JPS59230388A - テレビジヨン受像機のrgb輝度切換回路 - Google Patents
テレビジヨン受像機のrgb輝度切換回路Info
- Publication number
- JPS59230388A JPS59230388A JP58106960A JP10696083A JPS59230388A JP S59230388 A JPS59230388 A JP S59230388A JP 58106960 A JP58106960 A JP 58106960A JP 10696083 A JP10696083 A JP 10696083A JP S59230388 A JPS59230388 A JP S59230388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- input
- resistor
- level
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/455—Demodulation-circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、テレビジョン受像機のRGB輝度切換回路
に関し、特にたとえばパーソナルコンピュータ接続用の
RGB信号入力端子付のテレビジョン受像機に用いられ
るRGB輝度切換回路に関する。
に関し、特にたとえばパーソナルコンピュータ接続用の
RGB信号入力端子付のテレビジョン受像機に用いられ
るRGB輝度切換回路に関する。
従来、いわゆるパーソナルコンピュータなどを接続し、
このパーソナルコンピュータからのデータを表示できる
ようなテレビジョン受像機があった。従来のパーソナル
コンピュータは、R信号とG信号と8信号とを出力して
いる。テレビジョン受像機では、これらR,GおよびB
信号の組合せによって複数種類の色を表示する。たとえ
ば、R2O,B信号のうち1つの信号が出力されたとき
は、赤色、緑色および青色のいずれかの色を表示する。
このパーソナルコンピュータからのデータを表示できる
ようなテレビジョン受像機があった。従来のパーソナル
コンピュータは、R信号とG信号と8信号とを出力して
いる。テレビジョン受像機では、これらR,GおよびB
信号の組合せによって複数種類の色を表示する。たとえ
ば、R2O,B信号のうち1つの信号が出力されたとき
は、赤色、緑色および青色のいずれかの色を表示する。
また、R,G、B信号のうちいずれか2つの信号が出力
されたときは異なる3種類の色を表示する。
されたときは異なる3種類の色を表示する。
さらに、R,G、B信号がすべて出力されたときは白色
を表示し、いずれの信号も出力されていないときは黒色
を表示する。すなわち、R,G、B信号の組合せによっ
て7種類の色を表示している。
を表示し、いずれの信号も出力されていないときは黒色
を表示する。すなわち、R,G、B信号の組合せによっ
て7種類の色を表示している。
ところで、最近では、上述のようなバーンナルコンピュ
ータのデータをさらに鮮明に表示できるようにするため
、テレビジョン受像機で表示される各色の明度をも変え
て表示できるようなシステムが実現されている。このよ
うなシステムでは、パーソナルコンピュータからさらに
輝度切換信号が出力される。そして、テレビジョン受像
機側では、入力された輝度切換信号のレベルに応じて各
色の輝度を段階的に切換える。
ータのデータをさらに鮮明に表示できるようにするため
、テレビジョン受像機で表示される各色の明度をも変え
て表示できるようなシステムが実現されている。このよ
うなシステムでは、パーソナルコンピュータからさらに
輝度切換信号が出力される。そして、テレビジョン受像
機側では、入力された輝度切換信号のレベルに応じて各
色の輝度を段階的に切換える。
第1図はテレビジョン受像機に設けられた従来のRGB
輝度切換回路の一例を示す概略回路図である。図におい
て、入力端子INには輝度切換信号が入力される。入力
端子RINにはR信号が入力される。入力端子GINに
はG信号が入力される。入力端子BIHにはB信号が入
力される。今、輝度切換信号用の波形整形回路1の出力
がハイレベルのときには、3つのダイオードDはいずれ
もオフ状態となるため、ROUT I Go UT I
B。
輝度切換回路の一例を示す概略回路図である。図におい
て、入力端子INには輝度切換信号が入力される。入力
端子RINにはR信号が入力される。入力端子GINに
はG信号が入力される。入力端子BIHにはB信号が入
力される。今、輝度切換信号用の波形整形回路1の出力
がハイレベルのときには、3つのダイオードDはいずれ
もオフ状態となるため、ROUT I Go UT I
B。
IJTには第2図に示すE、レベルの電圧が出力される
。逆に、輝度切換信号用の波形整形回路1の出力がロー
レベルのときには、ダイオードDがオン状態となるため
、ROLITI GOUTI BOLITには、第2図
に示すE2レベルの電圧が出力される。なお、R,G、
B信号のいずれかが入力されていないときは、対応の波
形整形回路1の出力がOVとなるため、対応のダイオー
ドDがオフ状態となる。したがって、対応のROLIT
IGOUTIBOU丁には、Ovの電圧が出力される。
。逆に、輝度切換信号用の波形整形回路1の出力がロー
レベルのときには、ダイオードDがオン状態となるため
、ROLITI GOUTI BOLITには、第2図
に示すE2レベルの電圧が出力される。なお、R,G、
B信号のいずれかが入力されていないときは、対応の波
形整形回路1の出力がOVとなるため、対応のダイオー
ドDがオフ状態となる。したがって、対応のROLIT
IGOUTIBOU丁には、Ovの電圧が出力される。
以上のごとく、第1図の回路では、入力端子RINGI
NIBINに入力されたR、G、B信号は入力端子IN
に入力された輝度切換信号のレベルに応じて2段階にそ
のレベルが切換えられる。
NIBINに入力されたR、G、B信号は入力端子IN
に入力された輝度切換信号のレベルに応じて2段階にそ
のレベルが切換えられる。
ところで、第1図の回路では、ダイオードDのスイッチ
ング動作を利用してR,G、B信号のレベルを切換えて
いるため、第2図に示すE、レベルとE2レベルとの差
はダイオードDの順方向電圧よりも高くなってしまう。
ング動作を利用してR,G、B信号のレベルを切換えて
いるため、第2図に示すE、レベルとE2レベルとの差
はダイオードDの順方向電圧よりも高くなってしまう。
一般に、ダイオードの順方向電圧は0.7V程度である
。ところがアナログのR,G、B信号用に設計されたテ
レビジョン受像機では、R,G、B信号は0.7V(ピ
ークツーピーク)で処理されるため、第1図のような回
路を用いることができず、パーソナルコンピュータから
のデータの表示が困難であった。
。ところがアナログのR,G、B信号用に設計されたテ
レビジョン受像機では、R,G、B信号は0.7V(ピ
ークツーピーク)で処理されるため、第1図のような回
路を用いることができず、パーソナルコンピュータから
のデータの表示が困難であった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、上述のようなR
,G、B信号の処理レベルの低いテレビジョン受像機に
も用いることのできるRGB輝度切換回路を提供するこ
とである。
,G、B信号の処理レベルの低いテレビジョン受像機に
も用いることのできるRGB輝度切換回路を提供するこ
とである。
この発明は、要約すれば、入力されるR、G。
B信号のそれぞれに対応して差動増幅器を設け、R,G
、B信号が入力されたか否かを各差動増幅器でしきい値
弁別するとともに、各差動増幅器に供給される定電流の
量を輝度切換信号のレベルに応じて段階的に切換えるよ
うにしたものである。
、B信号が入力されたか否かを各差動増幅器でしきい値
弁別するとともに、各差動増幅器に供給される定電流の
量を輝度切換信号のレベルに応じて段階的に切換えるよ
うにしたものである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は、図
面を参照して行なう以下の詳細な説明か5− ら一層明らかとなろう。
面を参照して行なう以下の詳細な説明か5− ら一層明らかとなろう。
第3図はこの発明の一実施例を示す回路図である。図に
おいて、R信号が入力される入力端子RINはトランジ
スタTR1のベースに接続される。
おいて、R信号が入力される入力端子RINはトランジ
スタTR1のベースに接続される。
このトランジスタTR1はトランジスタTR2と協働し
て差動増幅器を構成している。トランジスタTR2のベ
ースには、電′NEから定電圧が印加される。この定電
圧は、R,G、B信号の入力電圧よりも低く選ばれる。
て差動増幅器を構成している。トランジスタTR2のベ
ースには、電′NEから定電圧が印加される。この定電
圧は、R,G、B信号の入力電圧よりも低く選ばれる。
トランジスタTR1のコレクタは接地される。トランジ
スタTR2のコレクタは抵抗R3を介して接地される。
スタTR2のコレクタは抵抗R3を介して接地される。
また、トランジスタTR2のコレクタから出力Roυ丁
が取出される。トランジスタTR1およびTR2の各エ
ミッタは、抵抗R4を介してトランジスタTR3のエミ
ッタに接続される。この抵抗R4には、抵抗値の高いも
のが用いられ、差動増幅器に定電流を流す機能を有して
いる。
が取出される。トランジスタTR1およびTR2の各エ
ミッタは、抵抗R4を介してトランジスタTR3のエミ
ッタに接続される。この抵抗R4には、抵抗値の高いも
のが用いられ、差動増幅器に定電流を流す機能を有して
いる。
なお、上述と全く同様の回路が入力端子GlNおよびB
IHに対しても設けられている。
IHに対しても設けられている。
一方、輝度切換信号が入力される入力端子IN6−
は、波形整形回路1を介して抵抗R5の一端に接続され
る。この抵抗R5の他端は、抵抗R6の一端に接続され
るとともに、トランジスタTR3のベースに接続される
。抵抗R6の他端およびトランジスタTR3のコレクタ
には、電源電圧E6が印加される。
る。この抵抗R5の他端は、抵抗R6の一端に接続され
るとともに、トランジスタTR3のベースに接続される
。抵抗R6の他端およびトランジスタTR3のコレクタ
には、電源電圧E6が印加される。
動作において、たとえば入力端子RINにR信号が入力
された場合を想定する。この場合、トランジスタTR1
のベース電位がトランジスタTR2のベース電位よりも
高くなるため、トランジスタTR1がオフ状態となりト
ランジスタTR2がオン状態となる。ここで、抵抗R4
の抵抗値は充分大きく選ばれているため、トランジスタ
TR2にはほぼ定wl流が流れる。この定電流は、次式
で表わされる。
された場合を想定する。この場合、トランジスタTR1
のベース電位がトランジスタTR2のベース電位よりも
高くなるため、トランジスタTR1がオフ状態となりト
ランジスタTR2がオン状態となる。ここで、抵抗R4
の抵抗値は充分大きく選ばれているため、トランジスタ
TR2にはほぼ定wl流が流れる。この定電流は、次式
で表わされる。
(E4−E−Vll ! >/R4
(但し、E4はトランジスタTR3のエミッタ電圧であ
り、Eは電源Eの出力電圧であり、VaEはトランジス
タTR2のベース−エミッタ間電圧である) したがって、抵抗R3に発生する電圧すなわちROUT
は、次式で表わされる。
り、Eは電源Eの出力電圧であり、VaEはトランジス
タTR2のベース−エミッタ間電圧である) したがって、抵抗R3に発生する電圧すなわちROUT
は、次式で表わされる。
[(E= E Va l: )/R4コ
XR3ところで、輝度切換信号の入力電圧がハイレベル
であるかローレベルであるかに応じてトランジスタTR
3はオンオフされるため、そのエミッタ電圧E、は輝度
切換信号の入力電圧に応じて切換えられる。したがって
、抵抗R4に流れる定電流が変化し、RIIIUTが切
換えられ、第2図と同様の出力を得ることができる。
XR3ところで、輝度切換信号の入力電圧がハイレベル
であるかローレベルであるかに応じてトランジスタTR
3はオンオフされるため、そのエミッタ電圧E、は輝度
切換信号の入力電圧に応じて切換えられる。したがって
、抵抗R4に流れる定電流が変化し、RIIIUTが切
換えられ、第2図と同様の出力を得ることができる。
ところで、抵抗R3に発生する電圧のレベルは上記定電
流量を変えることにより、自由に設定可能である。すな
わち、電源電圧E6あるいは抵抗R4の抵抗値を変えれ
ば、ROtjTのレベルを自由に設定することかできる
。したがって、テレビジョン受像機がアナログR,G、
B信号用のものであってもこの回路を用いることができ
る。
流量を変えることにより、自由に設定可能である。すな
わち、電源電圧E6あるいは抵抗R4の抵抗値を変えれ
ば、ROtjTのレベルを自由に設定することかできる
。したがって、テレビジョン受像機がアナログR,G、
B信号用のものであってもこの回路を用いることができ
る。
なお、上述の動作説明では、R信号が入力された場合を
説明したが、G信号あるいはB信号が入力された場合も
全く同様の動作が行なわれる。
説明したが、G信号あるいはB信号が入力された場合も
全く同様の動作が行なわれる。
一方、R信号が入力されない場合は、トランジスタTR
1がオン状態となり、トランジスタTR2がオフ状態と
なる。したがって、ROUTは接地レベルとなる。、G
信号あるいはB信号が入力されない場合も全く同様であ
る。
1がオン状態となり、トランジスタTR2がオフ状態と
なる。したがって、ROUTは接地レベルとなる。、G
信号あるいはB信号が入力されない場合も全く同様であ
る。
以上のように、この発明によれば、従来のダイオードに
代えて差動増幅器を用い、この差動増幅器に与えられる
定電流値を輝度切換信号のレベルに応じて切換えるよう
にしたので、出力条件の幅広い範囲に適用可能なRGB
輝度切換回路を得ることができる。また、この発明では
、差動増幅器が波形整形回路の役目も果たしているので
、波形整形回路を別に設ける必要がなく、従来の回路に
比べて回路構成を簡単にすることができる。そして、差
動増幅器はICに組込みやすいため、IC化に適した回
路を得ることができる。
代えて差動増幅器を用い、この差動増幅器に与えられる
定電流値を輝度切換信号のレベルに応じて切換えるよう
にしたので、出力条件の幅広い範囲に適用可能なRGB
輝度切換回路を得ることができる。また、この発明では
、差動増幅器が波形整形回路の役目も果たしているので
、波形整形回路を別に設ける必要がなく、従来の回路に
比べて回路構成を簡単にすることができる。そして、差
動増幅器はICに組込みやすいため、IC化に適した回
路を得ることができる。
第1図は従来のRGBII1度切換回路を示す概略回路
図である。第2図は第1図の動作を説明するだめの出力
波形図である。第3図はこの発明の一9一 実施例を示す回路図である。 図において、INは輝度切換信号が入力される入力端子
、RINはRWj@が入力される入力端子、GINはG
信号が入力される入力端子、BINはB信号が入力され
る入力端子、R1−R6は抵抗、TRIおよびTR2を
オトランジスタ、Eは電源を示す。 代理人 大 岩 増 雄 10− 第1図 第3図 第2図 ■ 時間 502−
図である。第2図は第1図の動作を説明するだめの出力
波形図である。第3図はこの発明の一9一 実施例を示す回路図である。 図において、INは輝度切換信号が入力される入力端子
、RINはRWj@が入力される入力端子、GINはG
信号が入力される入力端子、BINはB信号が入力され
る入力端子、R1−R6は抵抗、TRIおよびTR2を
オトランジスタ、Eは電源を示す。 代理人 大 岩 増 雄 10− 第1図 第3図 第2図 ■ 時間 502−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 R信号を入力するR信号入力端子と、G信号を入力する
G信号入力端子と、B信号を入力するB信号入力端子と
、輝度切捨信号を入力する輝度切換信号入力端子とを含
み、前記輝度切換信号に応じて、前記R信号、G信号、
B信号の輝度を切換える回路であって、 前記R信号が入力されたか否かをしきい値弁別するため
の第1の差動増幅器、 前記G信号が入力されたか否かをしきい値弁別するため
の第2の差動増幅器、 前記B信号が入力されたか否かをしきい値弁別するため
の第3の差動増幅器、 前記第1.第2.第3の差動増幅器に定電流を供給する
ための定電流供給回路、および前記輝度切換信号のレベ
ルに応じて、前記定電流供給回路の電流値を段階的に切
換える手段を備え、 前記第1.第2.第3の差動増幅器の出力をR2O,B
信号として取出すようにしたことを特徴とする、テレビ
ジョン受像機のRGB輝度切換回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58106960A JPS59230388A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | テレビジヨン受像機のrgb輝度切換回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58106960A JPS59230388A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | テレビジヨン受像機のrgb輝度切換回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59230388A true JPS59230388A (ja) | 1984-12-24 |
Family
ID=14446895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58106960A Pending JPS59230388A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | テレビジヨン受像機のrgb輝度切換回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59230388A (ja) |
-
1983
- 1983-06-13 JP JP58106960A patent/JPS59230388A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58100579A (ja) | 画像再生装置における図形表示制御回路 | |
JPS59230388A (ja) | テレビジヨン受像機のrgb輝度切換回路 | |
JP2821120B2 (ja) | 画像表示回路 | |
GB2240442A (en) | Threshold voltage generating circuit for integrated circuit | |
US5448188A (en) | Signal processing device for providing a signal corresponding to an input signal and for providing a signal which does not correspond to the input signal | |
JP2970178B2 (ja) | Rgbマトリクス回路 | |
JP3843481B2 (ja) | サンプルホールド回路 | |
KR890004972Y1 (ko) | 콘트라스트 조절회로 | |
JP2576591B2 (ja) | 色変換回路 | |
KR880002704Y1 (ko) | 컬러모니터의 앰버-온니스위칭회로 | |
JPS60223271A (ja) | 輝度調節装置 | |
KR830001146B1 (ko) | 신호 변환회로 | |
JP2925243B2 (ja) | ビデオ信号切換回路 | |
JP3290264B2 (ja) | ガンマ補正回路 | |
JPH1138942A (ja) | 液晶駆動回路 | |
JPS60212734A (ja) | 液晶表示装置用駆動回路 | |
JPS61184063A (ja) | 映像信号切換装置 | |
JPH0435215A (ja) | ラッチ回路 | |
JPH0233190A (ja) | 液晶表示装置用駆動回路 | |
JPH0614338A (ja) | Crt駆動装置 | |
JPH03239075A (ja) | テレビジョン受像機の表示信号処理装置 | |
JPH09197998A (ja) | ビデオ出力直流再生回路 | |
JPH0478276A (ja) | 子画面出力ブランキング回路 | |
JPS5992685A (ja) | 集積化信号切替回路 | |
JPH0365559B2 (ja) |