JPS5924349B2 - 垂直吹付パイプが走行台車を貫通する炉の補修装置 - Google Patents

垂直吹付パイプが走行台車を貫通する炉の補修装置

Info

Publication number
JPS5924349B2
JPS5924349B2 JP54053058A JP5305879A JPS5924349B2 JP S5924349 B2 JPS5924349 B2 JP S5924349B2 JP 54053058 A JP54053058 A JP 54053058A JP 5305879 A JP5305879 A JP 5305879A JP S5924349 B2 JPS5924349 B2 JP S5924349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray pipe
vertical
pipe
vertical spray
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54053058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55889A (en
Inventor
末記 久保
勝哉 戸曾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP54053058A priority Critical patent/JPS5924349B2/ja
Publication of JPS55889A publication Critical patent/JPS55889A/ja
Publication of JPS5924349B2 publication Critical patent/JPS5924349B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、RH炉、DH炉、取鍋、タンデイツシユ、
樋、転炉、混銑車等の補修に用いる熱間補修装置に関す
る。
〔従来技術〕
従来、RH炉、DH炉等反応炉の補修作業は遠隔操作に
よつて行うことが出来ず、従つて手作業の介入が多くな
わ、反応炉独特の設置状態よりしてこの場合炉内よりの
高熱物が作業域に落下しやす<、非常な危険性を伴つて
いた。
このような欠点を解消することを目的として近年幾つか
の自動化された補修装置が開発されており、その一形態
としてDH炉、RH炉反応炉下に向けて、回転かつ昇降
自在な状態のもとに耐火材吹付用パイプをもたらし、同
反応炉下において前記パイプ先端のノズルを遠隔操作に
より補修個所に対応させた後、同ノズルにより炉内壁熔
損個所若しくは炉外壁損傷個所に不定形耐火材を吹付け
る形態のものがある。
しかし、従来装置における吹付用パイプの昇降は走行台
車等自体を昇降するもの、若しくは吹付パイプを走行台
車等の床面上にて昇降することによつて行なわれるのみ
であレ、前者の場合は昇降機構の大型化をきたし、一方
後者の場合には充分な昇降ストロークを得ることぱでき
なかつた。
〔発明の目的〕本発明はこのような現状をかえクみて創
作されたものであシ、その目的は小型かつ簡易な昇降機
構にて吹付パイプを昇降でき、かつ昇降ストロークも充
分確保することができ、もつて所望の吹付作業を行なう
ことができる炉の補修装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、本発明では、回転自在なかつ
昇降自在な垂直吹付パイプを具備する補修装置において
、垂直吹付パイプが同パイプを回動及び昇降自在に支持
する走行台車を貫通し、かっ走行台車に対し相対的に昇
降する構成としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明に係る補修装置を第1図から第4図に示す
実施例をもつて詳細に説明する。
第1図に本発明に係る補修装置の取付状態が示されてい
る。
図中1は上部架台2にて移動自在に支持されているRH
反応炉であり、同反応炉は下方に伸延しかつ下端に開口
を有する吸上管3}よび排出管4を底部に突設している
RH反応炉の下方にはさらに下部架台5(走行可能とす
ることもできる)が配設されて卦わ、同下部架台上には
脱ガス作業に供される溶湯受載容器6(点線で示す)が
移動台車7(点線で示す)にもたらされる。そして脱ガ
ス後に訃いて、溶湯受載容器6は点線位置より移動され
、それに代つて本発明に係る補修装置8が軌条9に沿つ
てRH反応炉1直下にもたらされ第1図実線で示す位置
をとる。第1図におけるその他のものについて述べれば
、11はRH反応炉1の頂部に設けた監視窓、12は監
視作業員、13はリモートコントロール装置14,15
にて補修装置8を操作する操作作業員を示す。
第2図訃よび第3図に本発明に係る補修装置8の詳細な
構造が示されている。
図中、16は上端に着脱自在な吹付ノズル17を具備す
る中空の垂直吹付パイプであり、同垂直吹付パイプは軌
条9上を走行自在な走行台車18に空所19を介して挿
通自在に取付けられている。
また、垂直吹付パイプ16は後述する繰出機構20によ
つてRH反応炉1に対して昇降(進退)自在であり、さ
らに回動機構21によつて軸心廻りに回動することがで
きる。走行台車18は駆動モータ22を具備しており、
同駆動モータの作動とともに軌条9上をいずれかの方向
に走行できる。
繰出機構20は走行台車18上に搭載され、実質的に吹
付パイプ16を同心円的に囲にようし、さらに同吹付パ
イプを昇降自在だが非回動状態に支持する外筒体23、
同外筒体の上端及び下端にそれぞれ回動自在に取付けら
れてなる2対の上位及び下位繰出ローラ24,25及び
外筒体23の下位外壁に固着され、かつ出力軸を下位繰
出口ーラ25と回動連結する繰出用駆動モータ26より
なる。
27は外筒体23を走行台車18上に回動自在に支持す
るスラストベアリングである。
な}、上位繰出用ローラ24は垂直吹付パイプ16に取
付けることもできる。上記構成に訃いて、好ましくは垂
直吹付パイプ16は非円形断面もしくは少くとも一部を
直線となす断面(例えば四角形)となし、かつ繰出口ー
ラを垂直吹付パイプ16に圧接して平坦面接触とする。
また外筒体23は頂部に上方へ凸の円錐状スクレーパ2
8を有しており、同スクレーパにて垂直吹付パイプ16
に付着するスラグ吹付機構を垂直吹付パイプ16の昇降
に伴なつて掻き落すことができるとともに上記落下物か
ら繰出機構20、回動機構21を保護することができる
。回動機構21もまた走行台車18上に搭載されて訃り
、実質的に外筒体23を同心円的に囲にようしかつその
中途を回動自在に支持する筒状支持機枠29、外筒体2
3の下部外周に固着されてなる環状ウオームホイール3
0、同ウオームホイールと噛合うウオームホイール軸3
1、同ウオーム軸を回転させるべく走行台車18上に取
付けられている回動用駆動モータ32にて構成される。
な訃、図中33,34は自在連結金具35を介して垂直
吹付パイプ16と回動自在に導通する耐火物供給ホース
ふ・よび吹付補助材(水)供給ホースである。ついで本
発明に係る補修装置の作動について述べる。
まず脱ガス作業終了後、溶湯受載容器6を点線位置から
取り除き、下部架台5もしくは走行台車18を軌条9上
を走行させてRH反応炉1直下までもたらす。
その後繰出機構20を駆動して圧接状態の繰出ローラ2
4,25にて垂直吹付パイプ16を上昇させ、吹付ノズ
ル17をRH反応炉1内にもたらす。ついで回動機構2
1を駆動して外筒体23、繰出ローラ24,25及び垂
直吹付パイプ16を一体的に同垂直吹付パイプ軸心廻り
に回動し、吹付ノズル17の吹付端をRH反応炉1の所
要被施壁面に対峙させ、その後別個所に配置されている
(図示せず)耐火材タンク、水タンクコンプレツサ一等
の補修作業において必要なその他の装置より耐火物供給
ホース33及び吹付補助材(水)供給ホース34を介し
て、たとえば、垂直吹付パイプ16内へ耐火物及び水を
供給し、垂直吹付パイプ16内でスラリー状となつた吹
付耐火物を吹付ノズル17より被施工壁面に吹付けるこ
とができるものである。な}以上の補修作業はリモート
コントロール装置14,15によつて安全かつ確実に行
うことができる。
さらに本発明に係る補修装置にあつては垂直吹付パイプ
16を第4図に示すごとく、軸心廻りに回動自在な下位
吹付パイプ16aと同軸心より偏心させた上位吹付パイ
プ16bよりなる構成とすることもできる。
このようにすることによつて、例えば反応炉1の炉外補
修作業に訃いて下位吹付パイプ16aの軸心をDH炉4
0の吸込管41の軸心と同一となし、その後回動機構2
1を駆動すれば上位吹付パイプ16b及び吹付ノズル1
7は吸込管41の外周から一定間隔をあけて同吸込管廻
りを回動することができる。
〔発明の効果〕
以上、述べてきたごとく本発明に係る補修装置は下記の
効果を奏する。
パイプ駆動機構を搭載する走行台車に垂直吹付パイプを
貫通自在に配設したので、(1)垂直吹付パイプの繰出
ストロークを大きくとることができ、(2)また走行台
車に取付けられるパイプ駆動機構を一体的に昇降する必
要がないので同機構を小型で簡単なものとすることがで
き、(3)さらに垂直吹付パイプの全長を必要以上に長
くする必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る補修装置の配置図、第2図は同装
置の一部切欠正面図、第3図は同装置の一部切欠斜視図
、第4図は他の実施態様の垂直吹付パイプを具備する上
記補修装置の配置図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イ)走行台車、 ロ)走行台車を貫通する垂直吹付パイプ、ハ)走行台車
    に取付けられ、垂直吹付パイプを走行台車に対して相対
    的に回動する回動機構、ニ)走行台車に取付けられ、垂
    直吹付パイプを走行台車に対し相対的に昇降する昇降機
    構、とよりなる垂直吹付パイプが走行台車を貫通する炉
    の補修装置。
JP54053058A 1979-04-28 1979-04-28 垂直吹付パイプが走行台車を貫通する炉の補修装置 Expired JPS5924349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54053058A JPS5924349B2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 垂直吹付パイプが走行台車を貫通する炉の補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54053058A JPS5924349B2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 垂直吹付パイプが走行台車を貫通する炉の補修装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55889A JPS55889A (en) 1980-01-07
JPS5924349B2 true JPS5924349B2 (ja) 1984-06-08

Family

ID=12932241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54053058A Expired JPS5924349B2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 垂直吹付パイプが走行台車を貫通する炉の補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924349B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69305453T2 (de) * 1992-07-16 1997-05-22 Riso Kagaku Corp Schablonendruckvorrichtung
WO2004025778A1 (en) 2002-09-10 2004-03-25 Fractus, S.A. Coupled multiband antennas

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502606A (ja) * 1973-04-30 1975-01-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502606A (ja) * 1973-04-30 1975-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55889A (en) 1980-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827633A (en) Mobile device for repairing furnace walls and the like
CA2144687C (en) Method and apparatus for repairing the refractory lining of a refractory vessel
US4106760A (en) Apparatus for repairing the furnace lining with a spray pipe of non-circular hollow cross section
US2886308A (en) Lance handling apparatus
JPS5924349B2 (ja) 垂直吹付パイプが走行台車を貫通する炉の補修装置
JP3088882B2 (ja) 溶鋼処理設備のワイヤー供給装置
US3853204A (en) Apparatus for and methods of lining a furnace
JPS5934953B2 (ja) 偏心垂直吹付パイプを有する垂直吹付補修装置
JP3108028B2 (ja) 高炉出銑樋等の耐火物吹付装置
JPS5917348B2 (ja) パイプ付着物掻落し機能を有する炉の補修装置
CA1096163A (en) Sprayer for repairing refractory lining
WO1999026746A1 (fr) Appareil pour accumuler des matieres refractaires non brulees
JPS5924350B2 (ja) 炉内補修用吹付パイプ
JP2808141B2 (ja) Rh炉の補修設備
US4155541A (en) Installation for ramming the material constituting the refractory lining of a metallurgical vessel
JP2585173B2 (ja) 除滓装置付溶解炉
US4251063A (en) Device for guniting the lining of casting ladles
US4801096A (en) Automatic gunning apparatus with detachably mounted gunning pipe
JPS6314315Y2 (ja)
KR200329893Y1 (ko) 생석회 투입랜스
JPS6333945Y2 (ja)
JPS6026399Y2 (ja) 取鍋等容器の垂直内面補修装置
JP2511600Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるタンデッシュ交換装置
JPS6356473B2 (ja)
JP3117906B2 (ja) 環流管、浸漬管等の熱間補修装置