JPS5924919Y2 - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JPS5924919Y2
JPS5924919Y2 JP9975278U JP9975278U JPS5924919Y2 JP S5924919 Y2 JPS5924919 Y2 JP S5924919Y2 JP 9975278 U JP9975278 U JP 9975278U JP 9975278 U JP9975278 U JP 9975278U JP S5924919 Y2 JPS5924919 Y2 JP S5924919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller fan
heat exchange
exchange section
air
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9975278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5517129U (ja
Inventor
信二郎 宮原
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP9975278U priority Critical patent/JPS5924919Y2/ja
Publication of JPS5517129U publication Critical patent/JPS5517129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924919Y2 publication Critical patent/JPS5924919Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は特に温風用送風機にプロペラファンを用いた温
風暖房機の改良に関するものである。
従来、公報等で公知となっているこの種の温風暖房機を
簡略化すると第2図に示すように、給気路1、排気路2
によって外部と連通した燃焼部3および熱交換部4を外
装5内に配し、外装5の後面6には、熱交換部4に対向
させてプロペラファン7を配し、このプロペラファン7
を電動機9によって駆動させることで生じる空気の流れ
(第2図中実線矢印で示す)を熱交換部4に衝突させた
後、外装5前面に設けた吐出口8より、外装5外に吐出
していた。
なお、同図中、一点鎖線矢印は燃焼用空気および燃焼排
気ガスの流れを示す。
しかしながら、上記構成とした場合法に示す欠点があっ
た。
すなわち、第2図に示すようにプロペラファン7は熱交
換部4に対向して配しているため、これによる空気流の
大部分は、プロペラファン7直前の熱交換部4に送気さ
れるものの、プロペラファン7より遠くなるに従って送
気量が減少し、熱交換部4全体に対して送気ムラを生じ
、プロペラファン7に近い熱交換部4では送風量適、遠
い部分では送風量少となり、効果的な熱交換が行なわれ
ていなかった。
また、第2図に示すようにプロペラファン7の回転中心
軸付近にプロペラファン7方向へ空気が流れる、いわゆ
る循環流領域10が形成され、送風性能を低下させてい
た。
そこで本考案は、風をプロペラファン中心軸周辺と外方
の両方に流すことにより上記従来の欠点を解消すること
を目的とするものであり、この目的、を達成するために
本考案は温風用送風機として用いたプロペラファンと熱
交換部の間にプロペラファンからの風を外方に広げると
ともに一部をプロペラファン回転中心軸周辺に流すよう
にした、下流側が広がった筒状の送風筒を配したもので
ある。
以上の構成とすることにより熱交換部全体にプロペラフ
ァンからの風を送風筒で広げて、その熱交換効率を高く
することができる。
以下、本考案の一実施例を図面を用いて詳細に説明する
第1図は本考案の一実施例を示すもので、給気路10.
排気路11によって外部と連通した燃焼部12および熱
交換部13を外装置4内に配し、外装置4の後面15に
は熱交換部13に対向させて電動機19によって駆動さ
れるプロペラファン16を配するとともに、熱交換部1
3とファン16の間にはファン16によって生じる空気
流を熱交換部13の壁面の温度に対応した送気量となる
ように下流側が広がった筒状の送風筒17を配するとと
もに送風筒17の内部にも空気流が流れる構成とし、温
風となった空気流は外装置4前面に設けられた吐出口1
8より外装置4外へ吐出している。
なお、一点鎖線矢印は燃焼用空気および燃焼排気ガスの
流れを示す。
以上のように構成することにより次に示す効果がある。
すなわち、プロペラファン16によって生じる空気流は
、プロペラファン16の前方に設けられた送風筒17に
よって熱交換部13の壁面温度に対応した送風量となる
よう外方に広く分流されるため、熱交換部13での熱交
換を効果的に行わせることができるとともに送気の一部
を燃焼部12外壁面、にも流すことができ熱交換部13
のみではなく、燃焼部12壁面の温度も有効に利用する
ことができ、熱交換効率を著るしく向上させることがで
きるものである。
さらに、送風筒17によってプロペラファン16による
送気量を分流させるため、従来のように熱交換部13の
一部に多量の空気流が衝突して生じる騒音の発生も軽減
することができるものである。
さらに送風筒17内部にも空気流を流すことによって、
プロペラファン16の回転中心軸付近に発生する循環流
領域20を縮少することができるため、送風機性能を向
上させることができる。
以上のように本考案はプロペラファンと熱交換部との間
に、プロペラファンからの風を外方に広げるとともに、
プロペラファンの回転中心軸付近に空気が流れるように
した筒状の送風筒を設けたので、初期の目的を遠戚でき
るだけでなく、プロペラファンからの風が熱交換部に大
量に衝突することによる騒音の発生も防止できるもので
、しかも送風機性能を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかる温風暖房機の断面図
、第2図は従来例の断面図である。 12・・・・・・燃焼部、13・・・・・・熱交換部、
16・・・・・・プロペラファン、17・・・・・・送
風筒、20・・・・・・循環流領域。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼部と、この燃焼部に連結された熱交換部とこの熱交
    換部の外壁面に対向して設けたプロペラファンとを備え
    、上記熱交換部とプロペラファンとの間に、プロペラフ
    ァンからの風を外周方向に広げるとともに、プロペラフ
    ァンの回転中心軸付近にも空気流を流すようにした、下
    流側が広がった筒状の送風筒を設けた温風暖房機。
JP9975278U 1978-07-19 1978-07-19 温風暖房機 Expired JPS5924919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9975278U JPS5924919Y2 (ja) 1978-07-19 1978-07-19 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9975278U JPS5924919Y2 (ja) 1978-07-19 1978-07-19 温風暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5517129U JPS5517129U (ja) 1980-02-02
JPS5924919Y2 true JPS5924919Y2 (ja) 1984-07-23

Family

ID=29036769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9975278U Expired JPS5924919Y2 (ja) 1978-07-19 1978-07-19 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924919Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434139B2 (ja) * 2009-02-27 2014-03-05 株式会社ノーリツ 温風暖房機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5517129U (ja) 1980-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055217Y2 (ja)
JPH05169986A (ja) エンジンルーム構造
JPH11139171A (ja) フォークリフトトラックのラジエータ冷却装置
JPS5924919Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6155657U (ja)
JP2001132453A (ja) ラジエータ用ファンシュラウド
JPS6234873Y2 (ja)
JP4274621B2 (ja) 回転電機用冷却装置
JPS593321Y2 (ja) 温風暖房機
JPH0716027Y2 (ja) ファンシュラウド
JP2668295B2 (ja) エンジン吸気系の吸気温低減構造
JPS6133276Y2 (ja)
JPS596360Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6196268U (ja)
JPS5819291Y2 (ja) 整流板付排風ダクト
JP2505038Y2 (ja) ヒ―トプロテクタ―
JPH0216021Y2 (ja)
JPH0428826Y2 (ja)
JPS6227809Y2 (ja)
JP2674370B2 (ja) 温風暖房機
JPS5822049Y2 (ja) 温風暖房装置
JPS5824000Y2 (ja) 渦流ブロワの防音装置
JPS597142Y2 (ja) 車両用エンジン室内配置構造
JPS6227804Y2 (ja)
JPH0510541A (ja) 温風暖房機用クロスフローフアン