JPS5928474Y2 - ブザ - Google Patents

ブザ

Info

Publication number
JPS5928474Y2
JPS5928474Y2 JP15154878U JP15154878U JPS5928474Y2 JP S5928474 Y2 JPS5928474 Y2 JP S5928474Y2 JP 15154878 U JP15154878 U JP 15154878U JP 15154878 U JP15154878 U JP 15154878U JP S5928474 Y2 JPS5928474 Y2 JP S5928474Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
coil
base
terminals
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15154878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5568195U (ja
Inventor
幸男 谷川
雄介 佐々木
Original Assignee
ティーディーケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーディーケイ株式会社 filed Critical ティーディーケイ株式会社
Priority to JP15154878U priority Critical patent/JPS5928474Y2/ja
Publication of JPS5568195U publication Critical patent/JPS5568195U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5928474Y2 publication Critical patent/JPS5928474Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電磁石とこの電磁石を包囲する如く設けられた
永久磁石との磁気的相互作用により磁性金属振動板を振
動させるようにしたブザに関する3第1図は、この種の
ブザの従来例を示している図示するように従来のブザは
、合成樹脂などの非磁性材料より成る円筒状の収納ケー
ス1の底部に設けた環状の受座1a上に、プリント基板
2を挿置すると共に、該プリント基板2上に、コイル3
付の鉄心4を取着した磁性材料より成る座金5を重ね、
該座金5上に、コイル3、鉄心4より成る交流電磁石を
包囲する如く、円筒状の永久磁石6を配置し、さらに収
納ケース1の上部開口部に、鉄心4の先端面4aおよび
永久磁石6の上端面6aに対してそれぞれ空隙G1 、
G2を介して対向すべく、磁性金属振動板7を装架する
構造であった。
前記プリント基板2にはコイル3のリード端末3、L、
3bを接続する端子8,9を取付け、また座金5には端
子8,9に対応する部分に、端子8゜9よりは大撃の通
孔を設けである。
コイル3のコイル端末3.s3.は通孔5 a s 5
bを通して端子8,9の上端部に半田付げなどの手段
によって固着しである。
上記構造のブザにおいて、端子8.9を通してコイル3
に適当な周波数の交流電流を供給すると、このとき発生
する交番磁界と、永久磁石6による直流バイアス磁界と
の相互作用により、磁性金属振動板7がコイル電流の周
波数に依存して振動し、衝突音などの濁音を含まない耳
当りの良好な振動音が得られる。
しかし上述の従来のブザには、その構造上次のような切
欠かあった。
(1)コイル3のコイル端末処理が困難で生産性が悪く
、コスト高となる。
すなわち、第2図に示す如く、プリント基板2の端子8
ν9にコイル3のコイル端末313bを固着する場合、
予め座金上に取着した鉄心4を座金5と共に回転させて
コイル3を鉄心4に巻装するか、または既に巻回形成さ
れたコイル3を鉄心4に挿着した後、コイル3のコイル
端末3a。
3bを座金5の通孔5’、56を通してプリント基板2
の方向に導き、次いで、プリント基板2の端子8.9に
半田付けなどの手段によって固着しなげればならず、コ
イル端末3.ls3.の半田付げ作業が非常に面倒であ
る。
(2)鉄心4の先端面48と、磁性金属振動板Iとの間
の空隙G1が個々のブザで浮動しやすく、音質、音量が
バラツキ易い。
すなわち、振動板7の振動運動は、振動板7と鉄心4の
先端面4aとの間に形成される空隙G1に依存するので
、空隙G1を所定値に管理することは非常に重要である
ところが第1図に示すような構造であると、プリント基
板2上に鉄心4を取着した座金5を重ねる関係上、両者
2,50間の接合面における組立誤差により鉄心4の先
端面4aの位置が浮動してしlい、空隙G1の変動を招
いてしまう。
特に、第2図に示す如く、コイル3のコイル端末3a。
3bをプリント基板2の端子8,9に固着する際にどう
しても余分な弛み部分をとる必要があるから、この弛み
部分がプリント基板2と座金5との間に介在し、空隙G
1を変動させる原因となり易いO さらにコイル端末3.*3Hを端子8.9に半田付げし
た場合、半田または溶剤が余分に流れてし1い、これが
プリント基板2と座金5との間の接合面に入り込んで、
空隙G1を浮動させる原因となる恐れもある。
(3)プリント基板2の端子8,9として使用し得る端
子の種類がハトメまたはラグ端子などの圧着式のものに
限定され、その選択使用可能な範囲が極めて狭い。
この種のブザはポケットベルや時計などの小形機器に組
込んで使用するものであり、可及的に軽量薄形化しなげ
ればならない。
この使用目的に副5ためプリント基板2は可及的に薄く
してあり、たとえばビン状の端子をプリント基板2に植
設した場合、板厚の不足から端子の取付部の機械的強度
が弱く、不安定になり易いため、ビン状の端子が好まし
い場合でもノ・トメやラグ端子などの使用を余儀なやさ
れていた。
(4)座金5による端子8,9の短絡事故を招き易いO すなわちコイル3の端末3..3bを端子8゜9に半田
付けした際、半田が流れ過ぎたり、捷たはプリント基板
2と座金5との間の位置関係がズしたりした場合には、
端一18.9間が座金5によって短絡され、電源回路に
重大な損傷を与えてしまう。
(5) コイル3のコイル端末3.*3Bの破損事故
を招き易い。
すなわち、座金5は平面状のプリント基板2上に重ねた
だけであり、両者の間は相対的回転が可能な状態になっ
ている。
両者2,5間に相対的回転を生じると、コイル端末3a
、3bに張力が加わり、これを破断してしまうこともあ
る。
座金5とプリント基板2の相対的な回転を阻匿しようと
すれば、両者2,5を接着剤などを使用して互に固着し
なげればならず、工数増加によるコストアップや、接着
剤の介入による空隙G1の変動を招く。
第3図は他の従来例を示している。
この従来例においては、平板状のプリント基板2の外周
部にビン状の端子8,9を植設すると共に、該プリント
基板2上に端子8.9の配設位置よりは内側になる如く
、座金5を重ね、該座金5に鉄心4を取着した後、既に
巻線されたコイル3を鉄心に挿着する構造になっている
この従来例によれば、端子8,9が座金5の外側に位置
することとなるから、コイル端末3a、3bの端子8,
9に対する絡げ作業および半田付は作業が容易になるこ
と、座金5による端子8,9の短絡時数を阻止し得るこ
と等の利点は得られるが、次のような欠点も生じる。
(1)コイル30巻回形成工程と、端子8,9に対する
コイル端末3 a * 3 Bの絡げ工程が別々になる
から、工数の増加とこれに伴うコストアップを招く。
(2)均一板厚の薄いプリント基板2を使用しているこ
とと、該プリント基板2上に座金5を単に面接触的に重
ねる構造であるから、端子8,9の取付部分の機械的強
度の不足、ピッチの変動、さらにはプリント基板2と座
金5との間の位置のズレに伴うコイル端末3.L、3b
の破損事故などを生じ易い。
(3)プリント基板2が座金5に比較して大径になり、
ブザ全体の形状の大形化を招き易い。
本考案は上述する従来の欠点を除去し、コイル端末の処
理が容易セ生差性に富み、鉄心と磁性金属振動板の間の
空隙を浮動させる要素が非常に少なく、シかも座金に位
置ズレを生じることがなく、端子の取付強度、安定性に
優れた安価かつ高信頼性のブザを提供することを目的と
する。
上記目的を達成するため、本考案は、電磁石と該電磁石
を包囲する如く設けられた永久磁石との磁気的相互作用
により磁性金属振動板を振動させるようにしたブザにお
いて、外周部寄りに周囲より高くなる如く形成された肉
厚部に端子を植設した非磁性のベースと、前記肉厚部を
逃げる切欠部を有して前記ベース上に一体に装着されか
つ前記電磁石の鉄心と前記永久磁石との間のヨークを構
成する座金とを備えることを特徴とする。
以下実施例たる添付図面を参照し本考案の内容を詳説す
る。
第4図は本考案に係るブザの断面図1第5図は同じくそ
の分解図を示している。
図において第1図と同一の参照番号は同一の構成部分を
示している。
2′は合成樹脂などの非磁性材料によりほぼ円形に形成
されたベースである。
10乃13はベース2′の外周部寄りに周囲よりは高く
なる如く形成された肉厚部である。
この実施例では前記肉厚部10乃至13は円弧状に形成
すると共に、後端部をベース2′の外周より若干内側に
位置させて凹部10a乃至133を設げである。
8’、 9’は前記肉厚部10および12に植設したピ
ン状の端子である。
このように、端子8’、 9’をベース2′の肉厚部1
0または12に植設する構造であると、端子8’、 9
’ のベース2′における埋設距離が大きくなるから、
取付強度が大きくなり、機械的に丈夫な端子取付構造と
することができる。
また端子8’、 9’ のピッチ変動もなくなる。
なお、ベース2′および端子&’、 9’ は射出成形
などにより一体戒形するのが望ましい。
射出成形によると、端子8’、 9’ の取付工程とベ
ース2′の成形工程を同時に行ない工数減少によるコス
トダウンを達成できるほか、端子8’、 9’ のピッ
チを一定にし、取付強度を大きくすることができるから
である。
また、端子8’、 9’ の本数は、コイル3の構造に
よって定まるものであるから、これを植設すべき肉厚部
10乃至130個数もコイル3の構造によって定するこ
ととなる。
たとえば、コイル3を2巻線構造とした場合は少なくと
も4個の端子を必要とし、それに応じて4個の肉厚部を
設ける必要がある。
5′は磁性材料より成る座金である。
該座金5′はベース2′とほぼ同一径の円板状に形成す
ると共に、前記肉厚部10乃至13に対応する部分に、
該肉厚部10乃至13を逃げる切欠部14乃至17を設
けである。
座金5′の板厚tは、肉厚部10乃至13の高さHとほ
ぼ等しい寸法に定めである。
次に当該ブザの組立てについて説明する。
まず座金5′の切欠部14乃至17を、ベース2′の肉
厚部10乃至13に対応させつつ座金51をベース2′
上に重ね合わせる。
この場合座金51の板厚が肉厚部10乃至13の高さH
とほぼ等しいから、座金5′の表面と肉厚部10乃至1
30表面とがほぼ同一平面を構成することとなる。
筐た座金5′の切欠部14乃至17に肉厚部10乃至1
3が位置することとなるから、座金5′ とベース2′
との間の相対的回転が禁止されることとなる。
なお、座金5′ とベース2′は接着剤などにより固着
するのが望ましい。
次に座金5′の中心上に鉄心4を取着した後、鉄心4を
座金5′およびベース2′ と共に回転させながら、鉄
心4に対しコイル3を巻回形成する。
コイル3の巻回形成後、そのコイル端末3,3bは座金
5′の切欠部14.16およびベース2′の肉厚部10
.120後端に設けられた凹部10 。
12を通って端子8’、 9’ に導かれ、これに絡げ
られた後、半田付けなどの手段によって固着される。
したがって前述の如き組立工程を経た場合、コイル3の
巻回形成工程と、そのコイル端末3@*3bの絡げ工程
がほとんど一工程になるから・この種のブザの組立にお
いて最も時間を食うコイル30巻回形成工程、絡げ工程
に要する時間を著るしく短縮し、生産性を高めコストダ
ウンを達成することができる。
なお、コイル30巻回形成工程時に、鉄心4のかわりに
擬似鉄心を座金5′上に立設し、巻回形成工程および格
げ工程終了後に擬似鉄心を取り外して鉄心4を取着する
ことも可能である。
さらに、座金5′をベース2′に装着する以前に座金5
′上の鉄心4にコイル3を巻回形成しておき、これをベ
ース2′に装着する組立工程であってもよい。
以上のようにして、ベース2′、座金5′、鉄心4およ
びコイル3を一体に組立てた後、これを収納ケース1の
上方から嵌挿して収納ケース1の受座111上に挿置し
、次いで収納ケース1内に永久磁石6を押し込む。
前述の如く、座金5′の表面はベース21 の肉厚部1
0乃至130表面と同一の平面上にあるかもら永久磁石
6の下端面が座金5′の表面に接触し、永久磁石6と鉄
心40間に座金5′によるヨーク形成される。
なお前述の永久磁石6は金属水 5久磁石でもよいが、
ゴム磁石または樹脂マグネットなどの弾性に富む磁性材
料による永久磁石が望ましい。
ゴム磁石または樹脂マグネットなどであると、柔軟性、
弾力性に富み、収納ケース1の内径より 1多小大径に
製作しても収納ケース1内に簡単に押し込めるし、挿入
後は自己の弾発力により隙間を生じることなく収納ケー
ス1の内周面に密着し、ビリ音の発生を防止することと
なるからであく。
また加工成形が容易で安価でもある。
上記のようにして永久磁石6を組込んだ後、収納ケース
1の上端部に設けた環状段部16に、磁性金属振動板T
を装架する。
磁性金属振動板7と段部1 との間は接着剤などで固着
するのが望ましい。
第6図はベース2′と座金5′の他の実施例を示してい
る。
本実施例においては、ベース2′に通孔1B、19を穿
設すると共に、該通孔18゜19を穿設すると共に、該
通孔1B、19に対応する座金5′の下面に、中間部を
膨出させた突起20.21を突設しておき、突起20.
21を通孔1B、19内に圧入させて座金5′ とベー
ス2ノを互に一体化するようにしである。
この実施例によれば座金5′ とベース2′ とを接着
剤などを使用することなく、簡単かつ確実に一体化し得
るので、組立工程を簡単化し、生産性を向上させること
ができる。
なお、実施例とは反対に、通孔1B、19を座金5′に
設け、突起20.21をベース2′に設げてもよい。
以上詳説した如く、本考案は、電磁石と該電磁石を包囲
する如く設けられた永久磁石との磁気的相互作用により
磁性金属振動板を振動させるようにしたブザにおいて、
外周部寄りに周囲よりは高くなる如く形成された肉厚部
に端子を植設した非磁性のベースと、前記肉厚部を逃げ
る切欠部を有して前記ベース上に一体に装着されかつ前
記電磁石の鉄心と前記永久磁石との間のヨークを構成す
る座金とを備えることを特徴とするから、次のような効
果がある。
(1) 電磁石を構成するコイルのコイル端末処理が
非常に容易になり生産性が著るしく向上する。
すなわちコイルの巻回形成工程とベース上の端子に対す
るコイル端末の絡げ工程をほとんど同一工程でなし得る
からである。
(2)周囲よりは高くなる如く形成された肉厚部に端子
を植設しであるから、端子の取付強度が非常に大きくな
り、信頼性が向上する。
(3)座金に肉厚部を逃げる切欠部を設けてベースにに
装着する構造であるから、座金とベースとの間の相対的
回転が禁止される。
したがってコイル端末の破損や、座金による端子の短絡
といった事故は完全に防止することができる。
(4)座金とベースとの外径を同一にし得るので、必要
以上に大径化する心配がない。
(5)座金とベースを組合せた場合の厚みを、肉厚部の
厚み程度に抑え、全体の薄形化を達成することができる
(6)端子を植設する肉厚部は、ベースの外周部寄りに
設けであるから、コイルの端末が座金とベースとの間に
介在することがない。
筺た端子にコイル端末を半田付げした場合でも半田また
は溶剤が座金とベースとの間に介入する余地は全くない
したがってコイルや半田などによる座金とベースとの間
の組立誤差といった問題がなくなるから、鉄心と磁性金
属振動板との間の空隙を変動させる要素を可及的に少な
くすることがである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブザの断面図、第2図は同じくその要部
の組立説明図、第3図は同じく他の実施例における要部
の組立図、第4図は本考案に係るブザの断面図、第5図
は同じくその分解図、第6図は同じ(他の実施例におけ
る要部の分解図をそれぞれ示している。 1・・・・・・収納ケース、2・・・・・・プリント基
板、2′・・・・・・ベース、3・・・・・・コイル、
4・・・・・・鉄心、5,5′・・・・・・座金、7・
・・・・・磁性金属振動板、8 、9 、8’。 9′・・・・・・端子、10,11,12.13・・・
・・・肉厚部、14,15,16.17・・・・・・切
欠部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電磁石と該電磁石を包囲する如く設けられた永久磁石と
    の磁気的相互作用により磁性金属振動板を振動させるよ
    うにしたブザにおいて、外周部寄りに周囲よりは高くな
    る如く形成された肉厚部に端子を植設した非磁性のベー
    スと、前記肉厚部を逃げる切欠部を有して前記ベース上
    に一体に装着されかつ前記電磁石の鉄心と前記永久磁石
    との間のヨークを構成する座金とを備えることを特徴と
    するブザ。
JP15154878U 1978-11-01 1978-11-01 ブザ Expired JPS5928474Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154878U JPS5928474Y2 (ja) 1978-11-01 1978-11-01 ブザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154878U JPS5928474Y2 (ja) 1978-11-01 1978-11-01 ブザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5568195U JPS5568195U (ja) 1980-05-10
JPS5928474Y2 true JPS5928474Y2 (ja) 1984-08-16

Family

ID=29136907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15154878U Expired JPS5928474Y2 (ja) 1978-11-01 1978-11-01 ブザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928474Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016196U (ja) * 1983-07-11 1985-02-02 ティーディーケイ株式会社 電磁型音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5568195U (ja) 1980-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0497568B1 (en) Thin buzzer
JP2575831B2 (ja) 発音体
US6023518A (en) Electromagnetic sound generator
US6229903B1 (en) Mounting structure for electromagnetic sound generator
JP3606877B2 (ja) サウンダー
US5953437A (en) Electroacoustic transducer
JPS5928474Y2 (ja) ブザ
JP3747361B2 (ja) 電磁音響変換器
US5218337A (en) Automotive vehicle tone generator
US6654478B2 (en) Electroacoustic transducer
JP2001209387A (ja) 電磁音響変換器およびその取付構造
US6501845B2 (en) Electroacoustic transducer
JPS5844719Y2 (ja) 電磁形音響変換器
KR20040107014A (ko) 스피커용 리드 단자 일체형 댐퍼
JP2568081Y2 (ja) 電磁型レシーバ
JPS602635Y2 (ja) 電子ブザ
JP4255116B2 (ja) 動電型発音体
JP3639784B2 (ja) 電気音響変換器
JPS6035120Y2 (ja) ブザ
JP2004207299A (ja) 電子部品
JP2518680Y2 (ja) 電磁型レシーバ
JPH046287Y2 (ja)
JPH0322799Y2 (ja)
JPS6236194Y2 (ja)
JPS602632Y2 (ja) ブザ