JPS59232077A - 乾燥食品の製造方法 - Google Patents

乾燥食品の製造方法

Info

Publication number
JPS59232077A
JPS59232077A JP10676483A JP10676483A JPS59232077A JP S59232077 A JPS59232077 A JP S59232077A JP 10676483 A JP10676483 A JP 10676483A JP 10676483 A JP10676483 A JP 10676483A JP S59232077 A JPS59232077 A JP S59232077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
food
dried
seconds
microwave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10676483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611114B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Shiyudo
首藤 伸宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10676483A priority Critical patent/JPS59232077A/ja
Publication of JPS59232077A publication Critical patent/JPS59232077A/ja
Publication of JPS611114B2 publication Critical patent/JPS611114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乾燥食品の製造方法に関する。
従来、果実類、魚介類、肉類等各種食品に含有されてい
る水分を除去して乾燥食品と々し、その保存性を向上さ
せることが一般に行なわれている。
このような従来の食品の乾燥手段は、そのほとんどが天
日乾燥、熱風乾燥によるものであシ、乾燥すべき食品に
含まれる水分を低レベルまで除去する期間が長い欠点が
あった。
例えば、バナナ、苺、イチジク、あんず、ぶどう、柿等
のような果実類においては、当初の含有水分75〜85
チよシ25〜30q6程度まで低下させるまでの期間は
、上述した天日若しくは熱風乾燥による場合で3日〜3
0日程度要するのが実情である。
そして、含有水分を30%以下まで乾燥しようとしても
果実類の表面皮膜が固くなシその内部の水分が固化した
表面皮膜に遮られて外部へ移動できないため乾燥不可能
の状態に至る1、また、貝類、魚類等の魚介類の場合に
おいても、当初の含有水分70〜80チから15〜40
96程度に低下させる手段として果実類の場合と同様天
日若しくは送風による乾燥手段では3日〜30日程度の
期間を要しているのが実情である。
そして、魚介類の乾燥における具体例としては、はたて
貝は水分75%位から15係位に、干しするめは水分8
0チ位から19%位に、干しあわびは水分75襲位から
水分35%位に、干したらは水分80%位から34%位
に、干しかずの子は水分70チ位から20チ位に、煮干
しいわしは水分75俤位から17%位に、干しあじは水
分75係位から38%位に、丸干しいわしでは水分75
%位から3096位にそれぞれ乾燥させるためには、天
日若しくは送風による乾燥手段ではいずれも3日〜30
日位要しているのが実情である。
さらに、各種肉類においては、天日乾燥によシ当初の含
有水分65%〜75%位から20%〜25チ位まで乾燥
するためには10日〜30日程度要している。
本発明は上述した従来の天日、熱風若しくは送風の各乾
燥手段における欠点に鑑み、極めて短期間に各種食品の
含有水分を略10%〜30チ位まで低下させることので
きる乾燥食品の製造方法の提供を目的とするものである
食品の乾燥処理を行なうとき、食品に対し外部の熱源か
ら食品の外表面へ熱を加えて加熱し、その含有水分を蒸
発させる外部加熱方式と、高周波の電磁エネルギーを食
品に与え、食品自体に分子運動を生起させて熱エネルギ
ーに変換し、食品の水分を拡散蒸発させる高周波誘電加
熱方式が行なわれているところである。
而して、高周波誘電加熱方式においては、乾燥させるべ
き食品固有の誘電率、誘電力率(tanδ)等各種電気
的特性、照射する高周波電波の周波数、被乾燥食品の表
面における電界強度等により、被乾燥食品の発熱度合が
異なってくる。
被乾燥食品自体の電気的特性は、高周波の電波を照射す
る前に、適当な前処理を施とすことによって調整するこ
とができる。
即ち、被乾燥食品の高周波誘電加熱により生起する熱エ
ネルギーは、それ自体の誘電率、誘電力率及び高周波の
電波の周波数に各々比例することが知られておシ、さら
に被乾燥食品の置かれる場の電界強度に依存することが
知られている。
したがって、被乾燥食品に食塩、糖類、調味料等を含浸
させたJ)、I)H調整を行ない、誘電率。
3− 誘電力率の積である誘電体損失を大きくすることが発熱
の度合を向上させる。
次に高周波電波の周波数については、工業用の割当があ
るため、限定された範囲しか用いるととができない。
結局、被乾燥食品の発熱効率に最も大きな影響を与える
のは電界強度の設定である。
一方、上述した高周波誘電加熱方式は、従来の各種外部
加熱方式に比較し設備的に大規模なものを要し、また大
量の被乾燥物の乾燥処理を行なう場合には、消費電力も
多く経済性の点でやや劣る欠点もある。
そこで本発明者は、高周波誘電加熱の長所を生かし、し
かも経済性、迅速性、量産性等種々の要請に十分対処し
得る乾燥方法の完成に至ったものである。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
本発明の実施に用いる乾燥装着としては、マグネトロン
のようなマイクロ波を輻射する手段を備えたマイクロ波
オープンと、補助加熱室とを交互4− にかつ連続的に多段配置するとともに、各マイクロ波オ
ープン及び補助加熱室を貫通させて配置してなるコンベ
ヤーと、このコンベヤー上部へ熱風を供給するための熱
風供給手段とを備えたものを用いる。
補助加熱室の加熱源としては、遠赤外線、赤外線、その
他従来公知の加熱手段を用いる。
また、上記熱風供給手段は、熱風の温度範囲50℃〜1
20℃、風量1〜5(程度の機能を有するものを用いる
マイクロ波オープンは、その加熱部空間の電界強度を略
0.O1〜0.2″W/lIの範囲に設定する。
上述の構成からなる乾燥装置により被乾燥食品を乾燥し
、所望の水分まで乾燥する工程を説明する。
被乾燥食品をコンベヤー上に載せ、コンベヤーを運行し
てまずマイクロ波オーブン内へ送る。
そして、マイクロ波を被乾燥食品に照射し、その内部よ
如加熱せしめる。コンベヤー上に供給する被乾燥食品の
単位重量当シの電界強度が、5(z)〜50 (”/ 
)位となるように被乾燥食品の重量を予g め選定しておく。
単位重量当υの電界強度が、上記範囲よシ弱いと、マイ
クロ波が被乾燥食品の分子運動に不十分なエネルギーし
か付与しないことになシ、被乾燥食品は温度上昇が少な
くなって乾燥が不十分となるからである。
また、単位重量当シの電界強度が上記範囲を超えると、
被乾燥食品に照射されるマイクロ波のうち、その内部に
吸収されない部分が多くなυ、エネルギー損失が大とな
って経済的に不利益となるからである。
マイクロ波オープン内に入れた被乾燥食品に対し、マイ
クロ波を断続的に照射する。照射時間を2秒〜20秒、
照射休止時間を2秒〜40秒とし、この断続加熱を少な
くとも2回以上繰り返して行なう。
1    次いで数分間放冷しコンベヤーを運行してそ
の被乾燥食品を補助加熱源の下方へ移行する。そして補
助加熱源によυ数秒〜数十秒間加熱した後放冷する1、
このようにして被乾燥食品に対しマイクロ波の断続加熱
、放冷、補助加熱源による加熱。
放冷の諸工程を順次任意回数繰シ返す。
被乾燥食品にマイクロ波を照射して、その内部から加熱
し、次いで補助加熱源によりその表面部分から加熱する
ことによシ、加熱経費を削減し得る特徴を有する。
尚、熱風(50℃〜120℃)を1〜5(%)の割合で
加熱室内へ供給し、被乾燥食品に熱風処理を施せば、被
乾燥食品の乾燥処理を効果的に行なえるものである。
被乾燥食品の種類、含水率によシ発熱温度及び蒸発温度
は異なるが、恒率乾燥が可能な範囲では加熱を続け、減
率乾燥の状態では加熱を休止して菟蒸し、被乾燥食品の
含有水分の均一化を待ち、再び加熱する。
このようにして加熱、電熱を何回か繰り返し、被乾燥食
品を目的の水分まで乾燥する。
一連の加熱、電熱処理の段階で、被乾燥食品の品温を一
定温度(略98℃)以上にならぬように加熱時間、休止
時間を設定する。
被乾燥食品の種類によっては、恒率乾燥に長時間を要し
、加熱エネルギーを多く必要とするため、マイクロ波に
よる高周波誘電加熱のみでは、不経済となる。したがっ
て、被乾燥食品の品温を一定温に保つため、マイクロ波
による加熱と補助熱源による加熱とを併用する。   
 □ 魚介類、肉類、果実類等は乾燥が難しく、従来の乾燥手
段では長時間装していたところであるが、本発明の方法
によれば各種被乾燥食品に焦げを生じさせることなく短
時間に目的の低水分まで乾燥させることが可能である。
加熱に伴なって、発泡するような食品の場合には、その
水分の蒸発速度が早く、焦げも発生させないで極めて短
時間に目的の低水分まで乾燥させることができる。
発泡を伴なわない食品の場合は、蒸発速度は遅く内部水
分がその表面まで移行するための時間が必要となること
から、既述したように加熱、電熱を何回か繰シ返し、蓋
蒸処理の段階で内部水分を表面に移行させ、次いで加熱
処理により蒸発させる。
尚、加熱、蓋蒸の繰シ返し回数、庵蒸のための時間等は
被乾燥食品の特性、形状等によって設定することは勿論
である。
次に本発明の実施例を詳述する。
(実施例1) 冷凍ホタテ貝柱を解凍し、その500F(水分75%)
を2チ食塩水に15分間浸漬し、水切シした後90℃の
蒸気で5分間蒸煮し、次に1回30tずつ出力IKW’
、周波数2450 MHzのマイクロ波でlθ秒照射5
秒休止を3回縁シ返し、1分間放冷し、次に赤外線オー
プン(100℃)中で30秒間加熱し、1分間放冷し、
さらにマイクロ波加熱f!10秒照射lO秒休止を3回
縁シ返し、1分間放冷し、赤外線オープン100℃中で
1分間加熱し、次に80℃送風乾燥を40分間行ない、
30分放・冷して再び80℃送風乾燥を30分行ない、
次にマイクロ波加熱り5秒照射5秒休止を3回縁シ返し
、放冷する。
次に、密封した踊蒸函に入れ、2時間電熱し、さらに、
マイクロ波加熱5秒照射5秒休止を3回縁シ返し、70
℃の熱風乾燥を30分間行なった後放冷して乾燥貝柱針
1851を得た。
この乾燥貝柱の水分は18%であった。
(実施例2) 冷凍カキを解凍して得たカキ5oot(水分80%)を
1チ食塩水に15分間浸漬し水切りした後、90℃の蒸
気で5分間蒸煮し、以下実施例1と同様な工程によシ乾
燥カキ計190fを得た。
この乾燥カキの水分は18チであった。
(実施例3) 市販バナナ500F(水分76チ)を1%食塩水に30
分間浸漬し、水切シした後その表面に乳糖をまぶし、6
5℃の熱風中で2時間乾燥した後1時間放冷した。次に
マイクロ波オープン中で252毎に5秒照射5秒休止を
3回繰り返し、10分′1   間放冷した後再び5秒
照射5秒休止を3回縁シ返した。
さらに、1時間放冷した後ヤイクロ波の5秒照射、5秒
休止を3回縁シ返し、10分間放冷した後、マイクロ波
の3秒照射、3秒休止を3回縁シ返した。
次に65℃の熱風乾燥を3時間行ない、1時間放冷した
後、再び65℃の熱風乾燥を3時間行なった。さらに、
そのバナナを充蒸函中で6時間蒸した後、65℃の熱風
乾燥を2時間行ない、放冷することによシ乾燥バナナ計
220rを得た。
この乾燥バナナの水分は21チであった。
(実施例4) 冷凍牛肉(赤肉)を解凍し、調味液中に30分間浸漬し
、タレ切シした後90℃で10分間蒸煮し、85℃で熱
風乾燥を2時間行なった。そして1時間放冷し、次いで
3■で運行するコンベヤー〇(図面参照)上に10(%
)の割合(コンベヤー長さ1mについての割合)で並べ
、1番目のマイクロ波室1の下を6秒で通過させる。マ
イクロ液室2内の電界強度は0.14(/4)とした。
次に1番目の赤外線加熱室(コンベヤー〇の上方5cn
Iの位置で85℃)11の下を12秒、次い11− で2番目のマイクロ波室2の下を6秒、次に2番目の赤
外線加熱室(同じく80℃)12の下を24せる。
さらに、4番目のマイクロ波室4の下を6秒、4番目の
赤外線加熱室(同じく70℃)14の下を48秒で通過
させる。このようにしてマイクロ波加熱を6秒X4=2
4秒、赤外線加熱を12秒+24秒+36秒+48秒=
120秒、総計144秒間で、24tの半乾燥内(水分
35チ)を乾燥し、水分18%の乾燥中赤肉19.El
を得た。
上記加熱に際して、コンベヤーCの出口側から入口方向
に向けて80℃の熱風を2 、 s%の割合で吹き込ん
だ。
尚、上述した実施例4の乾燥工程を添付図面に略図的に
示している。
同図において、コンベヤー〇の進行速度を3%に設定し
、マイクロ液室1,2,3.4間の間隔をそれぞれ60
+++、120倒、180菌とし1マ12− イクp液室1,2間には幅60t−mの赤外線加熱室1
1を、マイクロ液室2,3間には幅120!の赤外線加
熱室12を、マイクロ波加熱室3,4間には幅180副
の赤外線加熱室13を配置し、さらにマイクロ波加熱室
4の後段に幅240傷の赤外線加熱室14を配置するこ
とによシ、実施例4の乾燥工程を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施の一例を説明するための概略正面図
である。 C・・・コンベヤー、1,2,3.4・・・マイクロ波
室、11,12,13.14・・・赤外線加熱室。 特許出願人  首藤伸宏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バナナ、いちご等の果実類、はたて貝、カキ、あ
    じ、たら等の魚介類、各種肉類咎含水率の高い被乾燥食
    品に、熱風加熱、蒸煮、湯煮、焙焼等による予備加熱処
    理を行なった後、高周波誘電加熱と熱風加熱、赤外線加
    熱、遠赤外線加熱、電気加熱等の補助熱源による外部加
    熱とを、被乾燥食品の品温を一定温度以下に保持しつつ
    断続的かつ繰シ返して行なうことによシ、含水率が略1
    0〜30チの乾燥食品を製造することを特徴としてなる
    乾燥食品の製造方法。
JP10676483A 1983-06-16 1983-06-16 乾燥食品の製造方法 Granted JPS59232077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10676483A JPS59232077A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 乾燥食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10676483A JPS59232077A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 乾燥食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232077A true JPS59232077A (ja) 1984-12-26
JPS611114B2 JPS611114B2 (ja) 1986-01-14

Family

ID=14441966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10676483A Granted JPS59232077A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 乾燥食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232077A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105642A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Isao Watanabe 乾燥水産物の粉末物とその粉末物の製造方法とその 粉末物の製造装置と乾燥水産物の粉末物による成形 方法と乾燥水産物の粉末物による成形物とその成形 物の成形のための成形枠と乾燥水産物の粉末物から なる調味料と食品添加物
US7008665B2 (en) 2003-02-24 2006-03-07 Kraft Foods Holdings, Inc. Non-brittle dried fruits and vegetables
US7015436B2 (en) * 2003-05-22 2006-03-21 Masterfoods Austria Ohg Apparatus for the heat treatment of foodstuffs and feedstuffs, in particular for the production of bakery products
JP2014039544A (ja) * 2012-07-27 2014-03-06 Yoshiko Munemaru 生鮮食品の前処理方法
JP2014048012A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置
US20150313268A1 (en) * 2012-11-02 2015-11-05 Smithfield Foods, Inc. Multi-tier and spiral microwave oven dryers for rapid preparation of dry sausage
KR20160087521A (ko) * 2015-01-14 2016-07-22 보성흑진주 영어조합법인 키조개 관자의 건조방법 및 이에 의해 건조된 키조개 관자
JP2018093838A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 アルバック九州株式会社 多孔質乾燥食品の製造方法及び多孔質乾燥食品製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122780A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Hitachi Ltd 車両の操舵輪操作角度表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121761A (ja) * 1982-01-12 1983-07-20 Sanyo Electric Co Ltd 食品乾燥装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121761A (ja) * 1982-01-12 1983-07-20 Sanyo Electric Co Ltd 食品乾燥装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105642A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Isao Watanabe 乾燥水産物の粉末物とその粉末物の製造方法とその 粉末物の製造装置と乾燥水産物の粉末物による成形 方法と乾燥水産物の粉末物による成形物とその成形 物の成形のための成形枠と乾燥水産物の粉末物から なる調味料と食品添加物
US7008665B2 (en) 2003-02-24 2006-03-07 Kraft Foods Holdings, Inc. Non-brittle dried fruits and vegetables
US7015436B2 (en) * 2003-05-22 2006-03-21 Masterfoods Austria Ohg Apparatus for the heat treatment of foodstuffs and feedstuffs, in particular for the production of bakery products
JP2014039544A (ja) * 2012-07-27 2014-03-06 Yoshiko Munemaru 生鮮食品の前処理方法
JP2018023399A (ja) * 2012-07-27 2018-02-15 唐斗屋株式会社 生鮮食品の前処理方法
JP2014048012A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置
US20150313268A1 (en) * 2012-11-02 2015-11-05 Smithfield Foods, Inc. Multi-tier and spiral microwave oven dryers for rapid preparation of dry sausage
US11679937B2 (en) * 2012-11-02 2023-06-20 Smithfield Foods, Inc. Multi-tier and spiral microwave oven dryers for rapid preparation of dry sausage
KR20160087521A (ko) * 2015-01-14 2016-07-22 보성흑진주 영어조합법인 키조개 관자의 건조방법 및 이에 의해 건조된 키조개 관자
JP2018093838A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 アルバック九州株式会社 多孔質乾燥食品の製造方法及び多孔質乾燥食品製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611114B2 (ja) 1986-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3906115A (en) Method for the preparation of precooked meat products
US3961568A (en) Apparatus for the preparation of pre-cooked meat products
US3409447A (en) Treating food products with microwave energy and hot gas of decreasing humidity
CN101703196B (zh) 一种提高微波喷动干燥中颗粒状果蔬均匀膨化效果的分段方法
US3830945A (en) Method and apparatus for processing eggs with microwave energy
CN100407946C (zh) 微波-压差工艺生产膨化苹果脆片的方法
US6045841A (en) Method of pre-cooking sliced bacon
JPS59232077A (ja) 乾燥食品の製造方法
Gao et al. Recent advances in food processing by radio frequency heating techniques: A review of equipment aspects
KR100331295B1 (ko) 고도로수분이흡수된쌀,초고도로수분이흡수된쌀및이들의제조방법
KR101222834B1 (ko) 연속 복합식 건조에 의한 고품질 건조굴의 제조 방법
US5919506A (en) Process for maturing meat products
JPS60126039A (ja) 乾燥食品
CN101869323B (zh) 利用真空微波干燥的速食鱼面的制备方法
US3192056A (en) Diathermal treatment in the curing and smoking of meats
DE3773149D1 (de) Verfahren zum behandeln von lebensmittelware mit rauch.
KR101567415B1 (ko) 김치 재료의 신속 숨죽임방법
WO1995005089A1 (en) Method and apparatus for the production of snacks
RU2584612C1 (ru) Способ сушки высоковлажных растительных продуктов
Balan et al. Microwave drying of edible mushroom
JPH0898671A (ja) 食品の乾燥方法
JP4209157B2 (ja) 即炊飯可食米の製造方法およびその装置
JPH0220241A (ja) 鮑罐詰の製造方法
Kour et al. Microwave and Radio frequency processing
JPS58162278A (ja) 高周波加熱による冷凍食品の解凍方法