JPS5927762Y2 - 履物の内底 - Google Patents

履物の内底

Info

Publication number
JPS5927762Y2
JPS5927762Y2 JP1977051771U JP5177177U JPS5927762Y2 JP S5927762 Y2 JPS5927762 Y2 JP S5927762Y2 JP 1977051771 U JP1977051771 U JP 1977051771U JP 5177177 U JP5177177 U JP 5177177U JP S5927762 Y2 JPS5927762 Y2 JP S5927762Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
inner sole
footwear
sole
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977051771U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53146446U (ja
Inventor
房次 荒井
Original Assignee
株式会社アシックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アシックス filed Critical 株式会社アシックス
Priority to JP1977051771U priority Critical patent/JPS5927762Y2/ja
Publication of JPS53146446U publication Critical patent/JPS53146446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927762Y2 publication Critical patent/JPS5927762Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主としてランニングまたはウオーキング用の運
動靴の甲被内部に装着する内底の改良に関する考案であ
って、殊に長距離のランニング・ウオーキングに使用す
ると、履き心地がよく疲労することがなく、かつ、ラン
ニングのフットワークをスムーズにし競技記録更新に寄
与し得る運動靴を提供しようとするものである。
従来、この種の運動靴の靴甲内に挿入される中敷や中底
等の如き内底はスポンジ等の柔軟な材質により構成され
、靴着用者の踏まず部と対応する部位にアーチサポート
と呼ばれる隆起部を設けたものが良く知られている、元
来このアーチサポートは、靴着用者の足の踏まず部に生
じたアーチ状の空間を支持し、靴着用者の足を靴甲被内
部で密着支持するとともに前記隆起部によって靴着用者
の足の踏まず部を押圧支持し、生理的に静脈、淋巴線に
刺激を与えることにより該部分の血液や淋巴液の流通を
促進させもって足裏への活力をうながし走行スピードの
強化をはかろうとする目的を持つものであった。
然しなから、前述した内底のアーチサポートは靴着用者
の足を靴甲内で密着させるとともに靴着用者の足を靴甲
被内で支持する点での効果は認められるが長距離を走る
又は歩行するマラソン、ウオーキング等の運動靴等に前
記アーチサポートを有する内底を使用すると、長時間絶
えず靴着用者の足の踏まず部が押圧されることになるの
で足に疲労をもたらすという悪い欠陥を生ずる。
即ち足の踏まず部への刺激は一時的には淋巴液及び血液
の循環を促進させ、足裏に活力を与える作用は認められ
るが踏まず部への長時間にわたる押圧はかえって該部分
の筋肉の早期疲労をもたらし筋力の弱化を早めるという
欠陥がある。
また足の踏まず部と対応する部位に隆起部を有しない内
底を備えた履物もあった。
然しながら該内底を備えた履物はこれを着用した者が歩
行或いはランニング中に内底における足前を強く押圧し
て陥没させこのため逆に押圧されることのない足の踏ま
ず部と対応する部位が足の踏まず部を実質的には押上げ
ることになり足の踏まず部への刺激を完全に回避するこ
とかで゛きなかった。
更に靴底の土ふまず部と称する部分(実際は靴底の前後
方向における略中央部辺)に凹部空間を設けたものが提
案されている。
(昭和48年実用新案登録願第59541号)、然しな
からこの四部空間は、元来磁気治療器や突起群を有する
指圧代用器等を固着するために設けられたものであって
、足裏を前記固着物によって刺激する点において従来品
と何等変らない技術思想に起因した構成であり、また仮
りに係る凹部空間に何も固着しない状態にてこれを着用
すると凹部空間が足前(足裏が足圧によって平板上に接
する部分)を含む大きな面積を有しているため足裏と接
する足前の一部が欠落した状態となり足の安定感をなく
シ、かつ凹部に生じた孔縁によって足沿いを悪くする等
の欠陥があった。
本考案は前述のように足の踏まず部と対応する部位に鉄
路まず部を支えるアーチサポート、即ち隆起部を備えた
或いは平滑面のみで構成している内底の欠陥を克服する
ため、足裏に形成した定量に相応する都連を削除欠截し
若しくは低く削り落したことを特徴とするものである。
前記の目的を遠戚することができる本考案の構成を図面
に従って説明するとつぎのとおりである。
第1図工及び第2図Fで示すように本考案の内底の内底
主体Aはゴム、スポンジ若しくはこれと同効材で構成さ
れた比較的厚層の弾性体で内底主体Aを形成し、第4図
工及びIIに示す如く足の踵骨10.1骨11.舟状骨
12、及び中足骨13等によって形成される定量14の
広さに相応して略半月状の欠截部1と、足前と接する部
分を含む大部分を上面3として形成したものである。
即ち通常健康人の足の骨格は踵骨10.1骨11.舟状
骨12、及び中足骨13が丁度1骨11を中心となす弓
形状に配置され、この弓形状が所謂定量14を形成させ
ているのである。
従って足裏を平板上に置いたとき、この定量14によっ
て足裏面が接する部分即ち足前部分と接しない部分が生
ずる。
この接しない部分が丁度平面半月状に形成されるのであ
る。
本考案はこの定量に相応する都連を半月状に削除してい
るため、靴着用者の長時間の歩行或いはランニングによ
り足前と接する上面3が押圧されて陥没することがあっ
ても、定量14は内底主体Aからの突上げから完全に回
避され該部分の筋肉や鍵の早期疲労や傷害の発生を防止
するのみならず、履物全体として軽量でありかつ履物底
における該屈曲が更に良好となして、靴着用者のフット
ワークをより有効に働かすことができる。
また第1図II及び第2図IIで示すように内底主体A
は足前と接する上面3が靴着用者の足圧によって押圧さ
れて陥没することがあっても定量14を圧迫しない程度
の低さに削落し薄層の低位段状部3を形成することがで
きる。
このため内底主体Aの上面3側の一部が定量14を圧迫
して該都連の筋肉や、鍵等を痛めることがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を示すもので、第1図工及びIIは平面略
図の例示である。 第2図工及びIIはそれぞれ第1図工及びIIの踏ます
都連の横断面略図の例示でありIはX−X線に沿う断面
略図、IIはYY線に沿う断面略図である。 第3図は本考案に係る内底を備えた履物の要部の横断面
略図である。 第4図工及びIIは足の骨格を示す略図並びに健康人の
足前を示す平面略図の例示である。 図面の符号 A・・・・・・内底主体、B・・・・・・甲被、C・・
・・・・靴底、1・・・・・・切截部、2・・・・・・
低位段状部、3・・・・・・上面、10・・・・・・踵
骨、11・・・・・・1骨、12・・・・・・舟状骨、
13・・・・・・中足骨、14・・・・・・定量。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.比較的厚層の弾性体でなる内底主体Aにおいて、主
    として足の踵骨10.1骨11.舟状骨12、及び中足
    骨13等によって形成される足弓14の広さに相応して
    略半月状の欠截部1と、足前と接する部分を含む大部分
    を上面3として形成したことを特徴とする履物の内底。 2、前記内底主体Aにおいて前記足弓14の広さに相応
    して半月状の薄層でなる低位段状部2を形成したことを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の履物の
    内底。
JP1977051771U 1977-04-22 1977-04-22 履物の内底 Expired JPS5927762Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977051771U JPS5927762Y2 (ja) 1977-04-22 1977-04-22 履物の内底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977051771U JPS5927762Y2 (ja) 1977-04-22 1977-04-22 履物の内底

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53146446U JPS53146446U (ja) 1978-11-17
JPS5927762Y2 true JPS5927762Y2 (ja) 1984-08-11

Family

ID=28941734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977051771U Expired JPS5927762Y2 (ja) 1977-04-22 1977-04-22 履物の内底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927762Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502548U (ja) * 1973-05-07 1975-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53146446U (ja) 1978-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955148A (en) Foot support assembly
JP2000516509A (ja) 内部シャシーを備えた靴
US20120210605A1 (en) Foot support
US2150057A (en) Shoe sole
JPH10234417A (ja) 靴用中敷き構造
JP2005526558A (ja) モジュール式矯正手段を備える固有受容整形中敷
JP2515112Y2 (ja) 靴の中底
JP2004229992A (ja) 多機能靴中敷き
JPH09140405A (ja) 外反母趾対策用履物および靴中敷き
US6277088B1 (en) Partial insole to accommodate a common metatarsalgia
JPS5927762Y2 (ja) 履物の内底
US2586057A (en) Foot-supporting means
US4602626A (en) Post-surgical foot splint
US2786282A (en) Arch support
CN112716100A (zh) 一种适用于扁平足的鞋
RU26284U1 (ru) Ортопедическая обувь для детей
JPH10155512A (ja) インソール
JP3037498U (ja) 履 物
US1768491A (en) Corrective shoe
JP3030610U (ja) 履物の中底構造
JPH04722Y2 (ja)
KR0158790B1 (ko) 환자용 신발
JP4217442B2 (ja) スリッパ、サンダル等の履物
JPH10127305A (ja) 足底支持材及び履物
US2319550A (en) Foot arch support