JPS59227522A - 車輌の導風装置 - Google Patents

車輌の導風装置

Info

Publication number
JPS59227522A
JPS59227522A JP58101605A JP10160583A JPS59227522A JP S59227522 A JPS59227522 A JP S59227522A JP 58101605 A JP58101605 A JP 58101605A JP 10160583 A JP10160583 A JP 10160583A JP S59227522 A JPS59227522 A JP S59227522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
pair
steering shaft
front forks
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58101605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563329B2 (ja
Inventor
Takashi Kanamori
金森 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP58101605A priority Critical patent/JPS59227522A/ja
Publication of JPS59227522A publication Critical patent/JPS59227522A/ja
Publication of JPH0563329B2 publication Critical patent/JPH0563329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/10Ventilation or air guiding devices forming part of fairings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、幅広超低圧タイヤ付きの1つの操向前輪を有
する車輌に適用される導風装置に関するものである。
幅広超低圧タイヤ付きの操向前輪を有する自動二輪車や
三輪車では、一般に前輪のフェンダも幅広になり、その
後方に配置されるエンジンやラジエタに走行風が当たり
にくくなる。そこで前フエンダ上方から走行風を取込み
エンジンやラジエタへ導くことが考えられる。しかし前
照灯を設ける場合は通常操向軸部の前方に設けるため、
前フェンダ」一方はこの前照灯にじゃまされエンジンや
ラジエタへ十分な量の走行風を取入れることができなか
った。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、操
向軸筒や前フェンダの後方に配設されたエンジンやラジ
エタなどに走行風を導き、これらの冷却性を向上させる
ことを可能にする車輌の導風装置を提供することを目的
とする。
本発明はこの目的達成1のため、前照灯などの灯具に2
つの発光部を設けて照(9)を確保する一方、この灯具
下方に走行風取入口を開口させた。すなわち、フレーム
前端の操向軸筒に回動自在に保持された操向軸に、]・
・下ブラケットを介して左右一対の前フオークを取付け
、両前フォーク間の下部に幅広超低圧タイヤを装着した
操向前輪を保持する車輌において、前記操向軸筒と各前
フオークとの間にそれぞれ光軸が位置する左右一対の発
光部を有する灯具を、前記両前フォークとト・下ブラケ
ットとで囲まれる空間の上部に配設し、前記空間の下部
を走行風取入口としたものである。以下図示の実施例に
基づき、本発明の詳細な説明する。
第1図は荒地走行用三輪車に適用した一実施例の側面図
、第2図と第3図はその要部の正面図ど平面図、第4図
は走行風取入口に設けた導風板の斜視図、第5図は第1
図におけるv−v線断面図である。
第1図で符号10はフレームであって、その前端の操向
軸筒12、左右一対のアッパチューブ14(14a、1
4b)、ダウンチューブ16、左右一対のロアチューブ
18(一方のみ図示)、シートレール20、パックチュ
ーブ22等を有する。
24は液冷式エンジンであり、アッパチュー7″I4と
ロアチューブ18で囲まれる空間に搭載されている。エ
ンジン24のシリング24. a後面には気化器26が
接続され、この気化器26へはアッパチューブ14に取
付けられた空気清浄器28からダクト30を介して吸気
が導かれる。32は空気清浄器28内に取付けたエレメ
ントである。34は排気管であって、シリンダ24aの
前面からエンジン24の左側を通り、左右一対の後輪3
6(一方のみ図示)間に延び、両後輪36間に配設され
た排気消音器38に接続されている。4oは両後輪36
の上方を覆う後フェンダである。このフェンダ40上に
は前記空気清浄器28まで延びる運転シート42が取付
けられている。
タウンチューブ16には左右一対のラジエタ44(4,
4a、4−4b)がダウンチューブ16を左右から挾む
ように取付けられている。このラジェタ44の前面には
導風器4.6 (4−6a 、 46 b ) カ取何
けられている。導風器46は縦長の複ブηの導風板4.
8(48a、48b)を備え、各導風板48はその前縁
が車体中心側へ偏位するように傾いている(第5図参照
)。なお導風板48の前縁を内側へ傾けることにより、
後記前輪5oがはね」慢する泥や水、特に操舵中にはね
上げる泥や水がラジエタ44に付着するのを防止する効
果が得られる。
また導風板48に付着した泥や水は走行中の振動で導風
板48に沿って落下するので、導風器46が泥で目づま
りするのを防ぐこともできる。
50は幅広超低圧タイヤが装着された前輪である。この
前輪50は左右一対の前フオーク52(52a、52b
)の下部に取付けられている。
前フオーク52の上端部は、前記操向軸筒12に回動自
在に保持された操向軸(図示せず)の上・下端に、上・
下ブラ’rット54(54a、54b)を介して固定さ
れている。第1図で56は下ブラケット54bの下面に
取付けられた前フェンダ、58は上ブラケツ)54aの
上面に固定された操向ハンドルである。
60は前照灯である。この前照灯6oは横長のケースを
備え、このケース内に左右一対の発光部62(62a、
62b、第2図参照)および反射板64(64a、6’
4b)が収容され、副発光部62の光軸A、B(第3図
参照)が操向軸筒]2と各前フオーク52a、52bと
の間を通るように、両前フォーク52と−1−・下ブラ
ケット54とで囲まれる空間の上部に配設される。この
ためこの空間の下部には前方に向って開口した走行風取
入口66(第1図)が形成される。
この実施例では、この走行風取入口66に入る走行風を
前記ラジエタ44やエンジン24方向へ導く導風器68
が取付けられている。この導風器68は第4図に示すよ
うに前フオーク52に密着する断面半円形の一対のガイ
ド板70(70a。
70b)と、ガイド板70間をつなぐ複数の導風板72
とを備える。導風板72の後縁には操向軸筒12との干
渉を防ぐため弧状の切欠き74が形成されている。導風
器68は上・下ブラケット54の一方を取外した状態で
両前フォーク52間に押込まれ、に・下ブラケツト54
間に挾持される。
以上のように構成された本実施例によれば、前フェンダ
56にじゃまされてラジェタ44に当たる走行風が減っ
ても走行風取入口66から入る走導風が当たるのでラジ
エタ44の冷却性能が低下することがない。また走行風
取入口66には前輪50がはね−にげる泥や水は入らず
、しかもこの取入口66から入った走行風はラジエタ4
4の導風器46に向って下向きに当るので導風器46に
付着した泥や水が落下するのを促進できる。従ってラジ
エタ44や導風板4Gの目づまりを良好に防止できる。
前照灯60は2つの発光部62a、62bを有するので
照度を犠牲にすることなくケースの上下幅を小さくでき
、従って走行風取入口66を大きく確保してここから入
る走行風用を増大することができる。なお2つの光軸A
、Bが操向軸筒12の左右に偏位しているので、発光部
62後方へ突出するプラグを操向軸筒12に干渉させる
ことなく前照灯60を操向軸筒12に接近させることが
でき、操向ハンドル58の操作を軽くすることができる
以上の実施例では両前フォーク52と上・下ブラケット
54で囲まれる空間の1一部に配設する灯具として、2
つの発光部62を1つのケース内に収容した前照灯60
を用いているが、ケースが独立した左右2つの前照灯や
前照灯以外のフォグランプ等の灯具を用いたものも本発
明は包含するものである。
本発明は以上のように、前輪に幅広超低圧タイヤが装着
されているので左右前フオークの間隔を広く確保でき、
両前フォーク間に2つの発光部を左右に並置するように
灯具を装着できる。従って灯具の照度を犠牲にすること
なく、両前フォークと−1−・下ブラケットで囲まれる
空間の十部に灯具を配役でき、その下方に十分な大きさ
の走行風取入口を形成することができる。このため走行
風を十分にエンジンやラジエタに導くことができ、これ
らを良好に冷却できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第;2,3図はそ
の一部の正面図と平面図、第4図は導風器の斜視図、第
5図は第1図におけるV−V線断面図である。 10・・・フレーム、12・・操向軸筒、50・・・前
輪、52・・・前フオーク、54・・・上・下ブラケッ
ト、60・・・灯具としての前照灯、62・・・発光部
、66・・・走行風取入口、A、B・・・光軸。 特許出願人 ヤマハ発動機株式会社 代理人 弁理士  山  1) 文  雄第2図 9″r

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレーム前端の操向軸筒に回動自在に保持された操向軸
    に、上・下ブラケットを介して左右一対の前フオークを
    取付け、両前フォーク間の下部に幅広超低圧タイヤを装
    着した操向前輪を保持する車輌において、前記操向軸筒
    と各前フオークとの間にそれぞれ光軸が位置する左右一
    対の発光部を有する灯具を、前記両前フォークと」二・
    下ブラケットとで囲まれる空間の上部に配設し、前記空
    間の下部を走行風取入口としたことを特徴とする車輌の
    導風装置。
JP58101605A 1983-06-09 1983-06-09 車輌の導風装置 Granted JPS59227522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101605A JPS59227522A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 車輌の導風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101605A JPS59227522A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 車輌の導風装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148665A Division JPH0328091A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 車輌の排気管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227522A true JPS59227522A (ja) 1984-12-20
JPH0563329B2 JPH0563329B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=14305018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101605A Granted JPS59227522A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 車輌の導風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006026627A1 (de) * 2006-06-08 2007-12-13 Bayerische Motoren Werke Ag Luftleitvorrichtung für Motorräder
WO2017008929A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftleitvorrichtung für ein motorrad

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578122A (en) * 1978-12-11 1980-06-12 Suzuki Motor Co Ltd Engine cooler for motor cycle
JPS55109094U (ja) * 1979-01-26 1980-07-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578122A (en) * 1978-12-11 1980-06-12 Suzuki Motor Co Ltd Engine cooler for motor cycle
JPS55109094U (ja) * 1979-01-26 1980-07-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006026627A1 (de) * 2006-06-08 2007-12-13 Bayerische Motoren Werke Ag Luftleitvorrichtung für Motorräder
DE102006026627B4 (de) * 2006-06-08 2021-01-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftleitvorrichtung für Motorräder
WO2017008929A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftleitvorrichtung für ein motorrad
US10507880B2 (en) 2015-07-15 2019-12-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Air-guiding device for a motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563329B2 (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240083539A1 (en) Two-wheeled vehicle
TWI590973B (zh) Fairing structure of straddle-type vehicle
JP4139142B2 (ja) 自動二輪車及びそのエア管理システム
US8454075B2 (en) Front portion structure of saddle-ride type vehicle
EP1520968B1 (en) Exhaust control device of motorcycle
US7740100B2 (en) Cover structure for buggy vehicle
JP2016078497A (ja) 鞍乗型車両
JP5211020B2 (ja) 鞍乗り型車両の前部灯火器構造
EP2949555B1 (en) Motorcycle
JP2006076459A (ja) 車両
JPS59227522A (ja) 車輌の導風装置
JP2003212175A (ja) 自動二輪車の車体前部構造
JP4438571B2 (ja) 自動二輪車のヘッドランプ装置
JP4510736B2 (ja) 鞍乗り型車両の前照灯装置
JPH01262278A (ja) 自動二,三輪車のエンジン冷却装置
JP3379713B2 (ja) スクータ型車両
JPS6335908Y2 (ja)
JP4092094B2 (ja) 自動二輪車のフロントウインカ装置
JP4145620B2 (ja) 小型車両
JP4573481B2 (ja) 自動二輪車における操向ハンドル及び補機の取り付け構造
JPH11263264A (ja) ホーンカバー装置
JPS6335907Y2 (ja)
JP2533295B2 (ja) スク―タ型自動二輪車
TWM637101U (zh) 摩托車的水箱導風罩配置
KR20080105983A (ko) 자동 이륜차의 레그 실드 구조