JPS59230511A - 煎茶等のコツプ - Google Patents

煎茶等のコツプ

Info

Publication number
JPS59230511A
JPS59230511A JP8975983A JP8975983A JPS59230511A JP S59230511 A JPS59230511 A JP S59230511A JP 8975983 A JP8975983 A JP 8975983A JP 8975983 A JP8975983 A JP 8975983A JP S59230511 A JPS59230511 A JP S59230511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
filter
green tea
tea
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8975983A
Other languages
English (en)
Inventor
磯谷 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8975983A priority Critical patent/JPS59230511A/ja
Publication of JPS59230511A publication Critical patent/JPS59230511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は煎茶や紅茶、或いはコーヒー等のいれ出し飲料
のコツプに関し、特に急須を兼用したこと全特徴とする
ものである。
一般に飲料は、例えば酒やジーースの様に液体であシ、
液体の状態で用意されるが、煎茶やコーヒー等は緑茶葉
や焙豆等の所謂材料の状態で用意されて、これを飲む時
に湯にいれ出すのである。 これを緑茶を例にして説明
すると、お茶を飲もうとするときは、先ず、緑茶葉に湯
を注いで、緑茶葉に含まれる可溶成分や香気全湯中に滲
出させ、次いで緑茶葉+V=別し、枦液全お茶としてコ
ツプや湯呑みに取シ出すのである。
ところで、お茶は極めて変質し易いものであって、時間
の経過と共に特有の香シが失われ、味が薄くなり、同時
に渋味が増して、お茶としての好ましさが損なわれるの
である。 この様にお茶は、お茶の状態で貯わえること
ができないものであシ、しかもお茶をいれるには濾過器
(急須)を要するため、欲する時に簡単に用意をするこ
とができず、販売することもできなかったのである。
本発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、コ
ツプにフィルタを取付けて、コツプを湯呑みとして使用
すると同時に急須としての機能を発揮させ、コツプにあ
らかじめ緑茶葉を入れておき、これに湯を注ぐだけで直
ちに飲める様にしたものである。
以下、本発明全図示の実施例に基づいて具体的に説明す
る。 図中符号1はコツプ、2はフィルタである。 コ
ツプ1は緑茶葉の容器であると共に急須としての機能を
有し、且つ湯呑みとして使用される。 従ってお茶を飲
むときは上縁に屑ヲつけるので、フィルタ2はその際に
邪魔になることのない位置に取付けることが肝要であシ
、例えば、上縁よシl的血程度下った位−例として第1
図はフィルタ2?皿状に\〜影形成て、その周縁ヲコッ
プ1の内周面の適宜な位置に接着して取付けたもの、第
3図はコツプ1の内周面の適宜な位置に上下二条の突条
又は突起3全突設し、この突起3にフィルタ2を我程度
ツ゛孔又は7−’、+7ト3が形成さ1ていて・これで
緑茶葉?P遇する様になっており、更に10〜20mm
ψ程度の通水孔4が形成されている。
この通水孔4が本発明の主たる特徴であって、この通水
孔4全通してコツプ1に緑茶葉を入れることができ、湯
を注ぐこともできるのである。
即ち、フィルタ2は全面に小孔を穿けただけでは、これ
に湯を注ぐと、湯の表面張力によって小孔が塞がれるた
め湯がコツプ1の中に入り込むことができないのである
。 お茶?飲むときはコツプ1内の緑茶葉はフィルタ2
によって炉別されるのであるが、通水孔4Fi緑茶葉が
通過するので、通水孔4を第5図に示した様に、コツプ
lを傾斜させてコツプ2内のお茶を注ぎ出す際に常にお
茶の液面5より上方に位置させることが肝要である。 
この点に鑑み、第1図乃至第4図に示したものは通水孔
4はフィルタ2の中央に形成したもの?示した。 しか
し、コツプ1がお茶の注ぎ口(飲み口)が決められたも
のである場合には、フィルタ2は注ぎ口よシ離れた部分
の一部を切欠して形成して、この切0欠した部分とコツ
プ1の内周面との間に生じる空隙6を通水孔4としても
、もとよシさしつがえはないのである。
以上詳述した様に本発明はコツプ1の上縁よシや\下方
にフィルタ2を取付けたものであシ、コツプ1は湯呑み
と急須の機能を有していて、コツプ1にあらかじめ所定
量の緑茶葉を入れておけば、お茶を飲むときにコツプ1
に湯を注ぐだけで、直ちに飲むことができるのである。
従って急須その他の道具を要することなく、水や湯を飲
むのと同様にお茶を飲むことができるのであシ、特に、
コツプ1にあらかじめ緑茶葉を入れておけば、緑茶葉は
お茶の様に変質しないから、お茶を飲む者にとってはい
れたてのお茶を飲むことができ、これ全販売する者にと
っては、いれたてのお茶を提供することができて極めて
便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は同
上分解斜視図、第3図は他の一実施例を示す縦断側面図
、第4図は同上分解斜視図、第5図はコツプの湯を注ぐ
状態を示す縦断面図である。 1;コ ツ プ   2;フィルタ 3;小 孔  4;通水孔 5;液 面  6;空 隙 第1図 (イ)         (ロ) @2図 (イ)         (ロ) @3図 (ロ)         (ハ) 第5図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コツプの上縁よシや\下にフィルタを内股したものであ
    シ、フィルタには多数の小孔又はスリットヲ形成すると
    ・共に通水口を形成したことを特徴とする煎茶等のコツ
    プ。 フィルタはコツプの内周面に接着して取付けたものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の煎茶等
    のコツプ。 コツプの内周面に上下二条の突起又は突条を突設し、フ
    ィルタは該突起又は突条に嵌着して取付けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の煎茶等のコツプ。
JP8975983A 1983-05-20 1983-05-20 煎茶等のコツプ Pending JPS59230511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8975983A JPS59230511A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 煎茶等のコツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8975983A JPS59230511A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 煎茶等のコツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59230511A true JPS59230511A (ja) 1984-12-25

Family

ID=13979640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8975983A Pending JPS59230511A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 煎茶等のコツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197774U (ja) * 1987-12-18 1989-06-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197774U (ja) * 1987-12-18 1989-06-29
JPH0425022Y2 (ja) * 1987-12-18 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076450A (en) Fresh beverage brew cup lid
US5775205A (en) Infuser unit for beverages
US20090250479A1 (en) Method & device for enhancing aroma from beverage cup
US6168816B1 (en) Beverage infuser
US10589907B2 (en) Disposable lid having spout with filter for beverage container
US6263781B1 (en) Cup receptacle with filter insert and its associated method of use
AU735073B3 (en) Cup plunger
US6726946B1 (en) Method of infusing a drink
US6921480B2 (en) Flat-foldable filter funnel
US20210378437A1 (en) Coffee making system
GB2174890A (en) In-cup drink and drinking cup
JPS59230511A (ja) 煎茶等のコツプ
IES20020607A2 (en) Beverage brewing device
JPH0642581Y2 (ja) コーヒーフィルター
JPH07298973A (ja) 茶漉し付き湯飲み
JPH01223906A (ja) ティーバッグ用湯のみ
KR102556040B1 (ko) 찻잔에 설치되는 차잎 거름대의 두껑부재
KR102259177B1 (ko) 일체형 여과필터가 구비된 종이컵
JPS6133621A (ja) 茶の煎じ器
JPH0325712Y2 (ja)
JPH0662939U (ja) ドリップ式コーヒーバッグ
JPS6015494Y2 (ja) 急須
JP3102200U (ja) 急須
JPH01126922A (ja) 湯呑み
JPS583376Y2 (ja) 簡易コ−ヒ−抽出器