JPS5922889Y2 - 長尺物の中央穴あけ装置 - Google Patents

長尺物の中央穴あけ装置

Info

Publication number
JPS5922889Y2
JPS5922889Y2 JP10789075U JP10789075U JPS5922889Y2 JP S5922889 Y2 JPS5922889 Y2 JP S5922889Y2 JP 10789075 U JP10789075 U JP 10789075U JP 10789075 U JP10789075 U JP 10789075U JP S5922889 Y2 JPS5922889 Y2 JP S5922889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
slide plate
die
pin
cylinder body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10789075U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5221487U (ja
Inventor
喜八郎 秋山
清 藤代
Original Assignee
ニツポンケイキンゾク カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニツポンケイキンゾク カブシキガイシヤ filed Critical ニツポンケイキンゾク カブシキガイシヤ
Priority to JP10789075U priority Critical patent/JPS5922889Y2/ja
Publication of JPS5221487U publication Critical patent/JPS5221487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922889Y2 publication Critical patent/JPS5922889Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は長尺物、特にアルミ押出成型材等で形成され
た窓枠の中央部付近のタレセント受用穴あけを行う装置
に関するもので、当該成型材等の種々の加工を連続的に
行なう自動加工機に組み込まれた専用加工機の一部とし
て使用されるものである。
従来、この種の穴あけ加工は第1図に示すように、加工
用ダイ1′及びポンチ2′から成る型又は加工物3′を
加工e13’の長手方向に移動して所定の位置決めを行
った後、穴あけ加工をしていた。
しかしこの方法は型又は加工物の移動距離が長くなるた
め必然的に装置が大きくなり、しがち移動時間を含めた
加工時間か゛かかる等の問題があり、自動加工機に適用
することは困難であった。
上記問題を解決する手段として第2図及び第3図に示す
ように、加工物3の長手方向に設けられた開口部4から
ダイ1を挿入し、加工物3の側面3′からダイ1に向っ
てポンチ2を突入させて穴3″あけを行う方法が開発さ
れ、この方法を採用することにより、長尺物の横手方向
から穴あけを行うことが可能となったため、自動加工機
に適用することが可能となり、加工時間もさらに短縮で
きるようになった。
この考案はこの方法を用いて自動加工機に組み込んだ穴
あけ装置を提供するものである。
次にこの考案の一実施例を図面について説明する。
この考案の装置は基本的に種々の加工を連続的に行なう
自動加工機に組み込まれた専用加工機の一部として使用
されるため、前用II程が終了して送られてくる加工物
に対する移送時における装置特に装置の加工部との干渉
を回避するため、加工テーブル面に対して加工部を出没
させる昇降装置を詐み、当該昇降装置に連動して加工部
が作動するようになっており、第4図〜第9図において
ポンチ2が型材に向って突入する寸前の状態を示し、は
ぼ垂直状に配設されたシリンダ体5の上端に、このシリ
ンダ体5内を摺動するピストンロッド6が突出されてお
り、ビス1〜ンロツド6の先端に装着されたホルダ8に
ピン9を介してハンマ10が取り付けられている。
またシリンダ体5及びビス1〜ンロツド6とほぼ平行に
配設されるスライドプレーIllは、その下端部分を装
置本体7の下部に設けた固定部材7aに対して摺動自在
に嵌挿された2本の案内棒12.12に連結され、この
案内棒12は前記固定部材7aを貫通した先端のねじ部
分12bにナラl−12aにより固定されており、前記
固定部材7aとスライドプレート11との間にはシリン
ダ体5にピストンロッド6を上昇させるべき油圧が作用
した時に、その上昇に順応してスライドプレーI・11
を一上昇させ得るようにばね13が縮設されている。
またこのスライドプレー1−11の下部水平長手方向に
貫通するピン14か゛スライドプレー1・11の両側に
突設されており、このピン14が装置本体7に設けた下
部長穴カム溝部7に嵌め込まれてピン14を支点として
スライドプレー111が回動できるように形成されてい
る。
且又スライドプレート11のほは゛中間部には、ブラケ
ツI・15が取り付けられており、このブラケット15
にピン16を介して前記ハンマ10が回動自在に取り付
けられている。
一方、ハンマ10には長穴部10′が設けt、れており
、この長穴部10′内に嵌挿されているローラ17を一
端に装着してハンマ10の同動に伴って作動する作動く
さび、すなわち水平くさび18が、スライドプレー1〜
11の上方に設けた穴11′内を貫通してスライドプレ
ー1・11の反対向(第5図において右側)に突出して
おり、この突出した端部に傾斜面18′が形成されてい
る。
水平くさひ18の傾斜面18′と係合する傾斜面19′
を有する中間くさび、すなわち垂直くさび19は、装置
本体7との間に張設されたばわ21の引張りにより常時
水平くさび18と接触しおり、他方において固定くさび
20の傾斜面20′と係合している。
よって前述のように水平くさび18が水平方向(第5図
において石側)に変位すると、水平くさび18と係合し
て垂直方向に変位する垂直くさび19は固定くさび20
と係合して、前記スライドプレー1・11をピン14を
支点として第5図において反時計方向に回動させること
ができ、後述するダイ1が前工程から移送されてくる加
工物の加工位置の修正ならびに、修正された適正加工位
置における当該加工物の拘束を計れるように構成される
一方、スライドプレーI・11の上端には、装置本体7
の上端にセットされる加工物3の長手方向の開口部4内
に挿入する加工用ダイ1が突設されており、このダイ1
から前記ハンマ10側に弾性手段例えばばね22を縮設
して押盤23を対設し、この押盤23の背面は、ハンマ
10の上端に装着されたローラ10″に係合させるとと
もに、この押盤23のダイ側の面には加工用ポンチ2が
突設されている。
これらダイ1とポンチ2の上限スI−ロー りの位置決
めは加工物の大きさ、形状及び穴あけ位置によって異な
るが、その一例を次に説明すると、こ・では前記スライ
ドプレー ト11と一体のピン14を規制することによ
って行っており、ストローク範囲を2段どしている。
すなわち装置本体7の両側面に装置の前後方向に摺動し
得る位置決め移動棒24を装着し、これら移動棒24の
下面で、前記ピン14の上昇移動を規制するよ−)にし
たもので、移動棒24の下面に設けた段部24′により
ストローク範囲が調節できるようになっている。
また装置本体7の背面両側には、それぞればね25及び
ス1−ツバ26をもって装置の側面に突出して移動棒2
4と保合する位置決めピン27が装着されている。
よってダイ1及びポンチ2から成る加工部のストローク
の大きい場合には、第8図aに示すように、位置決め移
動棒24を引き出して移動棒24の低い段部にピン14
が当たるようにし、この時位置決めピン27が移動棒2
4の裏面に設けた座ぐり(図示せず)に挿入されるため
、移動棒24は固定される。
またストロークの小さい場合には、第8図すに示すよう
に、移動棒24を引込めて移動棒24の高い段部にピン
14か当たるようにし、この時移動棒24の移動は位置
決めピン27により阻止される。
なお28は加工物3の切削屑を装置本体7の外部に排出
するためのシュート、また29及び30はそれぞれシリ
ンダ体5に接続される作動側油圧管路及び復帰側油圧管
路であって、作動側油圧管路29に油圧が供給されると
、ピストンロッド6が上昇して、前述の位置決め移動棒
24のセットによりスライドプレート11及びダイ1、
ポンチ2σ)加工部か上昇限に達し7、穴あけ加工を行
った後、圧力スイッチ(図示せず)が作動し、切換弁(
図示せず)を切り換えて油圧を復帰側油圧管路30に送
り、加工部を復帰させるようになっている。
なお下降限はリミツ1〜・スイッチ31により検知でき
るjようにしてあり、7″は装置本体7に設けた上部長
穴カム溝部で、スライドプレー1・11の一ヒ部水平長
手方向に貫通しかつこのスライドプレー)11#)両端
部から突出させたピン14′か嵌め込まれて、ピン14
とともにスライドプレーー Illの振れ止めの役目も
有する。
15′はブラケット15に設けたノ\ンマ10の下限ス
トッパであり、10″はノ\ンマ」0の底部を示し、1
9″は垂直くさびに設けた固定くさび20の傾斜面20
’と係合する傾斜面である。
次にこの考案の装置の作動態様を説明する。
先ず油圧を作動側油圧管路29に供給すると、ピストン
ロッド6が上昇し始め、その動きがピン16を介してス
ライドプレー ト]1に伝えら比当該プレー 1−11
の下端部分に縮設されたば九13の作用によりスラ・イ
ドブレーI・11もノ・シマ10等の一上昇速度に追随
して一ヒ痒する。
そして前記位置決め杉動棒24によって定めちれたスラ
イドプレー1・11の上昇限に達すると、スライドプレ
ー 1〜11の一上昇は止まるが、ピストンロッド6の
みがさらに一卜昇するので、ハンマ10はこの時点でピ
ン16を支点として第5図において時計の針の方向に回
動し、ハンマ10の長穴部10′に嵌挿されているロー
フ17を介して水平くさび18を前記第5図において右
方向に押す。
水平くさび18が右方向に移動すると、この水平くさび
18と固定くさび20にそれぞれ係合されて配設された
中間くさび、すなわち垂直くさび19がこの垂直くさび
0傾斜面19″と固定くさび20の傾斜面20’が係合
しながら上方へ移動するので、スライドプレー )11
をピン14を支点として第5図において時計の針と反対
の方向へ揺動する(第9図すの状態)。
この時スラ・イドプレート11と一緒に移動するダイ1
と押盤23に取り付けたポンチ2の加工部は、装置本体
7の上面に形成される案内面7b上に載っている加工e
I3を適正な穴あけ加工位置に修正、拘束される。
更にビスI〜ンロツド6は上昇して/’%ンマ10を更
に右の方向に回転するので゛あるが、くさび18.19
及び20による移動は固定されているのでノ\ンマ10
はローラ10″を介して押盤23をピン16を支点とし
て第5図にま3いて時計の計い方向に回動してポンチ2
を加圧物3の加工面に突入させて穴あけを行う。
穴あけを行った後、圧力スイッチが働V)で切換弁が作
動し、油圧が復帰側油圧管路30に供給されると、前述
の逆動作で復帰する。
すなわちピン16を中心として時計の針方向に回動して
し)たハンマ10が時計の針と反対方向に回動し、・\
シマ10に設けたローラ10″が押盤23の押し付けを
解除し、この押板23はばf−、a22により元の位置
に復帰作動をしている間に、水平くさび18も元の位置
11!I (第5図において左側−\)に作動する17
)て゛、垂直くさびと固定くさびの係合も解除されるた
ダ)、ピン14を中心として2左側(第5図において)
に回動していたスライドプレー [1も元の直立位置に
復帰する。
さらに油圧か油圧管路30にfits給されつづけるの
で、)】ンマ10がさらに時計の針と反対方向に回動し
、このノ\シマ10の底部10″か゛−7゛ラケット1
5に設けたストッパ15′に当接した時点で回動は停由
、シ、ノ\ンマ10は尤0位置に復帰が完了するが、ハ
ンマ10にはビス1〜ンロ゛ノド6を年!〜で下方への
引張力が作用しつづ(テるため、ビシ・16、ブラケッ
ト15を介してこの・じ710と連結されているスライ
ドプレー1〜11がこのスライドフ。
レー 1への下端部分と固定部材7a間に設+−iたば
ね13の反発力に抗して下方向に千−って行き、リミパ
)1へ乙イツチ31の作動によりその下降を停止するこ
とにより復帰の全][稈が完了する。
−ト記y、4:らにこの考案の穴あけ装置は種々の加圧
6を・連続的に行なう自動加七機の1部と(〕て組みj
べ土れ、重下1稈で゛の加圧、が終了した後、本装置に
送られてl−)る加工物の柊送寸−の干渉を回避するた
め、加−上面に対する加工部を出没させ、かつ穴明は加
工を行なえると共に、穴あけ動作と昇降動作を同一の往
復駆動源の1回の往復動で行う二とかて゛きるため、ノ
加七時間が短縮でき、しかも加[物グ)犬き7さ (高
さ)や、形状を変えた場合の当該加工[物の穴あけ位置
の変更を容易にして、装置に汎用性を・持たせることが
できる等の優れた効果を有するもので゛ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の穴あけ加工を示す説明図、第2図はこの
考案の穴あけ加工を示す説明図、第3図a、 l)は
この考案によって穴あけ加工される加工物の正面断面図
及び側面図、第4図〜第9図はこの考案の構造で、ポン
チが形材に向って移動するす前の状態を示すもので、第
4図はこの考案の装置の正面図、第5図はその側断面図
、第5A図は第5図に示す部分の斜・視図、第6図は背
面図、第7図は平面図、第8図a、 bはこの考案に
おける位置決め移動棒の作動態様を示す断面図、第9図
a、1〕はこの考案における加圧部の作動態様を示す側
面図、第10図はこの考案によって加工された加工物の
使用状態を示す斜視図で、第11図はその要部拡大図で
ある。 図において、1・・・・・・ダイ、2・・・・・・ポン
チ、5・・・・・・シリンダ体(往復駆動源)、6・・
・・・・ビスI・ンロッド(可動部)、9・・・・・・
ピン(支点)、10・・・・・・ハンマ、11・・・・
・・スライドプレート、14・・・・・・ピン(支点)
、16・・・・・・ピン(支点)、18・・・・・・水
平くさび(作動くさび)、18′・・・・・・水平くさ
び18の傾斜面、19・・・・・・垂直くさひ゛(中間
くさひ゛)、20・・・・・・固定くさひ゛、22・・
・・・・ばね(弾性手段)、24・・・・・・位置決め
移動棒(係止手段)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長尺の加工物3の長手方向に設けた開口部4がらダイ1
    を挿入し、この加工物3の側面3′がらダイ1に向って
    ポンチ2を突入させて穴あけ加工を行う装置において、
    シリンダ体5内を摺動するピストンロッド6の上下動と
    ほぼ平行に上下動させるべく下端部分にピン14と、こ
    の下端部分と固定部材7a間に縮設されたばね13と、
    その上端部分にピン14′を設けたスライドプレート1
    1と、装置本体7に設けた上記ピン14と14′と係合
    する下部長穴カム溝部7′と上部長穴カム溝部7″と、
    シリンダ体5内を摺動するピストンロッド6に軸9によ
    り軸止され、かつ前記スライドプレート11のほぼ中央
    部分に設けたブラケット15に軸16により軸止された
    ハンマ10と、このハンマ10に一端を揺動可能に取り
    付け、他端が前記スライドプレ=1・11の上端部分を
    貫通し、その先端に傾斜面18′を有する水平くさび1
    8と、このくさび18と係合しかつ固定くさび20と係
    合して前記スライドプレート11をこのスライドプレー
    ト1]の下端部分に設けたピン14を中心としてシリン
    ダ体5側に回動させる垂直くさび19と、前記スライド
    プレート11の上端部分でかつシリンダ体5側に設けた
    加工用ダイ1と、この加工用ダイ1との間には1−a2
    2を縮設しかつ前記ハンマ10と係合してダイ1に向っ
    て突入する穴あけ加工用ポンチ2とを備えた長尺物の中
    央部穴あけ装置。
JP10789075U 1975-08-05 1975-08-05 長尺物の中央穴あけ装置 Expired JPS5922889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789075U JPS5922889Y2 (ja) 1975-08-05 1975-08-05 長尺物の中央穴あけ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789075U JPS5922889Y2 (ja) 1975-08-05 1975-08-05 長尺物の中央穴あけ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5221487U JPS5221487U (ja) 1977-02-15
JPS5922889Y2 true JPS5922889Y2 (ja) 1984-07-09

Family

ID=28589112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10789075U Expired JPS5922889Y2 (ja) 1975-08-05 1975-08-05 長尺物の中央穴あけ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922889Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655242B2 (ja) * 1988-10-17 1994-07-27 荏原インフイルコ株式会社 ▲ろ▼過装置
JPH02107303A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Ebara Infilco Co Ltd 濾過装置
JPH0414103U (ja) * 1990-05-22 1992-02-05
KR101388771B1 (ko) * 2012-03-19 2014-04-23 주식회사 흥성엔지니어링 배수공 타공장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5221487U (ja) 1977-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019415A (en) Key cutting machine
GB1337666A (en) Guillotines or the like machines
JPS5922889Y2 (ja) 長尺物の中央穴あけ装置
US2314123A (en) Press unloader
US3216299A (en) Device for producing accurate punched sheet metal parts
US2865212A (en) Mechanical movement for pressing tool
US4408950A (en) Press loader
US3799031A (en) Hot stamping press machine
US3052145A (en) Stroke adjusting means mounted on cutting press swing arm
EP0130955A2 (en) Advancing press tool
US2891660A (en) Strip casting machines
US1842796A (en) Mechanical movement
US1797239A (en) Protecting device for stamping presses
US2182884A (en) Tilting-head press
US4175737A (en) Stop mechanism
JPH07102413B2 (ja) プレス加工装置
JPS5817097B2 (ja) チエ−ン式パレット移送装置におけるパレット停止及び発進装置
SU567556A1 (ru) Устройство дл обработки
US1068990A (en) Wood-fastener machine.
DE416357C (de) Formpresse
US972617A (en) Bookbinder's gluing-press.
JPS5917680B2 (ja) ロ−ラ刻印装置
KR870002288Y1 (ko) 전용기의 캠에의한 다점위치 이송 장치
JPS5921742B2 (ja) 被加工物の支持装置
JPS6144767B2 (ja)