JPS5927346B2 - γ↓−アシル↓−γ↓−ブチロラクトンの製造法 - Google Patents

γ↓−アシル↓−γ↓−ブチロラクトンの製造法

Info

Publication number
JPS5927346B2
JPS5927346B2 JP53121109A JP12110978A JPS5927346B2 JP S5927346 B2 JPS5927346 B2 JP S5927346B2 JP 53121109 A JP53121109 A JP 53121109A JP 12110978 A JP12110978 A JP 12110978A JP S5927346 B2 JPS5927346 B2 JP S5927346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyrolactone
acyl
optically active
acid chloride
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53121109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547669A (en
Inventor
資雄 間
忠俊 顕谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP53121109A priority Critical patent/JPS5927346B2/ja
Publication of JPS5547669A publication Critical patent/JPS5547669A/ja
Publication of JPS5927346B2 publication Critical patent/JPS5927346B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 このためケトンの段階で反応を止めることは難しく、低
温下で反応を行うかグリニヤール反応剤を酸クロライド
中へ滴下するか、酸クロライドをグリニヤール反応剤に
対し過剰に使用する方法がとられる。
そのような方法を用いても例えばペン本発明はγ−アシ
ルーγ−ブチロラクトンの新規な製造法に関する。さら
に詳しくは光学活性あるいはラセミγ−ブチロラクトン
ーγ一カルボン酸クロライドにグリニヤール反応剤を反
応させることを特徴とする光学活性あるいはラセミγ−
アシルーγ−ブチロラクトンの製造法である。
γ−アシルーγ−ブチロラクトンを製造する方法として
は、γ−ブチロラクトンカルボン酸クロライドに有機金
属化合物、たとえばアルキルカドミウムを作用させる方
法が知られている(J。
Am、Chem、Soc、!上 7842(1974)
参照)。しかし、この方法は収率が低く、また有毒な重
金属であるカドミウムを使用するため工業的に有利な方
法とはいい難い。一般にカルボン酸クロライドに有機金
属化合物としてグリニヤール反応剤を作用させた場合、
ケトンを選択的に得ることは困難である。
というのは、1モルのグリニヤール反応剤と1モルのカ
ルボン酸クロライドから生じるケトンにさらにもう1モ
ルのグリニヤール反応剤が作用して第3級アルコールが
生じるためである。−ーーc R ′ C(R2)20
H ゾールクロライドとフェニルマグネシウムブロマイドの
反応において、トリフェニルカルビノールの生成は33
%にも達することが知られている(Org、React
ions、Vol8P、28(1954)参照)。
本発明者らは、γ−ブチロラクトンーγ一カルボン酸ク
ロライドを原料として有機金属化合物を作用することに
より、γ−アシルーγ−ブチロラクトンを合成する方法
を鋭意検討の結果、グリニヤール反応剤を用いると上記
カルビノ一ル体の副生を伴なうことなく高収率でγ−ア
シルーγ−ブチロラクトンが得られることを見出した。
この方法は上記アル卓ルカドミウム化合物を用いる方法
に比べ、用いる金属の無毒性、生成物の収率の点ではる
かに有利な反応である。
さらに原料として光学活性γ−ブチロラクトン−γ一カ
ルボン酸クロライドを使用した時には生成物γ−アシル
ーγ−ブチロラクトンが光学活性に得られることも見出
し、本発明を完成するに到つた。
すなわち本発明は 〔式中、※は不斉炭素を表わす。
〕で示される光学活性あるいはラセミγ−ブチロラクト
ンーγ一カルボン酸クロライドに〔式中、Rはアルキル
基あるいはアラルキル基を表わす。
Xはハロゲン原子を表わす。〕で示゛されるグリニヤー
ル反応剤を反応させることを特徴とする〔式中、※およ
びRは前記と同意義である。
〕で示される光学活性あるいはラセミγ−アシルーγ−
ブチロラクトンの製造法である。その技術的特徴は次の
2点である。
1.有機金属化合物としてグリニヤール反応剤を用いる
にもかかわらず、反応がケトンの段階で止ること、即ち
高選択的にγ−アシルーγ−ブチロラクトン(nI)が
得られる。
2.原料として光学活性酸クロライド(1)を使用すれ
ば光学活性アシル体(■)が得られること。
(ラセミ酸クロライド(1)からは当然ラセミアシル体
(11)が得られる。)γ−アシルーγ−ブチロラクト
ンは生理活性化合物(医薬、農薬)の合成中間体として
重要な化合物である。
例えばテルペン類、デオキシ糖類あるいは昆虫フエロモ
ンの合成に用いられる(TetrahedronLet
ters2561(1976),Chem.Com.2
99(1978)、J.Am.Chem.Soc.?
7842(1974)参照)。
さらに光学活性γ−アシルーγ−ブチロラクトンを用い
れば、光学活性テルペン類、糖類あるいはフエロモンを
得ることが出来る。一般に生理活性物質においてその光
学異性体のうち特定の対掌体のみが活性を示す場合がし
ばしばある。
例えばα−アミノ酸、糖類、医薬、香料、フエロモンな
どである。よつて光学活性γ−アシルーγ−ブチロラク
トンは光学活性な生理活性化合物の中間体として有用で
ある。(1)式のγ−ブチロラクトンーγ一カルボン酸
クロライドはグルタミン酸から亜硝酸による脱アミノ化
、次いで塩化チオニルによる酸クロライド化により容易
に得ることができる(Tetrahedron1P 3
547(1947)、Bull.Chem.Soc.J
ap.4! 1704(1974)参照)。
またここで光学活性グルタミン酸を使用すれば光学活性
γ−ブチロラクトンーγ一カルボン酸を経て、光学活性
γ−ブチロラクトンーγ一カルボン酸クロラィドが得ら
れることは公知であり(上記文献参照)、L−グルタミ
ン酸からは(S)体の、D−グルタミン酸からは(R)
体のγ〜ブチロラクトンーγ一カルボン酸クロライドが
得られる。本発明の出発原料としては、その(有)体あ
るいは(S)体あるいは両者の任意の割合の混合物のい
ずれを用いてもかまわない。(■)式のグリニヤール反
応剤RMgXの置換基Rは炭素数1〜20のアルキル基
、炭素数3〜20のシクロアルキル基あるいは炭素数7
〜20のアラルキル基のいずれかであり、具体的には例
えば次のようなものを例示することができる。
すなわち、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル
、n−ぺンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、シク
ロヘキシルメチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−
ノニル、n−デシル、べンジル基などである。Xはハロ
ゲン原子であり、具体的には塩素、臭素、ヨウ素のいず
れかである。
本発明によつて得られるγ−アシルーγ−ブチロラクト
ンとしては具体的に次の様な化合物を例示することがで
きる。
すなわち、γ−アセチルーγ−ブチロラクトン、γ−プ
ロピオニルーγ−ブチロラクトン、γ−nーブチリルー
γ−ブチロラクトン、γ−n−バレリルーγ−ブチロラ
クトン、γ−n−ヘキサノイルーγ−ブチロラクトン、
γ−n−ヘプタノイル−γ−ブチロラクトン、γ−n−
ウンデカノイル−γ−ブチロラクトン、γ−フエニルア
セチルーγ−ブチロラクトンなどである。
これらの化合物のうちγ−アセチルーおよびγ−ウンデ
カノイルーγ−ブチロラクトンを除く他の化合物は本発
明により始めて合成された文献未記載の新規化合物であ
る。
γ−アルキルーγ−ラクトン化合物群の中には食品香料
に用いられているものがある。
例えばγ−n−ぺンチルーγ−ブチロラクトンはノナラ
クトンと称しココナツツフレーバーに利用されており、
γ−n−ヘプチルーγ−ブチロラクトンはウンデカラク
トンと称し桃のフレーバーとして利用されている。また
γ−n−ヘキシルーγ−ブチロラクトンはその…体が木
犀の精油中に主成分として含まれており、その勾いの本
体となつている(Perfume&Essential
OilRecord557(1967)参照)。本発明
者らにより得られたγ−アシルーγ−ブチロラクトンは
上記γ−アルキルーγ−ブチロラクトンのケト類縁体に
相当し、γ−アルキルーγーブチロラクトンと類似の芳
香を有しており、新規香気物質として有用である。
本発明は通常溶媒中で行われる。
反応溶媒としては通常グリニヤール反応に用いられる溶
媒が用いられる。すなわちジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ジメチルセルソルブ、ジグラ
イムなどのようなエーテル類あるいはヘキサン、べンゼ
ン、トルエンのような炭化水素類あるいはこれらの2種
以上よりなる混合溶媒系が好適に用いられる。反応温度
については特に制限はないが、グリニヤール反応が起こ
る範囲、即ち−100℃から用いる溶媒の沸点までで行
えるが、副反応をさけるために出来るだけ低温で行うの
が好ましく、−80℃から+20℃がより好適である。
反応に用いるグリニヤール反応剤のγ−ブチロラクトン
ーγ一カルボン酸クロライドに対するモル比は、当モル
付近が良く、実際には1モル以下が好適である。
それ以上の使用は生成したγ−アシルーγ−ブチロラク
トンにグリニヤール反応剤がさらに反応して種々の副生
物を与える。グリニヤール反応剤の添加の方法は、上記
の理由によりグリニヤール反応剤の過剰量をさけるため
にグリニャール反応剤をγ−ラクトンーγ一カルボン酸
クロライドに加えるのが望ましい。
本発明の方法によつて得られた新規γ−アシルーγ−ブ
チロラクトンはその構造をマススペクトル、IR,NM
Rによつて確認し、既知化合物については、■R,NM
Rが標品と一致することで確認した。以下に実施例をあ
げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はもちろ
んこれらに限定されるものではない。
実施例 1 臭化ヘキシル27.29(0.165mole)とマグ
ネシウム片4.O59(0.165′atm)からテト
ラヒドロフラン100ml,中でグリニヤール反応剤を
調製した。
(S)…一γ−ブチロラクトンーγ一カルボン酸クロラ
イド22.289(0.15mo1e)のテトラヒドロ
フラン50ml溶液中に−78℃で上記グリニヤール反
応剤を30分間で滴下した。
一時間かけて室温まで昇温し、さらに2時間室温で撹拌
した。反応混合物に塩化アンモニウムを飽和した2N一
塩酸100mlを加えて分解し、有機層を分液した。さ
らに水層をエーテルで抽出し前者と合した。抽出液から
溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトで分離
した(カルビノ一ルの生成はほとんど認められなかつた
)。さらにクーゲル・ロールで蒸留して(S)一γ−・
\プタノイルーγ−ブチロラクトンを無色油状物として
20.69得た(収率69,3%)。このサンプルは次
の物理恒数を示した。このものは桃様の芳香を有する。
実施例 2〜7 各種異なるグリニヤール反応剤を用いて実施例1と同様
の反応を行つた。
結果を表1に示す。実施例 8ベンジルクロライド6.
96f1(0.055m0Ie)とマグネシウム片1.
34f!(0.0559atm)からエチルエーテル5
0m1とテトラヒドロフラン50m1の混合溶媒中で調
整したグリニヤール反応剤を(S)−γ−ブチロラクト
ン−γ一カルボン酸クロライド7.43′(0.05m
01e)のテトラヒドロフラン50m1溶液中に−78
℃で30分間で滴下した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、※は不斉炭素を表わす。 〕で示される光学活性あるいはラセミγ−ブチロラクト
    ン−γ−カルボン酸クロライドに式 RMgX 〔式中、Rはアルキル基あるいはアラルキル基を表わす
    。 Xはハロゲン原子を表わす。〕で示されるグリニヤール
    反応剤を反応させることを特徴とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、※およびRは前記と同意義である。 〕で示される光学活性あるいはラセミγ−アシル−γ−
    ブチロラクトン製造法。
JP53121109A 1978-09-29 1978-09-29 γ↓−アシル↓−γ↓−ブチロラクトンの製造法 Expired JPS5927346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53121109A JPS5927346B2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 γ↓−アシル↓−γ↓−ブチロラクトンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53121109A JPS5927346B2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 γ↓−アシル↓−γ↓−ブチロラクトンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547669A JPS5547669A (en) 1980-04-04
JPS5927346B2 true JPS5927346B2 (ja) 1984-07-05

Family

ID=14803092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53121109A Expired JPS5927346B2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 γ↓−アシル↓−γ↓−ブチロラクトンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927346B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317470U (ja) * 1989-07-04 1991-02-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317470U (ja) * 1989-07-04 1991-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5547669A (en) 1980-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3996270A (en) Intermediate for Gossyplure, the sex pheromone of the pink bollworm
US3166571A (en) 1-phenyl-1, 2-cyclopropane dicarboximides
US4162258A (en) Novel compounds spiro[5-isopropylbicyclo[3.1.0]hexane-2,2'-oxiranes], process for the production of the novel compounds, and process for the production of sabinene hydrates therefrom
HU185330B (en) Process for preparing /+/-4-substituted-2-indazoles
Naef et al. Grignard and hydride addition to a ketene intermediate: a novel access to α-damascone and α-cyclocitral
JPS5927346B2 (ja) γ↓−アシル↓−γ↓−ブチロラクトンの製造法
US3308172A (en) Asymmetric synthesis of alcohols
JPS643177B2 (ja)
EP0015412B1 (en) Unsaturated macrocyclic ketones; their preparation; preparation of saturated macrocyclic ketones; application in perfume and flavour compositions of some unsaturated macrocyclic ketones
JPS6117818B2 (ja)
JPH0551345A (ja) 光学活性3−置換−2−ノルボルナノンの製造法
US4212830A (en) Process for preparing insect pheromones
JPH06135878A (ja) 8−ヒドロキシ−8−メチルノナナール及び該化合物を含有する香料組成物
US4500733A (en) Process for preparing dihalovinylcyclopropanecarboxylic acids
JP4159700B2 (ja) シクロヘキシルメタノール
JPH0931010A (ja) アリールシクロプロピルケトン類の製造方法
HU182673B (en) Process for preparing esters of 2-formyl-3,3-dimethyl-cyclopropane-1-carboxylic acid
EP0038053B1 (en) Method for the preparation of cis-nonen-6-yl chloride
US3751479A (en) Oxo-substituted aliphatic hydrocarbons
JPS62501008A (ja) 発明の名称なし
JPH0840971A (ja) ヒノキチオール及びその中間生成物の製造方法
JPS62228041A (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPS6248656B2 (ja)
US4536349A (en) Furan derivatives useful as aroma compounds
Hochstetler et al. Hydrochlorination of thujopsene