JPS5925820A - ポリフエニレンエ−テルの製造法 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テルの製造法

Info

Publication number
JPS5925820A
JPS5925820A JP57136666A JP13666682A JPS5925820A JP S5925820 A JPS5925820 A JP S5925820A JP 57136666 A JP57136666 A JP 57136666A JP 13666682 A JP13666682 A JP 13666682A JP S5925820 A JPS5925820 A JP S5925820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
reaction
dimethylphenol
electrolysis
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57136666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372654B2 (ja
Inventor
Takashi Namikata
尚 南方
Hiroyuki Nishide
宏之 西出
Hidetoshi Tsuchida
英俊 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP57136666A priority Critical patent/JPS5925820A/ja
Publication of JPS5925820A publication Critical patent/JPS5925820A/ja
Publication of JPH0372654B2 publication Critical patent/JPH0372654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリフェニレンエーテルの製造法に関する。
λ、b−ジー置換フェノールを金属錯体触媒存在下、室
温、大気下で酸化カンプリング重合してポリフェニレン
エーテル(ポリフェニレンオキシド;以下PPOと略す
)を得る方法はよく知られ工業的に実施されている。P
 P Of−J強度。
銹電特性、耐熱性にすぐれた工ンジニアリ/グブラスチ
ックとして利用されている。
ところで、この反応は式(II)に示したように。
フェノールからの脱水素酸化反応であり、必ずしも錯体
触媒による酸素酸化を用いなくても。
電気化学的酸化によってPl”0が得られるはずである
事実、フェノール酵導体を含む、水、アルコール溶液を
電解すると陽極にピンホールのない強固な薄膜が析出す
ることが知られている。
(J 、 Ft 、 Dubois 、Bleotro
ahimioa Aata、!!411/−4’jり(
/?り7))しかし薄膜生成と同時に電極が不導化し1
反応は停止する。
一方、電解によりフェノール誘導体からPPOを得る試
みとしては古<G111社がメディエータ−(#化還元
媒体)を利用した特許があるがPPO収率が低い、隔膜
電解槽を用いるため(W、F、HoBorman、U、
S、Patent j’ 、331,076(z96り
))過電圧が大きいなど欠点があり、その後の報告もな
い。
本発明は、ppoを製造するに際し、、2A−ジメチル
フェノールの電解酸化による電解重合を利用した製造法
に関するものである。
本発明者らは、J、A−ジメチルフェノールノミ解酸化
を種々の溶媒、支持塩、電極材、付加電圧、電流密度に
ついて検討した結果、PPOを溶解する溶媒を用い、反
応液の混合を極力抑えることによりPPOを高収率で得
ることに成功した。
本製造方法の特長は。
(11PPOの収率が高く、ビフエノキノンなどを副生
じない。
(21=解に際して隔膜を使用せず、簡単な反応槽に電
極を対面させることiこより行える。反応進行を通電量
、副生水素曾より追跡でき。
重合度を調節できる。
以下に本発明の詳細を述べる。
本発明に係わるポリフェニレンエーテル4Crjb須の
単量体は一般式(Ill)で示されるコ、乙ジメチルフ
ェノールである。
電解溶媒として使用できるものはポリマーを溶解し、高
い誘電率を有する溶媒である。ただし溶媒分解電位範囲
を考えると、ジクロロメタン、クロロホルム等ハロゲン
化炭化水素が良<。
特にジクロロメタン−メタノール混合溶媒が電解31食
に適している。
支持電解質は上記溶媒に可溶な電解質、A体的にtまL
iQIO,、LiBr、、などリチウム塩。
(alH,)、 NBr 、 (02HI+ )4 ’
B”4などテトラアルキルアンモニウム塩かあり代表的
支持電解質は(0゜町)。NBrである。
電解装置としては、!極を対面させた単純な反応槽を用
いる。反応に伴なう電圧変化を続み 3− とる場合にけ参照極を設定するが、これは必ずしも必要
ではない。
電極材として白金、金、銅など金属ならびにグラファイ
トが用いられる。特に白金が適している。
電解電位はフェノール酸化電位O,t V以上溶媒、支
持塩の分解電位2v以下であればよい。
電解電気量は理論電解電気量、2F/molの7〜IQ
倍1通常はj−−j倍の通電量を要する。
なお基質フェノール濃度は/ 0 ” mol/1以下
いO また電解反応溶液は、窒素、希ガスなど電解不活性気体
で!換することが望ましい。
以上電解条件の代表的条件で電解を行うと。
陰極においてフェノールから脱離したプロトン還元によ
る水素発生が認められ1発生水素量はフェノールに対し
等量であった。また反応系を攪拌すると副生ビフエノキ
ノンの生成量が増加 4− する。pho生成に対応する0−0カツプリングケま電
極界面近傍約数Hオングストローム内で起っていると推
定され、攪拌によって活性種が電極近傍外に浸出するた
め○−0カップリング生成ビフエノキノンが増加したと
考えられる。
反応混液を静置して電解することが、PPO収率な上げ
る7つの要点となる。
次に本発明の実施例を示す。
実施例/ 一、6−シメチルフエノール2.II 4(Jil ト
チトラエチルアンそニウムブロマイド’l、Elをメタ
ノール2Q%ジクロロメタンgo%の混合溶媒コO0−
に溶解し、約70分間窒素置換する。
これを電解槽に入れ44cb 間を約7儂に固定する。両電極間にt流密度2 o m
A /am’ 、電解電気量/λF / malで定電
流電解する。、2j分間電解後反応混液を水で数回洗#
後、塩#酸性メタノール中に滴下するとFFQの沈殿が
認められる。これをい過後乾煉して白色粉末PPΩ−9
04lが得られた。収率10%であった。ベンセン溶媒
中蒸気圧浸透圧針による分子量測定の結果分子l(数平
均分子量、以下においても同じ)は/11000であっ
た。
ス 生成重合体の赤外吸収でベクトルは原料フェノに 一ルの特徴である34100  のtoHによる吸収の
吸収が顕著となった。
実施例λ ジクロロメタン200m1に、2.6−ジメテルフエノ
ールλ、+py、デトラエチルアンモニウムブロマイド
t、ygを溶解させ電流密に10mk/cd。
電解電気量/2F/mol  で定電流電解した。
実施例7と同様に処理し、 PPoを得た。収率り5%
分子量/9.θ00であった。
実施例3 ジクロロメタンノ40−に2.4−ジメチルフェノール
、テトラエチルアノモニウムブロマイドを溶解後実施例
/、−と同様に電解した。
PPoPo収率3公 実施例タ グラファイト板(10×/Q□闘)を電極して実施例/
と同様にジメチルフェノールの電解を行った。PPQ収
率収率41公 PPQを得た。
実施例j ジクロロメタ/l孟O ml 、メタノールダ0rrl
lに過塩素酸グトラエチルアンモニウム?.コI。
コ,4ージメチルフェノール2.41 ! pを溶解す
る。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長,谷側 − )よか1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(I)で示されるポリ(−2,4−ジメチ
    ルフェニレンニーグル) を製造するに際し、コ、4−ジメチルフェノールの電解
    酸化による電解重合を用いることを特徴とするポリフェ
    ニレンエーテルの製造法
JP57136666A 1982-08-05 1982-08-05 ポリフエニレンエ−テルの製造法 Granted JPS5925820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136666A JPS5925820A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 ポリフエニレンエ−テルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136666A JPS5925820A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 ポリフエニレンエ−テルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925820A true JPS5925820A (ja) 1984-02-09
JPH0372654B2 JPH0372654B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=15180651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136666A Granted JPS5925820A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 ポリフエニレンエ−テルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102719844A (zh) * 2012-07-03 2012-10-10 北京化工大学 一种苯甲醇氧化制苯甲醛的方法
CN107805825A (zh) * 2017-11-28 2018-03-16 中国科学院新疆理化技术研究所 电解合成苯甲醚的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928680A (ja) * 1972-07-14 1974-03-14
JPS5516075A (en) * 1978-04-10 1980-02-04 Fiat Ricerche Electrochemical coating on metal with protection coating of phenol resin

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928680A (ja) * 1972-07-14 1974-03-14
JPS5516075A (en) * 1978-04-10 1980-02-04 Fiat Ricerche Electrochemical coating on metal with protection coating of phenol resin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102719844A (zh) * 2012-07-03 2012-10-10 北京化工大学 一种苯甲醇氧化制苯甲醛的方法
CN107805825A (zh) * 2017-11-28 2018-03-16 中国科学院新疆理化技术研究所 电解合成苯甲醚的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372654B2 (ja) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921586A (en) Electrolysis cell and method of use
Kötz et al. Electrochemical waste water treatment using high overvoltage anodes. Part I: Physical and electrochemical properties of SnO 2 anodes
Patel et al. Electro-catalytic materials (electrode materials) in electrochemical wastewater treatment
EP0390157B1 (en) Electrolysis cell and method of use
Kim et al. Electrochemical oxidation of benzene at a glassy carbon electrode
Cong et al. Electrically conductive polymer/metal oxide composite electrodes for oxygen reduction
US20040053098A1 (en) Electrochemical cell
JPS5925820A (ja) ポリフエニレンエ−テルの製造法
Ogumi et al. Application of the SPE method to organic electrochemistry-X. Behaviors of the manganese redox couple incorporated in Pt-nafion and their mediatory oxidation of cinnamyl alcohol to cinnamaldehyde.
KR101910636B1 (ko) 전기분해를 이용한 과산화수소 발생 장치
JP4614440B2 (ja) 水素化ホウ素の一段電気合成法
US4544459A (en) Process for obtaining hydrogen and oxygen from water
Ido et al. Comparative Investigation of Electrocatalytic Oxidation of Cyclohexene by Proton-Exchange Membrane and Anion-Exchange Membrane Electrolyzers
US4381229A (en) Process for electrochemical reduction of terephthalic acid
EP0890566A1 (en) Oxidation process for the production of a chlorobenzaldehyde
Abaci et al. Electrosynthesis of 4, 4′-dinitroazobenzene on PbO 2 electrodes
EP0041365B1 (en) Improved electrolytic process for the production of ozone
JPS624898A (ja) 電極触媒及びその製造方法
JP2018083978A (ja) 水素発生器及び水素発生方法
US4414065A (en) Method for preparing a chlorinated vinyl aromatic polymer
US20220363538A1 (en) Hydrogen peroxide production method
Chen et al. Electrochemical reduction of benzaldehyde using Pt-Pb/Nafion® as electrode
Feng et al. Addition of nitrite enhances the electrochemical defluorination of 2-fluoroaniline
CN111893502A (zh) 一种用非贵金属催化的气体扩散电极电解制备高铁酸盐的方法
CA1169017A (en) Process for electrochemical reduction of terephthalic acid