JPS6157360B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157360B2
JPS6157360B2 JP57143008A JP14300882A JPS6157360B2 JP S6157360 B2 JPS6157360 B2 JP S6157360B2 JP 57143008 A JP57143008 A JP 57143008A JP 14300882 A JP14300882 A JP 14300882A JP S6157360 B2 JPS6157360 B2 JP S6157360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carbon atoms
ester
oil
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57143008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5933395A (ja
Inventor
Koichi Ito
Masanori Kitahama
Kazuhito Kenmochi
Kichizaemon Nakagawa
Hiroyuki Nagamori
Hiroyuki Matsuda
Kazuo Kita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP14300882A priority Critical patent/JPS5933395A/ja
Publication of JPS5933395A publication Critical patent/JPS5933395A/ja
Publication of JPS6157360B2 publication Critical patent/JPS6157360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/041Mixtures of base-materials and additives the additives being macromolecular compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/127Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • C10M2207/2815Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/11Complex polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/11Complex polyesters
    • C10M2209/1105Complex polyesters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/11Complex polyesters
    • C10M2209/111Complex polyesters having dicarboxylic acid centres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/11Complex polyesters
    • C10M2209/111Complex polyesters having dicarboxylic acid centres
    • C10M2209/1115Complex polyesters having dicarboxylic acid centres used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/11Complex polyesters
    • C10M2209/112Complex polyesters having dihydric acid centres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/11Complex polyesters
    • C10M2209/112Complex polyesters having dihydric acid centres
    • C10M2209/1125Complex polyesters having dihydric acid centres used as base material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な金属材料の冷間圧延用潤滑油
に係り、金属材料の圧延に際し、良好な潤滑性、
表面清浄性を有し、乳化安定性に優れた潤滑油を
提供しようとするものである。 近年、冷間圧延においてクリーニング工程を省
略することを目的としたミルクリーン圧延油が使
用される傾向にあるが、このミルクリーン圧延油
に要求される重要な特性は次の二点であつた。 (a) 焼鈍時に圧延油中の炭素成分による板表面の
汚れがなく、美麗な表面品質が得られること
(耐焼鈍汚れ性またはミルクリーン性と称す
る)。 (b) 圧延時に良好な潤滑性を有し、ヒートストリ
ークと呼ばれる焼付現象やチヤタリングと呼ば
れる振動現象を生じないこと(潤滑性と称す
る)。 ここで、(a)のミルクリーン性を良好にするため
に、焼鈍時残留炭素分が多くなりやすい脂肪酸、
油脂および有機高分子化合物の圧延油中への添加
を可能な限り減少させ、揮散または分解しやすい
構造のもの、すなわち、鉱物油および合成エステ
ル等を主成分とした圧延油を使用しているのが現
状である。 しかしながら、このような圧延油は材料への吸
着性が劣り、ロール接触弧内における油膜形成力
も弱く、本質的に潤滑性が劣つている。(b)の潤滑
性を向上させようとすると、牛脂圧延油のよう
に、油脂、脂肪酸を多用することとなり、ミルク
リーン性は低下することとなる。 クリーニング工程を省略することを目的とした
ミルクリーン圧延油は、このような相反する二つ
の特性を必要とするため、現在実用化されている
ミルクリーン圧延油は仕上げ板厚が比較的厚く、
圧延条件が緩やかなシートゲージ材(例えば、仕
上板厚0.8mm以上)にのみ適用されている。 そこで、本発明者は、従来のミルクリーン圧延
油の欠点を克服し、前記(a)、(b)の要件を具備した
冷間圧延用潤滑油を提供せんと鋭意研究を行つた
結果、脂肪族カルボン酸と脂肪族アルコールから
得られる所定量のモノエステル類、所定量のダイ
マー酸およびまたはポリマー酸および高級脂肪族
不飽和酸のダイマー酸およびまたはポリマー酸の
少なくとも一種とジオール類を加熱縮合して得た
不飽和ポリエステルの残余のカルボン酸基または
水酸基と、アルコールまたは脂肪酸とを反応させ
てなる所定量のエステルを配合した組成物が、オ
イルステインが発生せず、ミルクリーン性に優
れ、かつ良好な潤滑性を有することを見い出し、
第1の発明を完成した。 この第1の発明による潤滑油によつても本発明
の目的は十分に達成されるが、第1の発明の基油
に特定の界面活性剤、すなわち、特定の多価アル
コールのエチレンオキサイド付加物の未端水酸基
の1/2以上を脂肪族カルボン酸によりエステル化
したものを所定量配合してなる組成物を所定量配
合すると、第1の発明の潤滑油の特性に加えて、
実機での乳化状態での循環使用に際し、長期的に
良好な乳化状態を示し、かつ優れた耐熱、酸化安
定性を有することを見い出し、第2の発明を完成
した。 第1の発明は、(1)炭素数12〜22の脂肪族カルボ
ン酸と炭素数1〜12の脂肪族アルコールとのモノ
エステル類40〜90重量%、(2)炭素数16〜20の高級
脂肪族不飽和酸のダイマー酸およびポリマー酸の
少なくとも一種を0.5〜10重量%、および(3)炭素
数16〜20の高級脂肪族不飽和酸のダイマー酸およ
びポリマー酸の少なくとも一種とジオール類を加
熱縮合して不飽和ポリエステルとし、これの残余
のカルボキシル基または水酸基に炭素数12〜22の
アルコールまたは炭素数12〜22の脂肪酸を反応さ
せてなる分子量750〜7500のエステル5〜40重量
%を配合した冷間圧延用潤滑油を提供するもので
ある。 本発明において基油成分として用いられる(1)の
モノエステル類としては、炭素数12〜22の脂肪族
カルボン酸と炭素数1〜12の脂肪族アルコールの
モノエステル類、例えば、メチルステアレート、
メチルベヘネート、ブチルステアレート、オクチ
ルステアレート、ラウリルステアレート、メチル
オレート、オクチルオレート、デシルオレート、
ラウリルオレート、メチルパルミテート、ブチル
パルミテート、牛脂脂肪酸のメチルエステル、牛
脂脂肪酸のオクチルエステル、牛脂脂肪酸のラウ
リルエステル、パーム油脂肪酸のメチルエステ
ル、パーム油脂肪酸のオクチルエステル、ヤシ油
脂肪酸のオクチルエステル、ヤシ油脂肪酸のラウ
リルエステル等を代表的に挙げることができる。
これらのエステルは、通常ミルクリーン圧延油の
基油に用いられる鉱物油に優るミルクリーン性を
有し、かつ鉱物油に優る潤滑性を有する。 エステル類に用いる脂肪族カルボン酸の炭素数
が22、脂肪族アルコールの炭素数が12よりも大き
い場合はオイルステインの発生量が大きくなり、
また脂肪族カルボン酸の炭素数が12よりも小さい
場合は潤滑性が低下する。これらのエステル類は
全組成中の40〜90重量%(以下単に%と記す)の
範囲で使用されるが、これが90%を超える場合、
(2)のダイマー酸あるいはポリマー酸等および(3)の
エステル配合割合が少なくなり、潤滑性が低下
し、また40%より少ない場合、基油中のエステル
の低オイルステイン性としての寄与率が低くな
り、その効果が発揮されにくく好ましくない。 本発明においては、上記エステル類に(2)のダイ
マー酸およびまたはポリマー酸、更には(3)のエス
テルを加えて基油とし、これらを配合することが
必要であるが、このことは通常の牛脂系圧延油相
当あるいはそれ以上の潤滑性を有し、圧延後の鋼
板表面に圧延油が付着残留している場合でも、引
き続く焼鈍時にオイルステインを殆んど発生しな
い特性を示すため、更に積極的に潤滑性を向上さ
せることさえ可能となつた。 (2)のダイマー酸およびポリマー酸は、炭素数16
〜20の高級脂肪族モノエン酸またはジエン酸のダ
イマー酸またはポリマー酸であり、例えば、ゾー
マリン酸、オレイン酸、リノール酸、ガドレイン
酸のダイマー酸およびポリマー酸が挙げられる。
これらのダイマー酸およびポリマー酸は、全組成
中の0.5〜10%の範囲で使用されるが、この範囲
を超えるとオイルステインの発生が著しくなり、
またこの範囲より少ないと潤滑性が低下し好まし
くない。 (3)のエステルは炭素数16〜20の高級脂肪族不飽
和酸のダイマー酸またはポリマー酸の少なくとも
一種とジオール類を加熱縮合して不飽和ポリエス
テルとし、これの残余のカルボキシル基または水
酸基と、炭素数1〜22のアルコールまたは炭素数
12〜22の脂肪酸とを反応させてなる分子量750〜
7500のエステルである。 すなわち本発明で用いるエステルは、 (A) モノアルコール+{ダイマー酸またはポリマ
ー酸+ジオール類}n+モノ脂肪酸 (B) モノアルコール+{ダイマー酸またはポリマ
ー酸+ジオール類+ダイマー酸またはポリマー
酸}n+モノアルコール (C) モノ脂肪酸+{ジオール類+ダイマー酸また
はポリマー酸+ジオール類}n+モノ脂肪酸 上記(A)、(B)、(C)の少なくとも1種またはそれら
の混合物である。 (注) nを変えて、分子量を750〜7500に制御す
る。
【表】
【表】 であり、基油に添加すると以下のような効果を生
ずる。 A 潤滑性 ●分子量が大きく、粘度が高いため、圧延中に
ロールと鋼帯の間に油膜を厚く形成し易く、
潤滑性を向上する。 ●分子の一部が分解して生成したダイマー酸ま
たはポリマー酸が、ロールおよび鋼帯表面に
吸着し、強固な油膜を形成し潤滑性を向上す
る。 ●一分子中のエステル結合の数が多いため、ロ
ールおよび鋼帯表面に強固に吸着して油膜を
形成し、潤滑性を向上する。 B ミルクリーン性に対する効果 ●圧延後の鋼帯をそのまま焼鈍する際、低温
(約150℃以下)では分子がそのままで分子量
が大きく、鋼帯表面から蒸発揮散し難いが、
焼鈍を開始して、約700℃まで昇温中に、ジ
オール類のエーテル結合(−O−)が分解し
て、分子がばらばらに分解して蒸発揮散し易
い低分子量の異なる化合物に変化するため、
ほとんど大部分の分子が蒸発揮散して、焼鈍
後の汚れが残らない。 C 潤滑性とミルクリーン性との相反する性質の
両立に対する効果 圧延時には、比較的低温(約150℃以下)の
ため、大部分の分子が、そのままの状態であ
り、ロールと板との間に厚い油膜を形成し、ま
た、一部分解して生成したダイマー酸またはポ
リマー酸により強固な油膜に改良されて潤滑性
を著しく向上する。 焼鈍時の昇温中には、分子がほとんど大部分
分解して、低分子量の化合物に変化するため、
蒸発揮散してしまい、焼鈍後の鋼帯表面に汚れ
が残らない。 従つて、圧延と焼鈍中の温度の相違に基づい
て、エステル自体が目的とする性能を両立するよ
うに変化するのが、本願発明の基本思想であり、
本発明者らは、この性能を満足させるエステルを
見い出すために鋭意研究を重ね、本発明に至つた
わけである。。 ここで用いるダイマー酸またはポリマー酸は、
(2)で用いるダイマー酸またはポリマー酸と同一で
ある。ジオール類は、例えば、プロピレングリコ
ール、エチレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘ
キサンジオールの他、ポリオキシプロピレレング
リコール、ポリオキシエチレングリコール、ポリ
オキシプロピレン−ポリオキシエチレン−グリコ
ール等が挙げられ、炭素数1〜22のアルコール
は、例えば、メタノール、エタノール、ブタノー
ル、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、
カプリルアルコール、ノニルアルコール、デシル
アルコール、ステアリルアルコール、、ウンデシ
ルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチル
アルコール、パルミチルアルコール、イソステア
リルアルコール、ベヘニルアルコール、オレイル
アルコール等が挙げられ、炭素数12〜22の脂肪酸
は、例えば、ラウリル酸、ミリスチン酸、パルミ
チン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレ
イン酸、ベヘニン酸等が挙げられる。 (3)のエステルの分子量が750より小さい場合、
潤滑性が劣り、7500より大きい場合は配合系への
溶解性が悪くなり、かつ高粘度となるため、取扱
いにも問題が生じて好ましくない。これら(3)のエ
ステルは全組成中5〜40%の範囲で使用される
が、これらが40%を超えるとオイルステインの発
生が著しくなり、また5%より少ないと潤滑性が
低下して好ましくない。 本発明の冷間圧延用潤滑油は、上記の必須成分
の他に必要に応じて、さらに従来既知の各種添加
剤、例えば、界面活性剤、防錆剤、極圧添加剤、
酸化防止剤などを添加することができる。 界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチ
レンアルキルフエニルエーテル、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエステル、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレンエーテル、ソルビタンアルキルエステル
等の非イオン界面活性剤、アルキルリン酸エステ
ル塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステ
ル塩等のリン酸エステル系界面活性剤等が使用さ
れ、冷間圧延用潤滑油中に通常0.5〜5%程度配
合される。 防錆剤としては、例えば、アミンおよびその誘
導体、アルケニルコハク酸およびその誘導体、リ
ン酸エステルおよびその誘導体等が使用され、冷
間圧延用潤滑油中に通常0.1〜5%程度配合され
る。 極圧添加剤としては、例えば、トリアルキルホ
スフエート、トリアルキルホスフアイトなどのリ
ン系化合物、ジアルキルチオリン酸亜鉛等の有機
金属化合物等が使用され、冷間圧延用潤滑油中に
通常0.5〜5%程度配合される。 酸化防止剤としては、2・4−ジ−t−ブチル
−p−クレゾールなどのフエノール化合物、フエ
ニル−α−ナフチルアミン等の芳香族アミン、ア
ルキルホスフアイト、ジアルキルジチオリン酸亜
鉛等のリン系化合物等が使用され、冷間圧延用潤
滑油中に通常0.1〜5%程度配合される。 以上の(1)〜(3)を配合した第1の発明の潤滑剤に
よつても、本発明の目的は充分に達成されるが、
第1の発明の基油に、特定の界面活性剤、すなわ
ち、特定の多価アルコールのエチレンオキサイド
付加物の未端水酸基の1/2以上を脂肪族カルボン
酸によりエステル化したものを所定量配合してな
る組成物を所定量配合すると、第1の発明の潤滑
油の特性に加えて、実際に乳化状態で循環使用す
るに際して長期的に良好な乳化安定性を示し、か
つ優れた耐熱、酸化安定性を有することを見い出
し、第2の発明を完成した。 更に詳細に説明すると、本来圧延油を長期的に
使用する際、循環中の圧延油エマルジヨンが経時
的に劣化して潤滑特性が悪くなつたり、ロールや
圧延材料からの微細な鉄分、圧延油の劣化物およ
び圧延機の軸受油等の混入ならびに油中の鉄石け
んの増大などによつて、圧延油のミルクリーン性
を劣化させるという問題もある。これらの問題を
解決する方法として、上述した特定の界面活性剤
の選択が必要となつてくる。すなわち、上記特定
の界面活性剤を配合することにより、圧延油を長
期的に安定して循環使用でき、圧延油エマルジヨ
ンが経時的に劣化して潤滑特性が劣化したり、ロ
ールや圧延材料からの微細な鉄粉、更には軸受油
等の圧延油中への混合によりミルクリーン性に悪
影響を及ぼさないような特性を付与することがで
きる。 すなわち、第2の発明は、(1)炭素数12〜22の脂
肪族カルボン酸と炭素数1〜12の脂肪族アルコー
ルとのモノエステル類40〜90重量%、(2)炭素数16
〜20の高級脂肪族不飽和酸のダイマー酸およびポ
リマー酸の少なくとも一種を0.5〜10重量%、お
よび(3)炭素数16〜20の高級脂肪族不飽和酸のダイ
マー酸またはポリマー酸の少なくとも一種とジオ
ール類を加熱縮合して不飽和ポリエステルとし、
これの残余のカルボキシル基または水酸基と炭素
数1〜22のアルコールまたは炭素数12〜22の脂肪
酸とを反応させてなるエステル5〜40重量%を基
油とし、これに、(4)水酸基3〜6個を有する多価
アルコールの活性水素原子にエチレンオキサイド
が3〜20モル付加し、炭素数8〜18の脂肪族カル
ボン酸によりその付加物の未端水酸基の1/2以上
をエステル化した構造を有する化合物を2〜25重
量%配合した冷間圧延用潤滑油を提供しようとす
るものである。 第2の発明の潤滑油において、特定の界面活性
剤として配合される(4)の化合物の合成に用いられ
る多価アルコールとしては、従来既知の各種のも
のが使用できるが、例えば、グリセリン、ペンタ
エリスリトール、ソルビトールなどが挙げられ
る。エチレンオキサイドの付加モル数は3〜20モ
ルが好ましく、3モルよりも少ない場合には
HLB(親水性−親油性のバランス)の数値が小
さくなり、水中での分散性が悪く、鉄板に付着す
る圧延油量が多くなり、焼鈍後のオイルステイン
の発生が増大する。また、付加モル数が20より多
くなるとHLBが大きくなり、水中への乳化ある
いは分散の安定性が良すぎて、鋼板への油分の付
着量が少なく、潤滑性も悪くなり、熱安定性や圧
延油組成物に対する溶解性も悪くなる。炭素数8
〜18の脂肪族カルボン酸としては、天然物または
合成物のいずれをも使用することができ、当該カ
ルボン酸により末端水酸基の1/2以上がエステル
化されていることが必要である。このエステル化
率が1/2より低いときは、潤滑性、熱安定性およ
び圧延油組成物に対する溶解性が低下し好ましく
ない。 (4)の化合物は、潤滑油の全組成中に2〜25%配
合することが好ましく、これより少ない時は長期
的に圧延油エマルジヨンの安定性を維持すること
が難しくなり、また25%を超える時は、圧延油循
環時に生成するスカムおよびロールや圧延材料か
らの微細な鉄粉、更には軸受油等の汚れを圧延油
エマルジヨン中に安定に取り込み、ミルクリーン
性に悪影響を与えるので好ましくない。 第2の発明の潤滑油における他の成分(1)〜(3)
は、何れも第1の発明のそれと同一であり、それ
らの配合量は、(1)のモノエステル類が40〜90%、
(2)のダイマー酸およびまたはポリマー酸が0.5〜
10%、(3)の分子量750〜7500のエステルが5〜40
%の範囲になるようにするのが好ましく、この範
囲を出ると第1の発明において述べたと同様の難
点を生ずる。また、第2の発明の潤滑油には、上
記必須成分の他に、第1の発明で述べた如く、必
要に応じて従来既知の各種添加剤、例えば、極圧
添加剤、酸化防止剤、防錆剤等を添加することが
できる。 以上述べた如く、本発明の冷間圧延用潤滑油
は、潤滑性において従来の市販の牛脂系圧延油と
同等かそれ以上の性能を有し、またミルクリーン
性においては従来市販の鉱油系圧延油と同等であ
り、更には第2の発明の潤滑油は、従来の圧延油
に優る長期間使用による乳化状態の安定性を有す
る特性を付与することができるに至つた。更にま
た、従来厚物ないし中番手材料までしか可能でな
かつたミルクリーン圧延を薄物材料についても行
うことができるなど種々の利点を有するものであ
る。 以下、本発明を実施例につき具体的に説明す
る。 実施例 以下に示す組成の各種の潤滑油につき各種試験
を行い、その結果を第1表ないし第3表に示す。 潤滑油(各組成の単位は全て重量%) (1) 第1の発明の潤滑油 No.1 ブチルステアレート 66 重合酸(1) 1 エステル(A) 30 界面活性剤((g)) 3 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧添加剤 1 No.2 牛脂肪酸のメチルエステル 71 重合酸(2) 5 エステル(B) 20 界面活性剤(h) 5 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧添加剤 1 No.3 ヤシ油脂肪酸のラウリルエステル 79 重合酸(3) 6 エステル(C) 10 界面活性剤(i) 3 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧添加剤 1 No.4 オクチルパルミテート 81 重合酸(4) 10 エステル(D) 5 界面活性剤(g) 3 フエノール系酸化防止剤 1 No.5 パーム油脂肪酸のエチルエステル 76 重合酸(5) 4 エステル(E) 15 界面活性剤(h) 3 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧剤 1 (2) 第2の発明の潤滑油 No.6 ブチルステアレート 69 重合酸(1) 1 エステル(A) 25 界面活性剤(a) 3 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧剤 1 No.7 牛脂脂肪酸のメチルエステル 71 重合酸(2) 5 エステル(B) 20 界面活性剤(b) 3 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧剤 1 No.8 ヤシ油脂肪酸のラウリルエステル 62 重合酸(3) 6 エステル(C) 10 界面活性剤(c) 20 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧剤 1 No.9 オクチルパルミテート 74 重合酸(4) 10 エステル(D) 5 界面活性剤(d) 10 フエノール系酸化防止剤 1 No.10 パーム油脂肪酸のエチルエステル 77 重合酸(5) 4 エステル(E) 15 界面活性剤(e) 2 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧剤 1 No.11 メチルベヘネート 80 重合酸(3) 4 エステル(F) 17 界面活性剤(f) 5 芳香族アミン系酸化防止剤 1 (3) 比較潤滑油 No.1 パーム油脂肪酸のメチルエステル 91 重合酸(4) 1 エステル(C) 1 界面活性剤(g) 5 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧剤 1 No.2 ブチルステアレート 87.7 重合酸(1) 0.3 エステル(A) 5 界面活性剤(b) 5 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧剤 1 No.3 牛脂脂肪酸のメチルエステル 48 重合酸(3) 20 エステル(E) 25 界面活性剤(h) 5 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧剤 1 No.4 エステル(B) 94 重合酸(1) 2 界面活性剤(a) 3 フエノール系酸化防止剤 1 No.5 ブチルステアレート 63 エステル(A) 30 牛脂脂肪酸 2 界面活性剤(g) 3 フエノール系酸化防止剤 1 リン酸エステル系極圧剤 1 No.6 市販の牛脂系圧延油 No.7 市販の鉱油圧延油 なお、上記組成中、重合酸、エステルおよび界
面活性剤は次のものを意味する。 重合酸(1)……オレイン酸とリノール酸(2成分
の配合比率が等量)のポリマー酸(ダイマー
酸:トリマー酸以上のポリマー酸=4:6) 重合酸(2)……トール油脂肪酸のポリマー酸(ダ
イマー酸:トリマー酸以上のポリマー酸=
8:2) 重合酸(3)……大豆油脂肪酸のポリマー酸(ダイ
マー酸:トリマー酸以上のポリマー酸=6:
4) 重合酸(4)……オレイン酸のポリマー酸(ダイマ
ー酸:トリマー酸以上のポリマー酸=9:
1) 重合酸(5)……ゾーマリン酸とオレイン酸とカド
レイン酸(3成分の配合比率が等量)のポリ
マー酸(ダイマー酸:トリマー酸以上のポリ
マー酸=9:1) エステル(A)……重合酸(2)100gとジエチレング
リコール25.6を配合して窒素気流中、常圧、
220℃で加熱縮合して得られたポリオールポ
リエステル(水酸基価=75)100gとステア
リン酸(酸価=104)36gの配合で窒素気流
中、常圧、220℃で加熱縮合して得られたエ
ステル(水酸基価=7、酸価=8、平均分子
量=1500) エステル(B)……重合酸(4)100gとジエチレング
リコール23gを配合して窒素気流中、常圧、
220℃で加熱縮合して得られたポリオールポ
リエステル(水酸基価=44)100gとイソス
テアリン酸(酸価=205)23gの配合で窒素
気流中、常圧、220℃で加熱縮合して得られ
たエステル(水酸基価=6、酸価=6、平均
分子量=2500) エステル(C)……重合酸(5)100gとプロピレング
リコール22gを配合して窒素気流中、常圧、
220℃で加熱縮合して得られたポリオールポ
リエステル(水酸基価=112)100gとベヘニ
ン酸(酸価=161)の配合で窒素気流中、常
圧、220℃で加熱縮合して得られたエステル
(水酸基価=9、酸価8、平均分子量=
1000) エステル(D)……重合酸(3)100gとポリエチレン
グリコール(平均分子量=200)41gを配合
して窒素気流中、常圧、220℃で加熱縮合し
て得られたポリオールポリエステル(水酸基
価=25)100gとパルミチン酸(酸価=218)
11gを配合して窒素気流中、常圧、220℃で
加熱縮合して得られたエステル(水酸基価=
5、酸化=4、平均分子量=4500) エステル(E)……重合酸(4)100gとネオペンチル
グリコール10gとジエチレングリコール10g
を配合して窒素気流中、常圧、220℃で加熱
縮合して得られたポリオールポリエステル
(水酸基価=23)100gとパルミチン酸(酸価
=256)9gを配合して窒素気流中、常圧、
220℃で加熱縮合して得られたエステル(水
酸基価=4、酸価=5、平均分子量=5000) エステル(F)……重合酸(2)100gとジエチレング
リコール11gを配合して窒素気流中、常圧、
220℃で加熱縮合して得られたポリオールポ
リエステル(酸価=73)100gとステアリル
アルコール(水酸基価=205)36gの配合で
窒素気流中、常圧、220℃で加熱縮合して得
られたエステル(水酸基価=4、酸価=5、
平均分子量=1500) 界面活性剤(a)……ソルビトールにエチレンオキ
サイド20モル付加し、オレイン酸によりその
付加物の末端水酸基の6個の全部をエステル
化したもの 界面活性剤(b)……ペンタエリスリトールにエチ
レンオキサイド10モル付加し、カプリル酸に
よりその付加物の末端水酸基の全部をエステ
ル化したもの 界面活性剤(c)……トリメチロールプロパンにエ
チレンオキサイド8モル付加し、ステアリン
酸によりその付加物の末端水酸基の3個の内
2個をエステル化したもの 界面活性剤(d)………トリメチロールエタンにエ
チレンオキサイド6モル付加し、ラウリル酸
によりその付加物の末端水酸基の3個の全部
をエステル化したもの 界面活性剤(e)……グリセリンにエチレンオキサ
イド5モル付加し、牛脂脂肪酸によりその付
加物の末端水酸基の3個の内2個をエステル
化したもの 界面活性剤(f)……グリセリンにエチレンオキサ
イド15モル付加し、ラウリル酸によりその付
加物の末端水酸基の全部をエステル化したも
の 界面活性剤(g)……ポリオキシエチレンノニルフ
エニルエーテル(エチレンオキサイド付加モ
ル数n=6) 界面活性剤(h)……ポリオキシエチレンラウリル
エーテル(エチレンオキサイド付加モル数n
=5) 界面活性剤(i)……ポリオキシエチレンモノステ
アレート(エチレンオキサイド付加モル数n
=7) 試験項目および試験法 (1) 潤滑性能 チムケン試験機を使用し、濃度5%、温度
50℃の潤滑油エマルジヨンを予めタンク内で
作成し、これを循環供給した。評価は焼付き
を生じる直前の荷重、回転数を結んだ焼付限
界曲線内の面積(OK面積)の大小によつて
行ない、最も劣るものを1.0とした比率によ
つて示した。 (2) 耐焼鈍汚れ性 試験鋼板の表面に0.5/m2の潤滑油を塗布
し、2枚重ねとして40Kg/cm2で加圧、密着し
た後に、120℃で15時間加熱し、その後N2
5%H2混合ガス雰囲気の焼鈍炉内で700℃、
2時間焼鈍を行なつた後、鋼板表面の美麗度
を目視評価した。美麗度は5段階評価し、最
も劣るものを5とした。 (3) エマルジヨンの長期循環安定性 濃度5wt%、温度50℃の潤滑油エマルジヨ
ンを予めタンク内に作成し、ギヤーポンプに
より2.5Kg/cm2の圧力で150℃に加熱した鉄製
ロールに連続的に循環噴射し、48時間後の上
層浮遊油分を除いたエマルジヨンの油分を抽
出、秤量し、初期仕込油量に対する減少量を
求めた。 また、経時的にエマルジヨン安定度
(Emulsion Stability Index)も測定した。
ESIは、タンク中間層から採取したエマルジ
ヨン500mlを10分間静置後、下層100ml中の油
分に対する上層100ml中の油分の比によつて
示した。 結 果 潤滑性能の比較を第1表に、耐焼鈍汚れ性の
比較を第2表に、エマルジヨンの長期循環安定
性を第3表に示す。 いずれの性能においても、本発明の冷間圧延用
潤滑油は比較潤滑油に比して優れていることが明
らかである。
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)炭素数12〜22の脂肪族カルボン酸と炭素数
    1〜12の脂肪酸アルコールとのモノエステル類40
    〜90重量%、(b)炭素数16〜20の高級脂肪族不飽和
    酸のダイマー酸およびポリマー酸の少なくとも一
    種0.5〜10重量%、および(c)炭素数16〜20の高級
    脂肪族不飽和酸のダイマー酸およびポリマー酸の
    少なくとも一種とジオール類とを加熱縮合して得
    た不飽和ポリエステルの残余のカルボキシル基ま
    たは水酸基と炭素数1〜22のアルコールまたは炭
    素数12〜22の脂肪酸とを反応させて得た分子量
    750〜7500のエステル5〜40重量%を配合したこ
    とを特徴とする金属材料の冷間圧延用潤滑油。 2 (a)炭素数12〜22の脂肪族カルボン酸と炭素数
    1〜12の脂肪族アルコールとのモノエステル類40
    〜90重量%、(b)炭素数16〜20の高級脂肪族不飽和
    酸のダイマー酸およびポリマー酸の少なくとも一
    種0.5〜10重量%、および(c)炭素数16〜20の高級
    脂肪族不飽和酸のダイマー酸およびポリマー酸の
    少なくとも一種とジオール類とを加熱縮合して得
    た不飽和ポリエステルの残余のカルボキシル基ま
    たは水酸基と炭素数1〜22のアルコールまたは炭
    素数12〜22の脂肪酸とを反応させて得た分子量
    750〜7500のエステル5〜40重量%を基油とし、
    これに、(d)水酸基3〜6個を有する多価アルコー
    ルの活性水素原子にエチレンオキサイドを3〜20
    モル付加し、炭素数8〜18の脂肪族カルボル酸に
    より、前記付加物の末端水酸基の1/2以上をエス
    テル化した構造を有する化合物を2〜25重量%配
    合したことを特徴とする金属材料の冷間圧延用潤
    滑油。
JP14300882A 1982-08-18 1982-08-18 金属材料の冷間圧延用潤滑油 Granted JPS5933395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14300882A JPS5933395A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 金属材料の冷間圧延用潤滑油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14300882A JPS5933395A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 金属材料の冷間圧延用潤滑油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933395A JPS5933395A (ja) 1984-02-23
JPS6157360B2 true JPS6157360B2 (ja) 1986-12-06

Family

ID=15328801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14300882A Granted JPS5933395A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 金属材料の冷間圧延用潤滑油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933395A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213296A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Kao Corp 金属材料の冷間圧延用潤滑油
JPS61246293A (ja) * 1985-04-03 1986-11-01 Kao Corp 鉄鋼用冷間圧延油
JP2545312B2 (ja) * 1991-09-25 1996-10-16 川崎製鉄株式会社 ステンレス鋼帯の冷間圧延油組成物
WO2012152639A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-15 Chemetall Gmbh Amine-free voc-free metal working fluid
JP6155206B2 (ja) * 2014-02-27 2017-06-28 富士フイルム株式会社 潤滑剤組成物
WO2016017548A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 富士フイルム株式会社 潤滑剤組成物及び潤滑剤組成物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135600A (en) * 1980-03-25 1981-10-23 Sumitomo Metal Ind Ltd Cold rolling mill oil for steel
JPS5773088A (en) * 1980-10-22 1982-05-07 Kao Corp Cold rolling lubricating oil of metallic material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135600A (en) * 1980-03-25 1981-10-23 Sumitomo Metal Ind Ltd Cold rolling mill oil for steel
JPS5773088A (en) * 1980-10-22 1982-05-07 Kao Corp Cold rolling lubricating oil of metallic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5933395A (ja) 1984-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262159B2 (ja)
KR930010533B1 (ko) 철재류 냉간압연유
US5122288A (en) Cold rolling oil for steel sheet
JPS6157360B2 (ja)
JP2004204214A (ja) 鋼板冷間圧延油
US4636323A (en) Lubricating oil composition for metal rolling
JP2008007544A (ja) 極薄鋼板用冷間圧延油組成物
US4122217A (en) Prevention of water staining of aluminum
JP2990021B2 (ja) アルミニウム用熱間圧延油および該圧延油を使用するアルミニウムの熱間圧延方法
JP4463632B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板用熱間圧延油
JPH108077A (ja) 金属塑性加工用潤滑油剤
JPS6123238B2 (ja)
JPS6213495A (ja) 金属材料の冷間圧延用潤滑油
US3442805A (en) Lubricating composition
JPS58164697A (ja) 鋼板用冷間圧延油
JP5449837B2 (ja) 鋼板用冷間圧延油および冷間圧延方法
JP2568878B2 (ja) 金属圧延油組成物
JPH0657832B2 (ja) 金属圧延油組成物
JP3027246B2 (ja) ステンレス用冷間圧延法
EP0349787B1 (en) An additive to metal cold rolling oil
CN106967488B (zh) 一种耐酸碱的金属轧制液及制备方法
KR940011835B1 (ko) 윤활성 및 밀크린성을 겸비한 박판냉간압연유
JPH0232315B2 (ja) Kinzokuzairyonoreikanatsuenyojunkatsuyu
CN117143652A (zh) 一种铝材轧制油添加剂及其制备方法
JP2957026B2 (ja) 鋼板の冷間圧延用潤滑油