JPS5927729B2 - 陰極線管フエ−スプレ−ト - Google Patents

陰極線管フエ−スプレ−ト

Info

Publication number
JPS5927729B2
JPS5927729B2 JP55119049A JP11904980A JPS5927729B2 JP S5927729 B2 JPS5927729 B2 JP S5927729B2 JP 55119049 A JP55119049 A JP 55119049A JP 11904980 A JP11904980 A JP 11904980A JP S5927729 B2 JPS5927729 B2 JP S5927729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
glass
cathode ray
ray tube
na2o
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55119049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5637248A (en
Inventor
ヨセフス・ヨハネス・フアン・デル・ヘ−ル
ウイレム・フアン・ペルト
マリナス・プレ−ゲル
ウイルヘルムス・ヨハネス・スプ−ル
ヘラルダス・ヘンリクス・アントニウス・マリア・フアン・デル・ステ−ン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS5637248A publication Critical patent/JPS5637248A/ja
Publication of JPS5927729B2 publication Critical patent/JPS5927729B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/087Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for X-rays absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/863Vessels or containers characterised by the material thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジョン、特にカラーテレビジョン、の画
面表示用の陰極線管のフェースプレートを製造するのに
適したガラス組成、このようなガラスから成る陰極線管
フェースプレート、およびこのようなフェースプレート
を有するカラーテレビジョンの画面表示用の陰極線管に
関するものである。
陰極線管スクリーン用のガラスは、特に、電磁放射の高
度の吸収、電子ビームによる変色のないことおよび固有
の可融性等の条件を満足しなければならない。
ケミカルアブストラクツ88、L75983S、(19
78)には、上述の条件を満足する案が提示されている
既知のガラスは次の組成を有する。
このガラスはX線吸収に関して極めて満足すべきもので
ある。
しかし、電子ボンバードによる変色に関してはなお改善
の余地がある。
既知のガラスは環境に有害な好ましくないフッ素を含ん
でいる。
本発明は組成とその分量(重量%で示す)がで表わされ
、 Na2O重量%/(Na20重量% + K20重量物
−〇、42〜0.45であり、 BaO重量%+ 2 S rO重量% + 2 Z r
02重量%が32%以上であるガラスを提供するもの
である。
本発明のガラスはBa当量(B a e q−B a
O重量%+2SrO重量%+2Zr02重量%+3Pb
O重量%)が大きいため、X線放射に対する吸収度が大
きい。
これらのガラスはフッ素が存在しないにもかかわらず、
充分に溶融することができる。
同様なりa当量を有するガラスは、米国特許第3.98
7,330号明細書および西独特許出願公告第2,43
3,752号に記載がある。
しかし、これらのガラスは比較的大量のPbo(それぞ
れ1〜5および2.5〜3.5重量%)含有する。
しかし、大量のPbOを含有するため、電子ボンバード
を与える場合変色の度合が大きくなる(参照、エム・イ
シマヤら、電子ボンバードによるガラスの褐変束部会議
、日本1979)。
また−前述の刊行物には、酸化ナトリウムおよび酸化カ
リウムが電子ビームによる変色傾向を大きくすることが
記載されている(酸化カリウムは酸化ナトリウムよりこ
の傾向が大きい)。
本発明に関する研究により、特にカラーテレビジョンに
ついて、変色に対し感度の弱いガラスがN a 20対
に20の一定の比率で得られることを見出した。
PbO含量が1重量%まで、好ましくは0重量%である
場合、変色傾向が小さくなる。
さらに、所定のNa2O+に20全量に対するNa2O
およびに20間の比はガラスの可融性に重要であり、実
際には最適の値を選ぶ必要がある。
すなわち、Na2O/(Na20+に20)−0,42
〜o、、45の値である。
このような組成は電子ボンバードによる変色に対し感度
が最小である。
勿論、ガラスに他の成分をさらに添加することができる
例えば、若干のNiOおよび/またはCooを添加して
あらかじめ決めた色を得ることができる。
あるいは、L120によりアルカリ金属の1部を置き換
えることができる。
本発明のガラスのSiO□含量は59〜62重量%であ
る。
他の成分と組合わせる場合、これらの含量で十分に圧縮
することができる適当に可融性のガラスとなる。
へ1203含量は0.2〜2.0重量%である。
八1203はガラスの結晶化傾向を抑えるために添加す
る。
Al2O3含量が多すぎると好ましくない粘性の原因と
なる。
可融性と変色性を考慮して、Na2O含量を5,5〜8
.0重量%に、K20含量を7.5〜l010重量%に
制限する。
MgOとCaOはそれぞれ0〜2.0重量%である。
各含量が多すぎると温度作用により急激な粘度変化を引
起こす。
BaO含量8〜10重量%である。BaO含量が多すぎ
ると不安定なガラスの原因となり、含量が少なすぎると
X線吸収の低下の原因となる。
ZrO2含量は1.5〜2.5重量%である。
ZrO2含量が多すぎるとガラスを充分に溶融できない
原因となる。
また含量が少なすぎるとX線吸収の低下の原因となる。
本発明のガラスは、9〜12重量%のSrOを含有する
SrOが少なすぎるとX線吸収の点で、またSrOが多
すぎるとガラスの結晶化の点から好ましくない。
本発明のガラスはPbOを含有しない。
PbOが存在すると電子ボンバードによる変色に一層敏
感なガラスをつくる。
5b203はO〜1.0重量%で清澄剤として添加する
As2O3は環境汚染防止のため全く使用しない。
CeO2とT t 02はX線放射による変色を防止す
るため添加する。
このために、0.1〜1.0重量%のTiO2含量、0
.05〜0.5重量%のCeO2含量を使用する。
次tこ実施例Iこつき本発明の詳細な説明する。
比較のために、カラーテレビジョン管のスクリーン用の
若干の市販のガラスの性質を表に加えた。
実施例 本発明のガラス1および本発明のガラスにPbQを添加
したガラス2および3と、ガラスAおよびB(市販のス
クリーンガラス)を試験した。
第1表にガラス組成を示した(値は分析により定量した
)。
特に、次の値、すなわちA、P、(粘度が■014“6
ポアズである温度の焼なまし点)、S、P、(粘度が1
07・6 ポアズである軟化点)および作業温度(粘度
が104ポアズである)について、ガラス1,2および
3.AおよびBを定量した。
変色はシミュレーションテストにより測定した。
このテストでは12枚のA[被覆サンプルをホルダーに
配置して、チーレビジョン管内の管のマスクを通常定置
する場所(すなわちスクリーンに隣接した管の内側)に
ホルダーを置いた。
サンプルにリンは用いなかった。
カラーテレビジョン管lこは通常の環境で168時間サ
ンプルを電子ビーム(25,OKV、電流密度0.93
μA/crit、 ) で走査した。
電子ビーム走査の前後の400 nmでの光学濃度の差
を変色度の尺度として測定した。
その後サンプルを磨き、電子ボンバードにより変色した
20μm厚さの層を除去した。
X線放射による残余の変色を光学濃度の次の定量により
測定した。
研磨前後の光学濃度の差を「変色」と定義した(電子ボ
ンバードの結果として)。
その結果を第2表に示した。
第2表から、本発明のガラス1は市販のガラスAおよび
Bより変色の度合が小さかった。
PbOを少量添加(0,3重量%)すると変色が増加し
た(比較、ガラス1および2または3)。
PbO含量が2.2重量%およびNa2O/ (N a
20 +に20)の比が0.46のガラスは変色の度合
が極めて大きかった(ガラスA)。
ガラスB (PbOを含有していない)はNa2O/(
Na20+に20)の比が0.54であり、これもまた
変色の度合が大きかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 組成とその分量(重量%で示す、)がで表され、 Na2O重量%/(Na20重量% + K20重量%
    )−〇、42〜0.45であり、 BaO重量%+ 2 ’S r 0重量% + 2 Z
    r 02重量%が32%以上であるガラス。 2 組成とその分量(重量%で示す)が で表され、 Na2O重量%/(Na20重量% 十に20重量%)
    =0.43であり、 Ba0重量%+2SrO重量% + 2 Z r 02
    重量%が34%である特許請求の範囲第1項記載のガラ
    ス。 3 組成とその分量(重量%で示す)が で表され、 Na2O重量%/(Na20重量% + K20重量物
    =0.42〜0.45であり、 BaO重量%+2 S r O重量%+ 2 Z r
    02重量%が32%以上であるガラスから成る陰極線管
    フェースプレート。 4 組成とその分量(重量%で示す)が で表され、 Na2O重量%/(Na20重量% + K20重量物
    =0.43であり、 Ba0重量%+2SrO重量%+2Zr02重量%が3
    4%であるガラスから特許請求の範囲第3項記載の陰極
    線管フェースプレート。 5 組成とその分量(重量%で示す)が で表され、 Na2O重量%/(Na20重量% + K20重量□
    □□−0,42〜0.45であり、 BaO重量%+ 2 S r 0重量% + 2 Z
    r 02重量%が32%以上であるガラスから成る陰極
    線管フェースプレートを有するカラーテレビジョン画面
    用陰極線管。 6 組成とその分量(重量%で示す)が で表され、 Na2O重量%/(Na20重量% 十に20重量□□
    □−〇、43であり、 Ba0重量%+2SrO重量% + 2 Z r 02
    重量%が34%であるガラスから成る陰極線管フェース
    プレートを有する特許請求の範囲第5項記載のカラーテ
    レビジョン画面用陰極線管。
JP55119049A 1979-09-03 1980-08-30 陰極線管フエ−スプレ−ト Expired JPS5927729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7906579A NL7906579A (nl) 1979-09-03 1979-09-03 Glas, kathodestraalbuis voorzien van een scherm vervaardigd uit een dergelijk glas.
NL7906579 1979-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5637248A JPS5637248A (en) 1981-04-10
JPS5927729B2 true JPS5927729B2 (ja) 1984-07-07

Family

ID=19833773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55119049A Expired JPS5927729B2 (ja) 1979-09-03 1980-08-30 陰極線管フエ−スプレ−ト

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4337410A (ja)
JP (1) JPS5927729B2 (ja)
AT (1) AT368984B (ja)
AU (1) AU538379B2 (ja)
BE (2) BE885023A (ja)
BR (1) BR8005554A (ja)
CA (1) CA1144184A (ja)
DE (1) DE3032771A1 (ja)
FR (1) FR2464238A1 (ja)
GB (1) GB2057422B (ja)
IT (1) IT1132596B (ja)
NL (1) NL7906579A (ja)
SE (2) SE8006074L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330918U (ja) * 1986-08-14 1988-02-29
JPS6379828U (ja) * 1986-11-13 1988-05-26
EP1142840A2 (en) 2000-02-17 2001-10-10 Hoya Corporation Glass for cathode-ray tube, strengthened glass, method for the production thereof and use thereof

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575251A (en) * 1980-06-12 1982-01-12 Nippon Electric Glass Co Ltd Cathode ray tube glass
US4390637A (en) 1980-09-10 1983-06-28 Nippon Electric Glass Company, Limited X-Ray absorbing glass for a color cathode ray tube having a controlled chromaticity value and a selective light absorption
US4804885A (en) * 1982-02-04 1989-02-14 Tektronix, Inc. X-ray attenuating ceramic materials
EP0125062A3 (en) * 1983-04-22 1985-11-06 GTE Laboratories Incorporated Lamp envelope with improved resistance to solarization and lamps made therefrom
EP0131399B1 (en) * 1983-07-11 1987-04-01 Corning Glass Works Glass for cathode ray tube faceplate
US4737475A (en) * 1985-10-07 1988-04-12 General Electric Company Arsenic-free lead silicate vacuum tube glass
US4677081A (en) * 1985-10-07 1987-06-30 General Electric Company Arsenic-free lead silicate vacuum tube glass
US4814298A (en) * 1987-10-26 1989-03-21 Corning Glass Works Lead-free glasses for glaze materials
US4830990A (en) * 1988-08-31 1989-05-16 Corning Glass Works Glass for projection cathode ray tube faceplate
US5108960A (en) * 1991-02-13 1992-04-28 Corning Incorporated Glasses for cathode ray tube faceplates
US5215944A (en) * 1991-07-29 1993-06-01 Ppg Industries, Inc. X-ray absorbing glass compositions
JP3299615B2 (ja) * 1992-12-14 2002-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電灯用ガラス組成物
US5599754A (en) * 1994-10-14 1997-02-04 Asahi Glass Company Ltd. Glass composition for a substrate, and substrate for plasma display made thereof
US5468692A (en) 1994-12-19 1995-11-21 Corning Incorporated Non-browning cathode ray tube glasses
JP3666054B2 (ja) * 1995-04-14 2005-06-29 日本電気硝子株式会社 基板用ガラス
KR100515065B1 (ko) * 1998-07-02 2005-12-14 삼성코닝 주식회사 음극선관용 패널유리
US6097144A (en) * 1998-10-28 2000-08-01 International Lead Zinc Research Organization, Inc. Cathode ray tubes having reduced glass browning properties
JP2001294442A (ja) * 2000-02-10 2001-10-23 Sony Corp 陰極線管用ガラスパネルおよびこれを用いた陰極線管ならびに陰極線管の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102312A (en) * 1976-02-24 1977-08-27 Asahi Glass Co Ltd Glass for panel of cathode ray tube

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL148437B (nl) * 1965-04-17 1976-01-15 Philips Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een kathodestraalbuis.
US3464932A (en) * 1968-09-06 1969-09-02 Corning Glass Works X-ray absorbing glass compositions
US4065317A (en) * 1971-10-28 1977-12-27 Nippon Electric Glass Company, Ltd. Novel glass compositions
NL7213465A (ja) * 1972-10-05 1974-04-09
JPS5040611A (ja) * 1973-08-09 1975-04-14
DE2433752C3 (de) * 1974-07-13 1980-10-23 Jenaer Glaswerk Schott & Gen., 6500 Mainz Fluor- und Arsenoxid-freie Glaser für Farbfernsehschirme
JPS5171314A (ja) * 1974-12-18 1976-06-21 Tokyo Shibaura Electric Co Garasusoseibutsu
US3987330A (en) * 1975-04-25 1976-10-19 Owens-Illinois, Inc. Zirconia containing glass compositions for cathode ray tubes
US4015966A (en) * 1976-06-01 1977-04-05 Owens-Illinois, Inc. Manufacture of X-ray absorbing glass composition by a float glass process
JPS53113813A (en) * 1977-03-17 1978-10-04 Asahi Glass Co Ltd Gless for cathode ray tube panel
JPS569462A (en) * 1979-06-29 1981-01-30 Tsutomu Fukuda Control of tufting machine
US4277286A (en) * 1980-02-19 1981-07-07 Corning Glass Works Lead-free glasses of high x-ray absorption for cathode ray tubes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102312A (en) * 1976-02-24 1977-08-27 Asahi Glass Co Ltd Glass for panel of cathode ray tube

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330918U (ja) * 1986-08-14 1988-02-29
JPS6379828U (ja) * 1986-11-13 1988-05-26
EP1142840A2 (en) 2000-02-17 2001-10-10 Hoya Corporation Glass for cathode-ray tube, strengthened glass, method for the production thereof and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
FR2464238B1 (ja) 1983-06-17
FR2464238A1 (fr) 1981-03-06
BE885024A (fr) 1981-03-02
AT368984B (de) 1982-11-25
AU538379B2 (en) 1984-08-09
GB2057422A (en) 1981-04-01
IT1132596B (it) 1986-07-02
AU6192180A (en) 1981-03-12
SE8006074L (sv) 1981-03-04
IT8024383A0 (it) 1980-08-29
US4337410A (en) 1982-06-29
CA1144184A (en) 1983-04-05
JPS5637248A (en) 1981-04-10
NL7906579A (nl) 1981-03-05
DE3032771C2 (ja) 1993-05-27
ATA440080A (de) 1982-04-15
BE885023A (fr) 1981-03-02
SE447372B (sv) 1986-11-10
BR8005554A (pt) 1981-03-17
DE3032771A1 (de) 1981-03-19
GB2057422B (en) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927729B2 (ja) 陰極線管フエ−スプレ−ト
US4277286A (en) Lead-free glasses of high x-ray absorption for cathode ray tubes
US4520115A (en) High absorbance Pb-containing glass for cathode ray tube picture screen
JPH0340933A (ja) 基板用ガラス組成物
EP0149740A2 (en) Cladding glass for optical fiber
US4737475A (en) Arsenic-free lead silicate vacuum tube glass
US4830990A (en) Glass for projection cathode ray tube faceplate
US3987330A (en) Zirconia containing glass compositions for cathode ray tubes
JPH0312337A (ja) 陰極線管パネルガラス
US5215944A (en) X-ray absorbing glass compositions
JPS62288134A (ja) 陰極線管パネルガラス
JPS63215533A (ja) 陰極線管パネルガラス
EP0131399B1 (en) Glass for cathode ray tube faceplate
US4599319A (en) PbO-free glasses for cathode ray tubes having a high protective effect against X-rays while simultaneously having good resistance to acid and stability to radiation
JPH0431335A (ja) 陰極線管パネルガラス
US5468692A (en) Non-browning cathode ray tube glasses
JPS6344699B2 (ja)
JPS58120537A (ja) 陰極線管パネルガラス
JPH01103932A (ja) 陰極線管パネルガラス
JPS58120536A (ja) 陰極線管パネル用ガラス
US4677081A (en) Arsenic-free lead silicate vacuum tube glass
US3627549A (en) Barium silicate glass for television display cathode-ray tubes
KR830001994B1 (ko) 음극선관
US4246034A (en) Devitrifying solder sealing glasses
US20050049134A1 (en) Cathode-ray-tube panel