JPS5926064A - 任意に修飾されたオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析方法 - Google Patents

任意に修飾されたオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析方法

Info

Publication number
JPS5926064A
JPS5926064A JP9587783A JP9587783A JPS5926064A JP S5926064 A JPS5926064 A JP S5926064A JP 9587783 A JP9587783 A JP 9587783A JP 9587783 A JP9587783 A JP 9587783A JP S5926064 A JPS5926064 A JP S5926064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
mass
ions
oligodeoxyribonucleotide
arbitrarily modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9587783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334586B2 (ja
Inventor
ヘルム−ト・ブロツケル
ロナルド・フランク
ルツツ・グロ−トヤ−ン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUYUURU BIOTEKUNOROGITSUSHIE FUORUSHIYUNKU MBH G
Original Assignee
FUYUURU BIOTEKUNOROGITSUSHIE FUORUSHIYUNKU MBH G
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUYUURU BIOTEKUNOROGITSUSHIE FUORUSHIYUNKU MBH G filed Critical FUYUURU BIOTEKUNOROGITSUSHIE FUORUSHIYUNKU MBH G
Publication of JPS5926064A publication Critical patent/JPS5926064A/ja
Publication of JPH0334586B2 publication Critical patent/JPH0334586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマススイクトロメトリーによる任意に修飾され
たオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキシリボヌク
レオチドの配列分析方法に関する。
合成オリゴヌクレオチドは現代の生命科学においてます
ます重要になりつつある。特に、予め決定されたヌクレ
オチド配列の化学合成は遺伝子工学の発展を促進してき
た。その結果、新規かつ迅速な合成方法の発展が促進さ
れてきた。例えば、改良された連鎖方法(1,2)、高
度に選択的な、かつ温和な脱保護剤(3,4)の発展、
及び適白な固体支持体(5,6,7)の使用等である。
このような合成は今や数日の中に実施することができる
したがって、該作業の大部分は脱保護されたオリゴヌク
レオチドの注意深い分析に費やされる。配列分析は通常
、化学的分解方法(8)又は放射性標識によるワンダリ
ング−スポット(wancLerirLg−spot)
法(9)によって行なわれる。
十分に保護されたオリゴヌクレオチドのために、比較的
複雑な分断反応が陰イオン252Cfプラズマ脱着マス
スはクトロメトリーに基づいて報告されたαz0マツク
ニール(McNeal)らはさらに次のように述べてい
る。すなわち、自然に生じるホスホジエステルヌクレオ
チド9聞納合を有するオリゴヌクレオチドはもつとさら
に複雑な分断反応を示し、そして分子イオンの収率は非
常に減少すると02゜このような先行技術にかんがみて
、本発明により任意に修飾されたオリゴリボヌクレオチ
ド7又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析を
簡単な方法でマススペクト四メトリーによって行なうこ
とができることは驚くべきことである。
この目的のために、本発明によれば、 (a)  任意に修飾されたヌクレオチドをマス7はク
トロメトリーに付すること、但し前記の任意に修飾され
たヌクレオチドは測定条件下で少フよくとも1個のリン
酸イオン基(リン酸油“、荷)を有するヌクレオチド又
はそのようなリン酸基を供給するヌクレオチドであるこ
と、 (h)  陰イオンを記録すること、 (C1)質量差を重量に関して互いに続いている5′−
P−イオンの間で測定すること及び(又は)(C2)質
量差を重量に関して互いに続いている6′−P−イオン
の間で測定すること、 (d、)連続する質量差を該塩基と関連させて決定する
こと−1 を%徴とする任意に修飾されたオリゴリボヌクレオチド
9又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析方法
が提案される。
適用可能なマススペクトロメトリー法の例は、FABマ
ススはクトロメトリー及びSIMSマススRクトロメト
リー又はこれらの方法の組合せである。FABマススR
クトロメトリーに関しては例えばパーバー(BarbC
r)ら0e並びにモーリス(Morriz)らαJが注
目される。FABマススペクトロメトリーの本質的な特
徴は、マトリックス上に単層の形で存在する被検材料を
中性荷電粒子、例えば5KV又はそれ以上の電場内で不
活性ガスで衝撃することである。
本発明による方法はこうして未保護又は脱保護されたオ
リゴリボヌクレオチド又はオリボデオキ、シリボヌクレ
オチドに適用されろ。分析すべきヌクレオチドの塩基数
の上限は方法原理自体によっては制限されるものではな
いが、しかし実際には使用されるマス7はクトログラフ
の分解能によっである限界点を定めることができる。
配列すべき材料の等質性に対する望ましい値は95%、
より好ましくは97%、特に99%である。しかしなが
ら、適当なレベルの等質性を決定することは当業者にゆ
だねられており、かつ当業者ならば適宜選択して決定す
ることができる。場合しだいで異なる等質性が望ましい
ことがわかるかも知れない。なぜなら、若干の不純物、
例えばトリチル基のような親油基を有するヌクレオチビ
材料はスはクトル中で過大に表わされ得るからである。
以下に本発明を添付の図面と共に詳細に説明する。
第1α図はオリゴデオキシリボヌクレオチド9α、すな
わちd(A−C−T−C−G−A−T−G)(d=ニブ
オキシの陰イオンFABマススはクトルを示し、 第1b図はオリゴデオキシリボヌクレオチド″b。
すなわちd(G−C−G−A−T−C−G−C) の陰
イオンFABマススはクトルを示し、 第1C図はオリゴデオキシリボヌクレオチドC1すなわ
ちd(G−A−A−G−A−T−C−T−T−C)の陰
イオンFABマススRクトルを示し、第2α図はオリゴ
デオキシリボヌクレオチドαの単純化した配列構造を示
し、 第2h図はオリゴデオキシリボヌクレオチドbの単純化
した配列構造を示し、 第2C図はオリゴデオキシリボヌクレオチドCの単純化
した配列構造を示す。
第2cL〜2C図の単純化した配列構造において、その
切断によって必須のフラグメント イオンをもたらす結
合は断続線で示されており、その切断点において前記フ
ラグメント イオンの質量が示されており、断続線上の
頂部に示された質量は5′−P配列イオンに相当し、ま
た断続線上の底部に示された質量は3/−P配列イオン
に相当する。
純粋なオリゴヌクレオチドを本発明による方法に使用し
た場合、実際には特異的5′−P配列イオン及び3/、
−p配列イオンのみが得られる(第1α〜1C図参照)
。このような特異的配列イオンの〜特有の形成は、同じ
型の連続する配列イオン間の質量差を決定することによ
って、迅速な配列分析を簡単に可能にする。これらの二
つの型の配列イオン間の識別は可能である。なぜなら、
異なる型の、しかし同一のヌクレオチド単位数を有する
イオンはそれらのピーク強度によって規則的にはっきり
認めることができるからである。6/−0原子を有する
結合(これは砂糖部分の第2級炭素原子に結合している
。)は5′−〇原子を有する結合(これは砂糖部分の第
1級炭素原子に結合している。)よりも不安定であるの
で、5′−P配列イオンは相当する6′−P配列イオン
より憤例外なくより強く現われろ。
ヌクレオチド配列を決定するには、以下の方法を採用す
る。
(M−H)−ピーク(M−H)−=分子マイナス陽子)
から出発して、全ての配列イオンを5’−pイオンとし
て又は6′−Pイオンとしてのそれらの強度に従って分
類する。第1α図及び第2a図に対して次の結果が得ら
れる。
第1表 5′−P配列イオン     6′−P配列イオン24
07/(M−H)−イオン 2174         2158 1885         1854 1581         1541 1292         1212 963          923 650          619 34(S           330次いで、同一の
配列イオン型の隣接ピーク間の正確な質量差を決定する
。次の表において、それぞれのヌクレオチドま確認され
た質量差と結びつけることができる。
第2表 A    313  233   330C28920
9306 G       329     249      
 ろ46T     304  224   321第
2α〜2C図から明らかなように、5/−p配列イオン
及び6′−P配列イオンに関して、5′末端(図の左側
)と6′末端(図の右側)との間の識別(これはそれぞ
れのオリゴデオキシリボヌクレオチドの反対側の末端と
関連している。)をすることができる。したがって、本
発明による方法に付されたオリゴヌクレオチドの完全な
塩基配列は、その5′−末端又はその6′末端から出発
することによって、2回読み取ることができる。
2つの異なる位置におけろオリゴヌクレオチドの塩基配
列を読み取ることのこのような可能性は、各読取り位置
において完全に塩基配列を読み取ることが絶対に必要で
ある訳ではなく、むしろ重複領域に至るまで又は該領域
からのみ読み取ればよいことを意味している。たとえ(
例えば調査すべきオリゴヌクレオチドの汚染のために)
配列イオンの質量かやN正確性を欠いて決定され、質量
数かそれだけ太きく決定されることがあるとしても、上
記の方法は有利である。このような場合、完全な配列分
析は、より小さいjJj媚数に対して重複惟域に至るま
で又は該領域からのみの両方の読取り位置において得ら
れた結果を組み合わせろことによって決定され得る。
5’−p配列イオン又は6′−P配列イオンが含有され
るか否かにかかわらず、同一組成物のすべてのフラグメ
ントが同−質量を有することは明らかである。それゆえ
、配列すのスはクトル(第1b図)は両方の末端位置ジ
ヌクレオチドイオンに対し℃唯一つのピークを示す。こ
の事実にもかかわらず、その配列を決定するのに伺ら困
難性はない。
全体のスはクトルからみて、唯一つのピークが広い質量
範囲内に現われることは明らかである。高分子オリゴヌ
クレオチドイオンの質量及びピーク強度は、(5′末端
から読み取られる)第2装置C及び第7装置G並びに質
量665の単一ピークが両方のジヌクレオチドイオンを
表わしていることを明らかに立証している。
(イ)実験的に調査されたオリゴデオキシリボヌクレオ
チドの合成 基本的に、その性能が証明されているホスホトリエステ
ル法を用いる。複素環式塩基を保4するためにばンゾイ
ル基、アニソイル基及びイソブチリル基を、5’−OH
を保護するために4−メトキシ) IJチル基を、並び
にリン酸基を保護スるために2−クロロフェニル基及ヒ
2,2.2− )リプロモエチル基をそれぞれ使用する
。縮合反応は縮合剤として2,4./S−)リイソプロ
ピルベンゼンースルホニル−6−二トロ−1,2,4−
トリアゾリドを含有する溶液中で行なった。最後に、未
保護のオリゴマーが、濃アンモニア中のピリジン(10
%)で処理した後酢酸(80%)で処理することによっ
て形成された。栄養手段としてのイオン交換クロマトグ
ラフィー(7m尿素存在下のセファデック、t、 (S
e、phadex) A −25)およびそれに栓く脱
塩処理によって99%以上の等質性が得られた。
等質性は逆相HPLC(逆相高圧液体クロマトグラフィ
ー)、鎖長標識存在下のyfe +)アクリルアミドゲ
ル電気泳動(lI)、及び二次元指紋法によって注意深
(調べられた。
尿素又はホルムアミ)+1存在下のイオン交換クロマト
グラフィーに代えて、多逆相クロマトグラフィー、変性
条件下のゲル電気泳動又はこれらの方法のあり得る組合
せを使用してもよい。
(ロ)第1a〜10図のマスク2クトログラムの作成 第1α〜1C図は、グリセリンマトリックスを除いてα
=d (A−C−T−04−A−G)、h=d(G−C
−G−A−T−04−C)及びc = d(G−A−A
−G−A−T−C−T−T−C)の(高速原子の衝撃下
に行なわれた)マススRクトロダラム(FAB)  の
陰イオンの適切な領域を示している。2個のマーク間の
質量差はそれぞれのヌクレオチドのしるしである。該ス
はクトルより上方の質量差は5′リン酸末端を有するフ
ラグメントイオン(5′リン酸配列イオン又は5′−P
配列イオン)に関係があり、そして該スRクトルより下
方の質量差は6′リン酸末端を有するフラグメントイオ
ン(6′リン酸配列イオン又は5/−p配列イオン)に
関係がある。最も大きい質量は(M−H)−イオンの質
量である。相当する二重に荷電したイオンはその質量の
棒のところに確認された。該スにクトルは高磁場磁石を
有するクラトス(Kratos)MS50S (8KV
 テ約3000 )質を範囲) 及ヒクラトスFAB源
を用いて作成された。原子ガン(、!7LLrL)とし
てキセノンを使用し、8〜9KtVで中性原子のビーム
を供給した。各オリゴチオキシリボヌクレオチドのトリ
エチルアンモニウムの溶液(4〜5μl)で、1〜1.
50D26oに相当する含量を有する;約10ルmot
)をFAB銅試料支持体上のグリセリンマトリックス(
約2μl)に注入した。水をロック(Lock) (直
接挿入ロック)によって除去し、そのス〆クトルを30
0秒710年の磁気分解速度で記録した。
オリゴリボヌクレオチドの配列分析のための本発明によ
る方法は第6表及び第6〜5図に明らかにされている。
1、 オリゴリボヌクレオチドのトリエチルアンモニウ
ム塩は相半するオリゴチオキシリボヌクレオチド(例:
 rA 6+ rA s )  に類似した質量ピーク
を与える。
2、混合塩基リポ−6量体及び4箪体の分析によって、
異なる型のイオンと同様に型は異なるが、同じ数のヌク
レオチド単位を有するオリゴリボヌクレオチドの場合に
も、それらのピーク強度によって規則的にはっきり認め
ることができる(例: d(G−A−T)及びr (G
−A−U ) )。
なお、オリゴリボヌクレオチドは通常ヌクレオチドチミ
ジンα)の代りにヌクレオチドウリジン(U)を含有し
ていることを記憶して載きたい(第3図及び第6図参照
)。
本発明の方法はま−た化学的に修飾されたオリゴマーに
もほぼ同様に適用することができる。リン酸電荷は調査
すべき材料中に存在するにちがいない(第4表及び第5
表参照)か、又はそのような電荷は測定条件下に生じる
ことができるにちがいない。後者は還元的に分離され得
るリン酸保護基(例ニトリブロモメチル又はシアノエチ
ル保護基)の場合である。
第5表5’−(MMTR)−オリゴデオキシリボヌクレ
オf)”(MMTR−モノメトキシトリチル)の配列イ
オン 本発明による方法のこのような多様性の特に重要な意義
は、オリゴヌクレオチド合成のための中間段階の正体を
詳細に調査する可能性にある。今日、はとんど部分的に
保護されたモノヌクレオチド及びジヌクレオチドがオリ
ゴヌクレオチド合成に用いられている。今まで、稜者は
マススペクトロメトリーによる配列分析に付することか
できなかった。本発明による方法の結果は第4表に要約
されている。特徴的な一群のピークはジヌクレオチドに
対する明確な配列情報の提供を可能にする。
なお、上に番号で示した参照文献の文献名は次のとおり
である。
文献名 1、  Berlin、 Y、A、、 Ghakhma
khcheva、 O,Cr、。
Efimov、 V、A、、 Kolo9ov、 M、
N、 & Korobko。
Y、G、、  TgtrahtdrorL Lett、
  197ろ、 1ろ561354 2、  Letzin4μ?−、R,Ll、、 Fjn
rLcLn、 J、L、。
Htavner、 G、A、 & Lu、n5forc
L、 W、B、、 J。
A77L、 Ghtrn、E3oc、 97.3278
−3279(1975) ろ、   Rtese、  G、B、、  Titma
e、  R,G、  &  Yau、  L、。
Tetrahedron Lett、1978.272
7−730 4、  Kohli、 V、、 B11y゛cker、
 H,& K15ttr、 H,。
Tttrahedron Lttt、 21.2683
−2686(1980) 5、  Matteucci、 M、D、 & Gar
tbtherS、 M、H,。
Tetraltdron Llll!t、 19801
719−7226、  Dttckworth、 M、
L、、 Crait、 M、J、、 Croetet。
P、、Hong、G、F、、Singh、M、& Ti
tmas。
R,G、、Nwcl、Ac1cLs Res、9.16
91−1706(1981) 7、  Ito、 H,、Ikg、 Y、、  Xlw
ta、 S、 & Itakwra。
K、、Nwcl、kcidt Res、10.1755
−1769(1982) 3、 Maxam、A、M、&Cr1Ldtrt、W、
、Proc。
natn、Acad、Sci、U、S、A、74,56
0−564(1977) 9、  BrownLet、 G、G、 & SOLn
ger、  F、、 Eur、J。
Biochgm、  11.395−399 (196
9)10、  Barber、 M、、 BortLo
Li、 R,S、、 E3etiywick。
R,D、& Tyler、A、N、、ネイチャー 29
6゜270−275(1981) 11、  Frank、 R,& K6ztgr、 H
,、NaCZ、 Ac1dsRtt、6.2069−2
087(1979)12、McNtaL、 C,J、、
 0g1lvit、 K、に、、 Thtri −at
LLt、 N、Y、 & Ntmtr、 M、J、、 
J、Am。
C五am、5oc−104,976−980(1982
)13、Morris、 R,M、、 DgZL、 A
、 & kAcDowgLl。
R,A、、バイオメディカル、マススペクトロメトリ−
8,463−476(1981)
【図面の簡単な説明】
第1α図はオリゴチオキシリボヌクレオチドαの陰イオ
ンFABマススはクトル、第1b図はオリゴデオキシリ
ボヌクレオチドbの陰イオンF’ABマススはクトル、
第1C図はオリゴデオキシリボヌクレオチhe Cの陰
イオンFABマススRクトル、第2α図はオリゴデオキ
シリボヌクレオチドαの単純化した配列構造、第2b図
はオリゴデオキシリボヌクレオチドbの単純化した配列
構造、第2C図はオリゴデオキシリボヌクレオチド″C
の単純化した配列構造、第6図はりボヌクレオチ)”e
AUノ陰イオンFABマススはクトル及び配列構造、第
4図はりボヌクレオチドAAAAAA  の陰イオンF
ABマススシクトル及び配列構造、第5図はりボヌクレ
オチト”AAAAAAAAの陰イオンFABマススはク
トル及び配列構造、第6図はチオキシリボヌクレオチド
GATの陰イオンFABマススペクトル及び配列構造を
それぞれ示す。 第1頁の続き 優先権主張 321983年4月n533西ドイツ(D
E)、3↓P 33]、2929.0手続補正書(方剤 昭和58年8月72日 特許庁長官殿 (特許庁審査官            殿)1 事件
の表示 昭和58年特許願第 095877 号3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 昭和  年  月   日(発送口 昭和  年  月
   日)6 補正により増加する発明の数二〇 7 補正の対象

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(α)任意に修飾されたヌクレオチドをマススは
    クトロメトリーに付すること、但し前記の任意に修飾さ
    れたヌクレオチドま測定条件下で少なくとも1個のリン
    酸イオン基(リン酸電荷)を有するヌクレオチド又はそ
    のようなリン酸基を供給するヌクレオチドであること、 (h)  陰イオンを記録すること、 (C1)質量差を重量に関して互いに続いている5’−
    pイオンの間で測定すること及び(又は)(C2)質量
    差を重量に関して互いに続いている6′−Pイオンの間
    で測定すること、 (d)  連続する質量差を該塩基と関連させて決定す
    ること、 を特徴とする任意に修飾されたオリゴヌクレオチド又は
    オリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析方法。
  2. (2)該ヌクレオチド9をFABマスス啄クトりメトリ
    ーに付することを特徴とする前項(1)記載の方法。 C3)95%、好ましくは97%、特に99%の等質性
    を有するヌクレオチドを使用することを特徴とする前J
    im又は(2)記載の方法。
JP9587783A 1982-06-02 1983-06-01 任意に修飾されたオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析方法 Granted JPS5926064A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32207336 1982-06-02
DE3220733 1982-06-02
DE3312929.0 1983-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926064A true JPS5926064A (ja) 1984-02-10
JPH0334586B2 JPH0334586B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=6165080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9587783A Granted JPS5926064A (ja) 1982-06-02 1983-06-01 任意に修飾されたオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926064A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984003512A1 (en) * 1983-03-02 1984-09-13 Mitsui Toatsu Chemicals Process and apparatus for scission treatment of deoxyribonucleic acid
JPH03502641A (ja) * 1988-05-24 1991-06-20 ゲゼルシャフト フュア バイオテクノロギッシェ フォーシュング エムベーハー(ゲーベーエフ) オリゴヌクレオチドバンクを用いるdna塩基配列の決定法
JP2005114515A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Canon Inc 質量分析可能な原子群を構成単位とする鎖状構造を有する分子に対して付加情報を付与して、情報記録コードとして利用する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984003512A1 (en) * 1983-03-02 1984-09-13 Mitsui Toatsu Chemicals Process and apparatus for scission treatment of deoxyribonucleic acid
JPH03502641A (ja) * 1988-05-24 1991-06-20 ゲゼルシャフト フュア バイオテクノロギッシェ フォーシュング エムベーハー(ゲーベーエフ) オリゴヌクレオチドバンクを用いるdna塩基配列の決定法
JP2005114515A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Canon Inc 質量分析可能な原子群を構成単位とする鎖状構造を有する分子に対して付加情報を付与して、情報記録コードとして利用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334586B2 (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Comess et al. Identification and characterization of a novel linkage isomerization in the reaction of trans-diamminedichloroplatinum (II) with 5'-d (TCTACGCGTTCT)
Wang et al. Matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry of chemically modified oligonucleotides
EP1036202B1 (de) Verfahren zur identifikation von nucleinsäuren durch matrix-assistierte laser desorptions/ionisations massenspektrometrie
Naito et al. Molecular mass measurement of polymerase chain reaction products amplified from human blood DNA by electrospray ionization mass spectrometry
Grotjahn et al. Ultrafast sequencing of oligodeoxyribonucleo tides by FAB-mass spectrometry
AU717330B2 (en) Methods and compositions for detecting binding of ligand pair using non-fluorescent label
CA2140428C (en) Novel 2'-o-alkyl nucleosides and phosphoramidites processes for the preparation and uses thereof
KR100321416B1 (ko) 2'-o-치환된 피리미딘 및 이들의 올리고머 화합물의 개선된 제조방법
US6436640B1 (en) Use of LNA in mass spectrometry
Marrot et al. Chemical probes of the conformation of DNA modified by cis-diamminedichloroplatinum (II)
JP2002535011A (ja) ゲノムdnaプローブにおけるシトシン−メチル化型の確認法
WO1997037041A9 (en) Dna sequencing by mass spectrometry
JP2001508307A (ja) 質量標識結合ハイブリダイゼーションプローブ
JPH07213298A (ja) 末端残基を順次除去するポリマーの分解及び配列決定のための方法及び装置
Grotjahn et al. Mass spectroscopic sequence analysis of oligonucleotides
Ono et al. Nucleosides and nucleotides. 121. Synthesis of oligonucleotides carrying linker groups at the 1'-position of sugar residues
JPS5926064A (ja) 任意に修飾されたオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析方法
EP1038034B1 (de) Verfahren zur identifikation von nucleinsäuren durch elektrospray massenspektrometrie
Tang et al. Laser mass spectrometry of oligonucleotides with isomer matrices
Sojka et al. Evaluating the quality of oligonucleotides that are immobilized on glass supports for biosensor development
Vennström et al. Initiation of transcription in nuclei isolated from adenovirus infected cells
EP1204763A2 (de) Verfahren zur charakterisierung von nukleinsäurefragmenten
Iden et al. Structure analysis of modified oligodeoxyribonucleotides by negative ion fast atom bombardment mass spectrometry
EP0103677A1 (de) Verfahren zur massenspektroskopischen Sequenzanalyse eines gegebenenfalls modifizierten Oligoribonukleotids oder Oligodesoxyribonukleotids
Wovcha et al. Synthesis and nucleolytic degradation of uracil-containing deoxyribonucleic acid by Escherichia coli deoxyribonucleic acid polymerase I