JPS59225392A - 原子炉炉心冷却設備 - Google Patents

原子炉炉心冷却設備

Info

Publication number
JPS59225392A
JPS59225392A JP58099591A JP9959183A JPS59225392A JP S59225392 A JPS59225392 A JP S59225392A JP 58099591 A JP58099591 A JP 58099591A JP 9959183 A JP9959183 A JP 9959183A JP S59225392 A JPS59225392 A JP S59225392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling system
reactor
isolation
signal
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58099591A
Other languages
English (en)
Inventor
浅野 裕幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58099591A priority Critical patent/JPS59225392A/ja
Publication of JPS59225392A publication Critical patent/JPS59225392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、沸騰水型原子力発電プラントにおける原子炉
の炉心冷却設備に関する。
〔発明の技術的背景〕
沸騰水型原子力発電プラントの原子炉には、原子炉の冷
却材水位を適正に保ち炉内の温度および圧力を適正範囲
に維持するために、原子炉補助設備や非常用炉心冷却設
備が設けられている。これらの設備は様々な系統から構
成されているが、このうち原子炉隔離時冷却系(RCI
C)は、原子炉を隔離したときに復水貯蔵器や圧力抑制
室の冷却水を原子炉中に注入して、炉内冷却材水位を適
正に保って原子炉を冷却するものである。この原子炉隔
離時冷却系は、原子炉蒸気の一部を動力源とするタービ
ン(以下、RCICタービンという)と、このタービン
によって駆動する冷却水送給用のポンプ(以下、RCI
Cポンプという)およびこれらの付属設備からなる。
この原子炉隔離時冷却系が作動するときとして主タービ
ン系統の復水器真空度が低下した場合等がある。このと
き主タービンがトリップするとともに、原子炉で発生し
た主蒸気を主タービンに供給する径路に設は次隔離弁を
閉鎖することにより、原子炉全隔離する。しかして、原
子炉隔離の状態となったときには、原子炉と圧力抑制室
を連通する径路に設けた逃がし弁を開放して炉内蒸気を
圧力抑制室に放出し、炉内の圧力が上昇するのを回避す
る。一方、主タービンのトリップによりタービン復水器
から原子炉に環流すべき給水が喪失しているため、圧力
抑制室への炉内蒸気放出によって炉内冷却材の水位は低
下し続ける。炉内水位がある一定値まで低下したとき、
原子炉隔離時冷却炉とRCICJ−ビン入口を接続する
径路に設けられた蒸気供給弁を開口する。こうしてRe
 I Cポンプを駆動し、冷却水を原子炉に供給して炉
内水位が低下するのを防ぐようになっている。
ところで、原子炉冷却配管の破断等の重大事故が生じた
場合には、非常用炉心冷却設備が作動する。この設備の
一つである高圧炉心冷却系は高圧炉心スプレィ系ともい
われ復水貯蔵器や圧力抑制室に貯えられた冷却水を、モ
ータによって駆動される高圧炉心スプレィポンプ(以下
、HPC8ポンプという)を介して、原子炉内のスパー
ジャから燃料集合体上部に散布するものである。こうし
て、破断箇所からの蒸気あるいは冷却材漏えいによる炉
内の温度および圧力の上昇を抑制するようになっている
〔背景技術の問題点〕
上述した如く、原子炉隔離時には、原子炉内では燃料制
御棒が挿入され核反応は鎮静するが、崩壊熱の発生が続
く。この崩壊熱によって生成した蒸気は逃し弁を介して
圧力抑制室に放出されるが、該蒸気量が非常に多いため
、炉内冷却材の水位は非常に速い速度で低下し続ける。
したがって炉内水位がある一定位置まで低下したとき、
RCICタービンをただちに起動して炉内に冷却材を補
給することが必要である。このRCICタービンの起動
から全負荷に至るまでに許容される時間は数10秒程度
である。かかる短時間のうちにRCICタービンを起動
すると、ケーシングおよびロータ等は暖機される間もな
く全負荷に至るため、これら部材に多大な熱応力を発生
せしめ、機械的な変形金招く。さらにRCICJ−ビン
は常用する設備ではないから、月に1回程度の起動確認
試験や定期点検時に起動する以外は停止している。かか
る長期間の停止によってRCICタービンの調速機や制
御弁あるいはこれらに油圧を供給する制御油ポンプ、さ
らに軸受油ポンプ等の機構部分がさびついたりあるいは
これらの部分に埃が付着したりして、これらの機構が円
滑に動作しなくなる慣れがある。
こうして、万−RCICタービンの動作が不調で、起動
に時間を要したシ、RCICポンプの吐出量が所期の量
よシも少なくなった場合には、原子炉の水位が低下して
炉心温度が上昇し、燃料溶融等の重大事故に至る慄れが
ある。こうした隔離時冷却系の故障かも九らす炉内水位
の変化について第1図を用いて説明する。同図は最初L
IKあっ九原子炉内水位は原子炉が隔離されると急速に
低下することを示している。このときただちに水位は−
に至るが、この水位島は隔離時冷却系起動水位である。
隔離時冷却系が支障なく作動すれば、炉内水位は曲線(
イ)の如く危険水位−に対して十分な余裕をもって回復
する。ところがRCICタービン等に故障があって隔離
時冷却系が所期の機能を果さない場合には、炉内水位は
ひき続いて低下し、水位冶 烏になってようやく速度は非常時冷却系が作動する。こ
のとき同図曲線(→に示すように炉内水位は回復するも
のの、危険水位L4に対してわずかな余裕しかないので
ある。
このように単に原子炉が隔離された状態において炉内水
位が大きく低下してしまうことは、原子炉の安全運転上
好ましいものと言うことはできない1、 〔発明の目的〕 本発明はこのような事情にもとづき表されたもので、隔
離時冷却系起動時の動作状況を検出して、これが炉心冷
却に十分なものでない場合に、直ちに高圧炉心冷却系を
起動して必要な冷却材を供給することにより、原子炉隔
離時における炉心冷却の信頼性向上をはかった原子炉冷
却設備を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、沸騰水型原子炉の炉心冷却設備であって、隔
離時冷却系と高圧炉心冷却系をそれぞれ独立して具備し
たものにおいて、原子炉隔離時に隔離時冷却系の起動状
況を検知し、これを電気信号に変換する手段と、この電
気信号を入力として隔離時冷却系の起動状況に異常が生
じたことを検出するとともに、この異常検出時に故障検
出信号を出力する故障検出器と、この故障検出信号が入
力したときに高圧炉心冷却系を起動する制御信号心冷却
設備である。
さらに、本発明は沸騰水型原子炉の炉心冷却設備であっ
て、隔離時冷却系と高圧炉心冷却系をそれぞれ独立【2
て具備したものにおいて、原子炉隔離時に隔離時冷却系
の起動状況を検知しこれを電気信号に変換する手段と、
この電気信号を入力として隔離時冷却系の起動状況に異
常が生じたことを検出するとともに、この異常検出時に
故障検出信号を出力する故障検出器と、前記隔離時冷却
系の注水管と前記高圧炉心冷却系の注水管′fI=連絡
する連結管と、該連結管に設けられた電動弁と、前記故
障検出信号が入力したときに高圧炉心冷却系を起動する
とともに、前記電動弁を開動作する制御信号全発生する
信号発生器とを有する構成からなる炉心冷却設備である
か0かる構成によって本発明は、原子炉隔離時に隔離時
冷却系の起動不調によって炉内水位が低下するのを未然
に防止するという効果がある。さらに、高圧炉心冷却系
の、高圧スプレィポンプ全作動させると同時に、該ポン
プから送給された冷却水を隔離時冷却系注水管にも導く
ように構成したので、炉内の水面上蒸気を直接冷却し炉
内圧力を低下させるという効果を奏する。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例全図面を参照して説明する。
第2図は本発明に係る原子炉冷却装置の系統図を示すも
ので、原子炉1で発生した蒸気は、通常時は全開してい
る隔離弁2’に介して図示しない主タービンに至る。一
方、原子炉1から隔離弁2に至る管路から分岐した径路
には、蒸気供給弁3゜主蒸気止め弁4および調速弁5を
介してRCICタービン6が接続している。このRCI
Cタービン6の蒸気出口端には図示しないバロメトリッ
ク復水器が接続し、さらに、この車軸の一端にRCI 
Cポンプ7が連結し、他端には制御油ポンプ8および軸
受油ポンプ9が減速ギヤを介して連結している。
隔離時冷却系給水管10は図示しない復水貯蔵器あるい
は原子炉圧力抑制室とRCICポンプ70入口側を連結
し、RC工Cポンプ7の吐出側は隔離時冷却注水管11
によって原子炉lに通ずる。隔離時冷却系給水管10か
ら分岐した非常時冷却系給水管12はモータによって駆
動するHPCSポンプ13の入口側に至り、このHPC
Sポンプ13の吐出側は非常時冷却系注水管14を介し
て原子炉lに通ずる。これら隔離時冷却系注水管11と
非常時冷却系注水管14は、電動弁15を介して連結管
16によって連絡している。
RCICタービン6によって駆動される制御油ポンプ8
および軸受油ポンプ9には夫々吐出油圧検知器が設けら
れており、該検知器から峰れぞれ制御油ポンプ吐出油圧
信号17.軸受油ポンプ吐出油圧信号18が故障検出器
19に入力される。また隔離時冷却系注水管11には流
量検知器20が設けられており、RCICポンプ吐出流
量信号21が故障検出器19に入力される。さらにこの
故障検出器19には原子炉隔離時冷却系起動信号2zが
入力されるようになっている。また故障検出器19から
発せられた故障検出信号z3は信号発生器24に入力さ
れ、信号発生器24ではこの故障検出信号23に基づき
、制御信号としてそれぞれ電動弁開信号25 、 I(
PC’Sポンプ起動信号26を出力する。
第3図に故障検出器19の内部構成を示す。故障検出器
19は、原子炉隔離時冷却系起動信号22を共通の入力
とし、さらにそれぞれ制御油ポンプ吐出油圧信号17.
軸受油ポンプ吐出油圧信号18およびRCICポンプ吐
出流量信号21を入力とする3つのタイマー比較回路2
7.28,29.これらの出力信号30,31.32 
 を入力とするOR(論理和)回路33とよりなる。
次にタイマー比較回路27.28.29  の機能につ
き第4図を用いて説明する。これらのタイマー比較回路
はそれ″ぞれ時間をカウントするタイマ一部分と、比較
演算する比較器部分よりなる。いま、1つのタイマー比
較回路を渚え、このタイマー比較回路には、タイマー設
定値としてt1比較設定値としてαなる2つの値があら
かじめ設定されているものとする。また、タイマー比較
回路に入力する信号を、隔離時冷却系起動信月22およ
び圧力・流量などの特性値信号102.さらに出力され
る信号を出力信号103とする。同図に示すように、時
刻Aにおいて隔離時冷却系起動信号22が入力されると
、この時を始点としてタイマー擾比較回路のタイマ一部
分がタイマー動作信号101に示すように動作を始める
。他方、この時隔離時冷却系も作動し始め、その特性値
は102(イ)あるいは(ロ)に示すように時刻Aから
立上り始める。しかして、タイマ一部分が設定された時
間tのあいだカウントし終えた時、すなわち時刻A+t
となった時にタイマー動作信号101が消失するが、こ
のタイマー動作信号101が降下するのに対応して、こ
の瞬間にタイマー比較回路の比較器部分があらかじめ設
定された比較設定値αと特性値信号102の大きさを比
較する。そうして特性値(N号がt02(()の如く特
性値αよりも大であるときにはタイマー比較器の出力信
号は103(イ)のように零のままであるが、特性値信
号が102(ロ)の如く特性値αよりも小であるときに
は、この比較演算結果によりタイマー比較回路は出力信
号103(ロ)全出力する。このようにタイマー比較回
路は一定時間経過後の入力特性値と設定された特性値を
比較し、入力特性値が設定値に満た々かった場合に有効
な出力信号を出力するものである。
このように構成しA本実雄側の作用を次に説明する。
第2図において主タービンがトリップし原子炉1に環流
すべき給水が喪失すると、隔離弁2が閉鎖され、原子炉
lは隔離される 原子炉l内の核反応が鎮静された後も
、炉内の冷却材は崩壊熱によって加熱され続けるが、こ
うして発生した蒸気は図示しない径路で原子炉lから逃
がし弁を介して炉外の圧力抑制室に放出されるーこのと
き原子炉1の冷却材水位は急速に低下し、ある一定位信
金1 まで輯達したときに図示しない制御系統がこれを検出し
て隔離時冷却系起動信号22を出力する。
この隔離時冷却系起動信号22Vi第3図に示す故障検
出器19のタイマー比較回路27 、28 、29  
に入力されるとともに、蒸気供給弁30制御装置(図示
せず)に入力され、該蒸気供給弁3が全開する。
主蒸気止め弁4および調速弁5はこのとき全開しており
、蒸気供給弁3を経た蒸気はRCICタービン6に至り
、車軸を回転せしめる。このRCICタービン6で仕事
をした蒸気は、図示しないバロメトリック・コンデンサ
で復水される。一方、車軸に連結されたRCICポンプ
7および制御油ポンプ8、軸受油ポンプ9は、車軸の昇
速とともに吐出流量あるいは吐出圧力を増加する。制御
油ポンプ8は調速弁5等の調速機器に圧油を供給し、他
方、軸受油ポンプ9はRCICタービン6の軸受に潤滑
油を供給する。
しかしてRCICポンプ7が昇速すると、隔離時冷却系
給水管10から送給された冷却水がRCICポンプ7で
加圧され、隔離時冷却系注水管11を通って原子炉1内
に注水される。また、このとき制御油ポンプ吐出油圧信
号17.軸受油ポンプ吐出油圧信号18およびRCIC
CICポンプ飛信号21が故障検出器19のタイマー比
較回路27 、28 。
29に入力されているっこれらのタイマー比較回路27
,28.29  には第5図ないし第7図の曲線(イ)
の点fに示す時間および特性値が設定されている。
これらの値は各機器が正常に動作した場合の適正値をも
とに定められるものであって、前述し念ように時間と特
性値を一組にして設定される。すなわち、タイマー比較
回路27にはL!とpl、タイマー比較回路z8に′は
tlとpz +タイマー比較回路29にけtsとQlが
それぞれ設定されている。なお、通常は軸受油ポンプ吐
出油圧が適正値p1に達するのが最も速く、次に制御油
ポンプ吐出油圧が適正値psとなり、RCICポンプ吐
出流量が適正値Q1となるのは最も遅い。すなわち、一
般的には11<1*<tsの関係になる。
さて、前述のように原子炉1が隔離されると炉内水位は
急速に低下するのであるが、第8図はこの様子を示すも
のである。第8図において、たて軸は炉内水位、横軸は
時刻を示している。同図において最初L1にあった水位
は前述の如く急くに低下し、L鵞に至る。このとき、す
なわち時刻Toにおいて隔離時冷却系起動信号22が発
せられ、隔離時冷却系は起動を始め、他方タイマー比較
回路27゜ろが隔離時冷却系に故障が生じた場合には、
第5図ないし第7図の曲線(ロ)に示すように、軸受油
ポンプ吐出油圧、制御油ポンプ吐出油圧あるいはRCI
Cポンプ吐出流量がそれぞれ時刻1.’o+t1 、 
T6+ t2. TO+ tsになっても、それぞれの
所定の特性値よりも小さな値Px l P41 Qlに
しか達しない。したがって第8図において、時刻Toに
て隔離時冷却系起動信号22が発せられているにもがか
わらず、炉内水位は低下を続ける。
いま例えばRCICポンプ7のみに故障が生じ、時刻T
o+ tsにおいてRCICポンプ吐出流量が所定の流
量Q1に達しなかったものとすれば、RcIcポンプ吐
出流量信号21が入力するタイマー比較回路291−1
:、時刻−十ts経過後ただちに出力信号32奮発する
。そしてOR回路33は信号32が入力すると故障検出
信号23を出力し、これを受けて信号発生器24が電動
弁開信号25およびHPCSポンプ起動信号26を出力
する。これによってHPCSポンプ13が作動し、冷却
水が非常時冷却系給水管12から非常時冷却系注水管1
4ffi通って原子炉1内のスパージャより噴出する。
また、同時に電動弁15が全開して、非常時冷却系注水
管14を通る冷却水の一部は、連結管16を通って隔離
時冷却系注水管11よV原子炉1内に注水される。
以上の様子を第8図および第9図に示す。時刻T3にて
故障検出器19よりHPCSポンプ起動信号33が出力
されると、第9図曲線(イ)に示すように、非常時冷却
系注水管14における)IPCSポンプ吐出流量は急速
に増加して所定の値らに至る。このとき第8図曲線(ハ
)に示すように原子炉l内の水位の低下速度は時刻T3
から漸減し、炉内水位は危険水位L4に対して十分な余
裕をもって回復する。
したがって、炉内水位は第1図曲線(ロ)に示したよう
に大きく低下することがなく、本実施例は原子炉の安全
運転を確保するとともに信頼性を大幅に高めるものであ
る。
なお、前述の説明ではRCICポンプの吐出流量が所定
の値に到達しない場合金側に述べたが、軸受油ポンプ吐
出油圧、制御油ポンプ吐出油圧に故障が生じた場合も同
様である。さらに、故障検出器19・では3つのタイマ
ー比較回路27.28,29  の出力信号のOR(論
理和)を信号発生器240入力としているので、タイマ
ー比較回路:27.28.29のいずれか1つの回路か
ら出力があれば直ちに信号発生器24は電動弁開信号2
5およびHPCSボング起動信号26を出力する。した
がって、前述したようにタイマー比較回路27 、28
 、29  に設定される時間1..1..13にはt
+ < tt< tsなる関係が一般に成立つ訳である
が、OR回路33の使用により3つのタイマー比較回路
27,28.29  から出力される最先の出力信号に
従って本実施例に係る冷却設備が作動するという効果が
ある。
なお、本実施例では検出する特性値として軸受油ポンプ
吐出油圧、制御油ポンプ吐出油圧、RCIcポンプ吐出
流量の三者を用いたが、これら王者に趣 限定する煮汁ではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、原子炉隔離時に隔離時冷却系の起動が
不調な場合にも、原子炉の冷却材は高圧炉心冷却系から
供給されるので、炉内水位が低下するのを防止して隔離
時における原子炉冷却の信頼性を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の設備における炉内水位の変化を示す図、
第2図は本発明の実施例に係る原子炉冷却設備の系統図
、第3図は故障検出器の系統図、第4図はタイマー比較
回路の動作説明図、第5図乃至第7図はそれぞれ軸受ポ
ンプ吐出油圧、制御油ポンプ吐出油圧、RCICポンプ
吐出流量の変化を示す図、第8図は本発明の実施例に係
る炉内水位の変化を示す図、第9図はHPCSポンプの
吐出流量の変化を示す図である。 (1)・・・原子炉      (2)・・・隔離弁(
6)・・・RCICタービン  (7)・・・RCIC
ポンプ(8)・・・制御油ポンプ   (9)・・・軸
受油ポンプ(11)・・・隔離時冷却系注水管 (l騰・・・HPCSポンプ I・・・高圧炉心スプレィ系注水管 (L?)・・・制御油ポンプ吐出油圧信号αト・・軸受
油ポンプ吐出油圧信号 (11・・・故障検出器    (イ)・・・流量検知
器(21)・・・RCICポンプ吐出流量信号(イ)・
・・隔離時冷却系起動信号 @・・・信号発生器    能・・・電動弁開信号(イ
)・・・HPCSポンプ起動信号 (27)(ハ)翰・・・タイマー比較器代理人 弁理士
  則 近 憲 佑(はが1名)第1図 1014   峙刻 第2図 第3図 /q 第4図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)沸騰水型原子炉の炉心冷却設備であって、隔離時
    冷却系と高圧炉心冷却系を別個独立に設けたものにおい
    て、原子炉隔離時に前記隔離時冷却系の起動状況を検知
    しこれを電気信号に変換する手段と、該電気信号全入力
    として前記隔離時冷却系の起動状況に異常が生じたこと
    を検出するとともに、この異常検出時に故障検出信号を
    出力する故障検出器と、該故障検出信号を入力として前
    記(2)沸騰水型原子炉の炉心冷却設備であって、隔離
    時冷却系と高圧炉心冷却系を別個独立に設けたものにお
    いて、原子炉隔離時に前記隔離時冷却系の起動状況を検
    知しこれラミ気信号に変換する手段と、該電気信号ケ入
    力として前記隔離時冷却系の起動状況に異常が生じたこ
    とを検出するとともに、この異常検出時に故障検出信号
    を出力する故障検出器と、前記隔離時冷却系の注水管と
    前記高圧炉心冷却系の注水管を連絡する連結管と、該連
    結管に設けられた電動弁と、前記故障検出信号を入力と
    して前記高圧炉心冷却系全起動するとと
JP58099591A 1983-06-06 1983-06-06 原子炉炉心冷却設備 Pending JPS59225392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099591A JPS59225392A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 原子炉炉心冷却設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099591A JPS59225392A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 原子炉炉心冷却設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59225392A true JPS59225392A (ja) 1984-12-18

Family

ID=14251333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58099591A Pending JPS59225392A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 原子炉炉心冷却設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074544A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 株式会社東芝 原子炉の過渡緩和システム
JP2014010114A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 補助冷却装置および補助冷却方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772095A (en) * 1980-10-23 1982-05-06 Nippon Atomic Ind Group Co Monitoring device for isolation cooling system of nuclear reactor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772095A (en) * 1980-10-23 1982-05-06 Nippon Atomic Ind Group Co Monitoring device for isolation cooling system of nuclear reactor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074544A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 株式会社東芝 原子炉の過渡緩和システム
JP5642091B2 (ja) * 2009-12-14 2014-12-17 株式会社東芝 原子炉の過渡緩和システム
JP2014010114A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 補助冷却装置および補助冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10950358B2 (en) PWR decay heat removal system in which steam from the pressurizer drives a turbine which drives a pump to inject water into the reactor pressure vessel
US10529457B2 (en) Defense in depth safety paradigm for nuclear reactor
JP5642091B2 (ja) 原子炉の過渡緩和システム
JPS59225392A (ja) 原子炉炉心冷却設備
JP2859990B2 (ja) 沸騰水型原子炉設備
JPH05264774A (ja) 非常時原子炉冷却装置
JP3268090B2 (ja) 原子炉の過渡緩和システム
JP2011185741A (ja) 非常用炉心冷却系
JPS61243397A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPS60108793A (ja) 原子力発電プラントの原子炉隔離時冷却装置
JPS6118155B2 (ja)
JPH06186391A (ja) 原子力発電プラント
JPH02272394A (ja) ほう酸水注入装置
JPS62237397A (ja) 沸騰水型原子炉の安全保護装置
JPS62228197A (ja) 軽水型原子炉
JPS61155795A (ja) 非常用炉心冷却装置
JPH0454915B2 (ja)
JPS60165585A (ja) 原子炉自動減圧装置
JPS631996A (ja) 沸騰水型原子炉の給水装置
JPS59126288A (ja) 沸騰水形原子炉の給水装置
JPS6314791B2 (ja)
JPH05223979A (ja) 原子炉給水系
JPS6078288A (ja) 火力発電プラントの復水器保護装置
JPS5967498A (ja) 原子炉炉心冷却系統の制御装置
JPS61105496A (ja) 原子炉自動減圧装置