JPS59232420A - ドライエツチング装置 - Google Patents

ドライエツチング装置

Info

Publication number
JPS59232420A
JPS59232420A JP58106751A JP10675183A JPS59232420A JP S59232420 A JPS59232420 A JP S59232420A JP 58106751 A JP58106751 A JP 58106751A JP 10675183 A JP10675183 A JP 10675183A JP S59232420 A JPS59232420 A JP S59232420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
etching
plasma
electric field
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58106751A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kamimura
隆 上村
Teru Fujii
藤井 輝
Toru Otsubo
徹 大坪
Minoru Noguchi
稔 野口
Susumu Aiuchi
進 相内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58106751A priority Critical patent/JPS59232420A/ja
Publication of JPS59232420A publication Critical patent/JPS59232420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はドライエツチング装置に係り、特に、高密度プ
ラズマによる高速エツチングを行うに適したように改良
したドライエツチング装置に関するものである〇 〔発明の背景〕 現在、ドライエツチングの主流は反応性イオンエツチン
グ(以下、RIEと略称する)である。
第1図は従来のRIg装置の模式図である。
エツチング室1は、図示しない排気系により、0.5〜
50Pa程度の範囲で一定圧力になるよう真空排気され
、図示しないガス供給系により、一定流量のエツチング
ガスが流入されている。被加工物であるウェハ57&:
載せる下部電極2に高周波電源4を接続し、この下部電
極2に対向する上部電極3をアース電位に接続しである
。エツチング中は、上下対向する2つの電極2,30間
にグロー放電によりプラズマが発生し、各電極、fラズ
マの電位は第2図のようになる。第2図においてVlは
数十デルトであるのに対し、下部電極2付近の電位V2
は、−200〜−500ボルトという負の電位となる。
この理由は、プラズマにより、エツチングガスはイオン
化されるが、このイオンとプラズマ中の電子の質量差に
より、電子の方が動きやすく、イオンと電子が電界によ
って力を受け、各電極に引っばられると、電子の方がイ
オンより多く電極に流入するためである。これをセルフ
バイアスとよぶが、上部電極3はアース電位(0ボルト
)であるため、セルフバイアスは起きないが、下部電極
2には、セルフバイアスが発生する。従って下部電極2
近くの電位は、プラズマ電位V1との間に、急激な電位
勾配(電界)が発生し、プラズマ中のエツチングガスの
イオンはこれによって加速されウェハ5の表面に衝突す
る。またプラズマ中のラソカルも作用してウェハ5の表
面の被エツチング材と化学反応を起こす。このようにし
てエツチングが進行する。
以上がRIEの説明であるが、一般にRIEは低圧力(
Alのエツチングの場合n 9 Pa前後)で行われる
ため、プラズマ中のエツチングガスのイオンや電子の密
度が低く、エツチング速度が遅いという欠点があった。
プラズマの密度を上げる方法として、エツチング室の圧
力を上げタリ、印加する高周波電源のパワーを上げるこ
とが考えられろが、被エツチング材と下地材とのエツチ
ングの速度比(選択比)が悪くなったり、ウェハ表面に
ダメージを与えたりする問題が発生するので好ましくな
(1゜ 従来、低圧力低パワーでプラズマ密度を上げろ方法とし
て、マグネトロン放電を応用し7’(RIEが提案され
ている。第3図はその原理的説明図である。
真空室11ば、高周波電源4を印加した下部電極2を介
して上下に仕切られている。上の領域はエツチング室1
2であり、マグネット16が収納され、マグネット16
は、駆動系17によって走査されろ。
マグネット走査室12は、図示しない高真空排気系によ
り、10 ” Pa以下の高真空に保たれ、この領域で
は、グロー放電が阻止されている。エツチング室1では
第1図に示したRIEと同様に、グロー放電により、プ
ラズマが発生する。このとき、下部電極2のセルフバイ
アス電圧による電界Eと、マグネット16によって生じ
る磁場Bとの交叉、すなわちEXBによって電子はドリ
フト運動を生じ、エツチングガスとの衝突確率が高くな
ってイオン化が促進される。これにより、下部電極2付
近眞ルーグ状の島密度プラズマ領域を作る。この現象が
マグネトロン放電とよばれている。従来のRIEに、こ
のマグネトロン放電機能を付加することで、約1ケタは
どエツチング速度が向上することが報告されているが、
エツチング速度を向上させる要求は、これにとどまって
いない。
また局部的な磁場により、プラズマが高密度化している
領域が狭いため、エツチングの均一性が悪く・均一性を
上げるため、マグネット駆動系17が必要であるなど装
置が複雑になる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情に鑑みて為され、比較的低・やワー
の高周波電源を印加して、被加工物に損傷を与える虞れ
無く、簡単な構成で被加工物表面を均一にかつ高速でエ
ツチング処理し得るドライエツチング装置を提供するこ
と全目的とする。
〔発明の4既要〕 上記の目的を達成するため、本願の第1の発明は、RI
E装置において、電、極間に位置せしめた被加工物を覆
う範囲に磁界を発生せしめる手段を設け、かつ、上記の
磁界の方向全電界の方向とほぼ垂直ならしめるように構
成したこと全特徴とする。
また、上記と同じ目的を達成する為第2の発明は、RI
E装置において、電極間に位置せしめた被加工物を覆う
範囲に磁界を発生せしめろ手段を設け、かつ、上記の磁
界の方向が、電極面に垂直な中心線に対して線対称をな
すように構成しlrことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、前記の第1の発明の一実施例を第4図乃至第6図
について説明する。
第4図は第1の発明一実施例を模式化して描いた原理的
説明図である。本図において20はエツチング室1を囲
むコイルであり、2Jはコイル20に直流電流を流した
ときに発生する誘導磁界である。
第5図、第6図は第4図のA矢視の平面図である。
電位22ハ、各点の磁界の方向であり1矢印の長さは磁
界22の強さを示す。また第6図に示した矢印23は、
′各点での電子に対し、電界と磁界知よって働くローレ
ンツカ全示し、矢印の長さはローレンツカ囚の強さを示
す。
次に、以上のように構成したドライエツチング装置の使
用方法および作用について説明する。エツチング室1内
にガス供給系(図示せず)からエツチングガス全供給′
シ、排気系(図示せず)により一定のガス圧に保つ。高
周波電源4により、下部電極2と上部電極3との間に高
周波電力を印加し、プラズマを発生させてウェハ5の表
面をエツチングする。上記の作用は第1図に示した従来
の反応性イオンエツチングにおける作用と同様である。
コイル加に矢印J、にの方向にiM流電流を流すと、ア
ンペアの法則によって誘導磁界21が発生する。この誘
導磁界2jは、第5図に示すように、下部電極2及び上
部電極3に対して常に平行である。
プラズマの電位は、第2図に示したように、下部電極2
.上部電極3の付近では変化が大きく、両電極の間では
、直流的にみると一定値vlであるが、高周波電源4の
位相変化に対応して交流的には変化し、それに伴って電
界も絶えず変化している。
下部電極2と上部電極3との間に生じろプラズマの電界
方向は両電極の電極面に対して垂直な方向であり、イオ
ン、電子は、この電界に引かれてプラズマ中を両電極の
電極面に対して畢直に運動しようとする。
電界方向に動くイオン、電子に、誘導磁界2】が加わる
ことによって、電界と磁界の交叉方向((、第6図に示
すようなローレンツカ矢印23を受ける。
第6図は電子の運動方向が上部電極3の方向を向いたと
きのローレンツカ矢印23全示したもので、イオンの運
動方向はこの矢印nと反対方向である。
このローレンツ力により、イオン、電子は回転しながら
両電極間の電界に引かれて運動する。これにより、プラ
ズマ中のエツチングガスとの衝突確率が増え、エツチン
グ速度を上げることができる。
このように、RIEのプラズマ全体に対し、その電界の
方向と垂直に磁界をかけてやれば、プラズマ全体を効率
よく高密度化でき、簡単な構成で均一性のよいエツチン
グが得られる。以上コイルを用いた電流誘導磁界につい
て述べたが永久磁石を用いた磁界であっても同様の効果
が得られろ。しかし、本実施例のようにコイルによる電
流誘導磁界を用いた場合は、コイルに流す電流を変え、
その結果発生磁界が変わり、プラズマ密度を制御するこ
とも可能となる。プラズマ密度と制御することによって
エツチング速度の調節ができるという効果が得られる。
以上説明したように本願の第1の発明のドライエツチン
グ装置の実施例においてはエツチング室内の上中下対向
電極間のプラズマ全体に対し、電界に垂直な方向に電流
誘導磁界をかけ、プラズマ中のイオンや電子の運動方向
を変えてやれば、プラズマ中のイオンや電子とエツチン
グガスとの衝突確率が急激に増加し、エツチングガスの
イオン化が促進され、小電力の高周波電源によって高速
でエツチングを行い得ろ。高周波電源の印加パワーが小
さいので被加工物であるウニへのダメーノが小さい。
第7図および第8図はそれぞれ本願の第2の発明のドラ
イエツチング装置の実施例を模式化して描いた説明図で
ある。
第7図の実施例ではエツチング室1の下部にリング状の
電磁コイル24全設置しである。
第8図の実施例ではエツチング室1の周囲に電磁コイル
U′を設置しである。25は給電線、27は電磁コイル
カバー、28は電極の絶縁台である。
両側ともに電磁コイル冴又は同U′は上、下の電極3,
2と平行に、かつ同心状に設けである。
エツチング処理室1.アース電位(0ボルト)に接続さ
れた上部電極3.高周波電源に接続された下部電極2.
高周波電源4.電磁コイル24(又は同24′)で構成
されたドライ・エツチング装置において、エツチング処
理室lは、図示しないガス供給系からエツチング・ガス
が連続的に供給され、図示しない排気系によ−り一定の
圧力に保たれろ。
次に、上部電極3と下部電極2との間に高周波電力全印
加すると、グロー放電により発生したプラズマ6中のイ
オン・ラジカルが下部電極2の中央に置いた被エツチン
グ材であるウェハ5の表面全エツチングする。
ここまでは第1図の説明と同じである。ここでエツチン
グ速度を高める一手段として、イオン化効率の向上は、
電子の運動距離を伸ばし、エツチング用反応ガスとの衝
突密度を高めて、活性イオンを生成することである。本
実施例においては磁界を加えて電子の熱運動による拡散
現象を押えると同時に、プラズマ中の飛行距離を伸ばす
ことにより、イオン化全促進させる。
第7図に示したエツチング処理室1の下部に設置さi−
したリング形の電磁コイル冴に、直流電源(図省略)を
接続した状態の一例を第9図ないし第12図について説
明する。
第10図はウェハ5を上から見た平面図で、ウェハ5の
下に位置するリング形電磁コイル24に矢印Iで示す方
向に電流を流すと、アン被アの法則により、ウェハ5の
上面よυ下へ突き抜ける方向の誘導磁界14が発生する
。それはウェハ5面の中心で垂直な軸に線対称の磁界で
ある。これをエツチング室1についてみると、プラズマ
空間、で働く磁界の方向は第9図に示すごとく、該エツ
チング室1の垂直中心軸に線対称の磁界14となる。こ
こで、電界と磁界の中の電子、イオン(荷電粒子)はロ
ーレンツの力により複雑な運動をする。第9図および第
10図に示した電界、磁界状態における荷電粒子の運動
を第1J図に示す。
上下に対向する2枚の平板電極間に生じるプラズマ6の
電界方向は、両電極の電極面に対して垂直な方向であり
、荷電粒子は電界方向に加速され、垂直に運動しようと
する。電界方向矢印15に加速された荷電粒子は、誘導
磁界14が加わることにより、ローレンツの力 F =
 evBsinθ(MKS単位系〕全受けて、第11図
に示すごとく回転運動矢印26を起こす。電界J5と磁
界]4との交叉角θが900のとき磁界の影響が最も強
く、実施例のプラズマ空間でに、上部電極3から下部電
極2に向って、だんだん交互角θが/J’−,さくなる
ため、土部はど磁界14の影響が強く、荷電粒子の密度
は高くなる。ただし磁束密度は上部はど低くなるので、
中央部で平均化される傾向にある。さらに細かくみるな
らば、磁界]4による荷電粒子のドリフト運動が加わる
ため、荷電粒子の運動は複雑でその飛行距離は大幅に伸
びる。
理想形は第12図に示すごとく、プラズマ空間の中央部
でエネルギーを貯えた電子全閉じ込めること。つfリプ
ラズマ密度を上げて、イオン化を促進することである。
第11図および第12においては電界15を一定方向(
矢印15)として考案したが、本実施例は高周波電源4
によるグロー放電で、電界15は交流的に変化し、荷電
粒子の運動はさらに複雑になるが、いずれも荷電粒子の
飛行距rfl k伸ばすことになる。
以上に説明した第9図ないし第12図は、リング形電磁
コイル冴に直流電源を接続した場合の一例であるが、電
流全第10図の矢印工とに逆の方向に流したり、また電
界15と磁界140強度全制御したり、さらに交流電源
を接続してグロー放電用高周波電源との位相関係を制御
するなどしてドライエツチングの速度を任意かつ精密K
 市+制御することができる。このように、本願の第2
の発明を適用した本例に於ては、荷電粒子の飛行距離を
伸ばし、グラズマ密度を上げることにより、プラズマ中
のエツチングガスとの衝突確率が増加し、イオン化効率
が向上でれるので、エツチング速度を上げることができ
る、と同時に均一性のよいエツチングが得られる。また
、最大のメリットは低電力、低圧力でエツチングの高速
化が図れるため、デバイス(ウェハ表面)のダメージが
押えられることである。
そして木矢絶倒のように電極面と平行に設けたリング状
のコイルによって磁界を発生させると・簡単な構成で荷
電粒子の飛行距離を伸はすことができ、その上、エツチ
ング進行速度の制御が容易である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本願の第1の発明は、RIE装置
において、電極間に位置せしめfc被加工物を覆う範囲
に磁界を発生せしめる手段を設け、かつ、上記の磁界の
方向を電界の方向とほぼ垂直ならしめるように構成する
という簡単な構成で、低パワーの高周波電源を用いて被
加工物に損傷を与える虞れ無く、被加工物表面全均−妊
かっ高速でエツチング処理することができる。
また、本願の第2の発明に、R[装置において、電極間
に位置せしめた被加工物を覆う範囲に磁界全発生せしめ
る手段を設け、かつ、上記の磁界の方向が、電極面に垂
直な中心線て対して線対称をなすように構成することに
より、前記第1の発明と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図に反応性イオンエツチングの説明図、第2図はエ
ツチング室内の電位分布を示す図表、第3図はマグネト
ロン放電を付加したイオンエツチングの説明図である。 第4図は第1の発明装置の原理全説明するための模式図
である。第5図及び第6図は第4図のA矢視平面図で、
第5図はG界を示し、第6図はローレンツ力を示してい
る。第7図及び第8図はそれぞれ第2の発明装置の実施
例の説明図、第9図及び第10図はそれぞれ上記実施例
における磁界分布の説明図、第11図及び第12図tま
それぞれエツチング室内における荷電粒子の運動の説明
図である。 1・・エツチング室、2・・・下部電極、3・・・上部
電極、4・・・高周波電源、5・・・ウェハ、6・・・
fシズマ、11・・・真空室、12・・・マグネット走
査室、14・・・誘導磁界、15・・・電界方向、16
・・・マグネット、17・・・マグネット駆動系、加・
・・コイル、2J・・・誘導磁界、n・・・ローレンツ
力、24 、24’・・・リング状の電磁コイル。 代理人弁理士  秋  本  正  実第1図 ム’j 2図 第3図 = 第4図 第5周 g’l’76図 云1′57図 痩8図 三、;9図 つ、′;101 第11図 26 第12図 6 83−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反応性イオンエツチング装置において、電極間に位
    置せしめた被加工物金覆う範囲に磁界全発生せしめる手
    段を設け、かつ、上記σ)磁界の方向を電界の方向とほ
    ぼ垂直ならしめろように構成したこと全特徴とするドラ
    イエツチング装置。 2、前記の磁界を発生せしめろ手段はコイルであること
    全特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のドライエツ
    チング装置。 3、 反応性イオンエツチング装置において、電極間に
    位置せしめた被加工物全覆う範囲に磁界を発生せしめる
    手段を設け、かつ、上記の磁界の方向が、電極面に垂直
    な中心線に対して線対称をなすように構成したことを特
    徴とするドライエツチング装置。 4、前記の磁界を発生せしめる手段は、電極面と平行に
    設けたリング状のコイルであることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載のドライエツチング装置。
JP58106751A 1983-06-16 1983-06-16 ドライエツチング装置 Pending JPS59232420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106751A JPS59232420A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 ドライエツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106751A JPS59232420A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 ドライエツチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232420A true JPS59232420A (ja) 1984-12-27

Family

ID=14441614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106751A Pending JPS59232420A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 ドライエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232420A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204529A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Toshiba Corp 反応性イオンエッチング方法
JPS62263235A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非晶質薄膜形成装置
JPS63174321A (ja) * 1986-12-11 1988-07-18 クリストファー デビッド ドブソン イオン・エッチング及びケミカル・ベーパー・デポジション装置及び方法
JPH01130531A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置
JPH01214123A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Tel Sagami Ltd プラズマ処理方法
JPH02154143A (ja) * 1988-12-07 1990-06-13 Hitachi Ltd 高周波プラズマ微量元素分析装置
WO1991011018A1 (en) * 1990-01-15 1991-07-25 Cobrain N.V. Method and device for treating a substrate with a plasma
JPH04137529A (ja) * 1990-09-27 1992-05-12 Oki Electric Ind Co Ltd ドライプロセス装置
JPH04157186A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> イオンエッチング方法および装置
JPH0645094A (ja) * 1992-03-31 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ発生方法およびその装置
US5345145A (en) * 1992-03-31 1994-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for generating highly dense uniform plasma in a high frequency electric field

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204529A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Toshiba Corp 反応性イオンエッチング方法
JPS62263235A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非晶質薄膜形成装置
JPH0670978B2 (ja) * 1986-05-09 1994-09-07 三菱重工業株式会社 非晶質薄膜形成装置
JPS63174321A (ja) * 1986-12-11 1988-07-18 クリストファー デビッド ドブソン イオン・エッチング及びケミカル・ベーパー・デポジション装置及び方法
JPH01130531A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置
JPH01214123A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Tel Sagami Ltd プラズマ処理方法
JPH02154143A (ja) * 1988-12-07 1990-06-13 Hitachi Ltd 高周波プラズマ微量元素分析装置
WO1991011018A1 (en) * 1990-01-15 1991-07-25 Cobrain N.V. Method and device for treating a substrate with a plasma
JPH04137529A (ja) * 1990-09-27 1992-05-12 Oki Electric Ind Co Ltd ドライプロセス装置
JPH04157186A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> イオンエッチング方法および装置
JPH0645094A (ja) * 1992-03-31 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ発生方法およびその装置
US5345145A (en) * 1992-03-31 1994-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for generating highly dense uniform plasma in a high frequency electric field

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000269196A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US20040084151A1 (en) Magnetron plasma etching apparatus
US4943361A (en) Plasma treating method and apparatus therefor
JPH03287774A (ja) プラズマ処理方法
JPS59232420A (ja) ドライエツチング装置
US5804027A (en) Apparatus for generating and utilizing magnetically neutral line discharge type plasma
JPS6094725A (ja) ドライエツチング装置
JPH02312231A (ja) ドライエッチング装置
JPS61177728A (ja) 低エネルギイオン化粒子照射装置
JP4384295B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2709162B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS5825236A (ja) ドライエツチング装置
JPH0535537B2 (ja)
JPH02156526A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS6223987A (ja) ドライエツチング装置
JP2877398B2 (ja) ドライエッチング装置
JPH06252096A (ja) 半導体加工装置
JPS611025A (ja) プラズマ処理装置
JPH0578849A (ja) 有磁場マイクロ波プラズマ処理装置
JPS6339253Y2 (ja)
JPH06342698A (ja) 回転磁場を用いた2周波励起プラズマ装置
JPH0799160A (ja) 中性粒子加工方法およびその装置
JP2700890B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS60173838A (ja) ドライエツチング装置
JPH05129094A (ja) プラズマ処理方法および処理装置