JPS59230290A - 電波シ−ル装置 - Google Patents

電波シ−ル装置

Info

Publication number
JPS59230290A
JPS59230290A JP10203883A JP10203883A JPS59230290A JP S59230290 A JPS59230290 A JP S59230290A JP 10203883 A JP10203883 A JP 10203883A JP 10203883 A JP10203883 A JP 10203883A JP S59230290 A JPS59230290 A JP S59230290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
choke
radio wave
opening
sealing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10203883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316863B2 (ja
Inventor
楠木 慈
松本 孝広
公明 山口
等隆 信江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10203883A priority Critical patent/JPS59230290A/ja
Publication of JPS59230290A publication Critical patent/JPS59230290A/ja
Publication of JPS6316863B2 publication Critical patent/JPS6316863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、高周波電波を遮蔽する電波シール装置に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の電波シール装置として、たとえ2 ペー
ジ ば高周波により調理物を誘電加熱して調理する電子レン
ジを例に挙げて説明する。電子レンジは調理物を収納し
て高周波加熱する加熱庫と、この加熱庫の調理物出入用
の開口部を開閉自在に覆う扉とを備えたものであるが、
調理物の出入時に扉を開ける際、加熱庫内の高周波電磁
波が庫外へ漏洩して人体に弊害を及ぼさないように電波
シール対策が施されている。
従来の一例として米国特許第3,182,164号を第
1図に示す。第1図において、1は電子レンジの加熱庫
であわ、この加熱庫1の開口部2を開閉自在に覆う取手
3を有する扉4が設けられている。この扉4の周縁部に
は加熱庫1側に向いて開口した隙間部5を有する空胴の
チョーク部6が形成されている。このチョーク部6の奥
行7は、使用される高周波の波長の実質的に4分の1に
設計されている。この場合扉4の厚みも4分の1波長で
ある。すなわち従来電子レンジで使用されている電磁波
の周波数は2450 MHzであるので、4分の1波長
は約30MMとなる。この長さのチヨー3ページ ク部6と対向させるために、加熱庫1の開口部2に形成
した周縁部8の厚さ9は4分の1波長より大きい値とな
る。したがって加熱庫1の開口部2の有効大きさは周縁
部8の分だけひとまわシ小さい。
次に従来の他の一例として、米国特許第2,500゜6
76号を第2図a、bに示す。この例も電子レンジの構
成を示したものであわ、マグネトロン10の発振によっ
て得た高周波を加熱庫11に供給し、調理物12を電磁
誘導により加熱調理するものである。この加熱庫11の
開口部13にはこの開口部13を開閉自在に覆う扉」4
が設けられている。
この扉140周縁部にも溝状のチョーク部15が形成さ
れ、高周波が外部へ漏洩するのをこのチョーク部15で
防いでいる。このチョーク部16の深さ16もやはり使
用周波数の4分の1波長で設計されている。このため開
口部13の有効大きさは第1図同様、加熱庫11よりも
ひとまわり小さい。
上述のとおり従来のチョーク部は4分の1波長符開昭5
9−230290(2) の深さとして高周波を減衰させるという技術思懇に基づ
いている。
すなわち、チョーク部の特性インピーダンスをZo、深
さをLとし、終端部を短絡したときにチョーク部開口部
でのインピーダンスzINは、2πL ZIN = :l Zo tan (、、)(λOは自
由空間波長) となる。
チョーク方式の電波減衰手段は、チョーク部の深さLを
4分の1波長に選定することによシ、IZ IN l 
= ZOtan () =”□を達成するという原理に
基づいている。
もし、チョーク部内に誘電体(比誘電率εr)を充填す
ると、電波の波長λ′は、 λl≠λo7pコ に圧縮される。この場合チョーク部の深さL′はL′≠
 Li(”lτ 5ページ と短くなる。しかしながらL/−λ//4とすることに
変りはなく、チョーク方式においては、深さを実質的に
4分の1波長よシも小さくすることができず、チョーク
部の小□型化に限界のあるものであった。
近年、固体発振器の開発が進み実用化の時代が到来した
。電子レンジも例外ではなく、従来のマグネトロン発振
器から固体発振器へと移行しつつある。
電子レンジにおいて発振器の固体化による長所は次のと
おりである。
(1)マグネトロンの駆動電圧は約3kvであるのに対
し、トランジスタ等による固体発振器の駆動電圧は約4
007以下でよく、実際には約407が使用されている
。よって電源電圧が低いので人体にとって安全であシ、
たとえリークしても感電事故が発生しにくいものである
。とのためアースレス化が可能となシ、ポータプル化の
展開も図れる。
(2)マグネトロンの寿命は約6000時間であるの6
ページ に対し、固体発振器はその約10倍以上であシ、長寿命
である。
(3)マグネトロンの発振周波数は固定であるのに対し
、固体発振器の発振周波数は可変可能であり、たとえば
915 MHzに対して上下13M1−IZの範囲で変
化させることができる。したがって、負荷(調理物)の
大きさで周波数を自動追尾させることによシ、共振周波
数が変わシ高効率動作を得ることができる。実験によれ
ば2450±50 MHz内で周波数を自動追尾させる
と、実用負荷効率を固定周波数に比べて約60〜80%
向上させることができた。
(4)固体発振器は大量生産により、将来マグネトロン
よシも低価格となり得る。
また現在高周波調理用として国際的に割り当てられてい
るISM周波数(Industrial 。
5cientific 、 Medica’L )は6
880 M l−1z 、 2450M Hz 、 9
15 Ml(z 、 400 MHz 等であり、これ
を逸脱して使用してはならない。現在のマグネトロンは
上述のとおり2450 M Tlzで発振させているが
、7ページ 固体発振器で、同一周波数2450 M )lzで発振
させると、十分な出力電力が得られずパワー不足となっ
てしまう。
そこで所望の出力電力を得るだめには必然的により低い
周波数を選定しなければならず、たとえば915 M 
Hzが適当である。しかしながらこの周波数は従来の周
波数に比べて約2.7分の1であるので、波長は逆に約
2.7倍となり、4分の1波長は約80醋となってしま
う。したがって、電子レンジの周波数として915 M
Hzを選定すると、第1図。
第2図で説明したチョーク部の厚みは約8ortrmを
超えることになり、加熱室の開口部の有効大きさは従来
例に比してきわめて小さくなシ、実用化はきわめて困難
となる不都合を有するものである。
一方、発振周波数を2450 M Hzから915 M
Hzに変更する長所は次のとおりである。
1、波長が長くなったため、調理物の内部まで電波が浸
透し、加熱調理時間の速度を速くすることができた。た
とえば直径12αの肉塊の中央部を約50℃にするのに
、2450MHz、600Wで5゜分以」二要したのに
対し、915MI(z 、 300Wで50分以下しか
かから力い。
2、焼けむらの原因は定在波であシ、定在波ピッチは波
長と相関がある。915M)(zを使用した場合は定在
波ピッチが大きく、調理物に焼けむらが目立ちにくいも
のである。
よって、電子レンジの使用周波数を915 M !(z
に変更するととの短所は、電波シール手段が大きくなっ
てしまうことである。
なお、千古−り部の厚さを小さくする手段の一つとして
、チョーク部に誘電体を充填する構成がある。との構成
によればチョーク部の誘電率が大きくなるので、チョー
ク部を4分の1波長よりも小さくでき、しかも4分の1
波長のチョーク部と同等の効果を奏する。しかしながら
誘電体が高価であるために電子レンジ全体の価格も高価
なものとなってしまい、また製造上手間とコストがかか
シ、実用化の妨げとなっていた。
以下、従来例の原理を理論的に説明する。
チョーク方式は周知の4分の1波長インピーダ9ページ ンヌ変換原理にもとづくものである。即ち、チョーク溝
の特性インピーダンスをZoc 、溝の深さをlaとし
、加熱室からチョーク溝に至る漏波路1の特性インピー
ダンスをZop 、漏波路17の長さをlp使用波長を
λとしたときに、第3図の如くチョーク溝18の底Cの
短絡インピーダンス(Zc−o)はチョーク溝18の開
孔部BでZB = j Zoctan −T−1c と
なる。19は電子レンと選ぶことによりIZBl−a3
と変換できる。この開孔部BのインピーダンスZBを線
路始点A部でみたときのインピーダンスZAは 変換できる。チョーク溝18の底部Cでの゛短絡状態が
4分の1波長インピーダンス変換原理をたくみに利用す
ることで線路始点に現出することによ1oページ り電波シール装置として実用化°しているものである。
漏波路17やチョーク溝18に誘電率εrの誘電体を装
荷することによシ波畏λ′は自由空間波長λのλ/、m
7になるが、4分の1波長(λ′/4)インピーダンス
原理を用いることにより同様の効果を得られる。
発明の目的 この発明は、発振周波数を低くしても、チョーク部の大
きさが大きくならない電波シール装置を提供するもので
ある。
発明の構成 との発明は、新しいインピーダンス変換原理を用いた電
波シールであり、漏波路と溝のそれぞれが特性インピー
ダンス不連続構成をとることにより、4分の1波長相当
の寸法よりも小さい形状としだものである。
実施例の説明 本発明はたとえば電子レンジの本体又は扉の少くとも一
方に溝を少くとも2つ設け、この溝の形11 ページ 状は短絡部側の特性インピーダンスを開孔部側のそれよ
りも大きく構成し、開孔端から短絡端までの溝深さは4
分の1波長未満である点に特徴を有する。
小型化を可能にする基本的考え方としては、以下のとお
シである。
溝開孔部の特性インピーダンス、長さ位相定数を”1 
r 11 rβ1とする。溝短絡部の特性インピーダン
ス、畏さ位相定数をz02,12.β2とする溝の開孔
端から短絡端までの距離(溝の深さ)を1(tOlIL
l)とすると12 (total)−,61+12とな
る。
上記条件で溝の開孔端のインピーダンス2は、(但しに
=z02/zo1) となることは、簡単な計算で導出できる。
従来例ではZ02=z01.β、=β2(即ちに=1)
に和尚するものである。従ってそのインピーダンスZ′
は1式よシ =Zo1t″n(β111+β212)””01tan
(β1−.5total)・・・・・・・・・(2) λ トナシ、(l totalを−とすることでインピーダ
ンス反転していた。
一方本発明の構成によれば構成要件よシ、特性インピー
ダンスがzo2〉zol であるから、1式において特
性インピーダンスの比にの値は必らず1より大きくなる
。インピーダンスZを無限大にするためには1式の分母
が零になればよいので、1 = Ktanβ、l、−t
anβ212 を満たせばよく、特性インピーダンス比
にの値を1より大きくしだ分だけ寸法11.12 を小
さくしても従来と同様のインピーダンス反転がはかれる
のである。
特性インピーダンスを不連続にする考え方は以下のとお
シである。
本発明はシール装置の溝部を一方を接地導体とし間隙寸
法す離して幅寸法aの導体板を配置した構成からなる。
13ページ 詳細には溝開孔部側の幅をal 間隙をbl 実効誘電
体をεeffとし、溝短絡部側の幅をa2間隙をb2と
した構成で特性インピーダンスの比Kを次式で計算し、 Kの値を1より大きくなるようにすることで特性インピ
ーダンスを不連続にする工夫をしている。
図面に基づき実施例の詳細を説明する。
第4図は電子レンジの斜視図でパッチング板21を有す
る扉22が本体カバー23で覆われた本体に装着されて
いる。本体には操作バネ1V24が設けられドア把手2
5は上記ドアに装着されている。
第5図には第4図のムー人断面図、第6図には第6図の
斜視図を示している。
第5図、第6図において、加熱室26は本体部材27で
形成され、開孔をドア28で閉成している。
ドア28にはシール装置を有する。シール装置は2つの
溝29.30の仕切部材31からなる上記146−ツ 仕切部材は溝の深さ方向に切欠き部32を施こしている
。又、合溝の開孔をカバーし、かつ、抜は防止を有する
誘電体カバー33を設けている。
第6図に示すように仕切部材31は切欠部32を施こす
ことによりその導体幅は溝開孔部で2L1溝短絡部側で
a2=t、+a’2 と異なる寸法でかつal〉&2と
している。
従って溝開孔部の特性インピーダンスz01はとなるの
で寸法A1.12 をそれぞれ1 = Ktanβ11
1tanβ212となるように選んでやることにより寸
法l、+7?2が4分の1波長よりも短かい寸法でイン
ピーダンス反転ができる。(β1β2計れぞれ溝開孔部
、短絡部の位相定数である)第7図には、仕切部の別の
実施例を示す。相隣る立上り部34a、34bの一方の
みに切欠き部を施こした例である。第8図には別の切欠
き法を示している。実施例では立上シ部344,34b
を平行にし線路間の幅すは一定としているが、この寸法
15ページ は溝の開孔側と短絡側とで変化させてもよいことはもち
ろんである。切欠き形状についての変形も数シミると思
うが、それらはいずれも本発明に含まれるものである。
又、実施例は1枚の腋で立上シ部を連続的に固着してい
るが立北り部はそれぞれ独立させてもよい。
発明の効果 溝の形状を小型化できることはもちろんであるが、さら
に (1)各立上り部は、全体コの字形に折り曲げ固定され
るので機械的に丈夫である。
(2)  (1)と同じ理由で長期にわたり高いシール
性能が維持できる。
(3)仕切部の各立上シ部の特性インピーダンスの比を
それぞれ少し異ならせることで寸法の変化に対して強い
シール装置にできる。
特にこの特徴は、小型化をはかるときに、寸法管理精度
は高める必要が出るのが普通であるが、本発明によれば
この問題解決も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来例を示す断面図、第4図は電子レ
ンジの全体斜視図、第5図は本発明の一実施例の電波シ
ール装置の断面図、第6図は第5図の斜視図、第7図、
第8図は他の実施例を示す断面図、斜視図である。 29.30・・・・・・第1の溝、第2の溝、31・・
・・・・仕切部、341,34b−””立上り部、IL
、、&’2゜1!L’2.&2  ・・・・・・導体幅
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名兜1
図 第2図 α 第3図 C 第4図 ?4 第6図 第7図 箇8図 手続補正書 昭和59年7 月77日 1事件の表示 昭和68年特許願第102038号 2発明の名称 電波シール装置 3補正をする者 事件との関係      特  許   出   願 
 人任 所  大阪府門真市太字門真1006番地名 
称 (582)松下電器産業株式会社代表者    山
  下  俊  彦 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 2 べ−・ 6、補正の内容 (1)明細書第12頁第15行目の「はかれるのである
。」の次に次文を挿入します。 「本発明は電波シールの分野で歴史的に用いられていた
λ/4線路ではなく、λ/4未満線路でインピーダンス
反転を実施するものである。 この原理を、理解しやすくするだめに、解析結果の一部
を第4図に示す。第4図は、A端を励振源としD端を開
放した伝送路の1部に、先端Cが短絡された開孔Bを有
する溝を設けている。 溝は開化側より短絡側の溝幅を2倍にしている。 A点を同一条件で励振し、溝の深さ4Tを変化させたと
き、伝送路内の電界は、a、b、cのように変化し、D
端に電波がとどかないのはbの場合、すなわち溝の深さ
4Tが、4分の1波長の約8o%のとき(λ/4未満線
路)であり、それよりも長くても短くても(a、cの場
合)、bにくらべて電波がよく洩れる。これはL =L
=nT/2=λ/10.2 、 K = b2/b1=
 2を1ξK tanβl、・tanβ12に代入する
ととで確認できる。」 (2)同第13頁第9行目の「工夫をしている。」の次
に次文を挿入します。 「実際の応用にあたっては、溝カバーのスペース(TO
’P1)や折り曲げ補強スペース1X1)を設けること
が少なくない。これらは原理説明をした場合にくらべ電
波の乱れが発生し計算寸法から多少ずれるものである。 ずれの内容を以下に示す。 TOPlの寸法を2酊にした場合とlX1を5〜6問に
した場合の例を示す。 第5図は915MH7のシール装置検討例でTOPlの
寸法で溝の深さlTが変化する関係を示す。TOPlの
寸法を1〜3朋にするとlTは1〜6頭深くなる。 第6図は、2450MH7のシール装置の検討例でTO
P1=2mmと固定し補強スペース1X1)で溝の深さ
lTが変化する関係を示す。スペースlx1を2〜6闘
にすることで溝の深さlTは1〜3πm深くなる。」 4 べ−/ (3)同第13頁第11行目、第16行目の「第4図」
を「第7図」に補正します。 (4)同第13頁第16行目、第16行目、第17行目
の「第5図」を「第8図」に補正します。 (5)同第13頁第15行目、第17行目、第14頁第
4行目の「第6図」を「第9図」に補正します。 (6)同第14頁第16行目の「第7図」を「第10図
」に補正します。 (7)同第16頁第2行目〜第6行目の「第4図は・・
・・・・斜視図である。」を次のとおり補正し1す。 「第4図a、b、cは本発明における溝部の電界解析図
、第6図a、b、cは916MH7における装置の断面
図、側面図、特性図、第6図a、b、cは2460MH
2における装置の断面図、側面図、特性図、第7図は一
般的な電子レンジの斜視図、第8図は本発明の一実施例
における電波シール装置の断面図、第9図は第8図の斜
視図、第10図、第11図は他の実施例を示す断面図、
斜視図である。」 5 ベーラ (8)図面第4図、第6図、第6図、第7図、第8図の
図面番号を別紙朱書の通シ、第7図、第8図、第9図、
第10図、第11図に補正し、別紙のとおり第4図、第
5図、第6図を追加します。 第さ図 第70図 命七凹” (、wフ/JM4)  J  ”1M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開口部を有し電波が内部に供給される本体を設け、この
    本体の前記開口部を開閉自在に覆う扉を設け、前記本体
    と前記扉とが対向する部分の少なくとも一方に第1の溝
    と第2の溝とを平行に設け、前記溝の間には溝の長手方
    向と略直角をなす立上がり部をもつ仕切部を設け、前記
    立上り部は溝の深さ方向に導体幅を変え、かつ前記導体
    幅は溝の開孔側が短絡部よりも広くすることにより溝の
    深さを使用波長の4分の1よシも小さく構成した電波シ
    ール装置。
JP10203883A 1983-06-07 1983-06-07 電波シ−ル装置 Granted JPS59230290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203883A JPS59230290A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 電波シ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203883A JPS59230290A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 電波シ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230290A true JPS59230290A (ja) 1984-12-24
JPS6316863B2 JPS6316863B2 (ja) 1988-04-11

Family

ID=14316597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10203883A Granted JPS59230290A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 電波シ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230290A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316863B2 (ja) 1988-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59230290A (ja) 電波シ−ル装置
JPS59230291A (ja) 電波シ−ル装置
JPS59230294A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6025189A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6070690A (ja) 電波シ−ル装置
JPS59230292A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6093A (ja) 電波シ−ル装置
JPS59124198A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6025187A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6025186A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6030078A (ja) 電波シール装置
JPS6259437B2 (ja)
JPS6025188A (ja) 電波シ−ル装置
JPS59193098A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6025185A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6070692A (ja) 電波シ−ル装置
JPS61160997A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6070691A (ja) 電波シ−ル装置
JPS59230293A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6070687A (ja) 電波シ−ル装置
JPS59146188A (ja) 電波シ−ル装置
JPS6316873B2 (ja)
JPS6313319B2 (ja)
JPS6070689A (ja) 電波シ−ル装置
JPH0138397B2 (ja)