5929445B2/ja
Publication of JPS5539818A publication Critical patent/JPS5539818A/ja
Publication of JPS5929445B2 publication Critical patent/JPS5929445B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Insulators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電車の走行用架線における曲線引金具、振止金
具のトロリー線保持金具に関するものである。
従来電車の走行用架線における曲線引金具、振止金具は
第1図に示すようにき電線より流される電流の一部がち
ょうか線または補助ちょうか線と可動ブラケットを通じ
て分流回路を構成するような構造となっている。
そして可動ブラケットに支持金具により支持されたトロ
リー線保持金具は第2図及び第3図に示すように支持杆
1の先端に形成された環状のイヤー取付金具2内にイヤ
一部材3a、3bより成るイヤー3を下端の爪間にトロ
リー線4を咬合させて下方から挿入し、その突出端にナ
ツト5を螺合して該ナツト5をイヤー取付金具2が支持
する状態、すなわち結合されたイヤー3はイヤー取付金
具2に対して上下方向にガタを有し、且回動可能の状態
で連結されており、更にイヤー取付金具2とナツト5と
の間にはバッファーが介装されている。
このように構成されているので電車走行時にはパンダグ
ラフトロリー線4を押し上げて振動を与えるため、イヤ
ー取付金具2とイヤー3との接触面において分流回路を
断続し、その際火花放電が発生して特にイヤー3a 、
3bの爪部分を形成する肩部とイヤー取付金具2の下縁
とが振動により断接するA部が著しく溶融摩滅し、その
ため振動が激しくなって電車の安全運行に支障を来たす
虞れがある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、イヤー取付
金具とイヤーとの可動連結部に電気絶縁性を有する耐摩
耗鍔付ブツシュを介在させることにより負荷電流の分流
回路を遮断して火花放電による可動連結部の部分に発生
する摩滅を完全に防止し、もって前記の欠点を除去する
と共に併せて振動による機械的摩滅をも防止しようとす
るものである。
次に本発明の実施例を図面について説明する。
第4図は本発明の一実施例を示し、1はトロリ一線保持
金具を構成する支持杆、2は前記支持杆1の先端に形成
された環状のイヤー取付金入 3はイヤ一部材3a 、
3bより成るイヤー、4はイヤ一部材3a、3bの爪に
より咬合支持されたトロIJ−線、5は結合されたイヤ
ー3の上端部と螺合して該イヤー3をイヤー取付金具2
に支持させたナツト、6はイヤー取付金具2とイヤー3
との可動連結部に介装した電気絶縁性及び耐摩耗性を有
する鍔付ブツシュである。
この鍔付ブツシュは第5図A、Bに示すように上端縁に
鍔7を有するブツシュ部材8と下端縁に鍔9を有するブ
ツシュ部材10とを該ブツシュ部材10の外径を前記ブ
ツシュ部材8の内径に形成しておき、イヤー取付金具2
への取付けはブツシュ部材8を上方から挿入して鍔7に
おいて支持させ次でブツシュ部材10を下方から挿入し
て両者を互の接触面において接着剤により接着して一体
に形成するものである。
尚両ブツシュの周面に形成された窓11a。11bはイ
ヤ一部材3a 、3bを結合するためのボルト挿入用窓
でイヤー取付金具2の周面に形成された同目的に使用す
る窓12と連通している。
鍔付ブツシュ6は前記実施例の外箱6図に示すようにイ
ヤー取付金具2の高さの二分の−の高さの上端に鍔13
を有する上部ブツシュ部材14と下端に鍔15を有する
下部ブツシュ部材16とをイヤー取付金具2の上下から
挿入してそれぞれ内端を突合せて腋部を接着剤により接
合させて一体に形成してもよいし、また第7図に示すよ
うに上下2個の鍔17.iaと1個のブツシュ19とを
用意し、先ず該ブツシュ19をイヤー取付金具2に挿入
し、次いでその上下端に前記鍔17.18を接着剤によ
り接合させて一体に形成してもよく、またこれらの接合
は加熱加圧法による接合でもよいことは勿論であるし、
ブツシュ部材としてはナイロン樹脂製のものが良いがほ
かの同効材料でも勿論よい。
本発明は上記のように電気絶縁性を有する耐摩耗性のブ
ツシュ6によりイヤー3とナツト5とをイヤー取付金具
2より完全に絶縁するようにしたので分流回路の構成は
なくなり、したがって火花放電の発生による溶融摩滅が
防止され、そのうえ振動接触による機械的摩滅をも防止
することができ、取付作業も極く簡単である等諸種の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はトロリー線保持金具の取付状態を示す説明図、
第2図は従来のトロリー線保持金具の一部縦断側面図、
第3図はその正面図、第4図は本発明の実施例を示す一
部縦断側面図、第5図はブツシュの分解正面図、第6図
及び第7図はブツシュの他の実施例を示す正面図である
。 1・・・支持杆、2・・・・・・イヤー取付金具、3・
・・・・・イヤー、3a、3b・・・・・・イヤ一部材
、4・・・・・・トロリー線、5・・・・・・ナツト、
6・・・・・・鍔付ブツシュ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電車の走行用架線における曲線引金具、振止金具等
    のトロリー線保持金具において、イヤー取付金具の環状
    部内に、上部からは上端縁に鍔7を有しかつ周面に窓1
    1aを有する電気絶縁性のある耐摩耗ブツシュ部材8を
    嵌入し、下部からは下端縁に鍔9を有しかつ周面に窓1
    1bを有する電気絶縁性のある耐摩耗ブツシュ部材10
    を嵌入し、かつイヤー取付金具とブツシュ部材8とブツ
    シュ部材10とを一体に接着しであるかまたはそれぞれ
    電気絶縁性、耐摩耗のある、上端縁の鍔と、下端縁の鍔
    と、周面に窓を有するブツシュ部材とを一体に接着して
    あって、可動連結部およびその上下も電気絶縁性および
    耐摩耗性の材料で完全に被覆してあり、イヤー取付金具
    とイヤーの火花放電による摩滅を防止するよう構成した
    事を特徴とするトロリー線保持金具。
JP11116578A 1978-09-08 1978-09-08 トロリ−線保持金具 Expired JPS5929445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116578A JPS5929445B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 トロリ−線保持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116578A JPS5929445B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 トロリ−線保持金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5539818A JPS5539818A (en) 1980-03-21
JPS5929445B2 true JPS5929445B2 (ja) 1984-07-20

Family

ID=14554117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116578A Expired JPS5929445B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 トロリ−線保持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929445B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218455B2 (ja) * 1983-05-26 1990-04-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind
JPH04131539A (ja) * 1989-12-18 1992-05-06 New York Hamberger Gummi Waaren Co Ag 地震ベアリング

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229941U (ja) * 1985-08-08 1987-02-23
US5202218A (en) * 1990-03-23 1993-04-13 Mitsubishi Paper Mills Limited Scanning exposing type lithographic printing plate with 1.5 wt. % of water or less

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218455B2 (ja) * 1983-05-26 1990-04-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind
JPH04131539A (ja) * 1989-12-18 1992-05-06 New York Hamberger Gummi Waaren Co Ag 地震ベアリング

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5539818A (en) 1980-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA848450B (en) Poleshaped supporting member,and base structure for attachment of same
US5874709A (en) Strain relief assembly for welding cable
JPS5929445B2 (ja) トロリ−線保持金具
JP2003189447A (ja) 送電線懸垂装置の鳥獣害防止カバー
FR2749439A1 (fr) Tete de contact et de suspension pour perche de court-circuit d'une catenaire
US1918854A (en) Trolley head
US575615A (en) Electric motor and device for conducting currents thereto
CN208203760U (zh) 一种防松螺栓连接结构
JP3688244B2 (ja) デッドセクションの入口及び出口の段差緩和装置
US807656A (en) Rail-bond.
JP2509647B2 (ja) 耐雷ホ―ン碍子装置
US1420407A (en) Suspension for trolley wires and the like
US532748A (en) Bracket-clam p
US1702130A (en) Rail bond
CN207510355U (zh) 一种汽车底部防托底支架结构
JPH10166907A (ja) 曲線引金具
US530651A (en) Rail bond or connector
JPS641145Y2 (ja)
US1297383A (en) Rail-bond.
JPS63101420U (ja)
US1336940A (en) Rail-bond
US3444314A (en) Suspension insulator having a cap with internal load transmitting surfaces
US1336931A (en) Method of applying rail-bonds
KR950007509Y1 (ko) 옥외용 고분자 애자의 결합구조
US1230544A (en) Electrical bond for railways.