JPS59229366A - サ−マルヘツドの駆動方式 - Google Patents
サ−マルヘツドの駆動方式Info
- Publication number
- JPS59229366A JPS59229366A JP58101532A JP10153283A JPS59229366A JP S59229366 A JPS59229366 A JP S59229366A JP 58101532 A JP58101532 A JP 58101532A JP 10153283 A JP10153283 A JP 10153283A JP S59229366 A JPS59229366 A JP S59229366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- thermal head
- ratio
- power
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/35—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
- B41J2/355—Control circuits for heating-element selection
- B41J2/36—Print density control
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は熱記録を行なうサーマルヘッドの駆動方式に関
する・ 〔従来技術〕 感熱記録装置あるいは熱転写記録製雪などの熱記録装置
は、サーマルヘッドの有する複数の発熱抵抗体な画情@
に対応して選択的に駆動し、該画情報の記録を折力うも
のである・ ところで、熱記録装置によって熱記録を行なう場合、サ
ーマルヘッドを構成する複数の発熱抵抗体の抵抗値のば
らつき、該サーマルヘッドの周囲温度の変動、あるいは
サーマルヘッドの複数の発熱抵抗体に駆動電流を供給す
るドライバと各発熱抵抗体とを接続する導線の長さが異
なることによる該導線の電圧降下の相異等の原因によっ
て印字濃度が不均一になる場合があろ◎従来、前記印字
濃度の不均一を生じさせる個々の原因については、適当
な方法によって除去されていたが、各々の原因は全く乍
関係ではないので、例え原因の1つが取り除かれても、
依然として印字濃度の不均一は問題であった。
する・ 〔従来技術〕 感熱記録装置あるいは熱転写記録製雪などの熱記録装置
は、サーマルヘッドの有する複数の発熱抵抗体な画情@
に対応して選択的に駆動し、該画情報の記録を折力うも
のである・ ところで、熱記録装置によって熱記録を行なう場合、サ
ーマルヘッドを構成する複数の発熱抵抗体の抵抗値のば
らつき、該サーマルヘッドの周囲温度の変動、あるいは
サーマルヘッドの複数の発熱抵抗体に駆動電流を供給す
るドライバと各発熱抵抗体とを接続する導線の長さが異
なることによる該導線の電圧降下の相異等の原因によっ
て印字濃度が不均一になる場合があろ◎従来、前記印字
濃度の不均一を生じさせる個々の原因については、適当
な方法によって除去されていたが、各々の原因は全く乍
関係ではないので、例え原因の1つが取り除かれても、
依然として印字濃度の不均一は問題であった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、印字濃度の
不均一をトータル的に取り除くサーマルヘッドの駆動方
式を提供することを目的とする0 〔発明の構成〕 そこで本発明では、記録濃度の不均一を生じさせる複数
のパラメータを検出もしくFi算出し、該検出値の′f
!P惣値に対する比率を各パラメータ別に求め、該比率
の相乗積にもとづき前記発熱体への印字電力を制御する
ようにするO〔実施例〕 V下、本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説
明する。
不均一をトータル的に取り除くサーマルヘッドの駆動方
式を提供することを目的とする0 〔発明の構成〕 そこで本発明では、記録濃度の不均一を生じさせる複数
のパラメータを検出もしくFi算出し、該検出値の′f
!P惣値に対する比率を各パラメータ別に求め、該比率
の相乗積にもとづき前記発熱体への印字電力を制御する
ようにするO〔実施例〕 V下、本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明に係るサーマルヘッド駆動方式を適用し
たサーマルヘッド駆動装置のブロック回路図であり、本
実施例ではn個の発熱抵抗体から構成されろサーマルヘ
ッドIKよって1回字ラインを2回に分けてnドツトの
記録密度で印字するものとする0まだ、第2図は上記サ
ーマルヘッド10基板温度が加〔℃〕、上記n個の発熱
抵抗体の平均哲抗値が280〔Ω〕、かつ過去の印字に
よって該サーマルヘッド】に蓄積された熱エネルギーは
存在しないという発熱履歴な予設定条件として、発熱数
n個すなわち印字ドツト*100[チ〕で駆動したとき
の1回字ラインの印字所要時間である印字繰り返し時間
に対する所要印字電力を示したものであるO当該サーマ
ルヘッド駆動装置には、第3図(a)K示すようKn個
のビット列り1、Dl、D3、・・・D a 、・・・
% pn−1、Dnから構成され、該ビット列(3) に対応するサーマルヘッドlの印字すべきドツトを示す
黒データのときは′】″または印字しないドツトを示す
日データのときFi−o ”である印字データ信号Cが
、テータ入力端子2を介して印字データ並び換え回路3
に直列入力されるO 印字データ並び換え回133は、該直列入力された印字
データ信号Cを第3図(b)および(c) K示すよう
に2ビツトを一単位として並び換え印字データ信号CA
およびClC2分割する・すなわち、分割された−1の
印字データ信号CAはビット列D1、I)4、DI11
D8、・・・、Dn7あり、他方の印字データ信号CB
Fiビット列り雪、Dl、D−1D IF 、・−、D
n−+ 、であり、これらの印字データ信号Ct、C
mは印字ドツト数計数回路4、蓄熱補正回路5、および
サーマルヘッドドライバ6を介してサーマルヘッド1に
入力されるOな、お、前記印字データ信号Cムの第1ビ
ツトDIは後述するサーマルヘッド1の構成上、2ビッ
ト単位ではなく単独に並び換えである・ (4) 印字ドツト数計数回路4Fi、入力された印字データ信
号CムおよびCIKついて前記黒データを計数し、サー
マルヘッド1の全ドツト数に対する該計数した黒データ
数の割合である印字ドツト率を算出し、さらに該算出し
た印字ドツト率に対応するドツト数の発熱抵抗体を駆動
するのに必、要な印字電力を、前記第2図に示した予設
定条件(すなわち、印字ドツト率100[%l))にお
ける所要印字電力に対する比率である比エネルギー率に
換算し、該算定した比エネルギー率を示す信号を後述す
る印字パルス発生回路7に出力する・ 第4図は上記印字ドツト率に対する上記比エネルギー率
を示す特性曲線である0このような特性ti周知の関数
発生回路によって得ることができ、例えば、印字ドツト
率が(資)〔チ〕のときには比エネルギー率は関〔チ〕
になる・ 蓄熱補正回路5は、過去に印字したラインの印字データ
に基づいて発熱履歴を記憶しており。
たサーマルヘッド駆動装置のブロック回路図であり、本
実施例ではn個の発熱抵抗体から構成されろサーマルヘ
ッドIKよって1回字ラインを2回に分けてnドツトの
記録密度で印字するものとする0まだ、第2図は上記サ
ーマルヘッド10基板温度が加〔℃〕、上記n個の発熱
抵抗体の平均哲抗値が280〔Ω〕、かつ過去の印字に
よって該サーマルヘッド】に蓄積された熱エネルギーは
存在しないという発熱履歴な予設定条件として、発熱数
n個すなわち印字ドツト*100[チ〕で駆動したとき
の1回字ラインの印字所要時間である印字繰り返し時間
に対する所要印字電力を示したものであるO当該サーマ
ルヘッド駆動装置には、第3図(a)K示すようKn個
のビット列り1、Dl、D3、・・・D a 、・・・
% pn−1、Dnから構成され、該ビット列(3) に対応するサーマルヘッドlの印字すべきドツトを示す
黒データのときは′】″または印字しないドツトを示す
日データのときFi−o ”である印字データ信号Cが
、テータ入力端子2を介して印字データ並び換え回路3
に直列入力されるO 印字データ並び換え回133は、該直列入力された印字
データ信号Cを第3図(b)および(c) K示すよう
に2ビツトを一単位として並び換え印字データ信号CA
およびClC2分割する・すなわち、分割された−1の
印字データ信号CAはビット列D1、I)4、DI11
D8、・・・、Dn7あり、他方の印字データ信号CB
Fiビット列り雪、Dl、D−1D IF 、・−、D
n−+ 、であり、これらの印字データ信号Ct、C
mは印字ドツト数計数回路4、蓄熱補正回路5、および
サーマルヘッドドライバ6を介してサーマルヘッド1に
入力されるOな、お、前記印字データ信号Cムの第1ビ
ツトDIは後述するサーマルヘッド1の構成上、2ビッ
ト単位ではなく単独に並び換えである・ (4) 印字ドツト数計数回路4Fi、入力された印字データ信
号CムおよびCIKついて前記黒データを計数し、サー
マルヘッド1の全ドツト数に対する該計数した黒データ
数の割合である印字ドツト率を算出し、さらに該算出し
た印字ドツト率に対応するドツト数の発熱抵抗体を駆動
するのに必、要な印字電力を、前記第2図に示した予設
定条件(すなわち、印字ドツト率100[%l))にお
ける所要印字電力に対する比率である比エネルギー率に
換算し、該算定した比エネルギー率を示す信号を後述す
る印字パルス発生回路7に出力する・ 第4図は上記印字ドツト率に対する上記比エネルギー率
を示す特性曲線である0このような特性ti周知の関数
発生回路によって得ることができ、例えば、印字ドツト
率が(資)〔チ〕のときには比エネルギー率は関〔チ〕
になる・ 蓄熱補正回路5は、過去に印字したラインの印字データ
に基づいて発熱履歴を記憶しており。
該過去の印字によってサーマルヘッド1に蓄積された熱
エネルギーを算出し、該蓄積された熱エネルギーに対す
る印字するのに必要な熱エネルギーの割合である蓄熱度
を算出し、さらに該算出した蓄熱度に応じてサーマルヘ
ッド1を駆動するのに必要な印字電力を、前記第2圀と
ともに示した予設定条件(すなわち、サーマルヘッド1
に蓄積された熱エネルギーは存在しない]における所要
印字電力に対する比率である比エネルギー率に換算し、
該算定した比エネルギー率を示す信号を後述する印字パ
ルス発生回路7に出力する。第5図は上記蓄熱度に対す
る上記比エネルギー率を示す特性曲線である。このよう
な階段状の信号は階段波発生回路によって得ることがで
き、例えば、蓄熱度が6.5 [i)のときには比エネ
ルギー藁Fi(資)〔チ〕になる。
エネルギーを算出し、該蓄積された熱エネルギーに対す
る印字するのに必要な熱エネルギーの割合である蓄熱度
を算出し、さらに該算出した蓄熱度に応じてサーマルヘ
ッド1を駆動するのに必要な印字電力を、前記第2圀と
ともに示した予設定条件(すなわち、サーマルヘッド1
に蓄積された熱エネルギーは存在しない]における所要
印字電力に対する比率である比エネルギー率に換算し、
該算定した比エネルギー率を示す信号を後述する印字パ
ルス発生回路7に出力する。第5図は上記蓄熱度に対す
る上記比エネルギー率を示す特性曲線である。このよう
な階段状の信号は階段波発生回路によって得ることがで
き、例えば、蓄熱度が6.5 [i)のときには比エネ
ルギー藁Fi(資)〔チ〕になる。
また、D I P (Dual In−1ine P
ackage) 8は、サーマルヘッドlの各発熱抵抗
体の抵抗値が記録されており、当該サーマルヘッド駆動
装置によりて、最初の印字ラインが印字される前に、該
サーマルヘッド1の平均抵抗値を算出し、さらに該算出
した平均抵抗値に応じてサーマルヘッド1を駆動するの
に必要な印字電力を、前記第2図とともに示した予設定
条件(すなわち、平均抵抗値280〔Ω〕】における所
要印字電力に対する比率である比エネルギー率に換算し
、該比エネルギー率を示す信号を後述する印字パルス発
生回路7に出力する・第6図は、上記算出した平均抵抗
値に対する上記比エネルギー率を示す特性曲線である。
ackage) 8は、サーマルヘッドlの各発熱抵抗
体の抵抗値が記録されており、当該サーマルヘッド駆動
装置によりて、最初の印字ラインが印字される前に、該
サーマルヘッド1の平均抵抗値を算出し、さらに該算出
した平均抵抗値に応じてサーマルヘッド1を駆動するの
に必要な印字電力を、前記第2図とともに示した予設定
条件(すなわち、平均抵抗値280〔Ω〕】における所
要印字電力に対する比率である比エネルギー率に換算し
、該比エネルギー率を示す信号を後述する印字パルス発
生回路7に出力する・第6図は、上記算出した平均抵抗
値に対する上記比エネルギー率を示す特性曲線である。
このような特性は前記印字ドツト数計数回路4と同様に
して周知の関数発生回路によって得ることができ、例え
ば算出した平均抵抗値が290〔Ω〕のときには比エネ
ルギー率は103〔チ〕になる。
して周知の関数発生回路によって得ることができ、例え
ば算出した平均抵抗値が290〔Ω〕のときには比エネ
ルギー率は103〔チ〕になる。
さらに、温度検出回路9は、感熱素子10によって検出
したサーマル、ラド1の基板温度に応じて、サーマルヘ
ッドlを駆動するのに必要な印字電力を前記第2図に示
した予設定条件(すなわち、サーマルヘッド10基板温
度30℃]における所要印字電力に対する比率である比
エネルギー率に換算し、該比エネルギー率を示す信号を
次に説明する印字パルス発生回路7に出力する0第7図
は、上記検出した温度に対する上記比エネルギー率を示
す特性曲線である◎このような特性は周知の関数発生回
路によって得ることができ、例えば検出した温度が40
r℃’)のときKけ比エネルギー率は93〔チ〕にな
る。
したサーマル、ラド1の基板温度に応じて、サーマルヘ
ッドlを駆動するのに必要な印字電力を前記第2図に示
した予設定条件(すなわち、サーマルヘッド10基板温
度30℃]における所要印字電力に対する比率である比
エネルギー率に換算し、該比エネルギー率を示す信号を
次に説明する印字パルス発生回路7に出力する0第7図
は、上記検出した温度に対する上記比エネルギー率を示
す特性曲線である◎このような特性は周知の関数発生回
路によって得ることができ、例えば検出した温度が40
r℃’)のときKけ比エネルギー率は93〔チ〕にな
る。
印字パルス発生回路7は、サーマルヘッド1に駆動電流
を供給する直流電源11の電源容量によって定められる
印字繰り返し時間(周期)に対する印字電力(第2図参
照)に前記印字ドツト数計数回路4から入力された印字
ドツト率に対応する比エネルギー率を示す信号、前記蓄
熱補正回路5から入力された蓄熱度に対応する比エネル
ギー率を示す信号、前記DIP8から入力されたサーマ
ルヘッド10発熱抵抗体の平均抵抗値に対応する比エネ
ルギー率を示す信号、および前記温度検出回路9から入
力されたサーマルヘッド10基叛温度に対応する比エネ
ルギー率を掛は合わせて、サーマルヘッド1に供給すべ
き印字電力を直流111111からサーマルヘッド1に
駆動電流を供給する時間T [ms] として算出し
、該時間T[ms]の間は@1#であり、上記印字繰り
返し時間に等しい周期の印字パルス信号をサーマルヘッ
ドドライバ6に出力する。
を供給する直流電源11の電源容量によって定められる
印字繰り返し時間(周期)に対する印字電力(第2図参
照)に前記印字ドツト数計数回路4から入力された印字
ドツト率に対応する比エネルギー率を示す信号、前記蓄
熱補正回路5から入力された蓄熱度に対応する比エネル
ギー率を示す信号、前記DIP8から入力されたサーマ
ルヘッド10発熱抵抗体の平均抵抗値に対応する比エネ
ルギー率を示す信号、および前記温度検出回路9から入
力されたサーマルヘッド10基叛温度に対応する比エネ
ルギー率を掛は合わせて、サーマルヘッド1に供給すべ
き印字電力を直流111111からサーマルヘッド1に
駆動電流を供給する時間T [ms] として算出し
、該時間T[ms]の間は@1#であり、上記印字繰り
返し時間に等しい周期の印字パルス信号をサーマルヘッ
ドドライバ6に出力する。
なお、上述したような掛は算は、周知のアナログ乗算器
によって行うことができ、例えば印字繰り返し時間10
(ms)に対する印字電力はo、8〔初であるので該印
字電力に上述した印字ドツト率(資)〔チ〕に対応する
比エネルギー率85〔チ〕、蓄熱度6.5(資)に対応
する比エネルギー率so [”%:1平均抵抗値290
〔Ω〕に対応する比エネルギー率103〔チ〕、および
サーマルヘッド10基板温度40 (℃”lに対応する
比エネルギー率qjC%〕を掛は合わせるとサーマルヘ
ッド1を駆動するのに必要な印字電力pFi、 P−0,8×0.85xO,8x1.03x0.93’
=;O,fi21 (W)に會る。
によって行うことができ、例えば印字繰り返し時間10
(ms)に対する印字電力はo、8〔初であるので該印
字電力に上述した印字ドツト率(資)〔チ〕に対応する
比エネルギー率85〔チ〕、蓄熱度6.5(資)に対応
する比エネルギー率so [”%:1平均抵抗値290
〔Ω〕に対応する比エネルギー率103〔チ〕、および
サーマルヘッド10基板温度40 (℃”lに対応する
比エネルギー率qjC%〕を掛は合わせるとサーマルヘ
ッド1を駆動するのに必要な印字電力pFi、 P−0,8×0.85xO,8x1.03x0.93’
=;O,fi21 (W)に會る。
また、上記・各比エネルギー率を算定する印字ドツト率
、蓄熱度、平均抵抗値、および基板温度は実施上互いに
独立と考え得ることができる・印字パルス信号を加えら
4.たサーマルヘッドドライバ6は、該印字パルス信号
が″1”である間、直流電飾11からの直流電流をサー
マルヘッド1に加えるとともに、前記印字データ並び換
え回路3から入力された印字データ信号CAおよびCB
を該サーマルヘッド1に出力し印字を行なう。
、蓄熱度、平均抵抗値、および基板温度は実施上互いに
独立と考え得ることができる・印字パルス信号を加えら
4.たサーマルヘッドドライバ6は、該印字パルス信号
が″1”である間、直流電飾11からの直流電流をサー
マルヘッド1に加えるとともに、前記印字データ並び換
え回路3から入力された印字データ信号CAおよびCB
を該サーマルヘッド1に出力し印字を行なう。
第8図は上述したサーマルヘッドドライバ6とサーマル
ヘッド1の具体的な回路図である。
ヘッド1の具体的な回路図である。
このサーマルヘクト1は前述したようにn個の発熱抵抗
体R4、Ra、Ra、Rい R6、I也6、R?%
Rs、”・・Rn−1、Rnを有し、2個を1単位とす
る各発熱体の一端は、端子TCから直列入力される印字
データ信号CAおよびCBを直列並列変換して出力する
シフトレジスタSRに、よってオンオフされるトランジ
スタTR1、TRa、TRs、’I’Ra1”、TRn
にそれぞれ接続されており、2個を1単位とする各発熱
体の他端は又互に端子1人から入力される印字パルス信
号によってオンオフされるトランジスタT RAを介し
て直流電#11に接続された端子Tsあるいは端子TB
から入力さ扛る印字パルス信号によってオンオフされる
トランジスタTRBを介して前記端子Tsにそれぞれ接
続されている0このサーマルヘッドドライバ6およびサ
ーマルヘッド】の動作について説明すると、マス端子T
Cを介してシフトレジスタSRに印字データ信号CAが
入力されると、該シフトレジスタSRは該信号CAを直
列並列変換し、該信号CAの各ビットD8、Dいり5、
D8、・・・Dnを示す信号は対応するトランジスタT
’Rz、TR4、TRs、TRa、・・・、TRnK出
力され、ビットが′″1#である信号が加えられた上記
トランジスタはオンになる。壕だ印字データ信号CAの
入力と同期して、端子TAを介してトランジスタTR,
に印字パルス信号が入力されると、該トランジスタTR
人は該印字パルス信号が111である間オンとなるので
、直流電源11から端子T8およびトランジスタTRA
を介してサーマルヘッド10発熱抵抗体R+%R4、R
1!、R11、・・・、Rn−1のうち対応するトラン
ジスタTRy、T RイT Re、’rRs、・・・、
TRnがオンである発熱抵抗体は加熱され印字が行なわ
れる。次に、端子Tcを介してシフトレジスタSRに印
字データ信号CBが入力されると、該シフトレジスタS
Rは該信号CBを直列並列変換し、該信号CBの各ピッ
)Da、DI% Da、D?、・・・、Dn−、を示す
信号は対応するトランジスタT R鵞、T Ra、T
Re、T R8s ・・−1TRnに出力され、ビッ
トが11”である信号が加えられた上記トランジスタは
オンになる。
体R4、Ra、Ra、Rい R6、I也6、R?%
Rs、”・・Rn−1、Rnを有し、2個を1単位とす
る各発熱体の一端は、端子TCから直列入力される印字
データ信号CAおよびCBを直列並列変換して出力する
シフトレジスタSRに、よってオンオフされるトランジ
スタTR1、TRa、TRs、’I’Ra1”、TRn
にそれぞれ接続されており、2個を1単位とする各発熱
体の他端は又互に端子1人から入力される印字パルス信
号によってオンオフされるトランジスタT RAを介し
て直流電#11に接続された端子Tsあるいは端子TB
から入力さ扛る印字パルス信号によってオンオフされる
トランジスタTRBを介して前記端子Tsにそれぞれ接
続されている0このサーマルヘッドドライバ6およびサ
ーマルヘッド】の動作について説明すると、マス端子T
Cを介してシフトレジスタSRに印字データ信号CAが
入力されると、該シフトレジスタSRは該信号CAを直
列並列変換し、該信号CAの各ビットD8、Dいり5、
D8、・・・Dnを示す信号は対応するトランジスタT
’Rz、TR4、TRs、TRa、・・・、TRnK出
力され、ビットが′″1#である信号が加えられた上記
トランジスタはオンになる。壕だ印字データ信号CAの
入力と同期して、端子TAを介してトランジスタTR,
に印字パルス信号が入力されると、該トランジスタTR
人は該印字パルス信号が111である間オンとなるので
、直流電源11から端子T8およびトランジスタTRA
を介してサーマルヘッド10発熱抵抗体R+%R4、R
1!、R11、・・・、Rn−1のうち対応するトラン
ジスタTRy、T RイT Re、’rRs、・・・、
TRnがオンである発熱抵抗体は加熱され印字が行なわ
れる。次に、端子Tcを介してシフトレジスタSRに印
字データ信号CBが入力されると、該シフトレジスタS
Rは該信号CBを直列並列変換し、該信号CBの各ピッ
)Da、DI% Da、D?、・・・、Dn−、を示す
信号は対応するトランジスタT R鵞、T Ra、T
Re、T R8s ・・−1TRnに出力され、ビッ
トが11”である信号が加えられた上記トランジスタは
オンになる。
また、印字データ信号CBの入力と同期して、端子Ti
+を介してトランジスタTRBに印字パルス信号が入力
さねると、該トランジスタ’rR。
+を介してトランジスタTRBに印字パルス信号が入力
さねると、該トランジスタ’rR。
は該印字パルス信号が″1′である間オンとなるので、
直流電源11から端子T、およびトランジスタTRBを
介してサーマルヘッド10発熱抵抗体R2、R1、R6
、Rv、・・・、Rnのうち対応するトランジスタTR
z、1゛Rい TRe、T Rs、 ・・・、TRn
がオンである発熱抵抗体は加熱され印字が行なわれる。
直流電源11から端子T、およびトランジスタTRBを
介してサーマルヘッド10発熱抵抗体R2、R1、R6
、Rv、・・・、Rnのうち対応するトランジスタTR
z、1゛Rい TRe、T Rs、 ・・・、TRn
がオンである発熱抵抗体は加熱され印字が行なわれる。
なお、本実施例では印字パルス信号は、サーマルヘッド
に供給すべき印字電力を直流電源からサーマルヘッドに
駆動電流を供給する時間として算出し、該算出した時間
の間“1”であるような信号であるが、これに限らず例
えば適当な周波数のパルス信号としてもよい〇 また、サーマルヘッドに供給する電力量は、電圧と電流
と時間との積であるので、本実輸例のように時間を制御
することに限らず電圧あるいは電流によって制御しても
よい・さらに、これらの組み合わせでもよい。電圧、電
流、時間を組み合わせて制御すると、各々独立してその
値を定めることができる。これは例えばサーマルヘッド
の温度に対応して電圧を、蓄熱補正に対応して時間を決
定する◎ 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、記録濃度の不均一
を生じさせる複数のパラ゛メータを検出してサーマルヘ
ッドに供給すべき電力を決定するので、トータル的に印
字電力を制御することができろ。
に供給すべき印字電力を直流電源からサーマルヘッドに
駆動電流を供給する時間として算出し、該算出した時間
の間“1”であるような信号であるが、これに限らず例
えば適当な周波数のパルス信号としてもよい〇 また、サーマルヘッドに供給する電力量は、電圧と電流
と時間との積であるので、本実輸例のように時間を制御
することに限らず電圧あるいは電流によって制御しても
よい・さらに、これらの組み合わせでもよい。電圧、電
流、時間を組み合わせて制御すると、各々独立してその
値を定めることができる。これは例えばサーマルヘッド
の温度に対応して電圧を、蓄熱補正に対応して時間を決
定する◎ 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、記録濃度の不均一
を生じさせる複数のパラ゛メータを検出してサーマルヘ
ッドに供給すべき電力を決定するので、トータル的に印
字電力を制御することができろ。
甘た、サーマルヘッド(では常に適正な電力を供給する
ので、結果的て消g電力が軽減されることになる。
ので、結果的て消g電力が軽減されることになる。
第1図は本発明に係るサーマルヘッド駆動方式を適用し
たサーマルヘッド駆動装置のブロック回路図、第2図は
予設定条件時における印字繰り返し時間に対する印字電
力を示す特性曲線図、第3図は第1図のサーマルヘッド
駆動装置に入力される印字データ信号の構成図、第4図
乃至第7図はそわそれ印字ドツト率、蓄熱度、平均抵抗
値、および温度に対する比エネルギー率を示す特性曲線
図、第8図は第1図のサーマルヘッド駆動装置のサーマ
ルヘッドドライバおよびサーマルヘッドの具体的な回路
図である。 1・・・サーマルヘッド、 2・・・データ入力端子
、3・・・印字データ並び換え回路、 4・−・印字
ドツト数計数回路、 5・−蓄熱補正回路、 6・
・・サマルヘッドドライバ、 7・・−印字パルス発
生回路、 8・・・DIP、 9・一温度検出回
路、 1゜・・・感熱素子、11・〜・直流電源。 LH悼仝W−藩 ♂ 廊申伝’v−9−乙 ピ伸1p ≧ どオ反温度 [’Cコ −363−
たサーマルヘッド駆動装置のブロック回路図、第2図は
予設定条件時における印字繰り返し時間に対する印字電
力を示す特性曲線図、第3図は第1図のサーマルヘッド
駆動装置に入力される印字データ信号の構成図、第4図
乃至第7図はそわそれ印字ドツト率、蓄熱度、平均抵抗
値、および温度に対する比エネルギー率を示す特性曲線
図、第8図は第1図のサーマルヘッド駆動装置のサーマ
ルヘッドドライバおよびサーマルヘッドの具体的な回路
図である。 1・・・サーマルヘッド、 2・・・データ入力端子
、3・・・印字データ並び換え回路、 4・−・印字
ドツト数計数回路、 5・−蓄熱補正回路、 6・
・・サマルヘッドドライバ、 7・・−印字パルス発
生回路、 8・・・DIP、 9・一温度検出回
路、 1゜・・・感熱素子、11・〜・直流電源。 LH悼仝W−藩 ♂ 廊申伝’v−9−乙 ピ伸1p ≧ どオ反温度 [’Cコ −363−
Claims (4)
- (1)複数の発熱体を原画像に対応して発熱させること
により熱的記録を行なうサーマルヘッドの駆動方式にお
いて、記録濃度に関係する複数のパラメータを検出もし
くは算出し、該検出値の理想値に対する比率を各パラメ
ータ別に求め、該比率の相乗積にもとづき前記発熱体へ
の印加電力を制御するようにしたサーマルヘッドの駆動
方式・ - (2) 前記パラメータは発熱体の基板温度、平均抵
抗値、発熱履歴、発熱数である特許請求の範囲第(1)
項記載のサーマルヘッドの駆動方式。 - (3)前記発熱体への印加電力は前記発熱体への印加パ
ルス幅を変化させることによって制御される特許請求の
範囲第(1)項記載のサーマルヘッドの駆動方式〇 - (4)前記発熱体への印加電力は、前記発熱体への印加
電圧、印加パルス幅、印加有効時間の変化のそれぞれの
組み合わせによって制御される特許請求の範囲第(1)
項記載のサーマルヘッドの駆動方式@
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58101532A JPS59229366A (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | サ−マルヘツドの駆動方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58101532A JPS59229366A (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | サ−マルヘツドの駆動方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59229366A true JPS59229366A (ja) | 1984-12-22 |
Family
ID=14303062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58101532A Pending JPS59229366A (ja) | 1983-06-07 | 1983-06-07 | サ−マルヘツドの駆動方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59229366A (ja) |
-
1983
- 1983-06-07 JP JP58101532A patent/JPS59229366A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4574293A (en) | Compensation for heat accumulation in a thermal head | |
JPH057910B2 (ja) | ||
JPH0419948B2 (ja) | ||
JPS6125858A (ja) | サ−マルヘツド駆動方式 | |
US6570601B2 (en) | Method of driving a thermal line printer and thermal line printer | |
EP1070593B1 (en) | Thermal printer and method of controlling it | |
JPS59229366A (ja) | サ−マルヘツドの駆動方式 | |
JP2565212B2 (ja) | サーマルプリンタ | |
JPS6156112B2 (ja) | ||
JPS609775A (ja) | サ−マルヘツド駆動方式 | |
JPH039857A (ja) | プリンタの記録濃度補正装置 | |
JPS5945176A (ja) | サーマルヘッドの駆動装置 | |
JPS6226627B2 (ja) | ||
JPS58160168A (ja) | サ−マルヘツド駆動装置 | |
JP2605934B2 (ja) | 熱記録装置 | |
JPH07266599A (ja) | 熱転写プリント装置および該熱転写プリント装置の電圧降下を補償する方法 | |
JPS63199660A (ja) | 感熱ヘツドの駆動制御装置 | |
JP3001071B2 (ja) | サーマルヘッド制御装置 | |
JPS6087071A (ja) | サ−マルヘツド駆動装置 | |
JPS60196367A (ja) | 感熱記録装置 | |
JP3061488B2 (ja) | 熱記録装置 | |
JP2605774B2 (ja) | 感熱記録装置 | |
JPH0858132A (ja) | 記録素子の駆動回路及び記録ヘッド | |
JP2000135809A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6079977A (ja) | サ−マルヘツドの駆動方式 |