JPS59230145A - エックス線撮影装置 - Google Patents

エックス線撮影装置

Info

Publication number
JPS59230145A
JPS59230145A JP58105592A JP10559283A JPS59230145A JP S59230145 A JPS59230145 A JP S59230145A JP 58105592 A JP58105592 A JP 58105592A JP 10559283 A JP10559283 A JP 10559283A JP S59230145 A JPS59230145 A JP S59230145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
slit
rays
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58105592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049530B2 (ja
Inventor
Yuichiro Koizumi
小泉 祐一郎
Yutaka Endo
豊 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58105592A priority Critical patent/JPS59230145A/ja
Publication of JPS59230145A publication Critical patent/JPS59230145A/ja
Publication of JPH049530B2 publication Critical patent/JPH049530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被検体に対してX線をスリット状に放射し、
被検体を透過したX線を検出器で検出する方式において
、スリットをこれと直交する方向へ走査することによっ
て二次元的なX線像を得るエックス線撮影装置に関する
ものである。
被検体を透過したスリット状のX線を、小分割されたア
レイ状のX線検出器に入射させ、検出器のそれぞれのエ
レメントよりX線量に比例した光強度として抽出する方
式は既に知られている。つまり、スリット状にX線を走
査していくことにより被検体の二次元的情報を得て、こ
れをTV画像或いはフィルム等の感光剤へ画像として記
録する所謂デジタル・スリットΦラジオグラフィ方式は
既に商品化もされている。
本発明の目的は、このデジタル・スリ・ント・ラジオグ
ラフィ方式において、刻々と変化して半導体検出器に入
射するX線に関連した情報、即ち検出器でイJ1られる
光の強弱をX線管側ヘフィードパンクし、X線?1τか
らの出力を変化させることによって、より灯明で画像価
値の高い情報を摺ることのできる工ンクス線撮影装置を
提供することにあり、その要旨は、スリットを介して被
検体にX線をjjl(則する手段と、被検体を透過した
X線を検出し、前記スリンI・と平行方向に長手方向を
有するアレイ状のX線検出器と、前記スリット及び検出
器をスリ71”方向と直交する方向に被検体に対し相対
的に移動する手段と、前記検出器で得られた出力を21
(にX線の放射強度を逐次調整する手段とをJL、 (
lii+することを特徴とするものである。
人体3のX線撮影においては、被撮影範囲内に1111
市器や骨格等のX線吸収量の大きく異なるものが介イ1
している場合か多い。例えは胸部撮影においては、左右
の1111畳°ζ1;とを柱部とでは、X線吸収昂の比
か1対200にもなると云われている。
従って、このような場合にX線管球の管電流・?tり゛
重圧′)を一定にして全ての画面範囲を同−X線量で撮
影すると、肺部の情報が適正になるようにすればを柱部
近辺の縦隔部はX線吸収が多いために充分な情報が外部
に取り出せず、情報量の多い画像をfJノることは難し
い。このような場合にデジタル・スリット・ラジオグラ
フィ方式を用いながら、検出器側に入ってくる情報を取
り出し、これをX線管球側にフィードパンクすることに
よってX線吸収の多い部位の撮影、つまりX線管電流を
増加したり管電圧を上昇させたり、或いはこれらを組合
わせて変化させるような方式を採ることにヨ4J、過度
のX線を被検者に浴びせることもなくなる。また、X、
線吸収の多いところを撮影するときはX線の透過量を不
足ないものにし、診断に当ってより情報量の多い画像を
得ることが可能となる。
また、スリントの走査を連続的な移動てなく、1個又は
複数個の検出素子の走査方向の大きさに合わせて、スリ
ット走査を一定部ごとに間欠的に移動させ、制止したと
ころでX線をパルス状に放射するような方式を採る場合
には、パルスX線の成用時間を可変とすることも可能で
ある。更にこのとき、■−述したように管電流、或いは
管電圧等を絹合わせて変化させてもよいことは勿論であ
る。
次に本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図はブロンク回路構成図であり、電源1に接続され
た高電圧発生用トランス2から第1、第2の整流器3a
、3b及びX線管球4のフィラメント5に出力か供給さ
れている。第1の整流器3aの出力は、第1の高電圧制
御真空管6aを介してX線?i十球4のターゲット7に
印加されており、更にこの真空管6aの出力は第1のレ
ギュレータ8a、分圧器9aにより調整されるようにな
っている。フィラメント5に対する電圧は、第2の整流
器3bの出力を第2の高電圧制御真空管6b及びその制
御回路である第2のレギュレータ81)、分圧器9bに
より供与されている。X線管球4から放射されるX線の
照射位置には被検体Sか配置され、その前後にはスリッ
ト10を有しX線を遮蔽する遮蔽部材11a、llbが
、スリット10と直交する方向に移動自在に設けられて
いる。そして、遮蔽部材11bのスリットlOの後部に
は、遮蔽部材11a、flbと共に動くアレイ状検出素
子12が配置されている。この検出素子12の出力は、
読出・調整回路13に送信され、調整範囲設定回路14
からの出力に従って、フィラメント制御回路15を介し
てフィラメント電流を、またレギュレータ8a、8bに
設定人力して管電圧を調整するようにされている。
従って、トランス2を基に高電圧制御真空管6a、6b
を介して、X線管球4には高電圧が印加され、フィラメ
ント6に電流が供給され、X線管球4から被検体Sに向
けてX線が照射される。
このとき、スリット10を有する遮蔽部材11a、ll
b、アレイ状検出素子12はX線の進行方向と直交する
矢印方向に移動しながらスリット状に画像を得て、読出
・調整回路13において合成することにより1枚のX線
透過像を作成することになる。
このj5 Jl、Iにおいて、検出素子12の出力は読
出・1Jlll ;l”回路13によりほぼ同一の濃度
信号が得られるように、X線?乙工4り4に印加される
電圧を調整するレギュレータ8a、8bに制御信号を送
信して’i’i”ltj:圧を調整するか、或いはフィ
ラメント制御回路15を介して省電流を調整して、X線
管球4の成用X線強度を逐次制御する。
この場合に木実施例では、第2図に示すように検出素子
12の任意の範囲Wl、及び全撮影範囲Wの任、幌の範
囲W2に対し、イ11電圧、管電流の何れを11動調整
するかを設定し、更には管電圧、管電流の11動調整範
囲を調整範囲設定回路14により予め段重゛することに
より各部位を良好に撮影することができる。なお、これ
らの設定範囲W1、W2ハ、X f4aフォ]・タイマ
の窓に相当するものと云える。
i′53図はδゾ、出・;)ル1整回路13のブロック
回路構成図を小しており、アレイ状検出素子12から読
出された画像信号は、入力回路17を経てA/D変換回
路18によりデジタル化される。この出力は信号処理回
路19に送信され画像メモリ20に蓄積される。撮影位
置が検出素子12の検出範囲Wlに入ったときカウンタ
回路21の動作が開始され、フィラメント制御回路14
のプリセラトイ1GがN−Mの範囲であったとすれは、
検出素子12の1〜(N−1)の画素はそのまま信号処
理回路19に入るが、N〜(N+M)の画素の出力はゲ
ート回路22がカウンタ回路21により開かれるため平
均化回路23に入力する。この平均化回路23では、N
〜(N十M)の画素信号の平均値が計算され、その出力
は調整量計算回路24に導かれれる。調整量計算回路2
4には、第4図(a) 、 (b)に示すように平均化
回路23を経て検出された信号のレベルに応して、管電
圧V或いは省電流■の最適調整ギ−がプログラム化され
ている。この調整量はD/A変換回路25a、25bに
よりアナログ信号に変換され、それぞれレギュレータ8
a、8b又はフィラメンt・1lilrfil1回路1
5にフィードパンクされ、適切な電圧・電流レベルに調
整される。また、検出調整範囲Wlから外れるとゲート
回路22は閉じられ、管電圧・管電流とも設′)Jl値
に復帰する。
このようにして、設定範囲W1.W2にわたり良好な画
像がイJ1られることになる。また、」−述の説明では
横力向の自動調整範囲W1、W2を限定して説明したか
、全範囲Wにわたって調整しても勿論支障はない。
実施例においては、X線管球4の管電圧、管電流の何れ
かを単独に変化させるようにしたが、管電圧、省電流を
回111tに変化させることもできる。
火には、′1ぜiL圧、?11電流を変化させる代りに
、前進したようにX線のパルス照射時間を変化させたり
、スリントlOの走査速度を部位により変化さセるよう
にしてもよい。
以1.説明したように本発明に係るエックス線撮影装ン
1は、部分的にイ[)・られた画像信号ごとに、X線の
照射iNを調整して各部位ごとに適切な濃度がPjられ
るようにしたので、画面全体或いは主要部の帽明な画像
が得られ、的確な情報を求め得る利点をイJする。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るエックス線+jL影装置の一実施例
を示し、第1図はそのソロ・ンク回路構成図、第2図は
画面の調整範囲の説明図、第3図は読出・調整回路のプ
ロ・ンク回路構成図、第4図(a)、(b)は検出信号
に対する調整すべき老電圧、省電流量のグラフ図である
。 符号lは電源、2は高電圧発生用I・ランス、3a、3
bは整流器、4はX線管球、6a、6bは高電圧制御真
空管、8a、8bはレギュレータ、10はスリット、l
la、llbは遮蔽部材、12は検出素子、13は読出
・調整回路、14は調整範囲設定回路、15はフィラメ
ント制御回路、Sは被検体である。 特許用1頭人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 スリフトを介して被検体にX線を照射する手段と
    、被検体を透過したX線を検出し、前記スリフトとil
    Z行方向に長手方向を有するアーレイ状のX線検出器と
    、rii+記スリット及び検出器をスリット方向と的交
    する方向に被検体に対し相対的に移動する手段と、前記
    検出器で(((られた出力を基にX線の放射強度を逐次
    調整する手段とを具備することを44徴とするエックス
    線撮影装置。 2、前記X線強度の調整は、管電圧、管電流の少なくと
    も一方を調整することにより行うようにした勃許請求の
    範囲第1項に記載のエックス線撮影装置。 3、前記X線強度の調整は、パルスX線の敷用11+、
    間を変化することにより行うようにした特許請求のKl
    ・Ig囲第1ザ1に記載のエックス線撮影装置。 4、 前記X線強度の調整は、画面内の任意の部分につ
    いて行うようにした特許3j’4求の範囲第1項に記載
    のエックス線撮影装置。
JP58105592A 1983-06-13 1983-06-13 エックス線撮影装置 Granted JPS59230145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105592A JPS59230145A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 エックス線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105592A JPS59230145A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 エックス線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230145A true JPS59230145A (ja) 1984-12-24
JPH049530B2 JPH049530B2 (ja) 1992-02-20

Family

ID=14411765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105592A Granted JPS59230145A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 エックス線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230145A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099489A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07
JPS53110495A (en) * 1977-03-09 1978-09-27 Toshiba Corp Radiation tomograph ic device
JPS5675142A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Katsuhiko Shinohara Xxray simple picture treating method and its device
JPS5822036A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 株式会社東芝 放射線診断装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099489A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07
JPS53110495A (en) * 1977-03-09 1978-09-27 Toshiba Corp Radiation tomograph ic device
JPS5675142A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Katsuhiko Shinohara Xxray simple picture treating method and its device
JPS5822036A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 株式会社東芝 放射線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049530B2 (ja) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6459765B1 (en) Automatic exposure control and optimization in digital x-ray radiography
US3546461A (en) Automatic control of a nonsynchronous cine fluororadiographic apparatus
US4118631A (en) Radiographic apparatus
US7110497B2 (en) Methods and apparatus for multiple image acquisition on a digital detector
JPH11253442A (ja) コンピュ―タ断層撮影装置を備えたx線診断装置
JPH087841Y2 (ja) X線診断装置
JP2004508124A (ja) 組織特異的撮影のためのx線検出器及び方法
JPH05500174A (ja) デジタルパノラマx線画像生成装置及び方法
JPH06254082A (ja) 放射線立体像撮影装置および方法
US4193001A (en) Tomographic apparatus for producing transverse layer images
US4595949A (en) Systems and methods for translating radiation intensity into pixel values
JPH0678216A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JPH06237927A (ja) 放射線画像撮影装置
JPS59230145A (ja) エックス線撮影装置
US4322619A (en) Optical masking radiography
JPH0229329B2 (ja)
CN106344054B (zh) 多段位双光面x光机系统
US3422264A (en) Device for producing stereoscopic radiographs
JPH04500327A (ja) 走査等化放射線撮影法を利用する定量的結像
DE69007143T2 (de) Apparat zur Kompensation der Belichtung für eine Röntgenanlage.
JPH07336597A (ja) X線透視撮影装置
JPS5955241A (ja) 任意断面像抽出装置
JPH0338979A (ja) 透視装置
JPS599652A (ja) X線透視撮影装置
JPH0145367B2 (ja)