JPS59232752A - 切削工具異常検出方法 - Google Patents

切削工具異常検出方法

Info

Publication number
JPS59232752A
JPS59232752A JP10488883A JP10488883A JPS59232752A JP S59232752 A JPS59232752 A JP S59232752A JP 10488883 A JP10488883 A JP 10488883A JP 10488883 A JP10488883 A JP 10488883A JP S59232752 A JPS59232752 A JP S59232752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
cutting
signal
abnormality
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10488883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Tsukamoto
真也 塚本
Akira Doi
陽 土居
Masaaki Tobioka
正明 飛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10488883A priority Critical patent/JPS59232752A/ja
Publication of JPS59232752A publication Critical patent/JPS59232752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0904Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool before or after machining
    • B23Q17/0919Arrangements for measuring or adjusting cutting-tool geometry in presetting devices
    • B23Q17/0947Monitoring devices for measuring cutting angles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の技術分野〕 本発明は、切削加工時における切削工具の損傷や摩耗な
どに伴なう該工具の異常を検出する方法に関する。
〔従来技術とその欠点〕
切削工具の異常検出に関しては、従来から多様な方法が
試みられているが、広範囲な加工条件変化に安定して対
応できる測定方法および装置は見当たらないのが現状で
ある。
測定信号として、切削抵抗、アコスティックエミッショ
ンなどを用いた場合には、加工時の振動によるノイズが
大きく、工具異常時の変化と区別することが困雛なこと
が多く、一義的に工具異常の判定基準を決定することが
できない。
また、切削工具と被剛材との間に生ずる熱起電力(以下
T−W熱起電力という。)を測定する場合、一般的には
、被削材側からの信号は水銀等の媒体を通じて測定する
、あるいは、ブラシと回転リングとを機械的に接触させ
るいわゆるスリップリングを用いることができる。しか
しながら、水銀は人体への毒性があることまたスリップ
リングは高価でありしかも被剛材との接続を保持する必
要がおり、一般の生産現場においては著しく作業性を損
なうため、はとんど生産現場において、T−W熱起電力
の測定がおこなわれていない現状である。
〔本発明の目的〕
本発明者は、切削加工時における切削工具の異常を検出
する手段について鋭意研究を重ねた結果本発明を完成し
たものである。すなわち本発明の目的は、広範開力切削
加工条件変化に正確にしかも安定して対応できる切削工
具異常検出方法を提供するにある。
〔本発明の構成〕
そして本発明はこの目的を達成する手段として、切削加
工操業時にT−W熱起電力を測定し、この測定値によっ
て切削工具の異常を検出する点及びT−W熱起電力の測
定手段として、被剛材と同一材質からなる接点板を被剛
材と機械的に接触させ、被剛材からの信号を該接点板を
介して取り出す点を特徴とするものである。すなわち、
本発明は、 (1)切削工具−被削材熱起電力法によって、切削工具
と被剛材との間に生じる熱起電力を切削加工時に測定す
るにあたシ、被剛材からの信号を、被剛材と同一材質か
らなる接点板を被削材と機械的に接触させることによっ
て測定し、この測定値によつ−て切削工具の異常を検出
することを特徴とする切削工具異常検出方法。
(2)正常に加工が行われている切削加工開始初期の切
削工具より発生する切削工具−被削材熱起電力の検出信
号の平均値を検出して記憶させ、ついでこの記憶されて
いる平均値にある係数をかけた値を閾値と比較し、尚該
閾値を超えたとき、切削工具異常検出信号を発生する特
許請求の範囲第1項記載の切削工具異常検出方法。
にある。
実施例 以下本発明の実施例を図によって説明する。
第1図はマイクロコンピュータにより切削工具異常の検
出を決定する装置のブロック図である。
まずT−W熱起電力測定方法は、被削材1、切削工具2
、工具ホルダ3、被削材側接点板4にそれぞれ第1図に
示すように回路を組み増幅器に接続することによシ行う
。従来であれは被削材1からの信号は、水銀、もしくは
、スリップリングを介して、増幅器に導ひかれていたが
、本発明では被削材1と同一材質の接点板4を、被削材
に接触させ、この接点板4を介して増幅器に、信号を導
入するので十分良好なるT−W熱起電力を測定すること
ができる。このit+ll定値(検出信号)をA / 
n変換器によって数値化し、信号を数値処理して、平均
値を求める。これにある係数を乗じた値を閾値として、
マイクロコンピュータ内のメモリに格納し、その後のT
−W熱起電力信号値との大小関係と比較する。工具異常
が発生し、T−W熱起電力信号値が閾値を越えた時にマ
イクロコンピュータから信号を送料する。この信号を機
器制御装置に入力することにより、切削の停止、工具の
交換等を行わせる。
A / n変換器のデータ入力間隔時m1、切削初期の
平均値設定を行うだめの信号収集時間および平均値に乗
する係数の値はマイクロフンピユータのキーボードで任
意に設定できる。
第2図tよT−’W熱起電力信号の波形図である。
この図のT−W熱起電力信号をみると、切削開始後一定
時間は、はぼ一定値の波形を示し、切削工具損傷、切削
工具摩耗の進行によって、第2図に示すように過渡状態
を経て、工具異常状態となる。マイクロコンピュータに
よる閾値と任意に設定できるため、工具異常状態に達す
る以前の、過渡状態中に、マイクロコンピュータから工
具異常検出信号を送付することもできる。
このように完全な異常状態に達つする以前に、工具の交
換等の処置を行うこともできる。
〔本発明の効果〕 本発明は、以上詳記したように、切削工具の損傷や摩耗
などに伴なう該工具の異常を検出する方法として、切削
加工操作時におけるT−W熱起電力信号を用いる点及び
被剛材からの信号を被剛材と同一材質からなる接点板を
介して取り出すようにしたものであるから、広範囲にわ
たる切削加工条件の変化に対しても正確にしかも安定し
て対応できるものであり、また、切削加工時の振動に何
等影響されずに確実に切削工具の異常が検出できる顕著
な効果を奏するものである。さらには、本発明は水銀の
ような有毒物質を用いずまた、生産性を損なわずに生産
現場でT−W熱起電力の測定ができ、この測定値によっ
て切削工具の異常を検出できるものであるから切削工具
の損傷や摩耗などに伴Aう切削加工時のトラブルを未然
に防止できるすぐれた効果が生ずるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示すブロック図であり、第
2図は切削工具−被剛材熱起電力信号の波形図である。 1・・・被削材 2・・・切削工具 3・・・工具ホルダ 4・・・接点板 代理人  内 1)  明 代理人  萩 原 亮 −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)切削工具−被剛材熱起電力法によって、切削工具
    と被剛材との間に生じる熱起電力を切削加工時に測定す
    るにあたり、被削材からの信号を、被剛材と同一材質か
    らなる接点板を被削材と機械的に接触させることによっ
    て測定し、この測定値によって切削工具の異常を検出す
    ることを特徴とする切削工具異常検出方法。
  2. (2)正常に加工が行われている切削加工開始初期の切
    削工具よシ発生する切削工具−被削材熱起電力の検出信
    号の平均値を検出して記憶させ、ついでこの記憶されて
    いる平均値にある係数をかけた値を閾値と比較し、当該
    閾値を超えたとき、切削工具異常検出信号を発生する特
    許請求の範囲第1項記載の切削工具異常検出方法。
JP10488883A 1983-06-14 1983-06-14 切削工具異常検出方法 Pending JPS59232752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10488883A JPS59232752A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 切削工具異常検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10488883A JPS59232752A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 切削工具異常検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232752A true JPS59232752A (ja) 1984-12-27

Family

ID=14392710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10488883A Pending JPS59232752A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 切削工具異常検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220060051A (ko) * 2020-11-03 2022-05-11 한국생산기술연구원 공구 마모도 측정방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627763A (en) * 1979-08-07 1981-03-18 Toshiba Corp Estimating method of tool life

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627763A (en) * 1979-08-07 1981-03-18 Toshiba Corp Estimating method of tool life

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220060051A (ko) * 2020-11-03 2022-05-11 한국생산기술연구원 공구 마모도 측정방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559600A (en) Monitoring machine tool conditions by measuring a force component and a vibration component at a fundamental natural frequency
US4471444A (en) Rotating tool wear monitoring apparatus
Brinksmeier Prediction of tool fracture in drilling
Li et al. Tool wear and chatter detection using the coherence function of two crossed accelerations
CA2098943A1 (en) System and method for dectecting cutting tool failure
JPH06344246A (ja) 切削工具の摩耗検出方法
JPH09174383A (ja) 回転工具の異常検出方法および装置
US4854161A (en) Method for diagnosing cutting tool dullness
JPS606329A (ja) 工作機械の加工条件監視のための方法及び装置
JPS59232752A (ja) 切削工具異常検出方法
US5059905A (en) Indication of cutting tool wear by monitoring eddy currents induced in a metallic workpiece
Novak et al. Reliability of the cutting force monitoring in FMS-installations
JPH08118103A (ja) 工具の芯出装置
KR960003212B1 (ko) 엔시(Numerical Control) 절삭시스템 이상진단을 위한 진동 모니터링 방법과 장치
JPH029554A (ja) 切削用工具損傷検出装置
JPS6244359A (ja) 加工材料の分離の際の監視および品質管理方法および装置
JPH0661676B2 (ja) 穴明工具の寿命検出装置
JPS61241048A (ja) 超音波加工の監視方法
JPS58160045A (ja) バイトの異常検出装置
JPS60151557A (ja) 工具摩耗度検出装置
JPH07276190A (ja) 圧力センサーを使った切削工具の異常検知装置
JPH06238561A (ja) 研削砥石のドレッシング時期決定方法
JPS58108420A (ja) 工作機械におけるびびり監視装置
JPS61187654A (ja) 工具摩耗検出装置
JPS61187652A (ja) 工具摩耗検出装置