JPS5927429B2 - 合成繊維用仕上剤 - Google Patents

合成繊維用仕上剤

Info

Publication number
JPS5927429B2
JPS5927429B2 JP55039178A JP3917880A JPS5927429B2 JP S5927429 B2 JPS5927429 B2 JP S5927429B2 JP 55039178 A JP55039178 A JP 55039178A JP 3917880 A JP3917880 A JP 3917880A JP S5927429 B2 JPS5927429 B2 JP S5927429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
nonylphenol
carbon atoms
product
finishing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55039178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132770A (en
Inventor
クインチン・ウイリアム・デツカ−
エリヒ・マ−カス
ハ−ベイ・スチ−ブン・ケ−ニツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS55132770A publication Critical patent/JPS55132770A/ja
Publication of JPS5927429B2 publication Critical patent/JPS5927429B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/327Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof
    • D06M15/33Esters containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/152Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen having a hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/165Ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/402Castor oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/404Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成繊維の仕上げ用の滑剤組成物に関し、更に
詳しくは、乳化剤としてアルキル化フェノールのプロピ
レンオキシド/エチレンオキシドブロック共重合体付加
物を含有する上記組成物に関する。
ポリアミドやポリエステルのような合成連続繊維糸の慣
用的製造中において、通常には水性エマルジョンの形態
の潤滑用組成物で糸を処理する。
通常にはこのような組成物は脂肪酸エステル、炭化水素
油、及び(または)植物油のような滑剤、帯電防止剤、
酸化防止剤ならびに該滑剤組成物を水性エマルジョン化
し得るようにさせるための乳化剤系を含有する。
完全な滑剤組成物は繊維製造業者ならびに合成糸使用者
の、加工及び製造についての要求を満たさなければなら
ない。
滑剤組成物は高速機械による糸加工中における調節され
た滑性(摩擦特性)を提供し、適当な糸内部摩擦特性を
提供し、かつ製造中及び加工処理の必要事項中における
破壊から糸を保護する。
熱間延伸(1lot −stretching)、バル
キング(1)ulking )、けん縮及び織成のよう
な高速及び高温の糸加工に対して該滑剤組成物は周囲温
度及び高温の両方において適当に機能しなげればならな
い。
上記の要求のほかに該滑剤組成物は高温加工に対し特別
の性質を示さなければならな飄すなわち該組成物は機械
的に加熱された表面に置かれた場合に発煙またはくすぶ
ることな(、またワニスもしくは樹脂ヲ形成することも
ないように十分に安定であるべきである。
熱的な要求を満たすために滑剤組成物の各成分は必要な
熱安定性を有すべきである。
しかしながら実際には若干の成分が上記熱的前掲条件を
満たしているのみである。
特に、若干の乳化剤系は、滑剤組成物の安定な水性エマ
ルジョンを生成するように企画されている1種または複
数種の乳化剤の化学的性質の故に熱安定性標準に合格で
きない。
高温に露出した際における高度な発煙、またはくすぶり
、及び(または)ワニス形成もまた乳化系を処方するに
使用される慣用の界面活性剤により通常には生ずる。
更に、安定な水性エマルジョンを達成するために1種よ
りも多い界面活性剤を使用する必要性が事態を複雑化さ
せる。
アルキルフェノールエポキシレート、ソルビタンエトキ
シレートエステル、(加水分解された)植物油エトキシ
レート、アルキルアルコールエトキシレート、脂肪酸エ
トキシレートなどのような普通に使用される界面活性剤
は、合成糸用滑剤組成物における乳化剤についてのすべ
ての要求を満たすものではない。
例えばソルビタンエトキシレートエステル及び(加水分
解された)植物油エトキシレートは良好な乳化剤ではあ
るが多量の熱酸化ワニスを生成し、かつ高粘性成分であ
り、そのこと(計占度と摩擦との間が直接に関係するの
で好ましくない要因である。
アルキルアルコールエトキシレートは多量の煙を生じ、
しかも安定な滑剤組成物エマルジョンを得るために界面
活性剤の複雑な組合せを必要とする。
アルキルフェノールエトキシレートは良好な低発煙性乳
化剤ではあるけれど受入れ難いワニスを生ずる。
上記に列挙した以外の非イオン性界面活性剤と比較して
アルキルフェノールエトキシレートは合成糸用滑剤成分
として最良の全般的性質を示す。
しかしながら単独の界面活性剤では多様の、普通に使用
される滑剤を乳化することができないという事実のため
にそれらの汎用性が限定される。
したがって適当な熱安定性、低い発煙特性及び乳化適合
性を示す乳化剤を含有する合成糸用滑剤組成物を提供す
ることが本発明の目的である。
受は入れられる高温安定性及び加熱された表面に露出し
た際におけるワニス形成に対する抵抗性を有し、かつ合
成繊維の高温加工に使用される慣用の滑剤を乳化する単
独界面活性剤を提供することが本発明のもう一つの目的
である。
慣用の高温加工滑剤と共にミクロエマルジョンを生ずる
界面活性剤を提供することが本発明の更にもう一つの目
的である。
物質の発煙の傾向の指標は発煙点の測定により得られる
本発明の目的(ζ (八(1) 炭素12ないし18個を有する脂肪酸と
炭素約8ないし約18個を有する飽和脂肪族アルコール
とのエステル、 (2)炭素原子12ないし18個を有する脂肪酸のトリ
グセリド、 (3)多価アルコールと、炭素原予約8ないし約12個
を有スるアルカン酸とのエステルであって、この場合該
多価アルコールは式: %式%) (式中Xは3または4の値を有する整数であり、Rは炭
素1ないし3個を有するアルキル基であり、yはOまた
はlの値を有する整数であり、ただしX=4の場合はy
=0である)を有するもの、及び (4)炭素2ないし18個を有する2塩基脂肪酸と炭素
約4ないし約18個を有する飽和脂肪族アルコールとの
エステル、 より成る群から選択される熱安定性滑剤約60〜90重
量%と; (B)式: (式中R′は炭素6ないし14個を有するアルキル基で
あり、Aは であり、aは約4ないし約20好ましくは6ないし16
の値を有する整数であり、かつbは3ないし14、好ま
しくは4ないし12の値を有する整数である)を有する
界面活性剤約10〜40重量%より実質的に成る合成繊
維の仕上剤(5pin finish )により達成さ
れる。
本発明に使用する滑剤はすべて市販されている。
脂肪酸エステルの例としてはトリデシルステアレート、
ヘキサデシルステアレート、ドデシルオレエート、オク
チルリル−トなどのようなエステルが挙げられる。
代表的なトリグリセリドとしてはココナツト油、タロー
油、パーム核油、ひまし油などのような天然グリセリド
が挙げられる。
多価アルコールとアルカン酸との好ましいエステルとし
ては、トリメチロールプロパントリペラルゴネート、ト
リメチロールエタントリオクタノエート、ペンタエリス
リトールテトラペラルゴネートなどが包含される。
本発明の界面活性剤はプロピレンオキシド及びエチレン
オキシドと公知のアルキルフェノールとの反応により製
造することができる。
好ましい実施態様においては、工業用ノニルフェノール
を水酸化カリウムによりアルコキシドに転化させ、次い
でまず約100ないし約150℃の温度及び約0.07
ないし約7kg/crtiゲージ圧(約1ないし約10
100psiの圧力においてプロピレンオキシドを添加
してグロポキシ反復単位のブロックtW造し、次に約1
00ないし約150°Cの温度及び約1.4ないし約7
kg/crAゲージ圧(約20ないし約1100ps
i )の圧力においてエチレンオキシドを添加してエ
トキシブロックを結合させる。
得られるブロック共重合体の分子量は約600ないし約
2000、好ましくは750ないし1700である。
なぜならば約1700以上の分子量においては乳化安定
性が減少するからである。
アルキルフェノールの1モル当りのエチレンオキシドの
モル数ば3ないし約14に変動することができるけれど
約4ないし約12モルを使用することが好ましい。
該界面活性剤の構造についての臨界性はその分子量が1
700に接近したとき、エチレンオキシド15モル対プ
ロピレンオキシド6モル対アルキルフェノール1モルに
より逆効果が得られたという事実により示される。
ココナツト油滑剤に対しては非発煙性の喪失と共に乳化
安定性の顕著な減少が示される。
界面活性剤におけるエチレンオキシド対プロピレンオキ
シドの比は2よりも大きくなく、また0、25よりも小
さくないことが好ましい。
好ましい界面活性剤は約20℃またはそれ以下の融点と
350センチポアズまたはそれ以下の25℃における粘
度とを有する周囲温度において液体であるものである。
仕上剤における滑剤の範囲は全量の約50ないし約90
重量%にわたることができるけれど約60ないし約80
%の範囲を採用することが好ましい。
したがって界面活性剤は全仕上剤の10ないし50%の
範囲にわたることができるけれど20ないし40%を使
用することが好ましい。
換言すれば滑剤対界面活性剤のモル比は約9対1ないし
約1対1にわたって変動することができる。
合成繊維への該仕上剤の実際的な適用については、水中
において乳化した仕上剤約10ないし約20%を含有す
る水溶液として使用する。
本発明による好ましい界面活性剤は次の性質を有するも
のとして特徴づけることができる。
すなわち: ■、約190℃以上の発煙点。
2.5時間試験中、毎時12%以下の200℃における
揮発度及び該試験からの液状残留物。
3・ 24時間後に残留し、熱石けん水で除去し得る汚
れである5%以下の220℃における薄膜残留物。
4.500七ンテストークス以下、好ましくは350セ
ンチストークス以下の25℃における粘度。
5、25℃以下の融点。
6.0℃以上、しかし50℃以下である、1%水溶液の
曇り点。
7、適当な滑剤と混合した場合における、カリ少(とも
24時間にわたって持続する25℃における安定なエマ
ルジョンの存在により測定する乳化効率。
本発明を下記の実施例において更に定義する。
特に定めない限り、すべての部及び百分率は重量による
ものである。
実施例 1 ノニルフェノール(NP)6PO(7”ロピレンオキシ
ド/8EO(エチレンオキシド)ブロック重合体の製造 スターターのアルコキシドの製造 代表的な実験において、かくはん機、温度計用穴、窒素
パージ装置及び加熱マントルを備えた2リツトルの4つ
口丸底フラスコにノニルフェノール330P(1,5モ
ル)を仕込んだ。
該アルコールをかくはんしながら40℃に加熱し、系を
15分間、窒素パージした。
フレーク状85%水酸化カリウム3.1@(全仕込量を
基準にして0.2%)を添加し、該混合物をKOHが溶
解するまで100℃に加熱した。
反応から水を除去するために該装置に還流用蒸留器ヘッ
ドをつげ加え、圧力をIQmmHgに下げた。
100℃の温度において1時間にわたり水を除去した後
、生成物を冷却し、次イテ、反応器の窒素パージを続げ
ながら試料151を、水の分析用にとり出した。
電位差滴定式カールフィッシャー法を使用して水を測定
した。
0.014%の値が得られた。
プロピレンオキシド(PO)の添加 窒素雰囲気中における、か(はんされた約5.21(1
,5ガロン)のステンレス鋼製反応器に、スターターの
アルコキシドを仕込んだ。
系を密閉した後、0.35 kg/cdゲージ圧(5p
sig)の窒素を該反応器に添加し、内容物を100℃
に加熱した。
次いで圧力を0.7 kg/critゲージ圧(10p
sig)に調整し、秤量された供給貯槽に予め入れて置
いたプロピレンオキシドを、ラップ(Lapp)ポンプ
を使用して反応器に供給した。
このポンプは、もしも何かの理由で反応器がプロピレン
オキシドを必要としない場合には、液をポンプの供給導
管に再循環させて戻すように設計されていた。
プロピレンオキシド522グを110℃において供給し
、次いで系を手動調節して圧力を約4.2kg/crA
ゲージ圧(60psig)に上げた。
この条件下において反応が−たん軌道に乗ったなら、圧
力調節用プロピレンオキシドの供給による自動調節に系
を置く。
プロピレンオキシドの添加の完了後(約4時間後)に系
を110 ’Cの温度で更に3時間、または減圧された
一定の圧力に、「加熱処理(cooked out)
J して確実にプロピレンオキシドの反応を完了させ、
次いで冷却した。
エチレンオキシド(EO)の添加 一夜放置後に該反応器を窒素で約1.05 kg/cr
i’tゲージ圧(15psig)に加圧し、次いで11
0℃に加熱した。
圧力を約1.4’kg/c4ゲージ圧(20psig)
に調整し、秤量した供給貯槽かも取り出したエチレンオ
キシドを注意深く系に供給した。
エチレンオキシドは110℃の温度及ヒ約4.2kg/
cmゲージ圧(6o psig)の圧力において、しか
も生成物が曇り点28℃を有するに至るまで反応器に供
給した。
エチレンオキシドは添加完了後に2時間加熱処理し、次
いで生成物を冷却して、窒素雰囲気中の反応器から、氷
酢酸を入れた容器に取り出した。
最初に添加した水酸化カリウム1グにつき氷酢酸1 r
nlを使用した。
生成物の精製 上記アルコキシレート化した生成物を実験室中において
、上記スターターのアルコールを製造するのに使用した
ものと同様の装置において、追加の氷酢酸により窒素雰
囲気下にpH6,8ないし6.5に中和した(6ないし
8の範囲のpH試験紙を測定用に使用した)。
次いで生成物を100℃の温度及びlmmHgの圧力に
おいて1時間ストリングして、すべての未反応オキシド
類を除去した。
通常には0.5重量%以下が除去された。
かま残として透明な無色の生成物(分子量911)が得
られ、該生成物を高温界面活性剤として、しかも織成ポ
リエステル糸用の熱安定性仕上剤において評価した。
生成物の評価 下記ノ試験をノニルフェノールアルコキシレートに対し
て行い、満足すべき熱安定性が示された。
発煙点 193℃ ;揮発度 毎時4.6%、褐色液状残留物を残
す。
ステンレス鋼上 熱石けん水により除去可能な黄の薄膜
残留物 色ワニスの残留物0.9%。
その他の物理的性質は次のとおりである。
粘度 25℃において2 s 9 cks (
センチストークス) 粘 度 100下において138 cks比
重 25℃において1.026融点 9℃ 曇り点 28℃ 粘度はキャノン・フェンスケ粘度計により測定した。
発煙点は生成物30m1を50m1のガラス製ビーカー
に入れ、該ビーカーを加熱板上において毎分15℃の速
度で加熱し、生成物中に浸漬した温度計及び黒色の背景
を使用して、最初の煙が見えた時の温度において発煙点
を記録する。
揮発度試験は、面積20crAを有するパイレックス皿
中の試料10グを使用し、200℃の温度の強匍漣風炉
中において5時間にわたって行った。
残留物試験は面積12.5cr7iを有する347ステ
ンレス鋼製皿中の試料0.21を使用して220℃の加
熱板上で24時間にわたって行った。
ノニルフェノール6PO/8EO生成物ヲ使用しで製造
した織物仕上剤の24時間エマルジョン安定性を25℃
において表1に示す。
それらエマルジョン安定性は下記に論するように従来技
術の界面活性剤の性能に優るけれどノニルフェノール6
PO/EOブロツク重合体は実施例3〜110ノニルフ
エノール8 PO/EO10,5P O/EOまたは1
2.5PO/EOブロック重合体生成物により示される
最適性能は示さなかった。
滑剤:ココナツト油 界面活性剤:NP6PO/8EO比 実施例 2 ノニルフェノール6PO/11EO7”ロック重合体の
製造 ノニルフェノール884f(4,0モル)ト水酸化カリ
ウム7.01とを前記実施例1に記載のようKして混合
した。
水を除去した後、プロピレンオキシド1399@を反応
器に添加した。
反応時間の終了後、前記実施例1に記載のようにして系
にエチレンオキシドを添加して曇り点51℃とした。
生成物の精製(work −up )により優れた熱安
定性及び乳化特性を有する、分子量1069の無色の液
体が得られた。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
3発煙点 200 ’C 揮発度 毎時5.8%、 こはく色の液状残留物を残す ステンレス鋼上 熱石けん水により除去不能な黄の薄膜
残留物 色の汚れである残留物0.5%その他の物理
的性質: 粘 度 25℃において304 cks (セ
ンチストークス) 粘 度 100下において151 cks比
重 25℃において1039融点 8℃ 曇り点 51℃ 下記の試験を行ってエマルジョン効率を示した。
24時間エマルジョン安定性:25℃において下表に示
す。
対照例 A ノニルフェノール6PO/15E07”ロック重合体の
製造 ノニルフェノール884f(4,0モル)ト水酸化カリ
ウム7.01とを前記実施例1に記載のようにして混合
した。
水を除去した後プロピレンオキシド1399Pを反応器
に添加した。
反応時間終了後に系にエチレンオキシドを添加した。
この時点において反応器から反応生成物的1000Pを
取り出した(前記実施例2参照)。
次いで系を密閉し、追加のエチレンオキシドを添加して
、曇り点68℃を有する生成物を得た。
生成物の精製により限界ぎりぎりの熱安定性及び乳化特
性を有する分子量1229の白色の半固体を生じた。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 190℃ 揮発度 毎時8.7%、 こはく色の液状残留物を残す アルミニウム上 熱面けん水により除去不能な、ノ薄膜
残留物 こは(色ワニスである残留物1.0% その他の物理的性質: 粘度 25℃において333 cks (セン
チストークス) 粘 度 100丁において170 cks比
重 25℃において1.047融点 18℃ 曇り点 68℃ 下記の試験を行ってエマルジョン効率を示した。
24時間エマルジョン安定性:25℃において下表に示
す。
実施例 3 ノニルフェノール8PO/6.5EOブロック重合体の
製造 ノニルフェノール約100kg(220ポンド、1ポン
ドモル)と水酸化カリウム約1kg(2,2ポンド)と
を約378リツトル(100ガロン)のかくはんした反
応器中において混合した。
手順は前記実施例1に記載と同様の手順を使用した。
水を除去した後、プロピレンオキシド約210kg(4
64ポンド)を反応器に添加した。
反応時間終了後、前記実施例1に記載のようにしてエチ
レンオキシドを系に添加し、曇り点23℃とした。
生成物の精製により優れた熱安定性及び乳化特性を有す
る分子量791の無色の液体を得た。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 201°C 揮発度 毎時2.4%、 液状残留ワニスを残す ステンレス鋼上 熱面けん水により除去可能な黄の薄膜
残留物 色’7−スである残留物11%その他の物理
的性質: 粘 度 25℃において322 cks (セ
ンチストークス) 粘 度 100’Pにおいて150 cks比
重 25℃において1.023融点 7℃ 曇り点 22℃ この生成物を、異った種類の滑剤と共に使用して織物仕
上剤を製造した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性が表4に示される。
試験ヲ行って、ノニルフェニル8PO/65EO生成物
から製造した織物仕上剤のエマルジョン安定性が表5及
び6に示されるとおりであることを示した。
実施例 4 ノニルフェノール8PO/7.5EOブロック重合体の
製造 ノニルフェノール約100kp(220ポンド、1.0
ボンドモル)と水酸化カリウム約1kg(2,2ボンド
)とを前記実施例3に記載したようにして混合した。
水を除去した後、反応器にプロピレンオキシド約210
kg(約464ポンド)を添加した。
この時点において反応生成物的157kg(350ポン
ド)を反応器から取り出した(実施例3参照)。
次いで系を密閉し、追加のエチレンオキシドを添加して
、曇り点26℃を有する生成物を得た。
該生成物を精製して、優れた熱安定性及び乳化特性を有
する、分子量1012の無色の液体が得られた。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき。
ぐ熱安定性を立証した。
発煙点 205℃ 揮発度 毎時2.3% 液状残留ワニスを残す ステンレス鋼上 熱面けん水により除去可能な黄の薄膜
残留物 色7=−である残留物1.5%その他の物理
的性質: 粘 度 25℃において324 cks (セ
ンナストークス) 粘 度 100下において157 cks比
重 25°Cにおいて1.026融点 5℃ 曇り点 26℃ この生成物を異った種類の滑剤と共に使用して織物仕上
剤を製造した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性が表7に示される。
下記(’)K験を行い、ノニルフェノール8PO/7.
5EO生成物から製造した織物仕上剤のエマルジョン安
定性を示した。
実施例 5 ノニルフェノール8PO/8.OEOブロック重合体の
製造 ノニルフェノール約100kg(220ポンド、10ポ
ンドモル)と水酸化カリウム約1kg(2,2ポンド)
とを前記実施例3に記載のようにして混合した。
水を除去した後、プロピレンオキシド約210kg(4
64ポンド)を反応器に添加した。
反応時間終了後、前記実施例3及び4に記載のようにし
て系にエチレンオキシドを添加した。
この時点において追加の約159kg(350ポンド)
の反応生成物を反応器から取り出した(実施例4参照)
次いで系を密閉して追加のエチレンオキシドを添加して
曇り点30℃を有する生成物を得た。
生成物の精製により優れた熱安定性及び乳化特性を有す
る、分子量1036の無色の液体を得た。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 222℃ 揮発度 毎時1.4%、 液状残留ワニスを残す ステンレス鋼上 熱面けん水により除去可能な黄の薄7
4留物 色7ニスである残留物1.2%その他の物理
的性質: 粘 度 25℃において346 cks (セ
ンチストークス) 粘 度 100下において160 cks比
重 25℃において1.029融点 7℃ 曇り点 30℃ この生成物を、異った種類の滑剤と共に使用して織物仕
上剤を製造した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性が表9に示される。
下記の実験を行い、ノニルフェノール8PO/8EQ生
成物から製造した織物仕上剤のエマルジョン安定性を示
した。
実施例 6 ノニルフェノール10.5 PO/4.5 EOブロッ
ク重合体の製造 ノニ/lzフェノール413f(1,9モル)ト水酸化
カリウム4.02とを前記実施例1に記載のようにして
混合した。
水を除去した後、プロピレンオキシド1145Pを反応
器に添加した。
反応時間終了後に、前記実施例1に記載のようにして、
系にエチレンオキシドを添加して曇り点16℃とした。
生成物を精製し、優れた熱安定性及び乳化特性を有する
、分子量1036の無色の液体を得た。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 200℃ 揮発度 毎時4.2%、 液状残留フェノを残す ステンレス鋼上 熱面けん水により除去可能な黄の薄6
5留物 色ワースである残留物0.9%その他の物理
的性質: 粘 度 25℃において298cks(センチ
ストークス) 粘 度 100丁において144 cks比
重 25℃において1.013融点 〈−1
0℃ 曇り点 16℃ この生成物を、異った種類の滑剤と共に使用して織物仕
上剤を製造した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性が表11に示される。
下記の実験を行い、ノニルフェノール10.5p O7
4,5E O生成物から製造した織物仕上剤の:エマル
ジョン安定性を示した。
175 実施例 7 ノニルフェノール10.5 PO/6.3 EOブロッ
ク重合体の製造 ノニルフェノール413f(1,9モル)ト水酸化カリ
ウム4.01とを前記実施例1に記載のようにして混合
した。
水を除去した後、プロピレンオキシド1145Pを反応
器に添加した。
反応時間終了後に、前記実施例1及び6に記載のように
してエチレンオキシド系に添加した。
この時点において反応生成物の約6501を反応器から
取り出した(実施例6参照)。
次いで系を密閉して追加のエチレンオキシドを添加して
曇り点25℃を有する生成物を得た。
生成物の精製により、優れた熱安定性及び乳化特性を有
する分子量1114の無色の液体が得られた。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき;熱安定
性を立証した。
発煙点 216℃ 揮発度 毎時5.1% 液状残留ワニスを残す ステンレス鋼上 熱面けん水により除去可能な黄の薄膜
m物 色ワニスである残留物10%その他の―的性質
: 粘 度 25℃において319 cks (セ
ンチストークス) 粘 度 100丁において159 cks比
重 25℃において1.020融点 〈−1
0°C 曇り点 25℃ この生成物を、異った種類の滑剤と共に使用して織物仕
上剤を製造した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性が表13に示される。
下記の試験を行い、ノニルフェノール10.5PO/6
.3EO生成物から製造した織物仕上剤のエマル斗ジョ
ン安定性を示した。
実施例 8 ノニルフェノール10.5 pO78E Oブロック重
合体の製造 ノニルフェノール41:l(1,9モル)ヲ水酸化カリ
ウム4.0′7と前記実施例1に記載のようにして混合
した。
水を除去した後、プロピレンオキシドを反応器に添加し
た。
反応時間終了後に、前記実施例1.6及び7に記載のよ
うにして系にエチレンオキシドを添加した。
この時点において、反応器から反応生成物的620fを
取り出した(実施例7参照)。
次いで系を密閉し、追加のエチレンオキシドを添加して
、曇り点31℃を有する生成物を得た。
生成物を精製して、優れた熱安定性及び乳化特性を有す
る、分子量1191の無色の液体を得た。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 190’C 揮発度 毎時4.4%、 液状残留ワニスを残す ステンレス鋼上 熱面けん水により除去可能なこの薄膜
残留物 ハく色のワニスである残留物2.9% その他の物理的性質: 粘 度 25℃において340cks(センチ
ストークス) 粘 度 100下において173 cks比
重 25℃において1.025融点 〈−1
0℃ 曇り点 31℃ こめ生成物を、異った種類の滑剤と共に使用して織物仕
上剤を製造した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性が表15に示される。
下記の試験を行い、ノニルフェノール10.5PO/8
EO生成物から製造した織物仕上剤のエマルジョン安定
性を示した。
iso− 実施例 9 ノニルフェノール12.5 PO/4 EOブロック重
合体の製造 ノニルフェノール430f(1,95モル)と水酸化カ
リウム4.01とを前記実施例1に記載のようにして混
合した。
水を除去した後、プロピレンオキシド1414Pを反応
器に添加した。
反応時間終了後に、前記実施例1に記載のようにして、
系にエチレンオキシドを添加して曇り点20℃とした。
生成物を精製して、限界ぎりぎりの熱安定性を有するけ
れど優れた乳化特性の、分子量1131の無色の液体を
得た。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 215℃ 揮発度 毎時2.3% 液状残留フェノを残す ステンレス鋼上 熱面けん水より除去可能な黄色ノ薄膜
残留物ワニスであル残留物0.5%その他の物理的性質
: 粘度 25℃において、315 cks(セン
チストークス) 粘度 100下において156cks比 重
25℃において1.007融点 〈−10℃ 曇り点 20℃ この生成物を、異った種類の滑剤と共に使用して織物仕
上剤を製造した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性が表17に示される。
下記の試験を行い、ノニルフェノール12.5PO/4
EO生成物から製造した織物仕上剤のエマルショア安定
性を示した。
182− 実施例 10 ノニルフェノール12.5 PO/6EOフ七ツク重合
体の製造 ノニルフェノール431(1,95モル)と水酸化カリ
ウム4.01とを前記実施例1に記載のようにして混合
した。
水を除去した後、プロピレンオキシド1414fを反応
器に添加した。
反応時間終了後に、前記実施例1及び9に記載のように
してエチレンオキシドを系に添加した。
この時点において、反応器から反応生成物的500?を
取り出した(実施例9参照)。
次いで系を密閉し、追加のエチレンオキシドを添加して
、曇り点30℃を有する生成物を得た。
生成物を精製して、優れた熱安定性及び乳化特性を有す
る、分子量1202の無色の液体を得た。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 222℃ 揮発度 毎時2.7% 液状残留ワニスを残す ステンレス鋼上 熱面けん水により除去可能な黄ノ薄膜
残留物 色ソースである残留物0.7%その他の物
理的性質: 粘 度 25℃において331 cks (セ
ンチストークス) 粘 度 100Tにおいて] 58 cks比
重 25℃において1.013融点 〈−
10℃ 曇り点 30℃ この生成物を、異った種類の滑剤と共に使用して織物仕
上剤を製造した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性が表19に示される。
184− 実施例 11 ノニルフェノール12.5 P O/7.5 E Oブ
ロック重合体の製造 ノニルフェノール430f(1,95モル)と水酸化カ
リウム4.O?とを前記実施例1に記載のようにして混
合した。
水を除去した後、プロピレンオキシド1414fを反応
器に添加した。
反応時間終了後に、前記実施例1.9及び10に記載の
ようにして、系にエチレンオキシドを添加した。
この時点において、系から反応生成物的5001?を取
り出した(実施例10参照)。
次いで系を密閉し、追加のエチレンオキシドを添加して
、曇り点43℃を有する生成物を得た。
生成物の精製により、優れた熱安定性及び乳化特性を有
する、分子量1285の無色の液体を得た。
生成物の評価 生成物につ見・て下記の試験を行って満足すべき熱安定
性を立証した。
発煙点 223℃ 揮発度 毎時2.5% 液状残留フェノを残す ステンレス鋼上 熱面けん水により除去可能な黄の薄膜
残留物 色ソースである残留物10%その他の物理的
性質: 粘 度 25℃において349 cks (セ
ンチストークス) 粘 度 100下において169よS比 重
25℃において1.020融点 −7℃ 曇り点 43℃ この生成物を、異った種類の滑剤と共に使用して織物仕
上剤を製造した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性が表21に示される。
下記の試験を行い、ノニルフェノール12.5pQ/7
.5EO生成物から製造した織物仕上剤のエマルジョン
安定性を示した。
187− 対照例 B ノニルフェノール6PO/IIEO不規則重合体の製造 ノニルフェノール108(1(4,9モル)と水酸化カ
リウム5.51とを前記実施例1に記載のようにして混
合した。
水を除去した後、プロピレンオキシドとエチレンオキシ
ドとの、重量比EO58,2%及びPO41,8%また
ばEO対poのモル比11対6における混合物409M
’を前記実施例1に記載のようにして添加した。
生成物を精製して優れた熱安定性を有するけれど、乏し
い乳化特性を有する、分子量1014の無色の液体を得
た。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 198℃ 揮発度 毎時2.0%、 こはく色の液状残留物を残す。
アルミニウム上 熱面けん水により除去可能な黄ノ薄膜
残留物 色液体である残留物4.8%その他の物理
的性質: 粘 度 250℃において250 cks(セ
ンチストークス) 粘 度 100下において126cks比 重
25℃において1.041融点 0℃ 曇り点 50℃ 下記の試験を行ってエマルジョン効率を示した。
24時間エマルジョン安定性:25℃において表23に
示す。
下記の試験を行い、ノニルフェノール6PO/11EO
不規則生成物から製造した織物仕上剤のエマルジョン安
定性を示した。
下記の試験はノニルフェノール8 P O/8 EO不
規則生成物から製造した織物仕上剤の不十分なてエマル
ジョン特性ヲ示ス。
対照例 C ノニルフェノール8pQ/8EO不規則重合体の製造 ノニルフェノール662y(3,0モル)ヲ水酸化カリ
ウム6.02と、前記実施例1に記載のようにして混合
した。
水を除去した後、プロピレンオキシドとエチレンオキシ
ドとの、重量比EO43,1%及びPO56,9%また
はEO対POのモル比8対8における混合物245!1
1を前記実施例1に記載のようにして添加した。
生成物の精製により、優れた熱安定性を有けるけれど、
乏しい乳化特性を有する、分子量1020の無色の液体
を得た。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 201℃ 揮発度 毎時5.6% こはく色の液状残留物を残す アルミニウム上 熱石けん水により除去不能な黄ノ薄膜
残留物 色の汚れである残留物0.7%その他の物
理的性質: 粘 度 25℃において242 cks (センナストークス) 粘 度 100下において122 cks比 重 25
℃において1.026 融点く0℃ 曇り点 34℃ 対照例 D ヘキサデシルフェノール4PO/l0EOブロツク重合
体の製造 ヘキサデシルフェノール25;l’(0,79モル)と
水酸化カリウム3.01とを前記実施例1に記載のよう
にして混合した。
水を除去した後、プロピレンオキシド184グを反応器
に添加した。
反応時間終了後、前記実施例1のようにしてエチレンオ
キシド285ノを系に添加した。
生成物を精製して不十分な熱安定性及び乳化特性を有す
る、分子量983の淡黄色液体を得た。
生成物の評価 生成物について下記の試験を行って満足すべき熱安定性
を立証した。
発煙点 176℃ 揮発度 毎時1.4%、 褐色液状残留物を残す アルミニウム上 熱石けん水により除去不能の黄ノ薄膜
残留物 免液体である残留物28.4%その他の物
理的性質: 粘 度 25℃において230 cks (センチストークス) 粘 度 100下において115 cks比 重 25
℃において1.006 融点0℃ 曇り点 0℃ 24時間エマルジョン安定性:25℃において下表に示
す。
下記の試験は、ヘキサデシルフェノール4 P O/1
0EO生成物から製造した織物仕上剤の不十分なエマル
ジョン安定性を示す。
織物仕上剤におけるノニルフェノール8PO/6.5E
Oブロック重合体の評価 ノニルフェノール8PO/6.5EO7”ロック重合体
(実施例3において製造)を慣用の高温滑剤と混合し、
次いで該仕上剤の熱安定性及びエマルジョン安定性を測
定した。
ココナツト油、トリメテロールプロパントリスペラルゴ
ネート及びトリデシルステアレートをそれぞれノニルフ
ェノールPO/EOブロック重合体界面活性剤と滑剤/
界面活性剤重量比80/20.70/30及び60/4
0において混合した。
該仕上剤の200℃の温度における揮発度(毎時損失重
量%)及び220℃の温度における残留物の生成(残留
する重量%)を算定した。
実施例3はココナツト油及びトリメテロールプロパント
リスペラルゴネートの各仕上剤の揮発度が低いこと、及
び揮発度は滑剤/界面活性剤の重量%比の関数であるこ
とを示す。
トリデシルステアレート仕上剤も低揮発度を示すけれど
、この揮発度は構成成分の揮発度の合計の関数である。
トリメテロールプロパントリスペラルゴネート仕上剤及
びトリデシルステアレート仕上剤の220℃の温度にお
ける残留物の重量%(表4に示される)は低く、しかも
残留物%は滑剤/界面活性剤の比に比例する。
ココナツト油の仕上剤の残留物重量%は高く、しかも滑
剤/界面活性剤比にも、構成成分の残留物の合計にも比
例しない。
更にネオアルコールエステルの仕上剤及び脂肪酸エステ
ルの仕上剤は固いワニス状残留物を生ずるのに対し、コ
コナツト油フィニツシユは液状残留物を生ずる。
種々のノニルフェノール8PO/6.5EO7’C7ツ
ク重合体界面活性剤を含有する仕上剤の水性エマルジョ
ン安定性を室温において24時間にわたって評価した。
該エマルジョンは室温と70℃の温度とにおいて製造し
た。
加熱した仕上剤のエマルジョン安定性は該安定性を観測
する前に室温に冷却したものであった。
実施例3は室温において、すべてのエマルジョン濃度に
おいて、しかもすべての滑剤/界面活性剤比において安
定な白色のエマルジョンが得られたことを示す。
該エマルジョンを70℃の温度において30分間加熱し
、次いで室温に冷却して、60/40仕上剤組成物にお
Inミクロエマルジョンが得られた。
ノニルフェノールPO/EOブロック共M合体界面活性
剤のEO含量を6.5EOから7.5EOに増加しても
該仕上剤のエマルジョン特性は変らない。
熱的特性は変化せず、実施例4においても同様に示され
た。
界面活性剤のEO含量を8EOに増加すると該ブロック
重合体のエマルジョン特性が変化する。
トリデシルステアレート エマルジョンは室温調製の滑
剤/界面活性剤重量比80/20において、ならびに7
0℃調製の該重量比80/20及び70/30において
不安定であった。
実施例5は、ココナツト油及びトリメテロールプロパン
トリスペラルゴネートの各エマルジョンが、6.5EO
含有ブロツク重合体と比較して未変化のままでいること
を示す。
界面活性剤のEO含量を増加しても該ブロック重合体の
熱特性は変らなかった。
すなわち仕上剤の低残留物(ココナツト油を除く)及び
低揮発度は維持された。
ノニルフェノール10.5PO/EOブロック重合体の
評価 EOを、4.5モル、6.3モル、7モル及び8モル含
有スるノニルフェノール10.5 P O/EO7”ロ
ック重合体を、実施例5.6.7及び8において示され
るような、ノニルフェノール8PO/EO重合体に対し
て使用した手順により評価した。
それらの熱的挙動はノニルフェノール8PO/6.5E
Oブロツク重合体と類似した。
エマルジョン データは、トリデシルステアレート/ノ
ニルフェノール1o、5Po/8EO界面活性剤フィニ
ツシユが高EO含量において、ココナツト油及びトリメ
テロールプロパントリスペラルゴネート含有の各仕上剤
と比較して、より乏しいエマルジョン安定性を発揮する
ことを示す。
ノニルフェノール10.5 P O/4.5.6,3及
び8EOの各界面活性剤に対する全般的エマルジョン安
定性はノニルフェノール8PO/6.5EO重合体に匹
敵する。
ノニルフェノール12.5 PO/EO−y”ロック共
重合体の評価 EOの4モル、6モル及び7.5モルをそれぞれ含有す
るノニルフェノール12.5PO/EOブロック重合体
界面活性剤を実施例6.7及び80手順にしたがって評
価した。
実施例9.10及び11のデータはココナツト油及びト
リメテロールプロパントリスペラルゴネートの各仕上剤
の220℃における残留物重量%は液状のものについて
であることを示す。
更に、トリメテロールプロハントリスペラルゴネート及
びトリデシルステアレートの各仕上剤は滑剤/界面活性
剤の比に比例する残留物を示すのに対し、ココナツト油
のフィニツシユはそうではないことを示す。
すべての場合にココナツト油仕上剤の残留物は予想以上
である。
実施例9.10及び11に記載される、ノニルフェノー
ル12.5PO/EO界面活性剤の水性エマルジョン安
定性はノニルフェノール8PO/6.5EO系のものと
同様の安定な白色エマルジョンが得られたことを示す。
しかしながら、ノニルフェノール8PO/EO及びノニ
ルフェノール10.5PO/EOの各ブロック重合体の
全部が、60/40の油/界面活性剤比において70℃
に加熱された際にミクロエマルジョンを生成するのと異
り、ノ=ルアx /−ル12.5 P O/ 7.5
EO界面活性剤のみが、70℃に加熱された際にミクロ
エマルジョンヲ生成シタ。
対照例 E 、F及びG エトキシル化ノニルフェノールの熱特性は、ノニルフェ
ノールエトキシレートが低発煙点を示すこと、及びココ
ナツト油をベースとする仕上剤が液状残留物の代りにワ
ニス残留物を生ずることを除いてノニルフェノールPO
/EOブロック重合体に類似する。
表26.27.27a、28.29及び29aはノニル
フェノールの6モル及び7モルの各エトキシレート化物
の熱特性を示す。
ノニルフェノールエトキシレートの乳化特性は表に示さ
れるようにブロック重合体界面活性剤よりモ非常に劣る
ノニルフェノールの7モルエトキシレート化物は単独の
安定なエマルジョンを生成することができなかった。
ノニルフェノール6EO界面活性剤は70℃において加
熱後の、70/30及び60/40の滑剤/界面活性剤
の各仕上剤においてココナツト油及びトリデシルステア
レ☆・−トの安定なエマルジョンのみを生成した。
ドデシルフェノールエトキシレートはノニルフェノール
エトキシレートと比較して優れたエマルジョンを生成す
る。
しかしドデシルフェノールエトキシレートはノニルフェ
ノールPO/EOブロック重合体界面活性剤よりは劣る
表30及び31はトリデシルステアレートのフィニツシ
ユのエマルジョンのみがブロック重合体含有仕上剤に匹
敵することを示す。
ドデシルフェノールエトキシレートは、70℃における
加熱後にミクロエマルジョンを生成することができず、
しかも滑剤/界面活性剤の比の全範囲にわたって安定な
エマルジョンを示す仕上剤系は一つもない。
ノニルフェノール6EO この生成物を異った滑剤と共に織物用仕上剤の製造に使
用した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性を立証することができ
た。
下記の試験を行い、ノニルフェノール6EO生成物から
製造した織物仕上剤のエマルジョン安定性を示した。
ノニルフェノール7EO 生成物を異なった滑剤と共に使用して織物仕上剤を製造
した。
これらの仕上剤の優れた熱安定性を立証することができ
た。
下記の試験を行って、ノニルフェノール7EO生成物か
ら製造した織物仕上剤のエマルジョン安r定性を示す。
ドデシルフェノール6EO 下記の試験を行い、ドデシルフェノール6E0・生成物
から製造した織物仕上剤のエマルジョン安定性を示した
198− 本発明を、ある程度の特殊性を有する好ましい形態で記
載したけれど、該好ましい形態の本開示は実施例の目的
のためにのみ行われたものであって本発明の要旨及び範
囲を逸脱することなく多数の変更が可能であることを理
解すべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に、 (a) (り炭素約12ないし約18個を有する脂肪
    酸と、炭素的8ないし約18個を有する飽和脂肪族アル
    コールとのエステル;(ii)炭素12ないし18個を
    有する脂肪酸のトリグリセリン; (ii)多価アルコ
    ールと、炭素的8ないし約12個を有するアルカン酸と
    のエステルであって、この場合該多価アルコールが式: %式%) (式中Xは3または4の値を有する整数であり、Rは炭
    素1ないし3個を有するアルキル基であり、yは0また
    は1の値を有する整数であり、しかもx=4の場合はy
    =0である)を有するもの:及びOX/)炭素2ないし
    18個を有する二塩基脂肪酸と炭素的4ないし約18個
    を有する飽和脂肪族アルコールとのエステル、より成る
    群から選択される熱安定性滑剤的50ないし約90重量
    %と: (b)式: (式中R′は炭素6ないし14個を有するアルキは−C
    H2CH20−であり、a及びbはそれぞれ約6ないし
    約16及び約4ないし約12の値を有する整数である)
    を有する界面活性剤約10ないし約50重量%、 とより成ることを特徴とする合成繊維用仕上剤。 2 滑剤が炭素12ないし18個を有する脂肪酸と炭素
    的8ないし約18個を有する飽和脂肪族アルコールとの
    エステルである特許請求の範囲第1項記載の仕上剤。 3 脂肪酸がステアリン酸であり、アルコールカドリプ
    シルアルコールである特許請求の範囲第2項記載の仕上
    剤。 4 脂肪酸がステアリン酸であり、アルコールがヘキサ
    デシルアルコールである特許請求の範囲第2項記載の仕
    上剤。 5 滑剤が脂肪酸のトリグリセリドである特許請求の範
    囲第1項記載の仕上剤。 6 トリグリセリドがココナツト油である特許請求の範
    囲第5項記載の仕上剤。 7 滑剤が多価アルコールとアルカン酸とのエステルで
    ある特許請求の範囲第1項記載の仕上剤。 8 多価アルコールがトリメチロールプロバンチある特
    許請求の範囲第7項記載の仕上剤。 9 多価アルコールがペンタエリスリトールである特許
    請求の範囲第7項記載の仕上剤。 10R′がノニル基である特許請求の範囲第1項記載の
    仕上剤。 11 滑剤が炭素2ないし18個を有する二塩基脂肪
    酸と炭素約4ないし約18個を有する飽和脂肪族アルコ
    ールとのエステルである特許請求の範囲第1項記載の仕
    上剤。 12 二頃基酸がアゼライン酸であり、しかもアルコ
    ールがトリデシルアルコールである特許請求の範囲第1
    1項記載の仕上剤。 13 二塩基酸がセバシン酸であり、しかもアルコー
    ルがトリデシルアルコールである特許請求の範囲第11
    項記載の仕上剤。
JP55039178A 1979-03-30 1980-03-28 合成繊維用仕上剤 Expired JPS5927429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/025,663 US4252528A (en) 1979-03-30 1979-03-30 Lubricant compositions for finishing synthetic fibers
US25663 1993-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132770A JPS55132770A (en) 1980-10-15
JPS5927429B2 true JPS5927429B2 (ja) 1984-07-05

Family

ID=21827372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55039178A Expired JPS5927429B2 (ja) 1979-03-30 1980-03-28 合成繊維用仕上剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4252528A (ja)
EP (1) EP0017197A3 (ja)
JP (1) JPS5927429B2 (ja)
BR (1) BR8001846A (ja)
CA (1) CA1122964A (ja)
MX (1) MX151492A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356219A (en) * 1980-12-03 1982-10-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Treated yarn, method of preparation and rubber/cord composite
US4343616A (en) * 1980-12-22 1982-08-10 Union Carbide Corporation Lubricant compositions for finishing synthetic fibers
US4436642A (en) 1982-02-17 1984-03-13 Union Carbide Corporation Nonionic surfactants for automatic dishwasher detergents
US4691729A (en) * 1984-06-06 1987-09-08 Clift Miner E Reverse-buckling rupture disk with replaceable disk and blade
US4725371A (en) * 1985-01-29 1988-02-16 Celanese Corporation Partially oriented polyester yarn emulsion finish with elevated pH
US4920003A (en) * 1987-07-15 1990-04-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Di-tridecyl sebacate tire yarn finish
US5358648A (en) * 1993-11-10 1994-10-25 Bridgestone/Firestone, Inc. Spin finish composition and method of using a spin finish composition
US5837371A (en) * 1997-03-28 1998-11-17 Amital Spinning Corporation Acrylic yarn dyeing and lubrication process
EP1842898B1 (en) 1999-07-22 2012-05-16 Diversey, Inc. Use of lubricant composition for lubricating a conveyor belt
US7384895B2 (en) * 1999-08-16 2008-06-10 Ecolab Inc. Conveyor lubricant, passivation of a thermoplastic container to stress cracking and thermoplastic stress crack inhibitor
US6495494B1 (en) * 2000-06-16 2002-12-17 Ecolab Inc. Conveyor lubricant and method for transporting articles on a conveyor system
US6509302B2 (en) 2000-12-20 2003-01-21 Ecolab Inc. Stable dispersion of liquid hydrophilic and oleophilic phases in a conveyor lubricant
US7741257B2 (en) 2005-03-15 2010-06-22 Ecolab Inc. Dry lubricant for conveying containers
US7745381B2 (en) 2005-03-15 2010-06-29 Ecolab Inc. Lubricant for conveying containers
US7915206B2 (en) * 2005-09-22 2011-03-29 Ecolab Silicone lubricant with good wetting on PET surfaces
US7727941B2 (en) * 2005-09-22 2010-06-01 Ecolab Inc. Silicone conveyor lubricant with stoichiometric amount of an acid
US7741255B2 (en) * 2006-06-23 2010-06-22 Ecolab Inc. Aqueous compositions useful in filling and conveying of beverage bottles wherein the compositions comprise hardness ions and have improved compatibility with pet
JP4947798B2 (ja) * 2007-12-27 2012-06-06 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤、合成繊維の処理方法及び合成繊維
DE102010015757A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG Schmierstoffe für Textilmaschinen auf Wasserbasis
MX360111B (es) 2010-09-24 2018-10-23 Ecolab Usa Inc Lubricantes de transportador que incluyen emulsiones y metodos para emplear los mismos.
EP2969864B1 (en) 2013-03-11 2024-04-24 Ecolab USA Inc. Lubrication of transfer plates using an oil or oil in water emulsions

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL272723A (ja) * 1951-05-31
US2768141A (en) * 1952-10-24 1956-10-23 Union Carbide & Carbon Corp Noninflammable hydraulic fluids
US2915559A (en) * 1956-12-10 1959-12-01 Dow Chemical Co Alkylphenoxypolyoxyglycol nonionic surface-active agents
BE624019A (ja) * 1961-10-27
US3338830A (en) * 1964-10-12 1967-08-29 Du Pont Textile product
US3306850A (en) * 1964-12-17 1967-02-28 Du Pont Composition
US3341452A (en) * 1965-02-25 1967-09-12 Du Pont Textile lubricant
US3421935A (en) * 1965-08-12 1969-01-14 Du Pont Bulkable nylon yarn
US3926816A (en) * 1970-05-22 1975-12-16 Goulston Co George A Textile fiber lubricants
US3704225A (en) * 1970-12-08 1972-11-28 Ici America Inc Nonswelling texturing spin finish
US3850819A (en) * 1972-08-25 1974-11-26 Ici America Inc Low fuming spin finish for nylon weaving yarns
US4066558A (en) * 1974-02-11 1978-01-03 Ici Americas Inc. Low viscosity spin finish systems for neat finish application
US3963628A (en) * 1974-06-07 1976-06-15 Union Carbide Corporation Fiber lubricant composition
US4069160A (en) * 1975-01-20 1978-01-17 Hoechst Fibers Industries, Division Of American Hoechst Corporation Texturing finish for synthetic filaments
GB1521081A (en) * 1975-02-06 1978-08-09 Exxon Research Engineering Co Metal-working lubricants
US4019990A (en) * 1975-07-23 1977-04-26 Allied Chemical Corporation Production of polyester tire yarn polyglycol ether spin finish composition
US4179543A (en) * 1976-08-19 1979-12-18 Hoechst Fibers Industries, Division Of American Hoechst Corporation Staple fiber, finish therefor and process for use of same
US4169062A (en) * 1977-05-12 1979-09-25 Southern Sizing Co. Random copolymers of polyoxyethylene polyoxypropylene glycol monoester, process of making the same and textile fiber containing the same
US4134841A (en) * 1978-03-10 1979-01-16 Union Carbide Corporation Fiber lubricants

Also Published As

Publication number Publication date
BR8001846A (pt) 1980-11-18
US4252528A (en) 1981-02-24
MX151492A (es) 1984-12-04
JPS55132770A (en) 1980-10-15
EP0017197A3 (en) 1980-11-26
EP0017197A2 (en) 1980-10-15
CA1122964A (en) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927429B2 (ja) 合成繊維用仕上剤
US4343616A (en) Lubricant compositions for finishing synthetic fibers
CA2246428C (en) Diesters of polymerized fatty acids useful in formulating hot-melt inks
US4404035A (en) Compositions comprising a wax and an organopolysiloxane
US3857865A (en) Ester lubricants suitable for use in aqueous systems
KR930010533B1 (ko) 철재류 냉간압연유
US3912642A (en) Ester lubricants suitable for use in aqueous systems
US3141897A (en) Reaction product of maleic anhydride unsaturated fatty acid adduct and polyethylene glycol
US7252740B2 (en) (per) fluoropolyether carboxylic acids and use thereof for the oleo-repellent paper sizing
US5576470A (en) Polyol esters of ether carboxylic acids and fiber finishing methods
US2970158A (en) Surface active agents
US2932576A (en) Mold coating composition
GB786950A (en) Improvements in and relating to lubricating compositions containing polyoxy alkyleneliquids
US5314718A (en) Fiber finishing methods
JP2003227094A (ja) パーフルオロポリエーテルホスフェートの水性組成物および紙に撥油性を与えるためのその使用
MXPA04005314A (es) Uso de perfluoropolieteres carboxilicos para el encolado de papel oleo-repelente.
US5240743A (en) Fiber finishing methods
KR840000352B1 (ko) 합성섬유 처리용 방사유제 조성물
US4224205A (en) Polyvinyl alcohol optical brightening composition
US2937996A (en) Synthetic lubricants
JPH09508674A (ja) 合成フィラメント繊維のための紡糸仕上剤
US4339236A (en) Low foam scouring agents
NO150564B (no) Komponent for et vannfortynnbart smoeremiddel for metallbearbeiding og anvendelse av denne komponent
US3005775A (en) Synthetic lubricants
JPS6157360B2 (ja)