JPS59225842A - 型鍛造成形品のばり抜き装置 - Google Patents

型鍛造成形品のばり抜き装置

Info

Publication number
JPS59225842A
JPS59225842A JP10050483A JP10050483A JPS59225842A JP S59225842 A JPS59225842 A JP S59225842A JP 10050483 A JP10050483 A JP 10050483A JP 10050483 A JP10050483 A JP 10050483A JP S59225842 A JPS59225842 A JP S59225842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
cutting edge
cutting
base
forged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10050483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243772B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
松本 鴻
Tetsuo Kannonji
観音寺 哲夫
Minoru Uchida
実 内田
Tadanori Oda
尾田 忠則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10050483A priority Critical patent/JPS59225842A/ja
Publication of JPS59225842A publication Critical patent/JPS59225842A/ja
Publication of JPS6243772B2 publication Critical patent/JPS6243772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/02Die forging; Trimming by making use of special dies ; Punching during forging
    • B21J5/022Open die forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/02Die forging; Trimming by making use of special dies ; Punching during forging
    • B21J5/027Trimming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、型鍛造成形品、たとえけ熱間6PU造後の内
燃機関用クランクシャフト素材などのし↓りを切除1−
ろためのけり抜き装置に関する。
従来、熱間鍛造後の型鍛造成形品、たとえば第1図に示
寸よう/エフランクシャフト累月1で・は、熱間鍛造時
に割型のキャビティにビレットを充分に充填して求める
形状を肖るために、ビレットの容量はキャビティの容量
よりも大きくされ、ビレットの余肉を割型間の空隙から
流出させるようにしており、前記余肉がばり6として周
囲に残されたままとt【っている。そのため、クランク
シャフト素材1のピン部28やジャーナル部29の切削
加工前に、好ましくは加熱状態にお(・て、けり6を切
除1−る必要かある。
第2図および第3図はそのよ5な従来からのばり抜き装
置を示すもので、第2図は第1図σ−月1−■1線に沿
5部分の断面図で・あり、第13図!4第2図のIII
 −Ill線断面図である。ばり取りにあたっては、ば
り6を先ず上、下の切刃ダイ30.31で第2図およO
・第3図(a、)で示すようにクランプし、次いで゛−
ヒインナダイ32のみ、あるいは干、下のインナダイ3
2.33を第3図(1))で示すように下方に押圧して
クランクシャフト素材1を下方に移動させることにより
、ばり6を切除している。ところが、このような従来装
置によれば、冷却速度などの相違に起因して生じる型鍛
造成形品すなわちクランクシャフト素材1の多少の形状
誤差により、」−インナダイ32の下降速度に追従して
」―、下のインナダイ32.33による型合せができず
、クランクシャフト素材1の外面とインナダイ32゜3
3の内面との間で゛かじりが発生する。またクランクシ
ャフト素材1に上方から衝撃を与えろようにしているの
で・、インナダイ32.33の内げflと 3− クランクシャフト素材の外面とが上言己形状誤差に起因
して完全に密接していない状態で衝撃が与えられるとき
には、クランクシャフト素材1に歪みや曲けなどの形状
変形が生じていた。特に、第2図および第3図で示すバ
ランスウェイト部27は、その厚みが比頓的薄くしかも
一4二方に突出しているので・、−1一方からの偵了撃
によって曲りや歪みなどの変形が生じ易い。
また他の従来装置として、クランクシャフトの形状に沿
う切刃を有する一U−型上にクランクシャフト素材1を
載置し、そのクランクシャフト素材1を上方から叩いて
はり6を切除するようにしたものもあるが、この従来装
置においても前述の従来技術と同様の問題が生じていた
本発明は、そのようブエ従来の事情に鑑みてなされたも
のであり、型鍛造成型品をその表向に密接してクランプ
した後、ぼり切断位置に切り込みを= 4 = 入れ、さらに崎へ地峡へはりを切除するようにし、もっ
て型鍛造成型品に変形の生じろことを防止した型鍛造成
形品のけり抜き装置を扶イJもすることを目的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第4図および第5図において、ぼり抜きすべき型
鍛造成形品たとえばクランクシャフト素材1は丁インナ
ダイ2上に載置され、」−インナダイ3と一ドインナダ
イ2どでクランプされ、次いで下切刃ダイ4と」−切刃
ダイ5どで゛、ばり切断位置を挾持された後、両インナ
ダイ2,3が下方に移動することにより、ばり6がその
切断位置で切除される。
下インナダイ2は、クランクシャフト素材1の一方の側
面に対応した総型状凹所7を上面に穿設されて成り、そ
の凹所7の端縁から下方に延びろ側面を有して形成され
、固定位置にある基台8−1−に下−ルー持合9を介l
〜て固設されろ。
この下インナダイ2の外41川面に対応l−7/二内1
1tll +fnを有」゛ろ一ト切刃グイ4が1インナ
ダイ2な外囲し2て、かつ上1・に移i1j+1自Y目
て配設さね2)。−1・切刃ダイ4の子端部内端縁には
、クランクシャフト素イ」1のはり切断位置にλ」応−
J−る下切刃10か上方に向けて突設される。下切刃ダ
イ4と基台8との間には、下支持台9を貫通して、たと
えは(3個の衝撃緩衝手段11が配設されろ。この衝撃
緩衝手段11は、たとえば油圧によるクッション作用を
果すものであり、周方向に間隔をあ1L−1’て配設さ
才1ろ。
下切刃ダイ4の4つの隅角ネ11庫は、上下に延ひる案
内孔12か穿設されており、これらの条内孔12には下
支持台9に立設された4つの1−ガイドボスト 孔12の上端には円環状ストツノぐ14が低層される。
千゛インナダイ2および下切刃ダイ4の上方tlj、、
たとえば油圧装置(図示ぜず)ブ、Cどによって」−下
に駆動される駆動台15が配設される。この駆動台15
の1ζ面には、上下に延びる支持筒16の上端か固着さ
れ、支持筒16の下端にはその支持筒16内に連通し得
る孔17を有する」二叉持合18が固着される。したが
って上支持台18は支持筒16を介して駆動台15に固
定されるが、支持筒16はたとえば仮想長方形の4つの
頂点位置に配設される。
」−支持台18の下方には、クランクシャフト素材1の
他方の側面に対応した総則状凹所19が下面に穿設され
、その凹所19の端縁から上方に延びる外側面を有する
ように形成された上インナダイ3が配設される。この」
−インナダイ3は4つの弾発手段20を介して1駆動台
15に吊下、支持される。
= 7 − 弾発手段20は、たどえば各支持筒16に対応する位置
で」二鎖が駆動台15に摺動自(〔に11斤人され下端
が上インナダイ3に固着される案内棒21と、支持筒1
6内で案内棒21を外囲して駆動台15および上インナ
ダイ3間に介装されるコイル状のはね22とから成る。
ばね22は上インナダイ3を,駆動台151−なわち上
支持台18から離反する方向に付勢1−る。
上支持台18には、上インナダイ3を相]q間の相対的
な」二下変位を可能に17て外囲する上切刃ダイ5が固
着される。したがって上切刃ダイ5は、上支持台18お
よび支持筒16を弁して駆動台15に一体化される。ま
たこの上9J刃ダイ5の一ト端部内端縁には、前記1・
切刃ダイ4の下切刃10に対応する上切刃23が下方に
向けて突設されろ。1〜かも上切刃ダイ5は、上インナ
ダイ3における凹所19の内向に下インナダイ2上のク
ランクンヤ 8 − フト素イ′A1が出接しない状態において、その上切刃
23が+.インナダイ3の一lζ面よりも下方に突出し
ないように形状ぐ」−法を定められる。
」二叉持合18には、下ガイドボスト13に対応1−る
4つの位置に挿通孔24がそれぞれ穿設されており、そ
れらの挿通孔24に対応して円筒状ブツシュ25が」−
切刃ダイ5にそれぞれ嵌着される。
しかもそれらの挿通孔24およびブツシコ−25には、
駆動台15の下向から垂下された上ガイドボスト26が
それぞれ挿通される。
次にこの実施例の作用について説明すると、熱間鍛造後
のクランクシャフト素月1は、その一方の11帽預を凹
所7内に嵌込むようにして下インナダイ2上に載置され
る。その際、はり6は一トインナダイ2の外方に突出さ
れており、そのぼり切断位置はトー切刃ダイ4の下切刃
10」−に位置している。
この状態で、図示しない油圧装置により駆動台15を−
ト降、駆動すると、先ず土インナダイ3の凹所19がク
ランクシャフト素材1の他力の側面に当接′1″る。し
たがってクランクソヤフl−素U1はその両イ則から下
インナダイ2および上インナダイ3で挾持されるように
なる。しかも士インナダイ3と駆動台15との間には、
弾発手段20が介装されているので・、クランクシャフ
ト素月1に多少の形状誤差があったとしても、クランク
シャフト素材1はその全面を上、下のインナダイ2,3
の凹所7,19で確実に挾持される。
次いで駆動台15がさらに降下すると、上インナダイ3
は弾発手段20のばね22を縮少しjcがら上切刃ダイ
5と−1−下方向に相対変位し、」二切刃ダイ5の」二
切刃23がクランクシャフト素材1のばり切断位置に当
接する。したがって、Atl M己けり切断位置は下切
刃10および」−切刃23間で挟圧されろことになり、
その際の一時的な衝撃によりばり6のけり切断位置には
切込みが両面から形成される。しかもその一時的な衝撃
は、衝撃緩衝手段11により基台8に伝わることか抑え
られる。
さらに、ブツシュ25の下端がストッパ14に当接する
まで駆動台15が降下することにより、ばり6は両切刃
ダイ4,5に挾持されて折り曲げられ、したがって前記
切り込みが生じたぼり切断位置からばり6が切除される
しかもこのような切除時において、バランスウェイト部
27のように、比較的肉薄でしかも外方に突出した部分
も第6図で示すように、その全表面を下インナダイ2の
凹所7および上インナダイ3の凹所19の内面で確実に
支承されており、したがって[;IJ断時にバランスウ
ェイト部27などに曲り−や中みなどの変形が牛しろこ
とを確実に防1卜することができる。
以上の実施例では内燃機関のクランクシャフト11− 素材のばり抜き装置について述べたが、本発明が型鍛造
成形品のけり抜き装置として広〈実施され得ることは言
うまでもない。
以−Fのように本発明によれば、型鍛造成形品を上、下
のインナダイの総型状凹所で挾持した後に、上、下の切
刃台の切刃ではり切断位置に切り込みを入れるとともに
ばつを折\N覇〜切除するようにしたので、型鍛造成形
品が確実にクランプされ、したがって型鍛造成形品に衝
撃が直接加わって曲げや歪みなどの変形が生じることが
ない。しかも上インナダイおよび駆動台間には弾発手段
が介装されるので、型鍛造成形品に多少の寸法誤差があ
ったとしても、両インナダイの凹所との型合せが確実に
行なわれるようになり、製品形状修正のための特別な作
業が不要となり、工程が短縮される。
また両切刃で切り込みを入れた後、折り曲げて切断する
ので、加圧力が小さくてすむ。
12−
【図面の簡単な説明】
第1図は型鍛造成形品と[−でのクランクシャフト素材
の平面図、第2図および第:う図は従来装置を示すもの
で、第2図は第1図のnr −m線に沿う部分の断面図
、第3図は第2図の1lF−11線断面図であり動作状
況を示す図、第4図〜第6図は本発明装置の一実施例を
示1−もので、第4図は全体側断面図、第5図は第4図
のV−V線平面図、第6図は第5図のVl−Vl線に沿
う部分の作用状態を示す断面図である。 1・・クランクシャフト素材、2・・・下インナダイ、
3・・・−上インナダイ、4・・下切刃ダイ、5・・」
−切刃ダイ、6・・ばり、7,19・・・凹所、8・・
・基台、9・・・下支持台、10・・・下切刃、11・
・衝撃緩衝手段、15・・・駆動台、20・・弾発手段
、23・・上切刃特許出願人 本田技研工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 型鍛造成形品の一方の側面に対応した総型状四所を上面
    に有し基台」二に固定された下インチダイと;該インナ
    ダイを外囲して」二下方向に移動自在に配置され前記成
    形品のばり切断位置に沿う下切刃を」二端部内端縁に有
    する下切刃ダイと:該切刃ダイと基台との間に介装され
    る衝撃緩衝手段と;前記下インナダイおよび下切刃ダイ
    の−L方で昇降駆動される駆動台と;該駆動台の下方に
    配設され前記成形品の他方の側面に対応した総型状四所
    を下面に有する上インナダイと;該インナダイと前記駆
    動台との間に介装される弾発手段と;前記−1−インナ
    ダイを相互の上下方向相対変位を可能に12で外囲し、
    前記下切刃に対応する上切刃を下端部内端縁に有すると
    ともに、前記上インナダイの降下に伴う前記鍛造成形品
    への当接後に前記上切刃がばりに当接すべく前記駆動台
    に固定される上切刃ダイと;を含むことを特徴とする型
    鍛造成形品のばり抜き装置。
JP10050483A 1983-06-06 1983-06-06 型鍛造成形品のばり抜き装置 Granted JPS59225842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10050483A JPS59225842A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 型鍛造成形品のばり抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10050483A JPS59225842A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 型鍛造成形品のばり抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225842A true JPS59225842A (ja) 1984-12-18
JPS6243772B2 JPS6243772B2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=14275768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10050483A Granted JPS59225842A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 型鍛造成形品のばり抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1459822A1 (fr) * 2003-03-17 2004-09-22 Peugeot Citroen Automobiles S.A. Outillage permettant l'ébarbage de pièces mécaniques forgées
CN105312401A (zh) * 2014-07-31 2016-02-10 桂林福达重工锻造有限公司 一种方便锻件抱切模具快速维修的装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126875U (ja) * 1989-03-28 1990-10-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1459822A1 (fr) * 2003-03-17 2004-09-22 Peugeot Citroen Automobiles S.A. Outillage permettant l'ébarbage de pièces mécaniques forgées
FR2852552A1 (fr) * 2003-03-17 2004-09-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Outillage permettant l'ebarbage de pieces mecaniques forgees
CN105312401A (zh) * 2014-07-31 2016-02-10 桂林福达重工锻造有限公司 一种方便锻件抱切模具快速维修的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243772B2 (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739835B2 (ja) ロッカアームの製造方法
EP2893991B1 (en) Device for forming a crankshaft pre-forged billet into a crankshaft finish forging billet
US2729265A (en) Articulated metal forming tool
DE3860696D1 (de) Hydroelastisches lager, insbesondere fuer die aufhaengung eines motors in einem fahrzeug.
US20180078994A1 (en) Method for producing forged crankshaft
CN1233944C (zh) 实现制动器卡钳的非机械加工成形的方法以及不使用机械加工地成形的制动器卡钳
US4930331A (en) Apparatus and method for fabricating elliptical tubing
JPS59225842A (ja) 型鍛造成形品のばり抜き装置
JPH0252577B2 (ja)
SE416116B (sv) Sett att framstella skerlenkar for sagkedjor
JP3840954B2 (ja) クランクシャフトの鍛造型構造
JPH0261342B2 (ja)
US6058605A (en) Rectangular tube trimming process and apparatus
KR101085347B1 (ko) 전환 가능한 핑거 레버의 외부 레버 제조 방법
JPS5938052B2 (ja) パイプ加工装置
JP3012510B2 (ja) 鍛造コンロッドにおけるコンロッドキャップの分割方法及びその装置
JPH0110146Y2 (ja)
JP2000197945A (ja) クランク軸鍛造品のバリ抜き装置
JP7243342B2 (ja) クランク軸の製造方法
JP7156114B2 (ja) クランク軸の製造方法
JPS61186127A (ja) パイプ曲げ加工装置
SU897332A1 (ru) Способ гибки полосовых заготовок на ребро и устройство дл его осуществлени
US4510780A (en) Rotating punch die system
JP2006112572A (ja) リンク及びその製法
JP3106776B2 (ja) 折曲げ成形用金型