JPS5925164Y2 - 茎稈細断装置 - Google Patents

茎稈細断装置

Info

Publication number
JPS5925164Y2
JPS5925164Y2 JP14169079U JP14169079U JPS5925164Y2 JP S5925164 Y2 JPS5925164 Y2 JP S5925164Y2 JP 14169079 U JP14169079 U JP 14169079U JP 14169079 U JP14169079 U JP 14169079U JP S5925164 Y2 JPS5925164 Y2 JP S5925164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
seat plate
cutting blade
shredding device
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14169079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659831U (ja
Inventor
修 西畑
Original Assignee
株式会社クボタ
クボタ精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ, クボタ精機株式会社 filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP14169079U priority Critical patent/JPS5925164Y2/ja
Publication of JPS5659831U publication Critical patent/JPS5659831U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925164Y2 publication Critical patent/JPS5925164Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、支軸に嵌着した円盤型切断刃間に、その間隔
を維持するためのカラーを介装し、円盤状切断刃の側面
とカラーとの間に、円盤状切断刃を押圧するための座板
を介装しである茎稈細断装置に関する。
従来技術。
円盤切断刃の側面を座板で押圧して、切断に伴う刃の横
振れを防ぐのに、従来は前記カラーの端面で座板の平板
状面を切断刃に押圧し、カラーの端面で座板を刃に押し
付けていた。
その一例としては、実開昭53−73976号公報に示
された「コンバインにおける排ワラカッター」の技術が
知られている。
この従来技術の手段では、前記カラーの端面から離れた
箇所、つまり、振れ止め力がもつとも要求される、カラ
ーよりも径方向外方の、切断箇所に近い座板の外周縁箇
所を、円盤型切断刃の側面に強く押し付けることが非常
に難しい。
カラ一端面で押し付けられる箇所と前記外周縁箇所とを
同じように強く押し付けるには、高い平面精度が要求さ
れるという問題がある。
本考案は、前記座板に形成しであるカラーの位置決め手
段に工夫を施して、上記問題を解消した茎稈細断装置の
提供をその目的とする。
なお前記従来の「コンバインにおける排ワラカッター」
のカラーの位置決め手段は、カラーの内径に相当する座
板の部分を膨出させたもので、位置決めとしての役わり
しか果していなかった。
本考案が講した技術的手段は次の通りである。
すなわち、詳細な説明の冒頭に記載した茎稈細断装置に
おいて、前記座板を前記カラーよりも大径の弾性材で構
成し、前記カラーの外周部よりも半径方向の外方側で、
かつ、その外周縁近くを除いた座板の部分を前記円盤状
切断刃から遠さ゛かる方向に膨出させて、前記カラーの
端部を内嵌させるための凹部をこの座板の中央部に形成
するとともに、この凹部の内奥部の径を前記カラーの外
径よりも大きく、そして凹部の入口部の内径を、外力を
付加されていない自然状態で前記カラーの外径よりも小
さな寸法に設定して、凹部にカラーを内嵌させたときの
反力で座板の外周縁が円盤状切断刃の側面に圧接するよ
うに構成した。
この構成であると、切断刃とカラーとの相方を、座板の
弾性力で、互いに一方を反力部材として押圧固定でき、
簡単な構造で前記両者に対する固定を一挙におこなうこ
とができる。
そして特に切断刃に対しては、カラーを前記凹部に内嵌
させたときの反力で、カラーよりも径方向外方の座板外
周縁箇所を切断刃の側面に強く押圧でき、所期の目的で
ある切断刃の振れ止めを、簡単な構威で十分に発揮でき
るという効果がある。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
コンバインの後部に付設して脱穀処理後の排ワラを切断
する等に適用される茎稈細断装置を構成するに、第1及
び第2回転支軸1,2を互いに平行に軸架すると共に、
第1回転支軸1に、カラー3・・・を介して軸芯方向に
所定間隔を維持させた状態で円盤型切断刃4・・・を嵌
着し、他方、第2回転支軸2に、周方向に所定間隔をへ
だてた状態で茎稈送り込み用突起5・・・を一体的に突
設したカラー6・・・を介して、前記切断刃4・・・に
対応するべく、固定受刃7・・・を軸芯方向に所定間隔
を維持させた状態で嵌着しである。
前記切断刃4と隣り合うカラー3,3夫々の間に、円盤
状板金(弾性材)の屈曲により、一側面に、前記カラー
3を内嵌蓋させる凹部8を形成した座板9を介装すると
共に座板9の外周縁を径方向に延設して、前記切断刃4
・・・のカラー3よりも径方向に突出した部分に作用さ
せるべく構成してあり、かつ、前記凹部8の内奥部の径
をカラー3の外径よりも大きく、そして凹部8の入口側
内周縁の径を、自然状態で前記カラー3の外周径よりも
やや小に構威してあり、カラー3・・・夫々の、両端に
前記座板9,9を弾性変形させた状態で一体嵌着してお
けるように構成しである。
又、弾性変形させてカラー3に嵌着した状態で、座板9
の外周縁を、板面より凹部8と反対側に位置させるべく
構威してあり、回転支軸1に、切断刃4と、カラー3を
嵌着した座板9,9とを順次嵌着した後、最終的に固定
部材(図省略)を支軸1に螺着する事により、前記座板
9の外周縁を、その弾性復元力に抗して板面延長面位置
まで変位させながら固定し、その固定状態で、座板9の
凹部8を形成する周縁部分において、前記切断刃4及び
カラー3に対し、互いに一方を反力部材として他方を固
定させるように構成しである。
前記凹部8を形成する周縁部分の径方向外面を、支軸1
の軸芯方向に対して傾斜させてあり、被細断茎稈がカラ
ー3と切断刃4の間に巻付くのを防止できるように構威
しである。
前記カラー3、座板9及び切断刃4を支軸1に組付ける
のに、予め、カラー3の両端に座板9゜9を嵌着してお
く事により組付分解を容易に行えるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る茎稈細断装置の実施例を示し、第1
図は一部切欠平面図、第2図は要部の拡大図、第3図は
作用説明のための要部の拡大図である。 1・・・・・・支軸、3・・・・・・カラー 4・・・
・・・切断刃、8・・・・・・凹部、9・・・・・・座
板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 支軸1に嵌着した円盤型切断刃4間に、その間隔を
    維持するためのカラー3を介装し、円盤状切断刃4の側
    面とカラー3との間に、円盤状切断刃4を押圧するため
    の座板9を介装しである茎稈細断装置において、前記座
    板9を前記カラー3よりも大径の弾性材で構威し、前記
    カラー3の外周部よりも半径方向の外方側で、かつ、そ
    の外周縁近くを除いた座板9の部分を前記円盤状切断刃
    4から遠さ゛かる方向に膨出させて、前記カラー3の端
    部を内嵌させるための四部8をこの座板9の中央部に形
    成するとともに、この凹部8の内奥部の径を前記カラー
    3の外径よりも大きく、そして凹部8の入口部の内径を
    、外力を付加されていない自然状態で前記カラー3の外
    径よりも小さな寸法に設定して、凹部8にカラー3を内
    嵌させたときの反力で座板9の外周縁が円盤状切断刃4
    の側面に圧接するように構成しである茎稈細断装置。 ■ 前記切断刃4の夫々に対してその両側面に前記座板
    9を作用させである事を特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第■項に記載の茎稈細断装置。
JP14169079U 1979-10-13 1979-10-13 茎稈細断装置 Expired JPS5925164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14169079U JPS5925164Y2 (ja) 1979-10-13 1979-10-13 茎稈細断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14169079U JPS5925164Y2 (ja) 1979-10-13 1979-10-13 茎稈細断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659831U JPS5659831U (ja) 1981-05-22
JPS5925164Y2 true JPS5925164Y2 (ja) 1984-07-24

Family

ID=29373010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14169079U Expired JPS5925164Y2 (ja) 1979-10-13 1979-10-13 茎稈細断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925164Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5659831U (ja) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925164Y2 (ja) 茎稈細断装置
JPH0247800Y2 (ja)
JPH09509113A (ja) ボートのプロペラシャフト用綱カッター付き圧縮座金組立体
JPS6112208Y2 (ja)
JPH0314997Y2 (ja)
JPS6452686U (ja)
JPS6011787Y2 (ja) コンバイン等の藁カツタ−におけるカツタ−構造
JPH0219493U (ja)
JPS5817394Y2 (ja) 茎稈切断装置
JPS6131778Y2 (ja)
JPS6360302U (ja)
JPS5837531Y2 (ja) ミ−リングカツタ−
JPH0352091U (ja)
JP2541579Y2 (ja) 刈払機用刈刃
JPS5820567B2 (ja) 茎稈切断用皿状回転刃
JPS61125256U (ja)
JPS5810433Y2 (ja) ハイワラカツタ−ニオケル カイテンバ
JPS6354892U (ja)
JP2001054308A (ja) 刈払機
JPH0379635U (ja)
JPS62122548U (ja)
JPH0376424U (ja)
JPS61148160U (ja)
JPS63109739U (ja)
JPH02127841U (ja)