JPS5925442Y2 - 液体分離装置 - Google Patents

液体分離装置

Info

Publication number
JPS5925442Y2
JPS5925442Y2 JP16227378U JP16227378U JPS5925442Y2 JP S5925442 Y2 JPS5925442 Y2 JP S5925442Y2 JP 16227378 U JP16227378 U JP 16227378U JP 16227378 U JP16227378 U JP 16227378U JP S5925442 Y2 JPS5925442 Y2 JP S5925442Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
separation
outer tube
spacer
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16227378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5580002U (ja
Inventor
健一郎 藤井
三治郎 田中
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to JP16227378U priority Critical patent/JPS5925442Y2/ja
Publication of JPS5580002U publication Critical patent/JPS5580002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925442Y2 publication Critical patent/JPS5925442Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は液体分離装置に関するものである。
原液から、溶媒または溶質を分離する場合、管状多孔管
内に透過膜を設けた分離管を使用することがある。
この分離管においては、管内に原液が加圧下で流通され
、原液中の溶媒が透過膜を透過し、この透過液が多孔管
の管壁を経て分離管外に取出される。
この場合の透過能率は透過膜の面積を大きくするほど増
大するので、一本の分離管を使用する場合に較べ、この
分離管外径に等しい集合外径の平列分離管を使用する方
が、透過能率上、有利である。
第1図は、上記の見解に基づき本出願人が既に提案した
液体分離装置を示している。
第1図において、1′は透過液取出孔11′を有する外
管である。
2′・・・・・・は外管1′内に収納された数本の分離
管であり、この分離管群の両端は外管端部に液状硬化性
樹脂3′により一体化されている。
4′は連結管、5′はバッキングである。
6′はユニオンナットであり、外管1′と連結管4′と
がこのユニオンナット6′により、上記バッキング5′
を介して連結されている。
ところで、分離装置においては、分離管の寿命限界から
、ある期間の使用後には分離管を交換しなければならな
い。
然るに、第1図に示した分離装置においては、分離管2
′・・・・・・と外管1′とが硬化樹脂3′で一体化さ
れているので、分離管のみを取換えるといったことは無
理であり、外管をも廃棄せざるを得ない。
従って、コスト的に不利である。
本考案は、本出願人が先に提案した上記の分離装置を、
上述の点に鑑みて改良しようとするものである。
すなわち、本考案に係る液体分離装置は、並行配列の複
数本の分離管の両端にスペーサを水密に接着した分離管
集合体を透過液取出孔を有する外管内に、外管両端のそ
れぞれの端面と各スペーサの端面とを一致させて収納し
、各外管両端のそれぞれには、目端内径がスペーサ外径
よりも小なる連結管を、連結管口端面と上記外管端面並
びにスペーサ端面との間にバッキングを介在させて着脱
自在に連結したことを特徴とする構成である。
以下、図面により本考案を説明する。
第2図において、1は外管、例えばFRP管であり、透
過液取出孔11を備えている。
12はストッパーリングである。
2は分離管であり、多孔管(例えば多孔FRP管)2a
内に管状透過膜2bを設けた構成である。
Aは分離管集合体を示し、並行配列の複数本の分離管2
,2・・・・・・が端部において、スペーサ3で集合さ
れ、スペーサ3の各分離管挿通孔と各分離管端部との間
は、液状硬化樹脂4で接着されている。
この分離管集合体Aは外管1内に収納され、スペーサ端
面と外管端面とが一致されている。
5は連結管であり、その口端内径r1はスペーサ外径r
2よりも小さくされている。
6はバッキングであり、外管端面10並びにスペーサ端
面30と連結管口端面50との間に介在されている。
7はユニオンナットであり、外管端と連結管口端とが、
このユニオンナットにより連結されている。
上記において、分離管装置の左半分は省略されているが
、この左半部は図示した右半部と対称である。
第2図において、外管1と集合分離管体Aとを組とする
構造体をユニットとし、このユニットを多数個、並行に
配列し、しかも、連結管5をベント管にして、並行配列
のユニットを直列に連結した態様で使用することもでき
る。
第3図A並びに第3図Bは本考案の別実施例を示してい
る。
第3図Aは縦断面図を、第3図Bは第3図Aにおけるb
−b断面図をそれぞれ示している。
この別実施例においては、スペーサ3と外管1とにわた
って、キー溝8が設けられ、このキー溝8に第4図に示
すキー9が嵌挿されている。
これらの点を除けば、第2図に示した実施例と同一構成
である。
上記別実施例においては、分離管集合体Aと外管1とが
キー9により結合されているので、分離管2,2・・・
・・・を水平力或いは捩れ力がら、外管1の剛性によっ
て保護できる。
従って、分離管2,2・・・・・・の多孔管2aに紙管
等の低置なものを使用できる。
本考案に係る液体分離装置は上述した通りの構成であり
、分離管集合体に接着されたスペーサと外管との間が、
外管と連結管との間をシールするバッキングによってシ
ールされているから、分離管集合体と外管とが別体であ
るにもか・わらず、外管と分離管集合体のシールを確保
できる。
しかも、■個のバッキングで外管と分離管集合体との間
のシール、並びに外管と連結管との間のシールを行うこ
とができるから、シール機構が簡単である。
このように本考案によれば、外管と分離管集合体とを具
合よく別体化でき、分離管集合体のみを容易に取換える
ことができる。
従って、第1図の分離装置とは異なり、分離管交換時で
の外管廃棄を回避でき、コスト的に有利である。
勿論、透過能率の増大については、第1図の分離装置と
同様であることは云う迄もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本件出願人が先に提案した液体分離装置を示す
縦断説明図、第2図は本考案の一実施例を示す縦断説明
図、第3図Aは本考案の別実施例を示す縦断説明図、第
3図Bは第3図AにおけるB−B断面図、第4図は別実
施例において使用するキーを示す側面説明図である。 図において、1は外管、2,2・・・・・・は分離管、
3はスペーサ、Aは分離管集合体、5は連結管、6はバ
ッキング、7はユニオンナットである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 並行配列の複数本の分離管の両端にスペーサを水蜜に接
    着した分離管集合体を、透過液取出孔を有する外管内に
    、外管両端のそれぞれの端面と各スペーサの端面とを一
    致させて収納し、各外管両端のそれぞれには、目端内径
    がスペーサ外径よりも小なる連結管を、連結管口端面と
    上記外管端面並びにスペーサ端面との間にバッキングを
    介在させて着脱自在に連結したことを特徴とする液体分
    離装置。
JP16227378U 1978-11-24 1978-11-24 液体分離装置 Expired JPS5925442Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16227378U JPS5925442Y2 (ja) 1978-11-24 1978-11-24 液体分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16227378U JPS5925442Y2 (ja) 1978-11-24 1978-11-24 液体分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5580002U JPS5580002U (ja) 1980-06-02
JPS5925442Y2 true JPS5925442Y2 (ja) 1984-07-26

Family

ID=29157823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16227378U Expired JPS5925442Y2 (ja) 1978-11-24 1978-11-24 液体分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925442Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5580002U (ja) 1980-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6224763B1 (en) Hollow-fiber membrane device including a split disk tube sheet support
US5458774A (en) Corrugated spiral membrane module
JP2000157845A (ja) 中空糸膜カートリッジ及びその固定構造
KR850008622A (ko) 막분리장치
US3581900A (en) Reverse osmosis liquid purification
JPS5925442Y2 (ja) 液体分離装置
US3710946A (en) Welded connectors for tubular separator module
JPH0410372B2 (ja)
JPH034345Y2 (ja)
JPH029876Y2 (ja)
JPS60124603U (ja) 簡易浄水器モジユ−ル
JPH0368727B2 (ja)
JPH029870Y2 (ja)
JPS589603Y2 (ja) 液体分離装置
JPH0429856Y2 (ja)
JPS589604Y2 (ja) 液体分離装置
JPS59154305U (ja) 流体分離装置
JPS5811362Y2 (ja) 管状膜分離装置
CN206372697U (zh) 一种外压式管式微滤膜组件
JPS62203864A (ja) 車両のブレ−キ装置
JPS5939603U (ja) 液体分離装置
JPH0233869Y2 (ja)
JPS62151908U (ja)
JPS58183201U (ja) 液体分離装置
JPS61163004U (ja)