JPS592483B2 - 束子繊維棒自動製造機 - Google Patents

束子繊維棒自動製造機

Info

Publication number
JPS592483B2
JPS592483B2 JP53104598A JP10459878A JPS592483B2 JP S592483 B2 JPS592483 B2 JP S592483B2 JP 53104598 A JP53104598 A JP 53104598A JP 10459878 A JP10459878 A JP 10459878A JP S592483 B2 JPS592483 B2 JP S592483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding plate
air cylinder
backward
rod
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53104598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5532521A (en
Inventor
浩司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP53104598A priority Critical patent/JPS592483B2/ja
Publication of JPS5532521A publication Critical patent/JPS5532521A/ja
Publication of JPS592483B2 publication Critical patent/JPS592483B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D1/00Bristles; Selection of materials for bristles
    • A46D1/10Vibrating devices for arranging bristles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D3/00Preparing, i.e. Manufacturing brush bodies
    • A46D3/04Machines for inserting or fixing bristles in bodies
    • A46D3/05Machines for inserting or fixing bristles in bodies for fixing the bristles between wires, tapes, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 一般に束子は、天然繊維或は合成繊維の毛材の中央を2
本の芯線針金で挾接し螺旋状に捻回させて外周が円弧の
棒状となる如く結束した繊維棒を用いて構成されるもの
であるが、従来その芯線の捻回は手動巻によって行われ
、又毛材の分割や揃えるのに苦労があり、毛材の密度に
過疎が生じ易いばかりでなく繊維棒の両端に突出する芯
線針金端部の切揃え等1本単位で全て手加工が行われる
ので工程に相当の時間と手間が力へり非生産的でコスト
が高くつく欠点があった。
本発明は従来手動巻によって形成していた束子繊維棒を
自動的に所定寸法に連続成形し、製品の均質化と高能率
の自動製造による省力化を計り生産コストを低減させる
事を目的としたもので、以下本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
前後に長い長方形状の機枠1の中部前方にテーブル2を
設け、機枠1の前枠1aの中央部の一側に夫々歯車の中
央に針金誘導溝3を有して互に浅(噛合う歯車5を形成
した上、下一対の送りロール6,1を回転軸8,9によ
って前枠1aに軸架し、此の下側の送りロール7の歯車
部50両側部とテーブル2の前端部上に設置したローラ
ー10とに渉り表面に所定間隔を置いて凹凸或は小突起
11を設げたベルト或はチェーン等からなる2条の毛材
送りコンベヤ12を張設し、上記テーブル2の前側部に
は生絹支持枠13を立設し、該支持枠の側面には前後に
間隔を置いて左右方向に上下数段に突出しした夫々の螺
子杆14及び調整ナツト15を介してコンベヤ中心に毛
材を左右等長に揃える左右進退調節自在の調整板16と
左右一対の前後の側枠17,17’と、応等側枠17、
17’に渉り昇降自在に嵌装した毛材ウェイト18とで
重箱19を形成し、その下方の毛材送りコンベヤ12.
12間上に、定量毛材を受けて毛材送りコンベヤ12.
12に移乗する為の外周に切欠部20′を有する分量円
板20を回動軸22を以って重箱支持枠13に上下反転
回動自在に軸支させる621は固定の当り杆、48はガ
イドである。
此の分量円板20は約180度反転回動するように回動
軸22に取付げた小歯車23に重箱支持枠13の下段に
軸架した軸24上の歯車25と噛み合せ、該軸の一端に
取付けたアーム26を機台4に据付けたモーター減速機
27に於る回転偏心ピン28に連杆29を介して連結す
る事により一定角度の反転回動を行う様にしである。
上記テーブル2上に於ける毛材送りコンベヤ12の左右
並びにその間の上方には叩き板30゜30′及び叩き棒
31を左右往復運動並びに上下動自在に装置した均整機
構32を設備したもので、之等の運動は叩き板30,3
0’に取付けた垂杆33.33’をテーブル2下に於て
短辺34,34の中部を枢支35,35’させた平行四
辺形枠36の上杆37と、下枠37′に夫々固定し、短
辺34の中部より延出したアーム38を機台4に軸架し
た伝動軸39端のアーム40より連杆41を介して揺動
させると共に叩き板30,30’に取付けた玉軸受42
.42’と叩き棒31を挿着した筒金43の両側の玉軸
受44,44’に渉り・・の字形にリンク45,45’
を枢架させる事により左右往復運動並びに上下動する様
にしたもので、伝動軸39に取付げた伝動輪46をモー
ター47で回転するものである。
上記送りロール6,7には、機枠1の後部に架設した針
金巻取枠49、49’の針金50、50’をガイドパイ
プ51,51’を通して上下の各歯車部の針金誘導溝3
,3に供給するガイドロール5252′を適宜架設し、
機枠1には上、下に平行に架設したガイドレール53,
53’に沿うて摺動板54を数組の挾持ロール55、5
5’を介して前後に移動自在に設け、該摺動板の一側に
は前端にチャック爪56,56’を枢着したコ形の支持
金具57を有し後端部に伝動ゴム輪58を取付けた回転
筒軸59を軸受60,60で前後方向に沿うで軸架して
モーター61より摩擦伝動する様なし、更に該筒軸を通
じ摺動板54に取付けたエアシリンダ62の作動により
ベアリング内蔵のカップリング63を介して前、後進し
てチャック爪56゜56′を開閉する作動軸64を装置
したもので、65は作動リンクである。
摺動板54の他側には、機台4上に設置したモーター6
6より駆動される送りロール70回転軸9上のプーリー
67と機枠後部に軸架したプーリー68とに渉って前後
方向に回動するよう設けた移動ベルト69を掴持する為
の台座70とエアシリンダ71の作動により挟持、解放
自在に昇降するベルト抑え72とを夫々設置して摺動板
54を移動ベルト69と共に後進し、又機枠前部の下側
に取付けたスプリングバランサー78の牽引ロープ79
により前進復帰の往復運動をさせる様なし、更に上、下
一対の送りロール6,7の直後に、機枠1に固定した昇
降用のエアシリンダ73のピストン杆73′により昇降
され、開閉用のエアシリンダ74のピストン杆76の作
動によりリンク機構76を介して開閉するクリッパーγ
7を設置した構造で、機台は台車等を附設して移動自在
とするものであり、又本装置に於ける各エアシリンダの
作動は所定のタイミングで各々リミットスイッチにより
作動するものとする。
次に本発明の作用について説明する。
先ず束子用の毛材aを調整板16及び側枠17゜17′
で囲われた重箱19内に第1図、第2図に示す如く収容
し、毛材ウェイト18の荷重で分量円板20に常時押付
ける様にする。
此の際毛材長さの中心が分量円板20上に位置する様そ
の毛材長さに応じて調整ナツト15により調整板16を
左右に移動調節する。
斯くしてモーター66を駆動するとプーリー61を介し
て送りロール70回転軸9が回転され、移動ベルト69
が第1図の矢印方向に回転すると共に毛材送りコンベヤ
12も矢印方向に同調回転され、此の時送りロール6.
γは歯車伝動の回転軸9,8により共に回転され、一方
モーター減速機27の駆動により回転偏心ピン28、連
杆29、アーム26を経て軸24が所定角度回転し、歯
車25.23の噛合比によって分量円板20の回動軸2
2及び分量円板20が略180度の反転回動運動をする
様になっているので、分量円板20の回動に伴い毛材a
は分量円板20の切欠部20′に所定量が保持され、そ
の後側に当接するガイド48部を通過して当り杆21に
より2条の毛材送リコンベヤ12上に移乗され、定量の
毛材すが間欠的に移送される。
此の毛材送りコンベヤ12に乗った毛材すは、モーター
47より伝動輪48を介して回転される伝動軸39一端
のアーム40と連結する連杆41によりアーム38が上
下動され、平行四辺形枠36の短辺34,34’が夫々
枢支部35.35’を支点として第7図に示す如く揺動
運動するので、上杆3γ及び下杆37′に垂杆33,3
3’を介して連結する左右の叩き板30,30’が左右
に往復運動して毛材すの両端を叩き揃えると共に此の運
動に伴って・・の字形のリンク45,45’を介し筒金
43と共に叩き棒31は上下運動して毛材すを叩き、之
等の均整機構32により毛材送りコンベヤ12上の毛材
は均整に並び揃えられ乍ら上、下一対の送りロール6,
7の歯車5,5間に入り、針金巻取枠49,49’より
ガイドパイプ51.51’及び上下のガイドロール52
.52’を経て送りロール6,7の各歯車部の針金誘導
溝3,3に送り込まれる針金50、50’の間に毛材中
央部が挾持される。
此の際摺動板54に取付けたエアシリンダ62が作動し
、作動軸64の前進によりチャック爪56.56’が作
動リンク65で閉合動作して上記針金50.50’先端
を挾持すると共にエアシリンダ71が作動してベルト抑
えγ2が下動され、摺動板54に突出した台座70とベ
ルト抑え72とで第1図の矢印方向に回動している移動
ベルト69を挾持固定する為摺動板54は移動ベルト5
9と等速に後進し始める。
之れと同時にモーター61の駆動により伝動ゴム輪56
を経て回転筒軸59が回転され、チャックの支持金具5
7及びチャック爪56.56’が一体回転されるので上
記針金50、50’は螺旋状に捻回されつ〜後方に引か
れ、針金50、50’の間に歯車部5,5を通過した毛
材すの中央が順次挟着されると共に螺旋状に捻回されて
第2図に示す如く外周円弧形の束子繊維棒Cが形成され
る。
そして所定の長さく一例として繊維棒成形部200mm
、間欠部前後合せて60rnmの成形間隔)に達すると
同時にエアシリンダ62の作動により作動軸64が後退
してチャック爪56.56’が開き、一方エアシリンダ
73が作動してそのピストン杆73′によりエアシリン
ダ74が下降すると共にそのピストン杆75が急激に下
動してリンク機構76を介しクリッパー77が鉄台閉動
して上記繊維棒Cと次の成形部との間の針金捻回部dの
中央な切断して所定位置に落下し、同時にエアシリンダ
71が作動してベルト抑えγ2が上昇し、挟持を解放し
て摺動板54の移動が止まると共にスプリングバランサ
ー78の牽引ロープ79の巻取スプリング力により摺動
板54はガイドレールに沿うで元位置に前進復帰される
もので、再びエアシリンダ62の作動によりチャック爪
56,56’を介して上記切断された針金50、50’
の先端を挟着し、以後前述と同様の作用を繰返して連続
的に定寸の束子繊維棒を自動的に製造するもので、此の
繊維棒Cを屈曲し両端に突出した芯線針金80.80’
を適宜の柄杆e等に固装して柄付束子とするものである
以上の説明から明らかな様に、此の発明に依れば束子用
毛材の重箱への装填のみで作業者の手を一切類わす事な
く芯線針金で毛材を挾持し且つ螺旋状に捻回して両端に
所定長さの針金捻回端部の突出した束子繊維棒が自動的
に且つ連続的に成形し得て大量生産出来、作業能率を大
幅に向上出来るばかりでなく毛材の疎密の無い均一な製
品が得られ且つ製品のコストダウンかり能で束子を安価
に提供出来、又本機は毛の長さの大小及び繊維棒の長さ
を問わず使用並びに成形出来ると共に一貫した自動工程
により省力化に寄与する所極めて犬なる特徴を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は同平
面図、第3図は同要部の作動状態を示す平面図、第4図
は第1図のA−B線に沿うての一部を省略した断面図、
第5図は生絹部を示す平面図、第6図は本機の一部の横
断平面図、第7図は同毛材の均整機構を示す縦断背面図
、第8図は本機により製造された束子繊維棒の斜面図、
第9図は束子繊維棒を用いた柄付束子の一例を示す斜面
図である。 1・・・・・・機枠、2・・・・・・テーブル、3・・
・・・・針金誘導溝、5・・・・・・歯車部、6,7・
・・・・・送りロール、12・・・・・・毛材送りコン
ベヤ、19・・・・・・重箱、20′・・・・・・切欠
部、20・・・・・・分量円板、30,30’・・・・
・・叩き板、31・・・・・・叩き棒、32・・・・・
・均整機構、50゜50′・・・・・・針金、52、5
2’・・・・・・ガイドロール、54・・・・・・摺動
板、56、56’・・・・・・チャック爪、57・・・
・・・支持金具、58・・・・・・伝動ゴム輪、59・
・・・・・回転筒軸、69・・・・・・移動ベルト、7
0・・・・・・台座、71・・・・・・ベルト抑え、7
8・・・・・・スプリングバランサー、77・・・・・
・クリッパー、62,7L72゜74・・・・・・各エ
アシリンダ、a・・・・・・毛材、b・・・・・・定量
毛材、C・・・・・・束子繊維棒、d・・・・・・針金
捻回部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機枠前部に夫々中央に針金誘導溝を有して互に浅く
    噛合う歯車部を形成した上、下一対の送りロールを設け
    、下の送りロールに機枠前方のテーブル上に於て2条の
    毛材送りコンベヤを張設し、テーブル上には定量毛材を
    受けて上記コンベヤに間欠的に移乗する為の外周に切欠
    部を有し上下に反転回動を繰返す分量円板を装置した生
    絹と、コンベヤ間の上方並びに左右に適宜機構で上下動
    する叩き棒並びに左右動する叩き板を装置した均整機構
    を設備して毛材を上記歯車間に挾持移送すると共に上、
    下からガイドロールを介し上、下の歯車の針金誘導溝に
    給送する針金で毛材中央を挾持させ、一方機枠の前後方
    向に移動自在に設けた摺動板の一側に、上記針金を掴持
    するチャック爪の支持金具とモーター伝動ゴム輪とを前
    、後に備えた回転筒軸と、該軸を通じ摺動板に取付けた
    エアシリンダの作動により前、後進してチャック爪を開
    閉する作動軸とを装備し、摺動板の他側には上記下側の
    送りロール回転軸を介し機枠の前後方向に同調回転する
    よう設けた移動ベルトを固持する為の台座とエアシリン
    ダの作動により挾持、解放自在のベルト抑えとを設けて
    摺動板の後進とスプリングバランサーによる前進の往復
    運動を行わせ、その後進に伴うチャック部の回転と後進
    により上記針金を捻回後進して束子繊維棒り形成させる
    と共に歯車部の直後にエアシリンダの作tlFcより昇
    降並びに開閉自在のクリッパーを装置して繊維棒間の針
    金捻回部?切断する様にして成る束子繊維棒自動製造機
JP53104598A 1978-08-28 1978-08-28 束子繊維棒自動製造機 Expired JPS592483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53104598A JPS592483B2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 束子繊維棒自動製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53104598A JPS592483B2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 束子繊維棒自動製造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5532521A JPS5532521A (en) 1980-03-07
JPS592483B2 true JPS592483B2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=14384855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53104598A Expired JPS592483B2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 束子繊維棒自動製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592483B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020111870B3 (de) * 2020-04-30 2021-07-15 Gb Boucherie Nv Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Rundbürste

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5532521A (en) 1980-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103568370B (zh) 手提纸袋拎手绳安装装置及安装方法
US1261589A (en) Bundling-machine.
CN110732923B (zh) 一种方钢管两端端口打磨装置
JPS592483B2 (ja) 束子繊維棒自動製造機
CN207550643U (zh) 一种用于冰箱包装的自动套袋机
US3384006A (en) Coil binder
KR101563743B1 (ko) 봉합사 가시 성형장치
US2742327A (en) Fully automatic machine for making brushes
CN114455151A (zh) 一种棒材打捆用夹紧机构及其使用方法
CN209493112U (zh) 砂布分卷机
CN211161660U (zh) 一种琴弦用全自动扭头机
US2673578A (en) Machine for making barbed wire
US2324668A (en) Machine for making twisted paper
CN106882409B (zh) 一种马达定子线圈包布机
US3223454A (en) Apparatus for making brushes
CN218404821U (zh) 一种拉链切断机
US1459623A (en) Machine for making bale ties
US3194101A (en) String cutter having reciprocating gripper means to feed strings to the cutter
CN216533973U (zh) 一种发束生产设备的发丝进料机构
CN215076176U (zh) 扫把扎捆机
US3672015A (en) Apparatus for processing flexible metallic conduit
US3112957A (en) Brush-making machine
CN214566340U (zh) 圣诞树彩带自动缠绕装置及树头机
CN217754468U (zh) 一种摆带式打包机
JP3010379U (ja) 袋口の結束装置