JPH0334586B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334586B2
JPH0334586B2 JP9587783A JP9587783A JPH0334586B2 JP H0334586 B2 JPH0334586 B2 JP H0334586B2 JP 9587783 A JP9587783 A JP 9587783A JP 9587783 A JP9587783 A JP 9587783A JP H0334586 B2 JPH0334586 B2 JP H0334586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
mass
sequence
nucleotide
oligodeoxyribonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9587783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926064A (ja
Inventor
Burotsukeru Herumuuto
Furanku Ronarudo
Gurootoyaan Rutsutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIOTEKUNOROGITSUSHE FUORUSHUNKU MBH G
Original Assignee
BIOTEKUNOROGITSUSHE FUORUSHUNKU MBH G
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIOTEKUNOROGITSUSHE FUORUSHUNKU MBH G filed Critical BIOTEKUNOROGITSUSHE FUORUSHUNKU MBH G
Publication of JPS5926064A publication Critical patent/JPS5926064A/ja
Publication of JPH0334586B2 publication Critical patent/JPH0334586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はマススペクトロメトリーによる任意に
修飾されたオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデ
オキシリボヌクレオチドの配列分析方法に関す
る。 合成オリゴヌクレオチドは現代の生命科学にお
いてますます重要になりつつある。特に、予め決
定されたヌクレオチド配列の化学合成は遺伝子工
学の発展を促進してきた。その結果、新規かつ迅
速な合成方法の発展が促進されてきた。例えば、
改良された連鎖方法(1,2)、高度に選択的な、
かつ温和な脱保護剤(3,4)の発展、及び適当
な固体支持体(5,6,7)の使用等である。こ
のような合成は今や数日の中に実施することがで
きる。したがつて、該作業の大部分は脱保護され
たオリゴヌクレオチドの注意深い分析に費やされ
る。配列分析は通常、化学的分解方法(8)又は放射
性標識によるワンダリング−スポツト
(wandering−spot)法(9)によつて行なわれる。 十分に保護されたオリゴヌクレオチドのため
に、比較的複雑な分断反応が陰イオン252cfプラ
ズマ脱着マススペクトロメトリーに基づいて報告
された(12)。マツクニール(McNeal)らはさらに
次のように述べている。すなわち、自然に生じる
ホスホジエステルヌクレオチド間結合を有するオ
リゴヌクレオチドはもつとさらに複雑な分断反応
を示し、そして分子イオンの収率は非常に減少す
ると(12)。 このような先行技術にかんがみて、本発明によ
り任意に修飾されたオリゴヌクレオチド又はオリ
ゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析を簡単な
方法でマススペクトロメトリーによつて行なうこ
とができることは驚くべきことである。 この目的のために、本発明によれば、 (a) 任意に修飾されたヌクレオチドをマススペク
トロメトリーに付すること、但し前記の任意に
修飾されたヌクレオチドは測定条件下で少なく
とも1個のリン酸イオン基(リン酸電荷)を有
するヌクレオチド又はそのようなリン酸基を供
給するヌクレオチドであること、 (b) 陰イオンを記録すること、 (c1) 質量差を重量に関して互いに続いている
5′−P−イオンの間で測定すること及び/又
は (c2) 質量差を重量に関して互いに続いている
3′−P−イオンの間で測定すること、 (d) 連続する質量差を該塩基と関連させて決定す
ること、 を特徴とする任意に修飾されたオリゴリボヌクレ
オチド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配
列分析方法が提案される。 適用可能なマススペクトロメトリー法の例は、
FABマススペクトロメトリー及びSIMSマススペ
クトロメトリー又はこれらの方法の組合せであ
る。FABマススペクトロメトリーに関しては例
えばバーバー(Barbcr)ら(10)並びにモーリス
(Morris)ら(13)が注目される。FABマススペ
クトロメトリーの本質的な特徴は、マトリツクス
上に単層の形で存在する被検材料を中性荷電粒
子、例えば5KV又はそれ以上の電場内で不活性
ガスで衝撃することである。 本発明による方法はこうして未保護又は脱保護
されたオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキ
シリボヌクレオチドに適用される。分析すべきヌ
クレオチドの塩基数の上限は方法原理自体によつ
ては制限されるものではないが、しかし実際には
使用されるマススペクトログラフの分解能によつ
てある限界点を定めることができる。 配列すべき材料の等質性に対する望ましい値は
95%、より好ましくは97%、特に99%である。し
かしながら、適当なレベルの等質性を決定するこ
とは当業者にゆだねられており、かつ当業者なら
ば適宜選択して決定することができる。場合しだ
いで異なる等質性が望ましいことがわかるかも知
れない。なぜなら、若干の不純物、例えばトリチ
ル基のような親油基を有するヌクレオチド材料は
スペクトル中で過大に表わされ得るからである。 以下に本発明を添付の図面と共に詳細に説明す
る。 第1a図はオリゴデオキシリボヌクレオチド
a、すなわちd(A−C−T−C−G−A−T−
G)(d=デオキシ)の陰イオンFABマススペク
トルを示し、 第1b図はオリゴデオキシリボヌクレオチド
b、すなわちd(G−C−G−A−T−C−G−
C)の陰イオンFABマススペクトルを示し、 第1c図はオリゴデオキシリボヌクレオチド
c、すなわちd(G−A−A−G−A−T−C−
T−T−C)の陰イオンFABマススペクトルを
示し、 第2a図はオリゴデオキシリボヌクレオチドa
の単純化した配列構造を示し、 第2b図はオリゴデオキシリボヌクレオチドb
の単純化した配列構造を示し、 第2c図はオリゴデオキシリボヌクレオチドc
の単純化した配列構造を示す。 第2a〜2c図の単純化した配列構造におい
て、その切断によつて必須のフラグメント イオ
ンをもたらす結合は断続線で示されており、その
切断点において前記フラグメント イオンの質量
が示されており、断続線上の頂部に示された質量
は5′−P配列イオンに相当し、また断続線上の底
部に示された質量は3′−P配列イオンに相当す
る。 純粋なオリゴヌクレオチドを本発明による方法
に使用した場合、実際には特異的5′−P配列イオ
ン及び3′−P配列イオンのみが得られる(第1a
〜1c図参照)。このような特異的配列イオンの
特有の形成は、同じ型の連続する配列イオン間の
質量差を決定することによつて、迅速な配列分析
を簡単に可能にする。これらの二つの型の配列イ
オン間の識別は可能である。なぜなら、異なる型
の、しかし同一のヌクレオチド単位数を有するイ
オンはそれらのピーク強度によつて規則的にはつ
きり認めることができるからである。3′−O原子
を有する結合(これは砂糖部分の第2級炭素原子
に結合している)は5′−O原子を有する結合(こ
れは砂糖部分の第1級炭素原子に結合している。)
よりも不安定であるので、5′−P配列イオンは相
当する3′−P配列イオンよりも例外なくより強く
現われる。 ヌクレオチド配列を決定するには、以下の方法
を採用する。 (M−H)-ピーク(M−H)-=分子マイナス陽
子)から出発して、全ての配列イオンを5′−Pイ
オンとして又は3′−Pイオンとしてのそれらの強
度に従つて分類する。第1a図及び第2a図に対
して次の結果が得られる。 第 1 表5′−P配列イオン 3′−P配列イオン 2407/(M−H)-イオン 2174 2158 1885 1854 1581 1541 1292 1212 963 923 650 619 346 330 次いで、同一の配列イオン型の隣設ピーク間の
正確な質量差を決定する。次の表において、それ
ぞれのヌクレオチドは確認された質量差と結びつ
けることができる。
【表】 第2a〜2c図から明らかなように、5′−P配
列イオン及び3′−P配列イオンに関して、5′末端
(図の左側)と3′末端(図の右側)との間の識別
(これはそれぞれのオリゴデオキシリボヌクレオ
チドの反対側の末端と関連している)をすること
ができる。したがつて、本発明による方法に付さ
れたオリゴヌクレオチドの完全な塩基配列は、そ
の5′−末端又はその3′末端から出発することによ
つて、2回読み取ることができる。 2つの異なる位置におけるオリゴヌクレオチド
の塩基配列を読み取ることのこのような可能性
は、各読取り位置において完全に塩基配列を読み
取ることが絶対に必要である訳ではなく、むしろ
重複領域に至るまで又は該領域からのみ読み取れ
ばよいことを意味している。たとえ(例えば調査
すべきオリゴヌクレオチドの汚染のために)配列
イオンの質量がやゝ正確性を欠いて決定され、質
量数がそれだけ大きく決定されることがあるとし
ても、上記の方法は有利である。このような場
合、完全な配列分析は、より小さい質量数に対し
て重複領域に至るまで又は該領域からのみの両方
の読取り位置において得られた結果を組み合わせ
ることによつて決定され得る。 5′−P配列イオン又は3′−P配列イオンが含有
されるか否かにかかわらず、同一組成物のすべて
のフラグメントが同一質量を有することは明らか
である。それゆえ、配列bのスペクトル(第1b
図)は両方の末端位置ジヌクレオチドイオンに対
して唯一つのピークを示す。この事実にもかかわ
らず、その配列を決定するのに何ら困難性はな
い。全体のスペクトルからみて、唯一つのピーク
が広い質量範囲内に現われることは明らかであ
る。高分子オリゴヌクレオチドイオンの質量及び
ピーク強度は、(5′末端からから読み取れる)第
2位置C及び第7位置G並びに質量635の単一ピ
ークが両方のジヌクレオチドイオンを表わしてい
ることを明らかに立証している。 (イ) 実験的に調査されたオリゴデオキシリボヌク
レオチドの合成 基本的に、その性能が証明されているホスホ
トリエステル法を用いる。複素環式塩基を保護
するために、ベンゾイル基、アニソイル基及び
イソブチリル基を、5′−OHを保護するために
4−メトキシトリチル基を、並びにリン酸基を
保護するために2−クロロフエニル基及び2,
2,2−トリブロモエチル基をそれぞれ使用す
る。縮合反応は縮合剤として2,4,6−トリ
イソプロピルベンゼン−スルホニル−3−ニト
ロ−1,2,4−トリアゾリドを含有する溶液
中で行なつた。最後に、未保護のオリゴマー
が、濃アンモニア中のピリジン(10%)で処理
した後酢酸(80%)で処理することによつて形
成された。栄養手段としてのイオン交換クロマ
トグラフイー(7m尿素存在下のセフアデツク
ス(Sephadex)A−25)およびそれに続く脱
塩処理によつて99%以上の等質性が得られた。
等質性は逆相HPLC(逆相高圧液体クロマトグ
ラフイー)、鎖長標識存在下のポリアクリルア
ミドゲル電気泳動(11)、及び二次元指紋法によつ
て注意深く調べられた。 尿素又はホルムアミド存在下のイオン交換ク
ロマトグラフイーに代えて、多逆相クロマトグ
ラフイー、変性条件下のゲル電気泳動又はこれ
らの方法のあり得る組合せを使用してもよい。 (ロ) 第1a〜1c図のマススペクトログラムの作
成 第1a〜1c図は、グリセリンマトリツクス
を除いてa=d(A−C−T−C−G−A−
G)、b=d(G−C−G−A−T−C−G−
C)及びc=d(G−A−A−G−A−T−C
−T−T−C)の(高速原子の衝撃下に行なわ
れた)マススペクトログラム(FAB)の陰イ
オンの適切な領域を示している。2個のマーク
間の質量差はそれぞれのヌクレオチドのしるし
である。該スペクトルより上方の質量差は5′リ
ン酸末端を有するフラグメントイオン(5′リン
酸配列イオン又は5′−P配列イオン)に関係が
あり、そして該スペクトルより下方の質量差は
3′リン酸末端を有するフラグメントイオン
(3′リン酸配列イオン又は3′−P配列イオン)
に関係がある。最も大きい質量は(M−H)-
オンの質量である。相当する二重に荷電したイ
オンはその質量の1/2のところに確認された。
該スペクトルは高磁場磁石を有するクラトス
(Kratos)MS50S(8KVで約3000の質量範囲)
及びクラトスFAB源を用いて作成された。原
子ガン(gun)としてキセノンを使用し、8〜
9KeVで中性原子のビームを供給した。各オリ
ゴデオキシリボヌクレオチドのトリエチルアン
モニウムの溶液(4〜5μ)で、1〜1.5oD260
に相当する含量を有する;約10n mol)を
FAB銅試料支持体上のグリセリンマトリツク
ス(約2μ)に注入した。水をロツク(lock)
(直接挿入ロツク)によつて除去し、そのスペ
クトルを300秒/10年の磁気分解速度で記録し
た。 オリゴリボヌクレオチドの配列分析のための本
発明による方法は第3表及び第3〜5図に明らか
にされている。
【表】 1 オリゴリボヌクレオチドのトリエチルアンモ
ニウム塩は相当するオリゴデオキシリボヌクレ
オチド(例:rA6,rA8)に類似した質量ピー
クを与える。 2 混合塩基リボ−3量体及び4量体の分析によ
つて、異なる型のイオンと同様に型は異なる
が、同じ数のヌクレオチド単位を有するオリゴ
リボヌクレオチドの場合にも、それらのピーク
強度によつて規則的にはつきり認めることがで
きる(例:d(G−A−T)及びr−(G−A−
U))。なお、オリゴリボヌクレオチドは通常ヌ
クレオチドチミジン(T)の代りにヌクレオチ
ドウリジン(U)を含有していることを記憶し
て載きたい(第3図及び第6図参照)。 本発明の方法はまた化学的に修飾されたオリゴ
マーにもほぼ同様に適用することができる。リン
酸電荷は調査すべき材料中に存在するにちがいな
い(第4表及び第5表参照)か、又はそのような
電荷は測定条件下に生じることができるにちがい
ない。後者は還元的に分離され得るリン酸保護基
(例:トリブロモメチル又はシアノエチル保護基)
の場合である。
【表】
【表】 本発明による方法のこのような多様性の特に重
要な意義は、オリゴヌクレオチド合成のための中
間段階の正体を詳細に調査する可能性にある。今
日、ほとんど部分的に保護されたモノヌクレオチ
ド及びジヌクレオチドがオリゴヌクレオチド合成
に用いられている。今まで、後者はマススペクト
ロメトリーによる配列分析に付することができな
かつた。本発明による方法の結果は第4表に要約
されている。特徴的な一群のピークはジヌクレオ
チドに対する明確な配列情報の提供を可能にす
る。 なお、上に番号で示した参照文献の文献名は次
のとおりである。 文献名 1 Berlin,Y.A.,Chakhmakhcheva,O.G.,
Efimov,V.A.,Kolosov,M.N.&Korobko,
Y.G.,Tetrahedron Lett.1973,1353−1354 2 Letsinger,R.L.,Finnan,J.L.,Heavner,
G.A.&Lunsford,W.B.,J.Am.Chem.Soc.97
3278−3279(1975) 3 Reese,C,B.,Titmas,R.C.&Yau,L.,
Tetrahedron Lett.1978,2727−2730 4 Kohli,V.,Blo¨cker,H.&Ko¨ster,H.,
Tetrahedron Lett.21,2683−2686(1980) 5 Matteucci,M.D.&Caruthers,M.H.
Tetrahedron Lett.1980,719−722 6 Duckworth,M.L.,Gait,M.J.,Goelet,
P.,Hong,G.F.,Singh,M.&Titmas,R.
C.,Nucl.Acids Res.,1691−1706(1981) 7 Ito,H.,Ike,Y.,Ikuta,S.&Itakura,
K.,Nucl.Acids Res.10,1755−1769(1982) 8 Maxam,A.M.&Gildert,W.,Proc.natn.
Acad.Sci.U.S.A.74,560−564(1977) 9 Brownlee,G.G.&Sanger,F.,Eur.J.
Biochem.11,395−399(1969) 10 Barber,M.,Bordoli,R.S.,Sedgwick,
R.D.&Tyler,A.N.,ネイチヤー293,270−
275(1981) 11 Frank,R.&Ko¨ster,H.,Nucl.Acids Res.
6,2069−2087(1979) 12 McNeal,C.J.,Ogilvie,K.K.,Theriault,
N.Y.&Nemer,M.J.,J.Am.Chem.Soc.104
976−980(1982) 13 Morris,R.M.,Dell,A.&McDowell,R.
A.,バイオメデイカル.マススペクトロメト
リー,463−473(1981)
【図面の簡単な説明】
第1a図はオリゴデオキシリボヌクレオチドa
の陰イオンFABマススペクトル、第1b図はオ
リゴデオキシリボヌクレオチドbの陰イオン
FABマススペクトル、第1c図はオリゴデオキ
シリボヌクレオチドcの陰イオンFABマススペ
クトル、第2a図はオリゴデオキシリボヌクレオ
チドaの単純化した配列構造、第2b図はオリゴ
デオキシリボヌクレオチドbの単純化した配列構
造、第2c図はオリゴデオキシリボヌクレオチド
cの単純化した配列構造、第3図はリボヌクレオ
チドGAUの陰イオンFABマススペクトル及び配
列構造、第4図はリボヌクレオチドAAAAAAの
陰イオンFABマススペクトル及び配列構造、第
5図はリボヌクレオチドAAAAAAAAの陰イオ
ンFABマススペクトル及び配列構造、第6図は
デオキシリボヌクレオチドGATの陰イオンFAB
マススペクトル及び配列構造をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 任意に修飾されたヌクレオチドをマスス
    ペクトロメトリーに付すること、但し前記の任
    意に修飾されたヌクレオチドは測定条件下で少
    なくとも1個のリン酸イオン基(リン酸電荷)
    を有するヌクレオチド又はそのようなリン酸基
    を供給するヌクレオチドであること、 (b) 陰イオンを記録すること、 (c1) 質量差を重量に関して互いに続いている
    5′−Pイオンの間で測定すること及び/又は (c2) 質量差を重量に関して互いに続いている
    3′−Pイオンの間で測定すること、 (d) 連続する質量差を該塩基と関連させて決定す
    ること、 を特徴とする任意に修飾されたオリゴヌクレオチ
    ド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分
    析方法。 2 該ヌクレオチドをFABマススペクトロメト
    リーに付することを特徴とする前項1記載の方
    法。 3 95%、好ましくは97%、特に99%の等質性を
    有するヌクレオチドを使用することを特徴とする
    前項1又は2記載の方法。
JP9587783A 1982-06-02 1983-06-01 任意に修飾されたオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析方法 Granted JPS5926064A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32207336 1982-06-02
DE3220733 1982-06-02
DE3312929.0 1983-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926064A JPS5926064A (ja) 1984-02-10
JPH0334586B2 true JPH0334586B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=6165080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9587783A Granted JPS5926064A (ja) 1982-06-02 1983-06-01 任意に修飾されたオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926064A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161398A (ja) * 1983-03-02 1984-09-12 Mitsui Toatsu Chem Inc デオキシリボ核酸の切断処理方法及び装置
JP3042626B2 (ja) * 1988-05-24 2000-05-15 ゲゼルシャフト フュア バイオテクノロギッシェ フォーシュング エムベーハー(ゲーベーエフ) オリゴヌクレオチドバンクを用いるdna塩基配列の決定法
JP4532874B2 (ja) * 2003-10-07 2010-08-25 キヤノン株式会社 質量分析可能な原子群を構成単位とする鎖状構造を有する分子に対して付加情報を付与して、情報記録コードとして利用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5926064A (ja) 1984-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grotjahn et al. Ultrafast sequencing of oligodeoxyribonucleo tides by FAB-mass spectrometry
AU717435B2 (en) Methods and compositions for determining the sequence of nucleic acid molecules
Weber et al. CIV. Total synthesis of the structural gene for an alanine transfer ribonucleic acid from yeast. Chemical synthesis of an icosadeoxynucleotide corresponding to the nucleotide sequence 21 to 40
CA2243546C (en) Methods and compositions for analyzing nucleic acid molecules utilizing sizing techniques
Grotjahn et al. Mass spectroscopic sequence analysis of oligonucleotides
Wang et al. Matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry of chemically modified oligonucleotides
WO1997027331A9 (en) Methods and compositions for determining the sequence of nucleic acid molecules
AU769966B2 (en) Arylsulfone linkers for mass spectrometric analysis
KR19990081923A (ko) 비형광 표지를 이용하여 리간드쌍의 결합을 검출하기 위한방법 및 조성물
PT1275004E (pt) ''marcadores de massa''
EP1036202A2 (de) Verfahren zur identifikation von nucleinsäuren durch matrix-assistierte laser desorptions/ionisations massenspektrometrie
JP2002535011A (ja) ゲノムdnaプローブにおけるシトシン−メチル化型の確認法
Maly et al. Precise localization of the site of crosslinking between protein L4 and 23S ribonucleic acid induced by mild ultraviolet irradiation of Escherichia coli 50S ribosomal subunits
JPH07213298A (ja) 末端残基を順次除去するポリマーの分解及び配列決定のための方法及び装置
WO1995008556A1 (en) Reagents comprising chimeric molecules of nucleic acids and nucleic acid analogs
EP0992511A1 (en) Methods and compositions for determining the sequence of nucleic acid molecules
Ono et al. Nucleosides and nucleotides. 121. Synthesis of oligonucleotides carrying linker groups at the 1'-position of sugar residues
JPH0334586B2 (ja)
EP0103677B1 (de) Verfahren zur massenspektroskopischen Sequenzanalyse eines gegebenenfalls modifizierten Oligoribonukleotids oder Oligodesoxyribonukleotids
Sojka et al. Evaluating the quality of oligonucleotides that are immobilized on glass supports for biosensor development
Iden et al. Structure analysis of modified oligodeoxyribonucleotides by negative ion fast atom bombardment mass spectrometry
Polushin Synthesis of functionally modified oligonucleotides from methoxyoxalamido precursors
TANAKA et al. Synthesis of oligoribonucleotides via the phosphite-triester approach on a polymer support
Agarwal et al. Total synthesis of the structural gene for the precursor of a tyrosine suppressor transfer RNA from Escherichia coli. 4. Synthesis of deoxyribopolynucleotide segments corresponding to the nucleotide sequence 47-78.
Iyer et al. The use of gaseous ammonia for the deprotection and cleavage steps during the solid-phase synthesis of oligonucleotides, and analogs