JPS5923905B2 - 連続鋳造設備における注込み制御装置 - Google Patents

連続鋳造設備における注込み制御装置

Info

Publication number
JPS5923905B2
JPS5923905B2 JP5380878A JP5380878A JPS5923905B2 JP S5923905 B2 JPS5923905 B2 JP S5923905B2 JP 5380878 A JP5380878 A JP 5380878A JP 5380878 A JP5380878 A JP 5380878A JP S5923905 B2 JPS5923905 B2 JP S5923905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
potentiometer
slider
servo
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5380878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53144424A (en
Inventor
守規 橋尾
敏男 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP5380878A priority Critical patent/JPS5923905B2/ja
Publication of JPS53144424A publication Critical patent/JPS53144424A/ja
Publication of JPS5923905B2 publication Critical patent/JPS5923905B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタンディシュより鋳型へ連続して注湯する型式
の連続鋳造設備におけるクンディシュからの注湯流量を
スライディングノズルを用いて行う制御装置に関するも
のである。
連続鋳造法では従来の鋼塊法と異なり自動化が大幅に進
んでいるが、鋳造技術についての自動化は極く一部にて
実隋されているに過ぎない。
大型スラブ連鋳機で鋳型内湯面の制御としてインプント
に関してはタンディシュのストッパーで流量制御し、ア
ウトプットに関してはピンチロールの回転(鋳込速度)
で制御している。
アウトプット丈の制御であれば鋳型内湯面をコバルト6
0のガンマ−線等で検出し、ピンチロールの回転にフィ
ードバックすれば可能であり現在でも既に一部で実権さ
れている。
この制御であると湯面は一定するが鋳込速度が変動しス
ラブの品質上好ましくない結果を与える。
鋳込速度を出来るだけ一定に保ちながら鋳型内の溶鋼レ
ベルを一定とするためにはタンディシュからの流量を制
御せしめる必要がある。
然し従前のストッパーによりこれを行うには、ストッパ
ーのノズル径とストロークとの関係が非常に複雑となり
、理論的に解明されて居らず、特に鋳込み途上にてノズ
ル径を変更する場合の対策については殆ど実権されてな
いと言える。
本発明は上記従前技術に鑑み、鋳込速度を一定に保ち乍
ら鋳型内の溶鋼レベルを一定に制御し、鋳造スラブ又は
ブルーム或はビレットの品質向上を目的として開発され
たものであり、タンディシュにスライディングノズルを
設け、所望のノズル径に応じたフィードバック信号を取
出せるようにし、応答性の正確な注入制御装置を提供し
ようとするものである。
次に図面に基き本制御装置の一例を詳細に説明する。
第1図に示す如く本願発明にタンディシュ1にスライデ
ィングノズル2を設ける事をその基本とする。
スライディングノズルにおける開口面積は間知の如く第
2図に示す如く略ストロークに比例した関係に設計し得
るので、タンディシュ内の溶鋼レベルに対し流出量を理
論的に制御可能となる。
更に第2図に示した如くスライディングノズルの開口面
積はその全開時の大きさをV、W、X。
Y、Zφの如く、任意に選択する事により個々にストo
−りとの関係曲線を事前に設定する事が可能である。
第1図においてスライディングノズル2のスライダーは
連結ロンドを介してワークシリンダー3と機械的に連結
され、サーボバブル10によって管路14を介して供給
される油田により全開〜全開の動作を行う。
一方この油圧管路14には直列に又は並列にサーボシリ
ンダー4を設け、ノズルのスライダーの開閉量を忠実に
伝送せしめ、これにポテンショメーター5を取付はスラ
イダーの開閉度を電気信号に変換する。
ポテンショメーター5は第3図にその詳細を示す如く、
ポテンショメーターの左端31を基準とし、その前後に
ノズル径v、w、x、y、zに対応させる抵抗g、f、
e、d、cおよびポテンショメーター5の中間点33よ
りgl、f’te’+dl 、、 CIを接続せしめ夫
々の端子21〜22゜23〜24.25〜26.27〜
28及び29〜30をノズル径選択スイッチによりノズ
ル径を所望の値に選択可能とし、ポテンショメーター5
の摺動子の接点32と、22,24,26.28及び3
0を接続してサーボシリンダー4の開度に追従した接触
を得、ワークシリンダー3の開度に相当する電気信号を
発信せしめるのである。
即ち上記接続によりワークシリンダー3のストロークの
変化と共に発信する電圧は第5図に示す如くノズル全開
時は常にhボルトと一定となり、全閉時にはにボルトと
又一定値が得られる。
然し、スライディングノズルの特性によりノズルを全開
にすることは連鋳作業上ノズル詰りの要因となるので好
ましくなく、全閉に達しない成る一定値即ちに+αボル
トの点でリミット回路を設け、ノズルの閉側に対する動
きをロックする様考慮を払い自動制御中はノズル全開の
事態が発生し7ない様にすることが好ましい。
このリミット回路はポテンショメーター回路に一定電圧
を供給して行っても良く、或は簡幣にはポテンショメー
ターの摺動子に又はサーボシリンダーに小型のリミット
スイッチを設けて行っても良い。
かくする事により同図に示す如く夫々のノズル径に対し
て対応するストロークの制御範囲はVlからZ1迄大幅
に変化する。
この様にして発信された電圧信号はノズル開度のフィー
ドバック信号となって第1図に示したサーボアンプ7の
入力となり調節計8からの信号をバランスせしめ、バラ
ンスがくずれるとサーボバルブ10を作動せしめてノズ
ルの開度を変化せしめる如く制御する。
連鋳設備の鋳型にはその鋳型内の湯面を検出するため通
常コバルト60等を用いた線源11とシンチレータ−1
2が設けられ、シンチレータ−の検出値は電気信号に変
換され湯面指示器13で指示又は記録され8の調節計の
入力となり、ここで設定器9で設定された設定値と比較
され、その偏差量がサーボアンプ7の入力となり、前述
の如くノズル開度のフィードバック信号と比較されてサ
ーボバルブ10を作動せしめる如くなし全体の制御系を
構成する。
尚、図中の15はノズル径である。
本発明装置によればノズル径に応じた流出量を制御する
ことが出来、且つノズル径とフィードバック信号を常に
1対1に対応せしめているので正確な制御が可能となり
従って全体の制御系の応答性は非常に正確なものとなり
、迅速な追従性をもたす事が出来ると共に、スライディ
ングストッパ一部には大きな溶損がなく20乃至30チ
ヤージの多使用に耐えるので長期に亘って安定した制御
動作が得られると共に、ノズル部の溶損により除徐にノ
ズル径が拡大されても作業前に溶損量を測定しておくこ
とにより、その溶損に対応するノズル径をノズル径選択
スイッチをもって切替える事により所望の効果が得られ
る如くに簡単に補正し得るのであり、この制御上の各種
利点と、鋳込速度カ不変で鋳片の品質が大幅に向上され
るという冶金上の優れた利点とを本願は併せ発揮する多
大の利点を有しているのである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実症例を示すものであり、第1図は制御
回路の要部構成を示す説明図、第2図はノズル径をパラ
メーターとしたノズル開口面積とストロークとの関係図
、第3図はポテンショメーターの回路構成図、第4図は
ノズル径選択スイッチの外観図、第5図はノズルの開度
をノズル径をパラメーターとしてストロークと出力電圧
との関係で示した関係図である。 1−・・−タンディシュ、2・・・・・・スライディン
グノズル、3−・・・・・ワークシリンダー、4・・・
・・・サーボシリンダー、5・・・・・−ポテンショメ
ーター、6・・・−・・ノズル径選択スイッチ、7・・
・−・・サーボアンプ、8−・・調節計、9・・・・・
・設定器、10−・・・・・サーボバルブ、11−・・
−・・線源、12−・・・・・シンチレータ−113,
・・・・・湯面指示器、14・・−・・油圧配管、15
・・・・・−ノズル径。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 タンディシュから鋳型に注込む湯量を調節するスラ
    イディングノズルに、該ノズルのスライダーを開閉する
    ためのワークシリンダーを連設し、該ワークシリンダー
    と、サーボストロークを電気信号に変換するポテンショ
    メーターを備えたサーボシリンダーとを管路連結し、鋳
    型の湯面レベル検出装置の信号と、スライダーのノズル
    径の多数回使用による溶損拡大を補償し該補償に相当す
    るノズル径を選択設定するノズル径選択スイッチを介し
    て与えられるポテンショメーターからのフィードバック
    信号とによりサーボ機構によってスライダの開度を調節
    する連続鋳造設備における注込み制御装置。
JP5380878A 1978-05-08 1978-05-08 連続鋳造設備における注込み制御装置 Expired JPS5923905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5380878A JPS5923905B2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 連続鋳造設備における注込み制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5380878A JPS5923905B2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 連続鋳造設備における注込み制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53144424A JPS53144424A (en) 1978-12-15
JPS5923905B2 true JPS5923905B2 (ja) 1984-06-05

Family

ID=12953084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5380878A Expired JPS5923905B2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 連続鋳造設備における注込み制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923905B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141953A (en) * 1980-04-04 1981-11-05 Kawasaki Steel Corp Method for controlling pouring flow rate of molten steel for continuous casting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53144424A (en) 1978-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Graebe et al. Control design and implementation in continuous steel casting
US4077457A (en) Molten metal pouring control method and apparatus for use in continuous casting equipment
US4469162A (en) Continuous casting temperature control apparatus
GB1589627A (en) Arrangement for controlling flow of molten steel
SU1466638A3 (ru) Способ управлени разливкой металла в кристаллизатор машины непрерывного лить заготовок
GB1125698A (en) Improvements in or relating to a liquid pouring installation
US3536124A (en) Means for controlling teeming rate in continuous casting
US4299268A (en) Automatically controlled casting plant
US4370719A (en) Control of centrifugal pipe casting operation
US3457985A (en) Continuous casting apparatus with means automatically controlling the holding vessel discharge
JPS5923905B2 (ja) 連続鋳造設備における注込み制御装置
GB1483732A (en) Metal casting
US4625787A (en) Method and apparatus for controlling the level of liquid metal in a continuous casting mold
GB1463624A (en) Method of and apparatus for controlling the pouring of molten metal in a continuous casting process
GB1602327A (en) Method and apparatus for continuous casting
US4284214A (en) Method of continuous casting
US5190717A (en) Metal pouring system
GB1468559A (en) Apparatus for controlling the level of molten metal in a mould
JPS57159252A (en) Controlling method for molten metal level of continuous casting mold
JPS62158557A (ja) 連続鋳造用容器のスライデイングノズル装置の制御方法
JPS5978763A (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼湯面レベル制御方法
JPS5935709B2 (ja) 溶鋼液面制御方法
JP2916830B2 (ja) 連続鋳造における溶融金属の流量制御方法
JPS62179859A (ja) 連続鋳造機のオ−トスタ−ト制御方法
KR100268849B1 (ko) 피드백 리니어라이제이션 기법에 의한 연주탕면제어 시스템