JPS59226427A - キ−ボ−ドケ−スのロツク装置 - Google Patents

キ−ボ−ドケ−スのロツク装置

Info

Publication number
JPS59226427A
JPS59226427A JP59105652A JP10565284A JPS59226427A JP S59226427 A JPS59226427 A JP S59226427A JP 59105652 A JP59105652 A JP 59105652A JP 10565284 A JP10565284 A JP 10565284A JP S59226427 A JPS59226427 A JP S59226427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard case
locking device
locking
keyboard
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59105652A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨ−ゼフ・レムヒエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS59226427A publication Critical patent/JPS59226427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0013Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by resilient members
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0067Devices for protecting against damage from electrostatic discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/046Casings convertible
    • H01H2223/048Casings convertible assembled by removable part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/008Static electricity considerations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0961Multiple head
    • Y10T292/0962Operating means
    • Y10T292/0968Rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内側にシールドを配置し2つの部分から成る
合成樹JW製キーボードケースのロック〔従来の技術〕 キーホードケースは一般に板金技術あるいは金属溶射技
術にて製作され、表面にラッカが塗布される。こ9よう
なケースは高いシールド等級を有する。金属化された合
成樹脂製ケースは高い費用をかけることによってのみ、
それも一般Vこねじ止めされる板金を使用することによ
って、そのような高いシールド等級の要求を満たしてい
る。しかしながらこのような解決方法は極端に費用がか
かりすぎて好ましくない。
〔発明の目的〕
従って、本発明は、ロック模カヒのほかに同時に良好な
シールド効果を有するようなキーボードの合成樹脂ケー
ス用のロック装置を提供することを目的とする。
〔発明の要旨〕
この目的は本発明によれば、キーボードケースのF′側
部分が少なくとも1つの辺特に前側辺&fi切欠を有し
、一方キーボードケースの上側部分に1dその切欠内に
入り込むフックが固定され、切欠の下部でidガイド溝
内に、前記フックの間隔にて上方に折曲げられた接触舌
片とその間に設けられた接触突起とを有する鎖錠条片が
移動可能(C配慮され、キーボードケースの下側部分の
前記辺特に前記前側辺の中央には突出片が設けられ、一
方鎖錠条片には穴が設けられ、その両者が框ね合わせら
れて鎖錠条片を工具を用いて移動することができるよう
に構成されることによって達成される。
その場合鎖錠条片11まストリップ鋼によって形成され
ると好適である。
キーホードケースの上側部分および下側部分の内面は金
属化されるか、あるいはシールド等級の要求が高い場合
VCハシールド板(Cよって慎われると良い。
〔発明の作用効果〕
このような+#i置を施すことにより、ねじを用いるこ
となく開けたりまた閉じたりすることのできる2つの部
分から成る合成樹脂製キーボードケースを製作すること
ができる。本発明によるロック装置は、キーボードケー
スの2つの部分つまり上側部分と下側部分とのロックの
ほかに、シールド接触結合を受持つので、通常の板金ケ
ースと比較しても劣らない〕/−ルド効果が得られる。
それによって同様に、合成樹脂のコールドフローが回避
される。
〔実施例〕
次に、本発明を図面Qて示した実施例に基づいて詳細に
説明する。
棺1図d本発明pこよるキーホードケースの側面図であ
シ、このキーボードケースは下側部分1と下側部分10
とから構成され、その画部分が上下に直なり合ってj蝦
かれて〃いに結合されている。
キーボードケースの内部には、電気的機能のために必要
なプリント配線板モジュールがキーボードケースの上部
で図示されていないキー・くネル側に設けられている。
キーボードケースの上側部分10と′T:側部分1との
結合は、本発明によれば、この実施例ではキーボードケ
ースの前側の長辺だけを拘束するロック装置によって行
なわれている。
第1図におけるtt−n断面図を示した第2図、および
第1図において伜Vで囲んだ部分の断面図を示した第5
図等を参照しながら、かかるロック装置Vこついて以下
で詳細に説明する。キーボードケースの下側部分IKは
、ガイド溝3が形成されるように切欠2が設けられてい
る。このガイド3内には、接触舌片5と接触突起6とを
有する鎖錠条片4が挿入されている。この鎖錠条片4は
第3図に詳細に示されている。この場合、接触舌片5は
キーボードケースの上側部分10に設けられているフッ
ク90間隔にて、斜めに折曲げられて配置されている。
第21図には第1図の11〜n断面図が拡大して示され
ており、従って折曲・げられた接触舌片5と接触突起6
とを有する鎖錠条片4も拡大して示されている。この鎖
錠条片4はストリップ鋼または類似の材料から形成さi
zて°ハる。キーボードケースの下側部分1の中央Ki
d突出片7が設けられ、一方鎖錠条片4には穴8が設け
られ、そしてその突出片7と穴8とは、重なり合わせら
れて鎖錠条片4を工具を用いて操作することができるよ
うに構成されている。キーボードケースの開閉操作の際
、接触舌片5および接触突起6は同時に動かされる。こ
の鎖錠条片は図示の実施例の変形例としてキーボードケ
ースの2辺あるいは全辺に使用することができる。キー
ボードの鎖錠を1辺(図示の実施汐11でfよ前1(1
jの長辺だけ)で行なう場合には、残りの3辺はキーボ
ードケースの上側部分10とキーボードケースの下側部
分1と静電放電ならびに電磁場適合性のために決められ
た接触閾所とを直ね合わせることにより密閉される。
接触舌片5はキーボードの閉鎖状態に卦いて、:は、第
2図に示されているようにキーボードケースの上側部分
10にたとえば射出成形されたフック9と係合している
。キーボードに通常のシールドを施すために、下側部分
lおよび上側部分10:ま内面が金属化(メタライズ)
される。この場合接触1、・ま接触舌片5とフック9と
によって行なわれる。
たとえば静電放電のような高い要求に合う/−ルドを施
す場合には、第5図に示すようにプリント配線板モジュ
ール11id2枚のシ・−ルト板t2゜13の間に埋込
まれ、それによシフアラデー シールドが形成される。
シールド板12.13の相互υ結合およびそれらとプリ
ント配線板モジュール11との結合は鎖錠条片4の接触
突起6とキーボードケースの上側部分10の対向線16
とによって行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図つ・よ本発明によるキーボードケースの一実施例
の側面図、第2図は第1図におけるト」断面N1第3図
は本発明の一実施例における鎖錠条片の概略平面図、第
4図は第3図に示した鎖錠条片の要部断面図、第5図は
第1図において枠Vで囲んだ部分の断面図である。 1・・・キーボードケースの下側部分、2・・切欠、3
・・・ガイド溝、4・・・鎖錠条件、5・・接触舌片、
6・・・接触突起、7・・突出片、8・・・穴、9・・
フック、10・・・キーボードケースの上側部分、1.
2.13・・・シールド板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [)内側に7−ルドを配置し2つの部分から成る合成樹
    脂製キーボードケースのロック装置rC訃いて、キーボ
    ードケースの下側部分は少なくとも1つの辺特に前側辺
    に切欠(2)を有し、この切欠内Vこはキーボードケー
    スの上側部分に固定されたフック(9)が入シ込み、前
    記切欠(2)の下部ではガイド溝(3)内に、前記フッ
    ク(9)の間隔にて上方に折曲げられた接触舌片(5)
    とその間に設けられた接触突起(6)とを有する鎖錠条
    片(4)が移動可能に配置され、キーボードケースの下
    側部分の前記辺特に前記前側辺の中央には突出片(7)
    が設けられ、一方鎖錠条片(4)には穴(8)が設けら
    れ、その両者は菫ね合わせられて鎖錠条片(4)を工具
    を用いて移とを特徴とするキーボードケースのロック装
    置縫。 2)鎖錠条片(4)v′iストリップ鋼から成ることを
    特徴とする特許請求の範囲第1J頁記載のロック装置。 3)午−ボードケースの上側部分(1,0)、l=−よ
    び下側部分(1)の内面1は金属化きれていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のロッ
    ク装置。 4)キーボードケースの上側部分(10)および−下側
    部分(1)の内面νまシールド板(12゜13)によっ
    て覆われていることを特徴とするI′i!許請求の範囲
    第1項またfi第2項記載のロック装置。
JP59105652A 1983-05-27 1984-05-24 キ−ボ−ドケ−スのロツク装置 Pending JPS59226427A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3319334A DE3319334C1 (de) 1983-05-27 1983-05-27 Verriegelvorrichtung fuer ein zweiteiliges Tastaturgehaeuse
DE33193347 1983-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59226427A true JPS59226427A (ja) 1984-12-19

Family

ID=6200074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105652A Pending JPS59226427A (ja) 1983-05-27 1984-05-24 キ−ボ−ドケ−スのロツク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4567336A (ja)
EP (1) EP0127164A3 (ja)
JP (1) JPS59226427A (ja)
DE (1) DE3319334C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507381A (ja) * 1990-04-30 1993-10-21 マルクアルト ゲーエムベーハ 主に電子情報処理装置のためのタイピング・キーボード

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3700856A1 (de) * 1987-01-14 1988-07-28 Telefunken Electronic Gmbh Optoelektronische tastatur
DE8810271U1 (ja) * 1988-08-12 1988-09-29 Mannesmann Kienzle Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen, De
US4864076A (en) * 1988-10-24 1989-09-05 Instrument Specialties Co., Inc. Electromagnetic shielding and environmental sealing device
DE3901515A1 (de) * 1989-01-19 1990-07-26 Phywe Systeme Gmbh Geraetegehaeuse mit zwei gehaeuseschalen
PT97705A (pt) * 1990-07-20 1993-07-30 Ibm Computador pessoal com blindagem de proteccao dos sinais de entrada/saida
FR2687273A1 (fr) * 1992-02-07 1993-08-13 Thomson Csf Procede de blindage et clavier blinde obtenu par ce procede.
WO1996027861A1 (de) * 1995-03-06 1996-09-12 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Modulare bedieneinheit für datenverarbeitende geräte
EP0769893B1 (en) * 1995-10-19 1999-04-07 Hewlett-Packard GmbH Casing for electronic components
DE29809633U1 (de) * 1998-05-28 1998-08-06 Siemens Nixdorf Inf Syst Tastaturgehäuse

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2380782A (en) * 1944-03-17 1945-07-31 Gen Electric Housing for electric apparatus
DE1187950B (de) * 1963-10-26 1965-02-25 Telefunken Patent Verschluss fuer die loesbare Rueckwand eines Gehaeuses eines Geraetes der Nachrichtentechnik
DE2009119A1 (de) * 1970-02-26 1971-09-09 Siemens Ag Kontaktfedern fur die hochfrequenzdich te Verbindung verschraubter Schirmungs elemente
DE2116799B2 (de) * 1971-04-06 1973-03-01 Hagenuk Vormals Neufeldt & Kuhnke Gmbh, 2300 Kiel Einteilige, mechanisch kodierende waehltastatur
DE2912049A1 (de) * 1978-03-28 1979-10-11 Canon Kk Tasten-signaleingabevorrichtung fuer flache elektronische geraete

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507381A (ja) * 1990-04-30 1993-10-21 マルクアルト ゲーエムベーハ 主に電子情報処理装置のためのタイピング・キーボード

Also Published As

Publication number Publication date
DE3319334C1 (de) 1984-09-13
US4567336A (en) 1986-01-28
EP0127164A3 (de) 1987-07-01
EP0127164A2 (de) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195269B1 (en) Noise suppressing apparatus
JPS59226427A (ja) キ−ボ−ドケ−スのロツク装置
US8604904B2 (en) Portable device
ATE74394T1 (de) Schliesssystem fuer bewegliche mechanische abschluesse.
ITMI932455A1 (it) Telecomando antiurto per televisore, videoregistratori, apparecchi hi-fi ed apparecchi elettronici in genere
DE3407701C2 (ja)
JPS5873554A (ja) ケ−ス
DE8013715U1 (de) Taschengehäuse mit elektronischer Schaltung
JPS60132108U (ja) 閉鎖配電盤
JPH0432793Y2 (ja)
JPS6051265U (ja) トイレツト用扉の非常時解錠装置
JPH04350279A (ja) 電気機器の両開きケース
KR19980059946U (ko) 메인샤시와 전면패널의 결합장치
ATE60887T1 (de) Wasserdichte tuer fuer elektrische schalttafel.
JPS5872912U (ja) 閉鎖配電盤
JPS5888457U (ja) 受信機
JPS59110918U (ja) 小型スイツチ等の取付装置
JPS58137759U (ja) 電気機器のスイッチング装置
JPS5932283U (ja) 断熱扉
JPS5874739U (ja) 戸締スイツチ
JPS6076078U (ja) ドアと連動したコントロ−ルノブ
JPS58165164U (ja) 施錠確認装置
JPS6120087U (ja) ロツク機構付スライドフタの構造
JPS6051705U (ja) 閉鎖配電盤
JPS5997513U (ja) 配電盤の扉防じん装置