JPS59230957A - シ−ト積載装置 - Google Patents

シ−ト積載装置

Info

Publication number
JPS59230957A
JPS59230957A JP10807683A JP10807683A JPS59230957A JP S59230957 A JPS59230957 A JP S59230957A JP 10807683 A JP10807683 A JP 10807683A JP 10807683 A JP10807683 A JP 10807683A JP S59230957 A JPS59230957 A JP S59230957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
stand
loading
storage container
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10807683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448708B2 (ja
Inventor
Masanobu Shikato
正信 鹿戸
Jun Saito
純 斉藤
Tadashi Yagi
正 八木
Yuji Takahashi
裕二 高橋
Toshio Yoshimoto
善本 敏生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10807683A priority Critical patent/JPS59230957A/ja
Publication of JPS59230957A publication Critical patent/JPS59230957A/ja
Priority to US06/942,965 priority patent/US4750729A/en
Publication of JPH0448708B2 publication Critical patent/JPH0448708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばプリンタまたは複写機等の画像形成機
器から出力された枚葉紙等のシートを積載するシート積
載装置に関する。特に、出力されたシートをシート収納
容器に収納するシート積載装置に関する。
従来、この種の積載装置は次の様に構成されていた。
■ 出力紙は、用紙積載台上に積載される。
■ 用紙積載台は、積載面を一定に保つ九め昇降装置に
よって昇降する。
■ 用紙が一定量積載したら、昇降装置を最下限まで下
げる。
■ その状態は、用紙及び用紙積載台が用紙収納容器に
収納された状態となる。
■ 用紙収納容器は引き出し可能な用紙台に設置されて
おシ、用紙台を引き出し、さらに用紙収納容器を用紙及
び用紙積載台ごと取シ外し運搬する。
この様に構成されていたため、用紙積載中に誤って用紙
台を引き出してしまってジャムになる恐れがあった。ま
た、用紙収納容器は、その中に用紙積載台金入れて容器
台にセットしなければならないが、用紙積載台を誤って
入れ忘れた場合やはシジャムになり、場合によって會ま
装置破損の恐れもあった。
本発明は、上述従来例の問題である誤操作によるジャム
、あるいは装置の破損を防止することにある。
そこで以下に述べる本発明の一実施例を適用したシート
積載装置では、引き出し可能な容器台にロック機構を設
け、シート収納容器及びシート績載台が所定の状態でセ
ットされた時にのみ容器台を押し込めるようにし、また
シート積載中はシート台を引き出すことが出来ない様な
構造にして誤操作を防止した。
第1図は、本発明の実施例の輯略構成金示す斜視図であ
る。
図において、12及び13は一対の搬送ローラであり、
プリンタ等の画像形成機器本体側に設けられ、出力され
た用紙を用紙積載装置内Mに送υ込む働きをする。43
.43a及び44はガイドで直交して配置され、出力さ
れた用紙47の2辺に当接して位置決めをする働きを有
する。
また45はパドルで、先端がゴム等の弾性体で構成され
ておシ、モータ46の駆動で矢印a方向に回転する。こ
のパドル45は用紙47に接触し、その摩擦力によって
用紙47をガイド43゜45a、44の方向へ引き込み
、用紙47を整列する。
さらに48は整列機構Sの構造部材であシ、パドル45
、モータ46、ガイド43,45a、44等がこの構造
部材48に堰シ付けられている(取シ付は部材は図示せ
ず)。51はレバーで、矢印す方向に動かすことによシ
整列機構Sを各種用紙ナイスに対応した位置に移動させ
ることが可能である。また53は積載台で、下方に折曲
した脚部53a、 55bを有する略「コ」の字型で、
平面55c上に用紙47を積載する。54は用紙積載面
の高さを常に一定に保つための昇降装置で、モータ(図
示せず)によってレール54aに沿って上下方向へ昇降
する。55Vi容器台で、スライドレール56(商品名
アキュライド)に支持されておシ、用紙収納容器52を
載せて位置決めすることが出来、なおかつ把手55aで
所定の装填位置からレール56によって手前へ引き出す
ことが可能な構造となっている。
第2図tま、容器台55をレール56をスライドさせて
、所定の装填位置から引き出した状態を示す斜視図であ
る。
容器台55を押し込む時は、用紙収納容器52と積載台
55との空間62(容器52の底面52fと脚部55a
、 55’bによって持上げ−られた平面55aとの間
)に最下限に位置する昇降装置54の先端であるフォー
ク54aが入シ込むように位置決めされている。65は
本体後側板に設けられた穴であシ、検知レバー64の先
端64bが引になっている。
第3図は、第2図における用紙収納容器52及び積載台
53を取シ外した状態を示した斜視図であり、容器台5
5を説明する図である。
図において、容器台55には穴1〜16があけられてお
υ、用紙収納容器52を容器台55の所定位置に設置す
るための位置決め用として使用される。
第4図は用紙収納容器52を示す斜視図である。
この用紙収納容器52の底面52fには、位置決め用の
突起52a、 52b、 520.52(1,52eが
設けられている。突起52a〜52dはそれぞれ底面5
2fの角部に、そして突起52eは突起52cに近接し
て設けられてAる。
各突起の形状を第5図に示す。なお、代表として突起5
21Lを例示する。突起52aの中央には穴52a1が
あけられている。同様に、突起521)〜52dの中央
には、穴52b1〜52d1が設けられている。各突起
52a、 52b、 52c、 52d、 52eは、
それぞれ容器台55に設けられた穴1,6,7,8.9
に嵌合することによって、容器52は容器台55に位置
決め設置されるようになっている。なお、容器台の穴2
〜5及び10〜13は、別の用紙サイズに対応する用紙
収納容器用の穴としてあけられているものである。
第6図は、dt、載台56を示す斜視図である。
この積載台53には、脚部55a、 53bの内側折曲
部5!+a 1.53b 1の底部に位置決め用の突起
55a、 55e、 53f、 55gが設けられてい
る。各突起53d〜53gは、それぞれ用紙収納容器5
2の底面52f4C設けられた突起52a、 52b、
 52c、 52dの下方への凹部a ’−eに嵌合し
て、積載台53は容器52に位置決め設置される。また
、この積載台53は点対称形となっておシ、180°回
転させて用紙収納容器52にセットするととも可能であ
る。
第7図は、ロック機構の詳細を示す側断面図である。
(二 検知手段としての検知レバー64は図示す港ハ 様な鉤屋形状をしている。そして、容器52の凹部aに
嵌合して容器52に対して積載台53を所定の位置に位
置決めした突起53tiに検知レバー64の後端部64
aが軽く接触している。この検知レバー64は、容器台
55に固定された軸66を中心に回動自在に取り付けら
れてお夛、検知レバー64それ自身の自重にょシ矢印C
方向に回転しようとする力が働いている。なお、容器5
2はその突起52a等が容器台55の穴1等に嵌合する
ことによって、容器台55に対して所定の位置に醍置決
めされている。
以上の構成による、シート積載装置の動作を次に述べる
まず、第1図を参照して説明する。
最初に、例えばスタートボタン(図示せず)ON等の動
作によって、積載台53を昇降装置54を周込て積載面
の位置ムまで上昇させる。
そして、次々に出力される用紙47が積載台53の上面
に積載される。この際、公知の技術により積載面Aの位
置を一定に保つように昇降装置54が下降する(図中B
の位置)。積載台55が図中Cの位置まで用紙47を積
載すると、不図示の満杯検知機構が働いて、それ以降の
用紙入力を停止し、昇降装置1li54を最下限位置ま
でF降させる。これによって積載台53は図中りの位置
になシ、また、昇降装置54と積載台53との接触は解
かれる。そこでこの状態で、何んの支障も無く容器台5
5を所定装填位置から引き出し、また用紙収納容器52
を取り外し運搬することができる。
次に、空の用紙収納容器52を、容器台55ヘセツトす
る場合について説明すふ。
第7図に示すように、容器52の凹部a−dに突起53
d〜53gが嵌合することによって容器520所定位置
に位置決めされた積載台を有する容器52が、容器台5
5の穴1〜4にその突起52a〜52(l を嵌合する
ことによって容器台55の所定位置に位置決め装着され
た際、積載台53の突起53dが検知レバー64の後端
部64aをたたき、検知レバー64の先端64t)は軸
66を中心にして反時計方向へ回動してストッパー65
に接触しない位置になる。
従って、積載台及び容器を正常にセットした場合は、容
器台55を所定の装填位置に押し込むことが可能となる
第8図は容器台55に用紙1区納容器52をセットしな
い場合である。この場合には、倹仰レバー64の先端6
4bがその自重で時計方向へ回動し、容器台55を装填
位置へ押し込もうと変位すると、ストッパー65に当る
位置になる(突taつた状態を点線で示す)。
従って、容器52がセットされていないと容器台55を
押し込むことが出来ず、誤操作を防止することが出来る
第9図は、用紙収納容器52を容器台55に逆向きにセ
ットした場合である。この場合には、用紙収納容器52
の突起52a、 52b、 52c、 52d、 52
eは非対称形の配置のため、容器台55の穴1,6゜7
.8.9に嵌合することが出来ない。即ち、例えば図示
するように、突起52θが容器55に突き自ってしまう
。従って、用紙収納容器52は容器台55よシ浮き上っ
てしまい、突起53dはレバー64の後端部64aを押
すことが出来ず、検知レバー64はストッパー65に接
触する位置となる。
従って、用紙収納容652を逆向きにセットした場合に
は、容器台55を所定装填位置へ押し込むことが出来ず
、誤操作を防止することができる。
g1o図は、用紙収納容器52のみを容器台55にセッ
トしfc場合で、積載台53をセットしなかった場合で
ある。レバー64の後端部64aは押圧されることがな
く、同様に容器台55を押し込むことが出来ず、誤操作
を防止出来る。
ざらに、第11図は、It載台56を逆さまにセットし
た場合を示す@断面図である。この場合にも、レバー6
4の後端部64aは押圧されることがなく、同様に容器
台55を押し込むことができず、誤操作を防止出来る。
なお、正常に用紙収納容器52及び積載台53等を容器
台55ヘセツトし、容器台55を所定装填位置へ押し込
んだ状態を示した側断面図が第12図である。
検知レバー64の後端部64aは、自重によって容器台
55の穴1及び突起52aの穴52a1を通って容器5
2内へ突出していたのが積載台53の突起554によっ
て押し下げられ、レバー64の先端641)が時計方向
へ回動して、本体側の後側板70の穴66に入シ込む。
久Gr第16図は、用紙積載のために積載台55が上昇
している状態を示したfilI断面図である。
用紙積載中は積載台53が上昇しているため検知レバー
64は第12図に示した状態から積載台53の上昇とと
もに自重によって時計方向へ回動し、その先端64’b
が本体側の後側板70の穴65に引掛る。従って、用紙
積載中に容器台55を引き出すことが出来ず、誤操作を
防止している。
なお用紙の積載が終了し、積載台55が最下限まで下り
てくれば、第12図に示した状態に復帰し容器台55を
引き出すことが可能となる。
さらに第14図は他の実施例を示し、容器台55が押し
込1れた状態を示すIFll] [rr面図である。
本実施例は、前記・実施例の後側板70にフォトインタ
ラプタ71が取り付けられているものである。用紙収納
容器52及び積載台56を正規の状態にセットして、容
器55を所定装填位置へ押し込むと、検知レバー64が
フォトインタラプタ7;1をさえき゛す、正常にセット
されたことが検知される。ぞしてその後その検知信号を
受けて、昇降装置54が上昇を行うように制御されてい
る。
従って、セット状態を確実に検知することが出来るもの
である。また、用紙積載後昇降装置54をF降させる際
には、フォトインタ2ブタ7.1が検知レバー64を検
知すると、昇降装置54金停止させるように制御してい
る(検知レバー64が2点鎖線の位置よシ実線の位置に
来たことを検知して昇降装置を停止させる)。
以上の様に本実施例は、用紙積載台53の動作を直接検
知しているため、最も確実に検知出来るものである。
なお、検知手段としては、実施例に示した検知レバーに
限られることはなく、例えばリンク機構を応用して構成
したもの等も含まれる。また、ストッパ部材も実施例に
示したストッパーに限られるものではなく、例えば検知
手段の凹部に係脱可能に係合する凸部を有する部材等、
検知手段がシート収納容器あるいはシート積載台が所定
位置に装着されたことを検知した際に、容器の変位を許
容するものであれば良い。さらに、規制手段としては、
実施例で示した穴に限られるものではなく、例えば検知
手段の凹部に係脱可能に係合する凸部を有する部材等で
あっても艮い。
以上説明したように、木兄EIE+は、シート収納容器
及び積載台を容器台にセットする場合に、あらゆる誤操
作を防止出来、lた積載中に容器台を引き出すという誤
操作も防止出来るために、岨操作に起因するジャム、装
置の破損等を防止出来るようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の概略構成を示す斜視口、第2図は容器
台を引き出した状態を示す斜視図、第3図は容器台を示
す斜視図、第4図は用紙収納容器を示す斜視図、第5甲
は用紙収納容器の突起を示す断面図、第6図Fi積載台
を示す斜視図、給7図はロック機構の詳細を示す佃i析
面図、第8図は用紙収納容器をセットしない場合のロッ
ク機構の側断面図、第9図は用紙収納容器を逆さまにセ
ットした場合のロック機構の側断面図、第10図ri積
載台をセットしない場合のロック機構の側断面図、第1
1図は積載台の表裏を逆にセットした場合のロック機構
の側断面図、第12図は容器台を押し込んだ時のロック
機構の側断面図、第13図は積載台が上昇している時の
ロック機構の側断面図、第14図は他の実施例を示す側
断面図である。 1〜15・・・穴 52・・・用紙収納容器 52a、52’b、52c、52d、52e ・−・突
起53・・・jf賊台 53d、53θ、 53f、 53g・・・突起64・
・・検知レバー 55・・・容器台 65・・・ストッパー 63・・・穴 54・・・昇降装置 71  ・・・フォトインタラプタ 出願人 キャノン株式会社 代理人 丸 島 儀 421 :;JiKI、l・寸、;

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  シートを積載収納するシート積載装置におい
    て、 シートを積載収納するシート収納容器と、該シート収納
    容器内の所定位置に設けられたシート積載台と、 上記シート収納容器を設置する容器設置台と、 該容器設置台の所定位置に設置されたシート収納容器及
    び該容器内の所定位置に設置さ 3゜れたシート積載台
    を検知する検知手段と、該検知手段が両者を検知した際
    、上記収納容器の変位を許容するストッパ部材とを有す
    ることを特徴とするシート積載装置。
  2. (2)  シートを積載収納するシート積載装置におい
    て、 シートを積載収納する7−ト収納容器と、該シート収納
    容器を設置し、所定装填位置に対して着脱可能な容器設
    置台と、 該容器設置台の所定位置に設置されたシート収納容器を
    検知する検知手段と。 該検知手段が所定位置に設置されたシート収納容器を検
    知した際、上記収納容器の変位を許容するストッパ部材
    と、 シート積載動作時、所定装填位置に位置する容器設置台
    の所定装填位置からの移動を規制すべく、上記設置台の
    変位を規制する規制手段とを有することを特徴とするシ
    ート積載装置。
JP10807683A 1983-06-10 1983-06-15 シ−ト積載装置 Granted JPS59230957A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10807683A JPS59230957A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 シ−ト積載装置
US06/942,965 US4750729A (en) 1983-06-10 1986-12-18 Sheet loading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10807683A JPS59230957A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 シ−ト積載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230957A true JPS59230957A (ja) 1984-12-25
JPH0448708B2 JPH0448708B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=14475264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10807683A Granted JPS59230957A (ja) 1983-06-10 1983-06-15 シ−ト積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109864A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社リコー シート搬送・積載装置、シート検査・仕分け装置、及びシート搬送・積載方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109864A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社リコー シート搬送・積載装置、シート検査・仕分け装置、及びシート搬送・積載方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448708B2 (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150860B2 (ja)
US5137269A (en) Sheet package and sheet feeding apparatus designed to employ same
US5232214A (en) Paper supplying apparatus and method using a detachable cassette
US5752696A (en) Tray for loading sheets in a sheet-processing apparatus having an elastic force maintaining a lid in an open position
JPS59230957A (ja) シ−ト積載装置
JP2825307B2 (ja) シート供給マガジン
US5775687A (en) Tray for loading sheets, including a receptacle and a lid having prevention means preventing the passage of sheets between the lid and the receptacle
JP3323285B2 (ja) 単シートバイパス付き給紙機
JPH07215529A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
US5317365A (en) Supply hopper for fanfold paper stacks
JPS63147768A (ja) シ−トスタツク装置
JP2597231B2 (ja) 記録材料カセット
JPH02132023A (ja) 画像形成装置
JP3493767B2 (ja) 画像形成装置
JPS60258029A (ja) シ−ト状材料の給送装置
JP2000318845A (ja) カセットトレイ及び画像形成装置
JPH0339933B2 (ja)
JPH023184B2 (ja)
JPH0356326A (ja) シート材給送装置
JPH0346937A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2557634B2 (ja) 用紙反転給紙装置
JPS6254731B2 (ja)
JPH0753111A (ja) 転写紙排紙装置
JP2504162Y2 (ja) 給紙カセット
JPS6124285B2 (ja)