JPS5926654Y2 - 自動音量調整装置 - Google Patents

自動音量調整装置

Info

Publication number
JPS5926654Y2
JPS5926654Y2 JP11799078U JP11799078U JPS5926654Y2 JP S5926654 Y2 JPS5926654 Y2 JP S5926654Y2 JP 11799078 U JP11799078 U JP 11799078U JP 11799078 U JP11799078 U JP 11799078U JP S5926654 Y2 JPS5926654 Y2 JP S5926654Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
noise
volume
output
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11799078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5536620U (ja
Inventor
成二 名嘉真
国夫 秋場
裕雄 真船
圭三 木代
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP11799078U priority Critical patent/JPS5926654Y2/ja
Publication of JPS5536620U publication Critical patent/JPS5536620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926654Y2 publication Critical patent/JPS5926654Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は周囲騒音が変動する空間で使用される音響機器
の音量調整を、周囲騒音レベルに合せて自動的に最適音
量に設定する自動音量調整装置に関するもので、特にカ
ーラジオ、カーステレオなどに適用して有効なものであ
る。
従来、この種の装置としては種々の方式が提案されてい
る。
一例を述べると車内に設けた超音波用マイクロホンによ
り騒音レベルを検出し、そのレベルに応じて自動的に音
量を調整する方法、また、騒音検出用マイクロホンを自
動車の室外に設置し、同様にして音量を調整する方法等
がある。
これらの方法のうち前者は実騒音レベルと検出レベルの
相関に問題があり、後者はマイクロホンの防水、防じん
対策などでコスト高になる欠点がある。
ところで1動車内騒音はこもり高、歯車のかみあい音、
吸排気音、その他車両構成要素の共振音など特定の周波
数の比較的純音に近い音とロードノイズ、風切り音、エ
ンジン騒音のような比較的ランダムな周波数成分をもつ
騒音などから構成されており、車種、速度、回転数など
により差はあるもののその周波数スペクトルはほぼ第1
図のようになっている。
従っである特定帯域f0に注目し、このレベルを検出す
ることにより全体の騒音レベルを推定することは容易で
ある。
また、スピーカから放出される音声信号のf1戊分は常
に激しく変動しているが、これに対して騒音の変動はよ
り緩慢である。
本考案は上述した騒音と音声の性質に注目し、騒音検出
用マイクロホンからの信号のf1成分を取り出し、スピ
ーカ出力音声のf1成分がある一定以下の時のみ上記騒
音レベルを読み込み、音声のf1成分がそれ以上の時は
前記読み込みレベルを保持することにより騒音レベルを
検出し、それに応じてスピーカ出力音量を自動的に制御
して、従来の欠点を除去することを目的とするものであ
る。
以下本考案について実施例とともに説明する。
第2図において1は騒音検出用のマイクロホン、2は増
幅器、3はf1成分を通すバンドパスフィルタ、4は整
流回路、5は整流回路4で整流された信号を対数変換す
る対数回路、6は電圧制御減衰器14を制御するに必要
な電圧に変換する電圧変換回路、7は音源のf□酸成分
ある一定以上になった時に電圧変換回路6の電圧をカッ
トする電子スイッチ、8は電圧変換回路6の電圧を保持
する電圧記憶素子、9は騒音のf1成分が急激に変化し
てもスピーカ16の出力が急激に変わらないようにする
ための積分回路、10は増幅器、11は音源のf□酸成
分取り出すバンドパスフィルタ、12は整流回路、13
は音源のf1成分が所定の基準以下であるか否かを判別
するコンパレータ、15は電圧増幅器、17は音源であ
る。
このように構成した装置において、マイクロホン1で検
出した周囲騒音は増幅器2で増幅された後にバンドパス
フィルタ3に加えられてf1成分のみ取出される。
なお、一般にスピーカの周波数特性を考慮すればflは
100 Hz以下に設定することにより安定な動作が得
られる。
取出されたf□酸成分整流回路4で整流され、対数回路
5で対数変換され、さらに電圧変換回路6で電圧変換さ
れ、電子スイッチ7を介して電圧記憶素子8に記憶され
る。
記憶素子8の出力は積分回路9を介して減衰器14に加
えられ、スピーカ16による放声音を制御する。
このようにして適正音量に設定することができる。
また、スピーカの放声音が所定以上の値になろうとすれ
ばコンパレータ13の働きで電子スイッチ7がカットオ
フされ減衰器14による減衰量が一定値に保持される。
したがって、誤動作を確実に防止できる。
以上の説明から明らかなように本考案によれば音源の特
定の周波数f1戒分がある一定以下の時に騒音のf1成
分を感受し、そのレベルによって電圧制御減衰器を制御
することにより最良の音量に調整するようにしているた
めにスピーカからの音声による誤動作もなく、工事も比
較的容易であり良好な自動音量制御装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は騒音の周波数スペクトラム、第2図は本考案の
一実施例による自動音量調整装置のブロック図である。 1・・・・・・マイクロホン、3,11・・・・・・バ
ンドパスフィルタ、7・・・・・・電子スイッチ、8・
・・・・・電子スイッチ、14・・・・・・電圧制御減
衰器、17・・・・・・音源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 音源の出力が加えられ、放声する音量を制御する音量制
    御部と、周囲騒音レベルを検出するマイクロホンと、こ
    のマイクロホンの出力のうち、特定の周波数成分のレベ
    ルを検出するレベル検出手段と、このレベル検出手段の
    出力を記憶する電圧記憶手段と、上記レベル検出手段と
    上記電圧記憶手段との間に接続された電子スイッチ手段
    と、上記音量制御部からの出力のうち、上記特定の周波
    数成分に相当するレベルと所定の基準レベルとを比較し
    、特定周波数成分のレベルが基準レベル以上の場合に上
    記電子スイッチ手段をオフするコンパレータとを具備し
    、上記電圧記憶手段に保持された保持電圧を上記音量制
    御部への制御信号とすることを特徴とする自動音量調整
    装置。
JP11799078U 1978-08-28 1978-08-28 自動音量調整装置 Expired JPS5926654Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11799078U JPS5926654Y2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 自動音量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11799078U JPS5926654Y2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 自動音量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5536620U JPS5536620U (ja) 1980-03-08
JPS5926654Y2 true JPS5926654Y2 (ja) 1984-08-02

Family

ID=29071926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11799078U Expired JPS5926654Y2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 自動音量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926654Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872652U (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 電気化学計器株式会社 反応セル装置
JPS5873622U (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 パイオニア株式会社 自動音量補正システムの車内騒音センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5536620U (ja) 1980-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476571A (en) Automatic sound volume control device
US4461025A (en) Automatic background noise suppressor
US4061874A (en) System for reproducing sound information
US5329243A (en) Noise adaptive automatic gain control circuit
WO2004086362A1 (ja) 音声信号雑音除去装置、音声信号雑音除去方法及びプログラム
US7120579B1 (en) Filter banked gain control of audio in a noisy environment
JPH09186540A (ja) 騒音感応自動音量調整装置
JPS5926654Y2 (ja) 自動音量調整装置
US20010053229A1 (en) Apparatus and method for noise-dependent adaptation of an acoustic useful signal
GB2151887A (en) Microphone arrangement having suppressed amplitude peaks
GB2050095A (en) Sound volume control in an automobile
US5550922A (en) Vehicle radio automatic volume adjustment system
US4287391A (en) Microphone assembly for speech recording using noise-adaptive output level control
EP1275200B1 (en) Method and apparatus for dynamic sound optimization
US3685009A (en) Lookout assist device
JPS607848B2 (ja) 自動音量調整装置
JP3350106B2 (ja) 音声認識装置
JP3474596B2 (ja) 音声記録装置
JP3104501B2 (ja) 音響再生装置
JPH039379Y2 (ja)
JPH0142855B2 (ja)
JPH05110362A (ja) 車載音響装置
JPS6362130B2 (ja)
JPH054335Y2 (ja)
JPS6326880Y2 (ja)