JPS59229206A - 厚板の圧延方法 - Google Patents

厚板の圧延方法

Info

Publication number
JPS59229206A
JPS59229206A JP10087384A JP10087384A JPS59229206A JP S59229206 A JPS59229206 A JP S59229206A JP 10087384 A JP10087384 A JP 10087384A JP 10087384 A JP10087384 A JP 10087384A JP S59229206 A JPS59229206 A JP S59229206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rolling
thickness
longitudinal direction
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10087384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamao Yokoi
横井 玉雄
Masao Tatsuwaki
達脇 正雄
Naokazu Nakano
中野 直和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10087384A priority Critical patent/JPS59229206A/ja
Publication of JPS59229206A publication Critical patent/JPS59229206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は厚板の圧延方法に関する。
連続鋳造又は分塊圧延機によって製造されたスラブを素
材とし、可逆圧延機を用いて厚板成品を製造する場合は
、一般に第1図に示す如き3つの工程を経て行われる。
まず第1の工程は幅出し前圧延工程(スラブ成形バス)
Xであって、スラブを板長子方向(スラブ又は仕上板の
長手方向を言い、双方向矢符で示す。以下同じ)に圧延
して表面の平坦化を図った幅出し前圧延完了材SBを得
る。次にこれを90°水平回転して第2の工程である幅
出し圧延工程Yに入り、幅出し前圧延完了材SBを板幅
方向に圧延して所要の仕上幅を確保した幅出し圧延完了
材SWを得る。次いでこれを90゜水平回転して第3の
工程である仕上圧延工程Zに入り、幅出し圧延完了材S
Wを板長子方向に圧延して所要寸法の仕上板cpを得る
而して成品たる仕上板cpO板幅寸法を目標値通りに仕
上げ、且つその長手方向に関する板幅偏差を極力抑制す
ることは、後の精整工程における側縁部切捨量を低減し
て歩留を向上させる意味で工業上極めて有用なことであ
る。しかしながらこの板幅偏差を効果的に抑制するのは
実際上極めて困難であり、従来から種々の方法が摸索さ
れてきたものの未だ有効な抑制方法が開発されていない
のが実情であった。
例えば幅出し圧延中のロール間隔を変えることによって
、幅出し圧延した厚板の長手方向の断面形状を制御し、
これによって仕上圧延後の厚板の平面形状を制御するこ
とを特徴とする厚板の形状制御法が提案されている(特
願昭50−132461号)が、被圧延材にはスキッド
マークが不可避的に存在するので、以下に詳述するよう
に幅出し前圧延工程にてスキッドマークの影響があられ
れ、この影響が及んだ被圧延材、即ち幅出し前圧延完了
材SBに対して上述の技術を適用したとしても到底望ま
しい形状の仕上板CPは得られない。
而して前述の板幅偏差が生成される原因の一つはスキッ
ドマークの存在である。第2図(イ)はスラブSLの平
面図及び側面図(板長平方向が現れる図面をいう。以下
同じ)であって、連続式の加熱炉において加熱されると
、スキントレールに接触する部分が低温となるために黒
化したスキッドマーク(斜線で図示)が現れることにな
る。このようなスラブSLを幅出し前圧延工程Xにより
圧延すると、スキッドマークの存在部と不在部とで温度
、従ってまた変形抵抗が異なるためにスキッドマーク部
分の板厚が厚くなった第2図(ロ)に示す如き幅出し前
圧延完了材SBが得られる。
次にこれを90°水平回転して幅出し圧延工程Yを経さ
せると、スキッドマークの存在部とそれ以外の部分との
全圧下量の相違により、第2図(ハ)に示す如き平面形
状ひょうたん形の幅出し圧延完了材SWを得る。従って
これを90°水平回転して仕上圧延工程Zを経させた場
合も第2図(ニ)に示す如く第2図(ハ)の形状を伸ば
した如きひょうたん形の、大きな板幅偏差を有する仕上
板cpとなる。
板幅偏差が生成される今一つの大きな原因としては、被
圧延材料の拡幅量が材料の中央部と端部とで相異なるこ
とが挙げられる。即ち中央部と端部とでは周囲の材料か
らの拘束力が異なり、圧延時の材料の挙動が中央部と端
部で異なるために板幅偏差が生じる。この原因による板
幅偏差は材料が厚い程、また材料幅/材料厚比が小さい
程顕著である。
第3図(イ)−(ニ)は上述の原因により仕上板に板幅
偏差が現れる様子を模式的に示している。
まず第3図(イ)に示すスラブSLが幅出し前圧延工程
Xで圧延されると板長平方向の両端縁において板幅が局
部的に大となり、且つ板幅方向中央部が前後に広がった
、第3図(ロ)に示す如き幅出し前圧延完了材SBが得
られ、これを幅出し圧延(Y)するとやや肉厚であった
板幅方向中央部が伸びた形状の第3図(ハ)に示す如き
幅出し圧延完了材SWが得られ、9れを仕上圧延(Z)
すると板長平方向の両端部及び中央部が拡幅された、板
幅偏差の大きい第3図(ニ)に示す如き鼓形の仕上板C
Pが得られることになる。
さて前述したスキッドマークに因る板幅偏差の発生を回
避するには、平坦な幅出し前圧延完了材SBを得ればよ
いのであるが、上述した如く材料の中央部と端部との圧
延メカニズムが異なるために幅出し圧延工程Xにおいて
板幅偏差を生ぜしめる現象が発生する。すなわち、第3
図【口)に破線で示す如き平面形状矩形の平坦な幅出し
前圧延完了材SB’を幅出し圧延(Y)すると、第3図
(イ)、(ロ)に実線で示した過程と同様にして、圧延
長手方向(板幅方向)の両端縁において板長さが局部的
に大となり、且つ圧延幅方向(板長平方向)中央部が前
後に広がった第3図(ハ)に破線で示す如き幅出し圧延
完了材SW′が得られ、これが仕上圧延されるとこの圧
延完了材SW′の形状に倣う板幅偏差が現れることにな
る。
このような理由から本発明者は板幅偏差を可及的に小な
らしめるには幅出し前圧延工程Xにおいて圧下位置調節
を行い、これによって厚板長手方向の板厚分布が所要の
分布となった、平面視で矩形の幅出し前圧延完了材を得
、続く幅出し圧延工程Yにおいて圧延長手方向(板幅方
向)の長さ分布が均一な幅出し圧延完了材を得るのが板
幅偏差のない又は小さい仕上板を得るさめに最も効果的
であるとの知見を得た。
本発明は斯かる知見に基づいてなされたものであって、
幅出し前圧延工程及び幅出し圧延工程を含む厚板圧延に
おいて、幅出し圧延完了後における板幅偏差を小ならし
めるべく、幅出し前圧延工程の少くとも1パス中にて、
厚板の変形抵抗及び入口厚の厚板長手方向分布に応じて
圧下位置を変更調節することを基本的特徴とし、更に幅
出し圧延完了後におりる板幅偏差を小ならしめるべく、
前記幅出し前圧延工程の少くとも1バス中にて、前記変
形抵抗及び入口厚の厚板長手方向分布に併せて、幅出し
圧延工程以後における厚板幅寸法の推定厚板長手方向分
布にも応じて圧下位置を変更調節することを特徴とする
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
。第4図において1は4型式粗圧延機であって、ミルモ
ータlaの軸に直結され、被圧延物が圧延につれて移動
する距離に関する情報を検出するための距離計2、圧延
荷重を検出するロードセル3、圧下位置(ロールギャッ
プ)を検出する圧下位置検出器4、油圧圧下機構5、及
び後述する如き演算及び制御を行う演算器6を備えてい
る。
そして板幅制御のための情報の流れは図面に矢符で示す
如く距離計2、ロードセル3、圧下位置検出器4から演
算器6へ夫々の検出情報が入力され、逆に演算器6から
油圧圧下機構5へ駆動制御情報が出力されるようにして
いる。
而してスラブSLに対する幅出し前圧延が開始され、こ
の工程における最終パスの圧延に先立って、幅出し前圧
延工程Xの最終パスにおける板長手方向各部の目標板厚
he、すなわち幅出し前圧延完了材SBの板長手方向各
部の目標板厚heを演算器6により求めておく。この目
標板厚heは板長手方向の各部における値として求めら
れ、換言すれば幅出し前圧延完了材SBの板長手方向に
関する板厚分布ということになる。而して各部の目標板
厚he又は板厚分布は幅出し圧延完了材S、W(又は仕
上板CP)の板幅偏差2ΔB(2ΔB’)〔第3図に示
すように板長手方向端部(実際には端縁より1m程度中
央部寄りの位置)の板幅と板長手方向中央部の板幅との
差〕を可及的に小ならしめるに最適の値又は分布として
求められ、その演算方法については後述する。
さて圧延開始と共に圧下位置検出器4の圧下位置Sに関
する情報と、ロードセル3の圧延荷重Pに関する出力情
報とに基き、いわゆるゲージメーク厚h aが下記(1
)式の如く演算器6によって逐次求められる。
h a = S 十P/M       =(11但し
M:ミル剛性 この演算が行われると同時に板長βに関する情報が距離
計2によって演算器6へ入力され、これにより演算器6
ば逐次変化する板長lに関する情報から、現在圧延して
いる部分の目標板厚heに関する情報を選択参照し、こ
のときのhaを当該heに等しくすべく油圧圧下機構5
へ圧下量変更情報が出力され、このようなシーケンスが
スラブS Lが粗圧延機1を抜ける迄続けられ、所定の
板長平方向板厚分布を有する幅出し前圧延完了材SBが
(層られる。
すなわち上述の制御過程にあっては、主としてスキンド
マークの存在に起因する厚板の変形抵抗及び入口厚の厚
板長手方向分布、換言すれば厚板長手方向における変形
抵抗及び入口厚の変化が距離計2及びロードセル3夫々
から得られる板長手方向位置情報及び圧延荷重情報の関
連で演算器6によって認識され、これが厚板長手方向分
布位におけるゲージメータ厚haとして用いられること
により幅出し前圧延工程Xにおける圧下位置制御に反映
されることになる。
さて幅出し前圧延工程Xにおける最終パスの板長手方向
各部の目標板厚he、換言すれば板長手方向に関する目
標板厚分布は次のようにして求められる。すなわちこの
目標板厚heを求めるに際しては幅出し圧延工程以後に
おける厚板の、即ら幅出し圧延完了材SW又は仕上板C
Pの幅寸法の推定厚板長手方向分布を演算することが基
本となっている。ここでは仕」二板CPの推定厚板長手
方向分布を所定部位相互間での板幅差で代表させる場合
について述べる。
(I)まず仕上板cpの端部の板幅と中央部の板幅との
差ΔW(端部の板幅−中央部の板幅。
第3図において一2ΔB’)を下記(2)式で示される
実験式にて推定算出する。
イj−]し、 α、β、T:係数(スラブをバッチ式加熱炉で十分に過
均熱してスキン ドマ−りを皆無とした材料を 圧延することにより求めた値) α、γ〉0、β〈0 Δhx二幅出し前圧延工程Xにおける全圧下量(平均値
) Δhy二幅出し圧延工程Yにおける全圧下量(平均値) WF  :仕上板CPの平均板幅 WS  ニスラブSLの平均板幅 (旧次にスラブSLの板幅は全長に亘って均一であると
の仮定の基に、幅出し前圧延工程Xの最終パスにおける
板長手方向端部の目標板厚と、中央部の目標板厚との差
(目標板厚差)ΔI−1、ずなわら幅出し圧延完了材S
W又は仕上板CPの板幅偏差を小ならしめる幅出し前圧
延完了材SBの端部板厚と中央部板厚との差ΔH(端部
板厚−中央部板厚、第5図参照)を下記(3)式により
求める。
但しhw:幅出し圧延完了材SWの板 厚(平均値) (III)次に下記(4)式により幅出し前圧延完了材
SBの板長βX(第5図参照)を予測演算する。
但しhsニスラブSLの平均板厚 lsニスラブSLの板長 hx:@出し前圧延完了材SBの 平均板厚 (IV)さて幅出し前圧延完了材SBの目標形状として
は第5図に示す如く平面形状矩形であり板長手方向端部
が厚肉となったものが望ましい。すなわち板長手方向中
央部を平坦としたことによりスキッドマークの影響が回
避され、また端部の厚肉部が幅出し圧延工程Yにおける
圧延幅方向端部(板長手方向端部)における圧延長手方
向寸法の減少分を補填するので板幅偏差のない幅出し圧
延完了材SW又は仕上板CPが得られるごとになる。而
して端部の厚肉部の板厚分布は端縁寄りが厚く、中央部
寄りか薄くなるように定めるが図示の実施例では端縁か
ら中央部側にかげて直線的に減少するようにしている。
勿論、これに替えて放物線状又は双曲線状の分布になる
ようにしてもよい。このような厚肉部の長さl′Xは下
記(5)式によって求められる。
WS  x +d)  ・ □ 但しa、b、c、d:定数 7!F:仕上板cpの板長 (V)以上要するにIlx、  j!’x、  hx、
 ΔHが求められたことによって、幅出し圧延完了材S
W又は仕上板c−pの板幅偏差を可及的に小ならしめ得
る、幅出し前圧延完了材SBの板長手方向に関する目標
板厚分布、すなわち板長手方向各部の目標板厚heが定
まることになる。そして演算器6はこのheと、幅出し
前圧延工程Xの最終パスにおいて逐次入力される板長β
に関する情報をインデックスとして行う、同じく逐次入
力されるhaとの対比処理に備えるようにする。
このようにして前述の如く最終パスにおけるスラブSL
の各部のhaをこれに対応するheに等り、 <すべく
油圧圧下機構5を演算器6により制御させると、所望の
板厚分布が実現された幅出し前圧延完了材SBが得られ
、続く幅出し圧延工程Y及び仕上圧延工程Zによって板
幅偏差の小さな仕上板cpが得られる。
第6図は成品寸法が20.2 mm  (板厚) X 
3510mm(板幅) 21,200 mm  (板長
)の材料にツイテ、本発明方法を実施した一場合と無制
御の場合とについての成品板幅の偏差(ΔW)を実測し
た結果を夫々実線と破線とによって示している。この結
果から明らかな如く、本発明による場合は板幅偏差が激
減し、本発明方法の有効性が証明された。
なお上述の実施例では制御の応答速度が速い油圧川下機
構により圧下位置調節を行うこととし、たが、電動圧下
機構により圧下位置調節を行うこととしてもよい。ただ
この場合には圧下位置調節の応答遅れを補償するために
フィードフォワード制御を採択するのが適当である。斯
かるフィードフォワード制御の1例として次のような方
法が挙げられる。すなわち幅出し前圧延工程において、
先行パス、(例えば最終バスの直前のバス)において圧
下位置、圧延荷重を厚板の予め定められた板長子方向の
複数の区分ごとに測定する。そしてこの測定値と、予め
定められたパススケジュールあるいは厚板の種類等の圧
延条件及びこの先行パス圧延開始時における厚板温度に
より、この厚板の前記各区分の変形抵抗及び板厚を計算
により求める。そしてこの計算値より次のバス(っまり
最終パス)圧延後の厚板の各区分の板厚をそれぞれの目
標板厚番ニ一致さ廿る圧下位置を求め、このバス(最終
バス)圧延中に上記区分に対応する区分毎に圧下位置を
制御する。
このよう、に本発明の圧延制御を適用すべきバス  □
(例えば最終バス)の先行バスでの圧下位置、圧延荷重
等に基づき板長子方向の変形抵抗及び入口厚の分布を求
め、これを次バス(最終バス)へフィードフォワードす
るのである。このようなフィードフォワード制御による
場合には電動圧下機構を用いることとしても本発明方法
を十分に適用できる。
以上詳述したように本発明による場合は幅出し圧延完了
材SW、更には仕上板cpの板長子方向に関する板1@
偏差が大幅に抑制され、精整工程におひる側縁部切捨量
を低減し得ることになり、大幅な歩留向上が可能となり
、本発明がこの種圧延技術の向上に寄与する所多大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は厚板圧延の説明図、第2図、第3図は板幅偏差
の生成過程説明図、第4図は本発明方法の実施状態を示
すブロック図、第5図は本発明方法を説明するための幅
出し前圧延完了材の平面図と側面図、第6図は本発明方
法を実施した結果の幼果を示すグラフである。 1・・・相圧延機 2・・・距離計 3・・・ロードセ
ル4・・・圧−[位置検出器 5・・・油圧圧下機構 
6・・・演算器 特 許 出願人  住友金属工業株式会社代理人 弁理
士  河  野  登  夫芥 2 図 CP (ニ) 第 3 (ハ)           (ニ) 図 第4図 第  5 図 86図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、幅出し前圧延工程及び幅出し圧延工程を含む厚板圧
    延において、幅出し圧延完了後における板幅偏差を小な
    らしめるべく、幅出し前圧延工程の少くとも1パス中に
    て、厚板の変形抵抗及び入口厚の厚板長手方向分布に応
    じて圧下位置を変更調節することを特徴とする厚板の圧
    延方法。 2、幅出し前圧延工程、幅出し圧延工程を含む厚板圧延
    において、幅出し圧延完了後における板幅偏差を小なら
    しめるべく、幅出し前圧延工程の少くとも1パス中にて
    、厚板の変形抵抗及び入口厚の厚板長手方向分布と、幅
    出し圧延工程以後における厚板幅寸法の推定厚板長手方
    向分布とに応じて圧下位置を変更調節することを特徴と
    する厚板の圧延方法。
JP10087384A 1984-05-18 1984-05-18 厚板の圧延方法 Pending JPS59229206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087384A JPS59229206A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 厚板の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087384A JPS59229206A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 厚板の圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229206A true JPS59229206A (ja) 1984-12-22

Family

ID=14285433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10087384A Pending JPS59229206A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 厚板の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229206A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257061A (en) * 1975-11-06 1977-05-11 Nippon Kokan Kk Profile control method for thick plate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257061A (en) * 1975-11-06 1977-05-11 Nippon Kokan Kk Profile control method for thick plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347775B2 (ja)
JP2002126813A (ja) 板圧延における圧下レベリング設定方法
JPS6011565B2 (ja) 粗圧延材の板幅変動防止方法
JPS59229206A (ja) 厚板の圧延方法
JPH0615321A (ja) 厚板圧延における形状制御方法
JP3112256B2 (ja) 熱間スラブの粗圧延における先後端形状制御方法
JPH0615085B2 (ja) 熱間連続粗圧延機の板幅制御方法
JPH01233005A (ja) 薄鋳片の熱間圧延における板幅制御方法
JP3506098B2 (ja) 板圧延における形状制御方法およびその装置
JPH0698370B2 (ja) 板幅制御方法
JPS6178503A (ja) 厚板の圧延方法
JPS6150044B2 (ja)
KR20020051653A (ko) 열간압연 온라인 판 폭 제어방법
JPS5924887B2 (ja) 熱間圧延機の板幅制御方法及び装置
KR20020013269A (ko) 열간 후판 압연에서의 평면형상 제어방법
JPS6268608A (ja) 厚板圧延方法
JPH10113713A (ja) 制御冷却鋼板の製造方法
JPH09122722A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPH06179006A (ja) 熱延ストリップの走間板厚変更圧延方法
JPS6182908A (ja) 厚板の圧延方法
JPH0675722B2 (ja) 金属スラブの熱間幅圧延方法
JPH04251602A (ja) 熱間圧延方法
JPH033521B2 (ja)
JPH0839118A (ja) フランジを有する形鋼の熱間圧延方法
JPH08192209A (ja) ストリップの熱間圧延方法