JPS59273A - 2値画像の符号化回路 - Google Patents

2値画像の符号化回路

Info

Publication number
JPS59273A
JPS59273A JP58102605A JP10260583A JPS59273A JP S59273 A JPS59273 A JP S59273A JP 58102605 A JP58102605 A JP 58102605A JP 10260583 A JP10260583 A JP 10260583A JP S59273 A JPS59273 A JP S59273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
circuit
dimensional
encoder
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58102605A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takizawa
正明 滝沢
Norihiko Fukinuki
吹抜 敬彦
Hiroshi Yoshiki
宏 吉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58102605A priority Critical patent/JPS59273A/ja
Publication of JPS59273A publication Critical patent/JPS59273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は2値画偉の符号化回路、更に詳しく言えば高速
ファクシミ1ハ特に感熱ファクシミリのように、記録時
間の長い記録系のファクシミ’Jにおいて、符号化ビッ
ト数と記録系の時間の調和を保ち、かつ受信画像を良好
に保つための符号化方式に関するものである。しかし、
高速ファクシミリに限らず、他の2値画像符号化装置に
おいても同様に適用可能である。
〔発明の背景〕
一般に2値画像の情報にはかなりの冗長性がある。この
ため、2次元符号化、1次元符号化などの符号化を行な
い、冗長性を抑圧して符号化伝送を行なうことがよく行
なわれる。
一方、たとえば感熱記録等では、l走査線を、たとえば
64画素毎に区切り、これを1ブロツクとして、ブロッ
ク単位で記録を行なうことが多い。
この場合、「どのブロックを記録するか」の指定のため
の情報と、「ブロック内の画素」の情報の2つが必要に
なる。
1ブロツクが全部臼ならば、何ら記録を行なう必要はな
い。また、全部点であれば、複数個のブロックを一括し
て記録することも可能である。ただし、電源容量などに
より限度はある。白、黒双方が混在するブロックでは、
ブロック毎に記録を行なうことになる。
さて、一般に感熱記録では、1つのブロックを記録り−
るのに時間がかかる。このため、黒の長い「ラン」があ
る場合には、符号化ビット数は少なく短かい時間で情報
が伝送できるにもかかわらず。
記録時間が長くなり、これが続くと、ついには受信機側
の伝送された情報を蓄積するためのバッファメモリがあ
ふれてしまい、受信情報が処理で・きなくなる場合があ
る。
このため、送信機側で、上記の如き事態が予測されると
きには、無駄な情報(Fill符号)を送り、「時間か
せぎ」をする方法が行なわれている。
しかし、たとえば、モディファイドハフマン符号などで
は符号誤りがあるとFill符号がEOL(走査線の切
れ目)信号となるなど問題が多い。
ここで、符号化方式における一般的特徴を述べる。符号
化方式には、前述の如く、2次元符号化、1次元符号化
、などがある。2次元符号化は、一般に符号化効率がよ
い。たとえば全黒のラインが続く場合、わずか1ビツト
(方式によっては2〜3ビツト)で符号化できる。しか
し、順次、前ラインとの差を送っているため、一度伝送
誤りがあると、以後に続く走査線の信号にその影響が持
続する。
1次元符号化は効率は二次元符号化に比べ若干劣るが、
伝送誤りがあった場合にはそのラインのみの誤りにとど
まる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、符号化ビット数吉記碌系の時化との調
和を保ち、誤りが発生しに<<、受信画像を良好に保つ
符号化回路を実現するこ吉である。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、誤りに弱いFill
符号を挿入することを避は走査線あたり符号化ビット数
が多い符号化方式き少ない符号化方式に対応する複数個
の符号化の機能を備え、画像の記録に要する時間に比し
て、符号化ビット数が少ない場合には、符号化ビット数
が多い符号化機能に切換る制御手段を見備して符号化回
路を構成したものである。
本発明の符号化回路では記録系との時間的整合のため従
来Fill符号を挿入していたものを伝送誤りに強くガ
ス符号化ビットの多い符号化を選定するようにしたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、実施例に従って本発明を説明する。
第1図は本発明による符号化回路の一実施例の構成を示
す図であり、第2図はその動作説明図である。第1図、
第2図とも点線で包むブロックを除いては従来知られて
いる回路と同じである。
2次元符号化では誤りの影響をある範囲に留めるため、
複数走査線(Kは通常4あるいは2と選ぶことが多い)
毎に1次元符号化による走査線信号を挿入する。このた
め、初期に変数kを0とおき、1次元で符号化するほか
、この後は1次元符号化が終る度に、kをある値(たと
えば3)とし、2次元符号化が終る度に1づつ減算して
ゆく。そして、これがOとなれば、計数回路出力により
、1次元符号化を行なわせる如くにする。
第1図はこのための構成を示すものである。センサ出力
1は、1次元符号器2.2次元符号器3に加えられる。
制御回路4により計数回路5をリセットし、Oとする。
これにより計数回路は1次元符号化回路2を動作させる
如くなり、この出力を送出することになる。1次元符号
化が終了すると計数回路5に上記の変数にとして(K−
1)、すなわちに=4のときは3をセットする。これに
より2次元回路3を動作させるようになる。この符号化
が終了すると計数回路5から1を減する。
この結果これがOとなるき再び1次元符号化回路2を動
作させるようになる。
さて、本発明による符号化回路においては、点線部が付
加される。以下これについて説明する。
2次元符号化が行なわれている場合、1走査線期間にわ
たりこの符号化ビット数をもう一つの計数回路6で計数
する。これがある一定数Noより少ない場合には、計数
回路5をリセットする。これにより、次には1次元符号
化回路が駆動される。
以上により、初期の目的を達成する。
なお、本発明は、次の如くいくつかの変形がありうる。
(1)  ここでは、2次元符号化から1次元符号化へ
の切替えの場合を示した。しかし、前記の符号化効率と
ヒツト数と、符号誤りに対する強さの関係は、1次元符
号化と、直接伝送(すなわち、何も符号化しないで、そ
のままのセンサ信号を送出する伝送)との間にも成立す
る。従って、このように、2次元、1次元、直接伝送の
3つ、あるいは、1次元、直接伝送の2つについて本考
案を適用することも容易に実施できる。
(2)  直接符号化の代りに、黒の部分が多い画像に
対しては符号化効率のよくない1次元符号化を選定して
もよい。このようにすることにより記録時間の長い走査
線を、長い時間かかつて符号化し、受信機の記録時間と
うまく調和させることができる0 (3)前項の条件を満足する符号化方式として、たとえ
ば、モデイハアイドハフマン符号化において、黒のラン
レンゲが63までしか表現できないような、すなわち、
64以上のランレングスに対応するMake Up符号
を省略して簡略化した符号化方式を採用することも可能
である。この場合、現実に64より長いランが発生した
ときには、間に長さ0の白ランを仮想的に挿入すること
になる。
(4)ヒツト数の計数は必ずしも1走査線単位で行なわ
ず、ある程度これまでの結果を考慮してもよい。すなわ
ち、通常受信機にはバッファメモリが付加されており、
ある程度の平滑化が可能であるからである。このため、
計数回路における計数値と一定値Noの差が正のときに
はこれを残しておいて、これをもとにしてビット数をさ
らに計数するなどの方法がありうる。前回の差のたとえ
ば1/2を残すなども安全策として望ましいととかもし
れない。
(5)一定数NOを差引くかわりに、厳密に記録時間を
測定することも可能である。たとえば、第3図に示す如
く、センサ出力を64ビツト毎に区切り、これに黒があ
れば1づつ加算回路で加算する。そして、記録すべきブ
ロック数にその1回の記録時間に相当する伝送ヒツト数
Npを乗じたものにより記録のために必要なビット数を
算出し、これをNOとするものである。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明においては、受信様における記
録時間を考慮して、伝送すべきビット数を選定しつる如
く、2種または3種の符号化方式を選定しうる点、実用
に供して効果はすこぶる大きい。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による符号化回路の一実施例の構成を示
す図、第2図は上記実施例の動作説明図、第3図は他の
実施例における記録すべきブロック数を計数する回路図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、走゛査線あたりの符号化ビット数が多い符号化方式
    と少ない符号化方式とに対応する複数個の符号化の機能
    を備え、画像の記録に要する時間に比して符号化ビット
    数が少い場合には、符号化ビット数が多い符号化機能に
    切替える制御手段を具備してなることを特徴とする2値
    画像の符号化回路0
JP58102605A 1983-06-10 1983-06-10 2値画像の符号化回路 Pending JPS59273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102605A JPS59273A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 2値画像の符号化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102605A JPS59273A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 2値画像の符号化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59273A true JPS59273A (ja) 1984-01-05

Family

ID=14331865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102605A Pending JPS59273A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 2値画像の符号化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59273A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143875A (en) * 1979-04-27 1980-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile signal redundancy suppression coding system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143875A (en) * 1979-04-27 1980-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile signal redundancy suppression coding system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319463A (en) Arrangement and method of preprocessing binary picture data prior to run-length encoding
US4677649A (en) Data receiving apparatus
US4301479A (en) Signal processing system of facsimile
US4688100A (en) Video data encoding/decoding apparatus
US3769453A (en) Finite memory adaptive predictor
JPS60112373A (ja) ファクシミリ装置
US4090222A (en) Facsimile signal reception system
US5331425A (en) Image data encoding apparatus providing increased encoding efficiency with reduced dependency on image content
FI97591C (fi) Kuvankoodauslaite
JPS59273A (ja) 2値画像の符号化回路
JP2553712B2 (ja) 動画像符号化装置
JPH04270569A (ja) 画像処理装置におけるデータ圧縮方式
JP3254899B2 (ja) 画像復号処理装置
JPH041552B2 (ja)
JPS58150383A (ja) テレビジヨン用フレ−ム間符号化復号化装置
US6188791B1 (en) Image processing apparatus
JPS6359306B2 (ja)
JPH01108861A (ja) 画像符号化装置
JPH1155531A (ja) 算術符号化装置
JPS5926691Y2 (ja) ファクシミリ信号の伝送装置
JPS5915553B2 (ja) 予測符号化装置
JPH047871B2 (ja)
JPS5930366A (ja) 画像符号化装置
JPS63197172A (ja) 予測符号化装置
JPS60100874A (ja) 画像処理装置