JPS5924718Y2 - 積込装置のバツチヤ底蓋開閉機構 - Google Patents

積込装置のバツチヤ底蓋開閉機構

Info

Publication number
JPS5924718Y2
JPS5924718Y2 JP11861480U JP11861480U JPS5924718Y2 JP S5924718 Y2 JPS5924718 Y2 JP S5924718Y2 JP 11861480 U JP11861480 U JP 11861480U JP 11861480 U JP11861480 U JP 11861480U JP S5924718 Y2 JPS5924718 Y2 JP S5924718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom cover
batcher
pieces
opening
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11861480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743294U (ja
Inventor
脩 諏訪
Original Assignee
株式会社新潟鐵工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新潟鐵工所 filed Critical 株式会社新潟鐵工所
Priority to JP11861480U priority Critical patent/JPS5924718Y2/ja
Publication of JPS5743294U publication Critical patent/JPS5743294U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924718Y2 publication Critical patent/JPS5924718Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、積込装置のバッチャ底蓋開閉機構に関するも
のである。
最近、粉状体等を運搬するのにカプセル輸送が利用され
ているが、このカプセル輸送では、粉状体等をカプセル
車両に積込むための積込装置をカプセル車両の動作に合
わせて制御する必要がある。
このため、積込装置のバッチャ底蓋の開閉もカプセル車
両の動作に合わせて制御する必要がある。
しかしながら、これまで提案されたバッチャ底蓋開閉機
構によれば、底蓋をリンク機構により支持する構成とな
っていて、比較的構造が複雑で、底蓋の開閉動作が円滑
にいかないことがあり、このためカプセル車両の動作に
合わせて底蓋の開閉動作を確実に行なうことができない
等の欠点があった。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところには、簡単な構成で開閉動作を確実に行なう
ことのできる積込装置のバッチャ底蓋開閉機構を提供す
ることである。
以下本考案の一実施例を図面を参照して説明すると、第
1図中1はホッパであり、このホッパ1の下端吐出口位
置にはエプロンフィーダーからなる粉粒体供給機2が装
備されている。
なお、この粉粒体供給機2としては、エプロンフィーダ
以外に、ベルトフィーダー、振動フィーダー等を粉粒体
の種類や供給量に合わせて使用することもできる。
粉粒体供給機2の下方位置には、ならし板3を往復動さ
せるための駆動チェーン4が1対のスプロケットホイー
ル5,6により略水平状態に張設されている。
駆動チェーン4の下方にはカプセル車両7の積荷収容部
と同一の容積を有するバッチャ8が設けられていて、ホ
ッパ1から粉粒体供給機2を介して粉粒体がバッチャ8
内に供給されると共に、ならし板3により均一に収容あ
されるようになされている。
なお、バッチャ8には図示しないが重量検知装置が設け
られていて、一定量の粉粒体が供給されると、この重量
検知装置からの検知信号により粉粒体供給機2が停止し
て、常に一定量の粉粒体がバッチャ8内に供給されるよ
うになされている。
前記バッチャ8を第2図及び第3図を参照して詳細に説
明すると、バッチャ8の底蓋10は底蓋片12aと底蓋
片12bとから構成されている。
底蓋片12 aはその基端部がピン13aを介してバッ
チャ8の底部側面に回動可能に取り付けられており、ま
た底蓋片12 bはその基端部がピン13bを介して底
蓋片12 aとは反対側のバッチャ8底部側面に回動可
能に取り付けられている。
そして、これら底蓋片12a、12bを下すぼまり状に
しそれらの先端部をバッチャ8の底部中央で互いに突き
合わせることにより、バッチャ8の底部開口面が閉じら
れることになる。
前記各底蓋片12a、12bの先端部にはそれぞれロッ
クピン14a、14bが案内孔15a、15bに案内さ
れて相手側の底蓋片に対して進退可能に設けられている
と共に、このロックピン14a、14bが嵌合するロッ
ク孔16b、 16 aが形成されていて、ロックピン
14a、14bがロック孔16 b、 16 aに嵌合
することにより、底蓋10の閉鎖状態が保持される。
また、前記各底蓋片12a、12bには、それぞれ各ロ
ックピン14a、14bごとにこれを移動操作するため
のロックピン操作用シリンダ17a、17bが設けられ
ている。
また前記バッチャ8の各底蓋片12a、12bが取り付
けられた底部両側面には、各底蓋片12a。
12bを閉じるための一対の底蓋閉じ用レバー18a、
18bが前記ピン13a、13bを介して回動可能に設
けられている。
これら底蓋閉じ用レバ−18a、18bノ下端部にはそ
れぞれローラ19a、19bが回転可能に設けられ、ま
たその上端部にはそれぞれピン20a、20bを介して
レバー操作用シリンダ21 a、 21 b(7)ピス
トンロッド22a、22bの先端部が枢着されていて、
ピストンロッド22a。
22 bの前進により底蓋閉し用レバー18a、18b
がピン13a、13bを支点として上方に回動して、前
記底蓋片12a、12bを持ち上げるようになされてい
る。
上述のように構成されたバッチャ8の下方位置には、そ
の長手方向に沿ってカプセル車両7を1台収容する大き
さを有するローテ゛イングチャンバ25が装備されてい
る。
このローテ゛イングチャンバ25は、各バッチャ8ごと
に設けられるもので、第1図では3個直列に装備された
場合が示されている(なお、第1図ではバッチャ8が2
個省略されている。
)このローテ゛イングチャンパー25は、第2図に示す
ように、その上面開口部26に上蓋片27a、27bが
ピン28a、28bを介して枢着されていて、この上蓋
片27a、27bが上蓋操作用シリンダ29a、29b
により左右に開くようになされている。
また、ローテ゛イングチャンパー25の底面にはその長
さ方向に沿ってスリット30が形成されている。
このスリット30の下位置に設けた部屋31内には、昇
降用シリンダ32により操作されて上下動するカプセル
支持金具33が装備されていて、粉粒体の積込時にカプ
セル支持金具33がスリツ) 30からローテ゛イング
チャンパー25内に突出してカフ。
セル車両7の底面を支持し、積込時の衝撃がカプセル車
両7からローテ゛イングチャンパー25に作用しないよ
うになされている。
前記ローテ゛イングチャンパー25の一端部側(第1図
左側)にはカプセル車両7が空気圧を受けて走行するパ
イプライン35が接続され、またその他端部側(第1図
右側)には発射筒36が接続されている。
この発射筒36には、パイプライン35からローディン
グチャンバー25内に進入してきたカプセル車両7を緩
衝的に受ける緩衝器37と、積込終了時にローテ゛イン
グチャンパー25内からカフ。
セル車両7を緩衝器37を介してパイプライン35に戻
す発進器38と、発射筒36内に輸送空気を送入してカ
プセル車両7を発射させ、またカプセル車両7がローデ
ィングチャンバー25内に進入してくる時に発射筒36
内の空気を仲部に排気または吸気する空気管39とが設
けられている。
なお、図中40.41は、空気管39に連通ずる空気供
給管39 aと排気管または吸気管39 bにそれぞれ
設けられている空気ダンパーで、一方が開くときには他
方が閉じ、また一方が閉じるとき他方が開くように作動
する。
次に上記装置の動作について説明する。
パイプライン35からカプセル車両7が3台連結された
状態でローテ゛イングチャンパー25内に進入すると、
一番先頭のカプセル車両7が緩衝器37により制動され
て、各カプセル車両7がそれぞれローテ゛イングチャン
パー25内に停止する。
すると、上蓋操作シリンダ29a、29bが動作して上
蓋片27a、27bがピン28a、28bを支点として
左右に開く。
また、昇降用シリンダ32が動作してカプセル支持金具
33がスリツ) 30からローディングチャンバー25
内に突出して、カプセル車両7の底面を支持する。
一方、ホッパ1からはカプセル車両7に積み込むための
粉粒体が粉粒体供給機2を介してバッチャ8内に供給さ
れていると共に、ならし板3により均一にならされてい
る。
上述のように、カプセル車両7がローディングチャンバ
ー25内に入って、上蓋操作用シリンダ29a、29b
および昇降用シリンダ32が動作して上蓋片27a、2
7bが開き、カプセル支持金具33が上昇し、そしてこ
れらの動作が完了すると、ロックピン操作用シリンダ1
7 a、 17 bが動作して、ロックピン14a。
14bが後退しロック孔16b、16aから抜は出る。
すると、底蓋片12 a、 12 bがそれらの自重お
よび粉粒体の重みでピン13a、13bを支点として左
右に開き略垂下状態となり、粉粒体がバッチャ8の底部
開口部11からローテ゛イングチャンパー25の上面開
口部26を通ってカプセル車両7の積荷収容部内に落下
する。
底蓋片12 aと底蓋片12 bが左右に開くとき、底
蓋閉じ用レバー18 a、 18 bがストッパとして
緩衝的に作用し、底蓋片12 aと底蓋片12bがロー
テ゛イングチャンパー25の上蓋片27a、27bに衝
突するのが阻止される。
また、粉粒体の積込み時の衝撃はカプセル支持金具33
が受けてカプセル車両7が揺れ動くのが阻止される。
上述のようにして粉粒体の積み込みが終了すると、レバ
ー操作用シリンダ21a、21bが動作してそのピスト
ンロッド22a、22bが前進し、底蓋閉じ用レバー1
8a、、18bがピン13a、 13bを支点として上
方に回動し、同時に底蓋閉じ用レバー18 a、 18
bノ下端部、つまりローラ19a。
19 bが底蓋片12a、12bの下面を押圧してそれ
らを持ち上げる。
このとき、ロックピン14a、14bはロックピン操作
用シリンダ17a、17bにより後退させられている。
そして、底蓋片12a、12bの先端部がバッチャ8の
底部中央で互いに突き合わせると、ロックピン操作用シ
リンダ17a、17bが作動してロックピン14a、1
4bが前進してロック孔16b、16a内に嵌合する。
これにより、底蓋片12a、12bが閉しられる。
底蓋片12a。12bか゛閉じられると、レバー操作用
シリンダ21a、21bがそのピストンロッド22a、
22bを後退させるように動作し、底蓋閉じ用レバー1
8a。
18bはピン13a、13bを支点として下方に回動し
元の位置に復帰する。
なお、底蓋閉じ用レバー18a、18bが底蓋片12a
、12bを持ち上げるとき、ローラ19a、19bが底
蓋片12a、12bノ外面をすべるので、抵抗が少なく
なり、底蓋片12a。
12 bの閉じ動作が円滑となる。
一方、上蓋操作用シリンダ29a、29bおよび昇降用
シリンダ32を動作して、上蓋片27a、27bが閉し
られると共に、カプセル支持金具33がローディングチ
ャンバー25の底面と同一の高さ位置まで降される。
次いで、空気管39に連通ずる空気供給管39 aの空
気ダンパ40が開かれて、輸送空気が空気管39を通じ
て発射筒36内に圧送され、カプセル車両7がパイプラ
イン35に向けて発射される。
この際、輸送空気の吹込みと同時に発進器38が動作し
てカプセル車両7をパイプライン35に向けて押し動か
す。
なお、上記では、1台のバッチャ8に、1対の底蓋片1
2a、12bより構成された1組の底蓋10を設備した
例について説明したが、1台のバッチャ8に2組以上の
底蓋10を設けることもできる。
以上説明したように本考案によれば、バッチャの底蓋は
一対の底蓋片が互の先端部を突き合わせて左右あるいは
前後に開くように構されており(観音開き式になってい
る)、そして底蓋を構成するそれぞれの底蓋片には相手
側の底蓋片に対して進退可能でかつ相手側の底蓋片に形
成されたロック孔に嵌合して底蓋片の閉鎖状態を保持す
るロックピンと、このロックピンを移動操作するロック
ピン操作用シリンダを設けているので、底蓋の閉鎖状態
は、ロックピン操作用シリンダにより移動しないように
保持されたロックピンとロック孔との嵌合およびこのロ
ックピンとロック孔との嵌合部に作用する積荷の重量に
より確実に保持され、底蓋がみだりに開くおそれがない
また、底蓋を開くときには、ロックピンをロック孔から
退出するようにロックピン操作用シリンダを動作するだ
けで、底蓋片の自重および積荷の重量により底蓋が自然
に開き、底蓋の開放動作が円滑かつ確実である。
また、バッチャには、それぞれの底蓋片が垂下して開い
た状態からこれらを持ち上げて互いに突き合わせるため
の底蓋閉じ用レバーを回動可能に設けると共に、この底
蓋閉じ用レバーにはそれを回動操作するためのレバー操
作用シリンダを連結してなるので、底蓋片は底蓋閉じ用
レバーにより持ち上げられて確実に閉じられる。
また、底蓋閉じ用レバーはレバー操作用シリンダに連結
されていて、みだりに揺動しないように規制されており
、底蓋片が開くときこの底蓋片のストッパとしても作用
し、このため、底蓋片が開いたときのいきおいで他の部
分に衝突するようなことが避けられる。
すなわち、カプセル車両に対するバッチャからの積荷の
積込みは、両者の移動中に行われることから、できるだ
け短時間になされることが好ましく、本考案のような、
いわば瞬間積込み方式ともいいうる積込方法を採用する
と、底蓋片がきわめて大きな慣性を持って回動するため
、底蓋片自身のみならず周囲の部材に衝突してこれを破
損するおそれがあるが、本考案の場合、レバーとレバ、
操作用シリンダを底蓋片の緩衝に用いて上記の問題を解
消することができる。
しがち一対の底蓋片は相互に関連し合って閉鎖状態を維
持しており、一方の底蓋片のみが単独で或いは早く開く
ことがなく、一対の底蓋片が必ず同期して開くので、積
荷を常に正確にカプセル列車に積み込むことができる。
このため、カプセル車両の動作に合わせてバッチャ底蓋
の開閉動作を確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は本考案
の底蓋開閉機抗を有するバッチャが使用された積込装置
全体の略解図、第2図は本考案のバッチャ底蓋開閉機構
の横断面図、束3図は底蓋閉じ用レバーを省略して示し
た部分拡大横断面図である。 8・・・・・・バッチャ、10・・・・・・底蓋、11
・・・・・・底部開口部、12. a、 12 b・・
・・・・底蓋片、13a、13b・・・・・・ピン、1
4a、14b・・・・・・ロックピン、16a、16b
・・・・・・ロック孔、17 a、 17 b・・・・
・・ロックピン操作用シリンダ、18a、18b・・・
・・・底蓋閉じ用レバー、21a。 21 b・・・・・ルバー操作用シリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バッチャ8の底部に上下に回動臼、在に取り付けられ、
    先端部を互いに突き合わせて下すぼまり状態で底部開口
    部11を閉鎖する一対の底蓋片12a、12bと、上記
    バッチャ8に上下に回動自在に取り付けられ、バッチャ
    8に設けられたレバー操作用シリンダ21 a、 21
    bによって個々に上方に回動せしぬられて下端部で底
    蓋片12a、12bの下面をそれぞれ押圧し底蓋片12
    a、12bを上方に回動させてバッチャ8の底部開口部
    11を閉鎖させる一対のレバー18a、18bと、上記
    底蓋片12a、12bの下面にそれぞれ取り付けられ、
    底蓋片12 a、12 bの下面に設けられたロックピ
    ン操作用シリンダ17a、17bによって相手側の底蓋
    片12b、12aに設けられたロック孔16b、16a
    に挿入されて底蓋片12a、12bに閉鎖状態を維持さ
    せる複数のロックピン14a、14bとを具備したこと
    を特徴とする積込装置のバッチャ底蓋開閉機構。
JP11861480U 1980-08-21 1980-08-21 積込装置のバツチヤ底蓋開閉機構 Expired JPS5924718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11861480U JPS5924718Y2 (ja) 1980-08-21 1980-08-21 積込装置のバツチヤ底蓋開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11861480U JPS5924718Y2 (ja) 1980-08-21 1980-08-21 積込装置のバツチヤ底蓋開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743294U JPS5743294U (ja) 1982-03-09
JPS5924718Y2 true JPS5924718Y2 (ja) 1984-07-21

Family

ID=29479305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11861480U Expired JPS5924718Y2 (ja) 1980-08-21 1980-08-21 積込装置のバツチヤ底蓋開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924718Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743294U (ja) 1982-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2822113A (en) Container lifting and emptying apparatus
JPS5924718Y2 (ja) 積込装置のバツチヤ底蓋開閉機構
US2702721A (en) Container for transporting and dumping devices
JPH11208877A (ja) 偏平状物品の一次仕分け装置
US2061563A (en) Hopper
US2901281A (en) Load hoisting and lowering skips
JPS63193944U (ja)
SU844523A1 (ru) Машина дл выгрузки сыпучих материаловиз КРыТыХ жЕлЕзНОдОРОжНыХ ВАгОНОВ
JPS5916343Y2 (ja) カプセル車両
JPS5926494B2 (ja) ダンプトラツク
JPS5916350Y2 (ja) カプセル輸送における積込装置
JP2752572B2 (ja) 塵芥積込制御装置
US2554712A (en) Photographic copyboard
JP2505075Y2 (ja) ゴミコンテナの反転装置
SU644646A1 (ru) Самосвальное транспортное средство дл перевозки легковесного груза
GB2104495A (en) Skips and flasks
JPS5851598Y2 (ja) 溶解炉投入装置のカプセル上蓋開閉装置
JPH04992Y2 (ja)
RU1785927C (ru) Транспортное средство дл перевозки легковесных грузов
JP2904728B2 (ja) 排出装置付きコンテナ輸送車
CA1162160A (en) Skips and flasks
JPH08257797A (ja) 空缶のプレス装置
JPS5935443Y2 (ja) 荷箱の蓋開閉装置
SU586068A2 (ru) Контейнер дл сыпучих и штучных грузов
JPH0420423A (ja) 移載荷物保持装置