JPS5924970B2 - 芳香族ジカルボン酸の精製法 - Google Patents

芳香族ジカルボン酸の精製法

Info

Publication number
JPS5924970B2
JPS5924970B2 JP51145922A JP14592276A JPS5924970B2 JP S5924970 B2 JPS5924970 B2 JP S5924970B2 JP 51145922 A JP51145922 A JP 51145922A JP 14592276 A JP14592276 A JP 14592276A JP S5924970 B2 JPS5924970 B2 JP S5924970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terephthalic acid
catalyst
purified
hydrogenation
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51145922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5382742A (en
Inventor
勝朗 久世
強一 水口
博善 鎌谷
真 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizushima Aroma Co Ltd
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Mizushima Aroma Co Ltd
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizushima Aroma Co Ltd, Mitsubishi Gas Chemical Co Inc, Toyobo Co Ltd filed Critical Mizushima Aroma Co Ltd
Priority to JP51145922A priority Critical patent/JPS5924970B2/ja
Publication of JPS5382742A publication Critical patent/JPS5382742A/ja
Publication of JPS5924970B2 publication Critical patent/JPS5924970B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は白度の高いポリエステルを与える高品質のテレ
フタル酸、イソフタル酸などの芳香族ジカルボン酸を得
るための精製法に関するものである。
さらに詳しくはジアルキルベンゼン、アルキルベンズア
ルデヒドアルチル安息香酸あるいはカルボキシベンズア
ルデヒドなどの酸化によつて得られた粗芳香族ジカルボ
ン酸の水溶液を高温、高圧下に触媒を用いて分子状水素
で水素添加精製する方法を提供するものである。ポリア
ルキレンテレフタレートを主成分とする線状ポリエステ
ルは繊維フィルムならびにプラスチックスとして広範な
用途を有する。
従来、これらの線状ポリエステルを工業的に製造するに
は、ジアルキルテレフタレートとアルキレングリコール
とを反応させる所謂エステル交換法がとられてきたが、
近年、高純度テレフタル酸の製造技術が発展するに伴い
テレフタル酸とアルキレングリコールあるいはアルキレ
ンオキサイドとを直接反応させてポリエステルを製造す
る直接エステル化法が経済的な有利さの点から注目され
てきた。このような直接エステル化法に適したテレフタ
ル酸を製造する方法の一つとして特公昭41−1686
0号公報に開示されている粗テレフタル酸の水溶液を高
温、高圧下に触媒を用いて分子状水素で処理し、かつ処
理された溶液から直接テレフタル酸の固体を回収する方
法が上げられる。確かに、上記特許に従つてP−ジアル
キルベンゼンの液相酸化により得られた粗テレフタル酸
を水素添加して精製すれば、粗テレフタル酸中の無機性
不純物である金属イオンおよび有機性不純物の中で最も
含有量の多い4−カルボキシベンツアルデヒド(以下4
−CBAという)の混入量を著るしく低下させることが
できるが、粗テレフタル酸中に存在する4−CBA以外
の構造不明の有機性不純物(以下着色原因不純物という
)を完全に除去することはできず精製テレフタル酸中に
この着色原因不純物が一部残存し、ポリエステル製造時
に着色を引き起しポリマーの白色度を低下させる。従つ
て、白度の高いポリエステルを与える高品質の精製テレ
フタル酸を製造するためにはPジアルキルベンゼンを酸
化して粗テレフタル酸を製造する工程において、すでに
着色原因不純物の含有量を少なくした上で水素添加精製
を行なう必要がある。このように着色原因不純物量の少
ない粗テレフタル酸を用いないと高品質の精製テレフタ
ル酸が得られないということは経済的に不利であり、上
記方法はかならずしも満足すべき精製法であるとはいえ
ない。
本発明者らは、上記方法の欠点を改良するべく鋭意研究
を重ねた結界、上記水素添加精製法において触媒層の一
部に分子状水素と接触させない部分、すなわち、単に粗
芳香族ジカルボン酸水溶液と触媒とを接触処理する部分
を設けることにより水素添加精製効果が著るしく高めら
れることを見出して本発明を完成した。
すなわち、本発明方法は粗芳香族ジカルボン酸水溶液を
高温、高圧下に、第8族金属触媒と接触処理する工程(
以下、接触処理工程と称する)を経た後第8族金属触媒
を用い分子状水素ガスで水素添加反応処理を行なう工程
(以下、水素添加精製処理工程と称する)を通過させる
ことを特徴とする芳香族ジカルボン酸の精製方法である
。なお、精製芳香族ジカルボン酸は該溶液を冷却し、晶
出させて得ることができる。次に本発明をより詳細に説
明する。本発明において、粗芳香族ジカルボン酸は、ジ
アルキルベンゼン、アルキルベンズアルデヒド、アルキ
ル安息香酸あるいはカルボキシベンズアルデヒドなどの
酸化によつて得られた粗芳香族ジカルボン酸の使用が好
ましい。
本発明方法において使用される第8族金属触媒としては
ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリ
ジウム、白金あるいはこれらの金属酸化物から選ばれた
水素添加触媒が好ましい。
これらの金属もしくは金属酸化物はそのまま使用するこ
ともできるが活性炭のごとき支持体に担持されたものが
特に有効である。また、本発明方法の接触処理工程に使
用される触媒としては、一度水素添加精製工程に使用さ
れた失活廃触媒、すなわち、水素添加の活性が低下し、
もはや満足すべき水素添加精製効果を示さなくなつた廃
触媒を用いても新触媒と殆んど同様の結果を得ることが
できる。このような失活触媒としては、例えば特公昭4
1−16860号公報に開示されているようなテレフタ
ル酸の水素添加精製に用いて水素添加活性を失つた廃触
媒および本発明方法で水素添加精製処理工程に使用した
廃触媒などが挙げられる。更に具体的には英国特許12
59297号明細書に記載されている水素添加精製触媒
の活性評価法で得られる精製テレフタル酸中の4CBA
量が200鬼以上になるような触媒をいう。これらの廃
触媒の使用は経済的な面より特に有用である。本発明方
法における接触処理と水素添加処理との処理順序は、先
に接触処理を行ない、次いで水素添加精製処理を行なう
という順序の方が精製効果が大きくなるので好ましい。
本発明方法を実施するに当つては、2基の反応槽を直列
に接続してそれぞれの反応槽で接触処理と水素添加精製
処理とを別々に行なつてもよいし、1基の反応槽の中間
部より水素ガスを供給し同一反応槽の中で接触処理工程
と水素添加精製処理工程に分けて行なつてもよい。また
、接触処理工程と水素添加精製処理工程との触媒量の割
合はそれぞれ95:5から5:95の範囲で任意に行な
うことができる。前述のごとく本発明方法においては接
触処理工程に用いる触媒としては水素添加精製処理工程
に用いた廃触媒を用いることができる。したがつて、反
応槽を2基設け6それぞれの反応槽中の触媒量を同量と
すれば、同一の反応槽で接触処理と水素添加精製処理と
を交互に行なうことができる。たとえば、水素添加精製
処理を行なつてきた反応槽は触媒の水素添加活性が低下
した時点よりそのまま接触処理に切換え、接触処理に用
いてきた方の反応槽の触媒は新触媒に交換して水素添加
精製処理を行なえばたいので最も好ましい態様である。
本発明方法は回分式または連続式のいずれの方法にも適
用できる。また、その際の処理温度は接触処理と水素添
加精製処理とを同じ温度で行うのが好ましく、約200
℃〜320℃であり、特に250℃〜300℃の範囲が
好適である。本発明方法と従来公知の水素添加精製法と
において、全触媒量を同じにして精製した場合を比較す
ると、本発明方法の方が接触処理工程分だけ水素添加精
製能力が低下することになるにもかかわらず、精製効果
は本発明方法の方が大きく、同じ粗テレフタル酸を用い
た場合でも本発明の方法により得られた精製テレフタル
酸の方が白度の高いポリエステルを与える。
従つて、同じ白度のポリエステルを与える精製テレフタ
ル酸を得ようとする場合には、本発明方法の方が着色原
因不純物量の多い低品質の粗テレフタル酸を原料とする
ことができる。また、本発明方法においては接触処理工
程の触媒として水素添加精製処理工程に使用された失活
廃触媒が使用できるので、従来公知の水素添加精製法に
比べ経済性の面で著るしく優れたプロセスである。
更に、本発明方法により得られた精製芳香族ジカルボン
酸は従来より有効な品質尺度として用いられてきた芳香
族ジカルボン酸のアルカリ溶液の吸光度で判定される品
質が同じ場合でも、白度のすぐれたポリエステルを与え
るという興味ある特徴をもつている。
たとえば、図1は着色原因不純物量の異なる種々の品質
の粗テレフタル酸を実施例1(本発明の方法)および比
較例1(従来公知の水素添加精製法)tこ示す条件で精
製したテレフタル酸のアルカリ溶液吸光度と、該テレフ
タル酸を実施例1に示す条件でエステル化および重縮合
することにより得られたポリエチレンテレフタレートの
白度(測色色差計で御淀したハンタースケールb値で表
示した)との関係であり、アルカリ溶液吸光度が同じ場
合で比較すると、本発明方法で得られた精製テレフタル
酸は従来公知の水素添加精製法により得られた精製テレ
フタル酸よりも白度のすぐれたポリエステルを与えるこ
とを示している。このことは、本発明方法で得られた精
製テレフタル酸中の不純物は単に水素添加精製のみを行
なつた精製テレフタル酸中の不純物よりも質的にすぐれ
ていることを示している。なお、テレフタル酸のアルカ
リ溶液吸光度は、2.009のテレフタル酸を2N−K
OH水溶液25m12に溶解し、その溶液を長さ5Cf
Lのセルに入れて340顛で測定した値である。
また、ポリマー白度はポリエステルチップを日本電色株
式会社製ND−101D型測色色差計で測定した外観色
であり、ハンタースケールb値で表示した。以下に示す
実施例中のデーターはいずれもこの方法で測定したもの
である。また、実施例に示しているテレフタル酸中の4
−CBA量はテレフタル酸をアンモニア緩衡液に溶解し
てポーラログラフ法で沖徒することにより求めたもので
ある。
テレフタル酸の外観色は、テレフタル酸1.0f1を直
径187!1111厚さ2.671111の円板状に成
形し、上記測色色差計で測定したもので、ハンタースケ
ールb値で表示した。以下、実施例に基いて本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。
実施例中の部とあるのは重量部を意味する。
実施例1P−キシレンを空気酸化することにより得られ
たアルカリ溶液吸光度が0.468、テレフタル酸の外
観色がハンタースケールb値で3,7、4−CBA含有
量が1520PP[Ilである粗テレフタル酸40部を
水160部と混合し、280℃で加熱溶解させた。
直列に接続した2個のチタン製反応器に0.47重量%
のパラジウムを活性炭に担持させた触媒(英国特許1,
259,297号明細書に記載されている水素添加触媒
の活性評価法で得られる精製テレフタル酸中の4CBA
は1.3PF1である)をそれぞれ0.20部ずつ充填
し、280℃で該水溶液を毎時5部の割合で通液した。
次いで、200℃の晶析槽でテレフタル酸を晶析させ、
その後100℃まで冷却し、同温度でテレフタル酸を分
離し、乾燥することにより精製テレフタル酸を得た。な
お、ここで後に接液する方の反応器には毎時0.27部
の割合で水素ガスを供給した。200部のテレフタル酸
が通液処理された時点で得られた精製テレフタル酸のア
ルカリ溶液吸光度は0.040で4−CBAは2.1P
F1であつた。
また、この精製テレフタル酸400部エチレングリコー
ル270部およびトリエチルアミン0.12部を、攪拌
機、蒸留塔および圧力調整器を備えたステンレス製オー
トクレーブに仕込み、窒素ガスで置換後、ゲージ圧2.
5K7/CTlに加圧して一定に保ち、230℃で生成
する水を蒸留塔の塔頂より連続的に系外に除去しながら
エステル化反応を行なつた。反応を開始してから120
分後に放圧し、このエステル化生成物を重縮合反応器に
移し、酢酸亜鉛2水塩0.090部、三酸化アンチモン
0.050部を添加した後、昇温しながら徐々に減圧し
、225〜255℃、5771!IH9で30分間初期
重縮合し、次いで273℃、0.1?H9で50分間後
期重縮合を行なつた。その結果得られたポリエステルチ
ップの白度はハンタースケールb値で1.5であつた。
比較例1 実施例1に示したと同じ品質の粗テレフタル酸を原料と
して用い、なおかつ先に接液する反応器にも毎時0.2
7部の割合で水素ガスを供給する以外は実施例1と全く
同じ方法で精製した。
200部のテレフタル酸が通液処理された時点で得られ
た精製テレフタル酸のアルカリ溶液吸光度は0.045
で、4CBAは4.7PFであつた。
また、この精製テレフタル酸を実施例1と同じ方法でエ
ステル化および重縮合することにより得られたポリエス
テルチップの白度はハンタースケールb値で1,9であ
つた。以上の結果より実施例1で得られた精製テレフタ
ル酸と比較した場合、アルカリ溶液吸光度で判定した品
質はわずかしか違わないが、ポリエステルの白度に差が
みられた。比較例2 両方の反応器に水素ガスを供給しないこと以外は実施例
1と全く口じ方法で、実施例1と回じ品質の粗テレフタ
ル酸を精製処理した。
200部のテレフタル酸を通液処理した時点で得られた
精製テレフタル酸のアルカリ溶液吸光度は0.142で
4CBAは14,2PFであつた。
また、この精製テレフタル酸を実施例1に示したと同じ
方法でエステル化および重縮合することにより得られた
ポリエステルチップの白度はハンタースケールb値で4
.0であり、この方法で得られた精製テレフタル酸品質
は著るしく悪かつた。実施例2 P−キシレンを空気酸化することにより得られたアルカ
リ溶液吸光度が1.038、テレフタル酸の外観色がハ
ンタースケールb値で5.5、4−CBA含有量が18
00PFである粗テレフタル酸を実施例1と全く同じ方
法で精製し、200部のテレフタル酸が通液処理された
時点で得られた精製テレフタル酸のアルカリ溶液吸光度
は0.088で4CBAは2.9PFであつた。
また、この精製テレフタル酸を実施例1に示したと同じ
方法でエステル化および重縮合することにより得たポリ
エステルチップの白度はハンタースケールb値で1.9
であつた。比較例1よりも著るしく低品質の粗テレフタ
ル酸を原料としながら、比較例1に示した従来公知の水
素添加精製法で得られた精製テレフタル酸と同じ白度の
ポリエステルが得られた。比較例3実施例2に示したと
同じ品質の粗テレフタル酸を用い、比較例1と全く同じ
方法で精製し、200部のテレフタル酸が通液処理され
た時点で得られた精製テレフタル酸のアルカリ溶液吸光
度は0.095で、4−CBAは6.0PF1であつた
また、この精製テレフタル酸を実施例1に示したと同じ
方法でエステル化および重縮合することにより得られた
ポリエステルチップの白度はハンタースケールb値で2
.7であつた。実施例3 実施例2に示したと同じ品質の粗テレフタル酸を用い、
なおかつ先に接液する反応器に比較例1の方法で使用さ
れて水添活性を失つた廃触媒(英国特許1,259,2
97号明細書に記載されている水素添加触媒活性評価法
で得られる精製テレフタル酸中の4−CBAは1800
PI]lである)を0.20部充填する以外は実施例1
と全く同じ方法で精製し、200部のテレフタル酸が通
液処理された時点で得られた精製テレフタル酸のアルカ
リ溶液吸光度は0.087で、4−CBAは3.5PF
1であつた。
また、この精製テレフタル酸を実施例1に示したと同じ
方法でエステル化および重縮合することにより得られた
ポリエステルチップの白度はハンタースケールb値で1
.9であつた。本発明方法では接触処理工程の触媒とし
て水素添加精製法に用いられた失活廃触媒を用いても新
触媒を用いた場合と同じ品質の精製テレフタル酸が得ら
れることがわかる。
比較例4 実施例1で用いたものと同じ品質の粗テレフタル酸を原
料として用い、実施例1と同様にパラジウムを担持した
活性炭を充填した反応器を直列に2個接続し、実施例1
とは反対に、先に接液する方の反応器に水素ガスを供給
した。
得られた精製テレフタル酸のアルカリ溶液吸光度は0.
050で4−CBAは3.5鬼であつた。またこの精製
テレフタル酸400部を用いて実施例1と同様にして、
ポリエステルチップを得た。このチップの白度はハンタ
ースケールb値で2.0であつた。比較例5 実施例2で用いたものと同じ品質の粗テレフタル酸を原
料として用い、比較例4と同様にして得られた精製テレ
フタル酸のアルカリ溶液吸光度は0.10、4−CBA
は2.8PFであつた。
また、この精製テレフタル酸400部を用いて実施例1
と同様にしてポリエステルチップを得た。このチップの
白度はハンタースケールb値で3.0であつた。
【図面の簡単な説明】
図1は着色原因不純物量の異なる種々の品質の粗テレフ
タル酸を実施例1(本発明の方法)および比較例1(従
来公知の水素添加精製法)に示す条件で精製することに
より得られた精製テレフタル酸のアルカリ溶液吸光度と
、それぞれの精製テレフタル酸を実施例1に示す条件で
エステル化および重縮合することにより得られたポリエ
ステルチップの白度との関係を示したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粗芳香族ジカルボン酸の水溶液を、高温、高圧下に
    第8族金属と接触させる工程を経た後、第8族金属およ
    び分子状水素と接触させる工程を通過させることを特徴
    とする芳香族ジカルボン酸の精製法。
JP51145922A 1976-12-03 1976-12-03 芳香族ジカルボン酸の精製法 Expired JPS5924970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51145922A JPS5924970B2 (ja) 1976-12-03 1976-12-03 芳香族ジカルボン酸の精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51145922A JPS5924970B2 (ja) 1976-12-03 1976-12-03 芳香族ジカルボン酸の精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5382742A JPS5382742A (en) 1978-07-21
JPS5924970B2 true JPS5924970B2 (ja) 1984-06-13

Family

ID=15396175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51145922A Expired JPS5924970B2 (ja) 1976-12-03 1976-12-03 芳香族ジカルボン酸の精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924970B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4728630A (en) * 1985-10-07 1988-03-01 Amoco Corporation Rhodium on carbon catalyst

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933189A (ja) * 1972-07-31 1974-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933189A (ja) * 1972-07-31 1974-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5382742A (en) 1978-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339072B2 (en) Process for production of a carboxylic acid/diol mixture suitable for use in polyester production
US4286101A (en) Process for preparing terephthalic acid
US4629715A (en) Purification of terephthalic acid to relatively low levels of 4-carboxybenzaldehyde and catalyst therefor
CA2419422C (en) Polyester precursor purification process
US5770764A (en) Process for preparing purified aromatic polycarboxylic acids
JPS5924970B2 (ja) 芳香族ジカルボン酸の精製法
WO1998011047A1 (fr) Procede de purification d'acide naphtalenedicarboxylique brut, et procede de preparation de polyethylene naphtalate
JPS58116439A (ja) 高純度芳香族ポリカルボン酸の製造法
JPH09151162A (ja) ナフタレンジカルボン酸の精製法
US7164038B1 (en) Process for decolorizing aromatic dicarboxylic acids
JPS5911573B2 (ja) テレフタル酸の精製法
KR100307300B1 (ko) 조 나프탈렌 디카르복실산 정제방법 및 폴리에틸렌 나프탈레이트 제조방법
US4812594A (en) Process for purification of crude p-hydroxymethylbenzoic acid
US3344177A (en) Purification of water-insoluble aromatic dicarboxylic acids obtained by catalytic liquid phase oxidation with molecular oxygen
US3288849A (en) Process for purifying terephthalic acid
JP3578433B2 (ja) ポリエチレンナフタレートの製造方法
JPH0536423B2 (ja)
JPS6097929A (ja) ビフエニルテトラカルボン酸の製法
US4317924A (en) Process for producing purified terephthalic acid
JPH0769975A (ja) 高純度テレフタル酸の製造方法
JPH10175923A (ja) 芳香族ジカルボン酸エステルの精製方法
JPH1087557A (ja) 粗ナフタレンジカルボン酸の精製方法
US6426430B1 (en) Method for reduction of potassium in an integrated process for the production of 2,6—NDA
JP3201436B2 (ja) 高純度イソフタル酸の製造法
JPH03123755A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法