JPS59224809A - スタ−カプラ - Google Patents

スタ−カプラ

Info

Publication number
JPS59224809A
JPS59224809A JP9947883A JP9947883A JPS59224809A JP S59224809 A JPS59224809 A JP S59224809A JP 9947883 A JP9947883 A JP 9947883A JP 9947883 A JP9947883 A JP 9947883A JP S59224809 A JPS59224809 A JP S59224809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical
glass rod
refractive index
transparent resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9947883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Tamura
安昭 田村
Katsuhiro Ishimura
克宏 石村
Hidenari Maeda
前田 英成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9947883A priority Critical patent/JPS59224809A/ja
Publication of JPS59224809A publication Critical patent/JPS59224809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/368Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers with pitch conversion between input and output plane, e.g. for increasing packing density
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ガラス切断、研磨及び光軸調整不要で、かつ
低損失特性をもつスターカプラに関するものである。
〔従来技術〕
以下に、従来のスターカプラを図面に基づいて説明する
と共に、その欠点を述べる。尚、本発明のスフ−カプラ
構成に比較的近いものを用いる。
第1図(a)は従来のスターカプラの平面図、(b)は
正面図、(C)は側面図である。
図において、1は切断して切口を研磨した光ファイバ、
2は光ファイバ1のコア、3は光ファイバ1のクラッド
、4は光学的に透明で厚さが光ファイバ1のコア2の径
に大略等しく光ファイバ1のコア2間に位置する平板状
のガラス板による平面導波路コア部、5は平面導波路コ
ア部4の両面に位置し平面導波路コア部4より低い屈折
率をもつ平板状のガラス板による平面導波路クラッド部
、6は前記平面導波路コア部4と平面導波路クラッド部
5によって構成される平面導波路、7は平面導波路6の
九人出側の平面導波路側面、8は光ファイバ1の光フア
イバアレイである。
このように、平面導波路コア部4の両面を平面導波路コ
ア部5で挾み平面導波路6を構成し、その両平面導波路
側面7に位置する平面導波路コア部4端面に、切断面を
研摩して直線に接触して配列した複数の光ファイバ1を
密着して対向接続した光スターカプラによる光の動作は
次の通シである。
光フアイバアレイ8の任意の1ポートから入射した光は
平面導波路側面7を介して平面導波路6を構成する平面
導波路コア部4内に結合され、低屈折率の平面導波路ク
ラッド部5によって外部へは反射せず平面導波路コア部
4内で全反射を繰返しながら伝播し均一に拡散して出射
側の全光ファイバ1へと結合する。
すなわち、入射光をほぼ等分の光量に分岐して複数本の
光ファイバへと出射結合させることによってスターカプ
ラと成している。
しかし、このような構成のスターカプラでは次のような
欠点がある。
それは、入出力光ファイバアレイ8を構成している各光
ファイバ1はクラッド部3を有しているため、たとえ光
フアイバ1同志を密に隣接させても、コア2同志を密接
させることができなく、第1図(c)で示すように互い
のクラッド部3がコア2間に介在し、出射側の光フアイ
バアレイ1のクラッド部7にも光が結合してしまうので
光の伝播損失が発生する欠点がある。
また、一体化した光フアイバアレイ8は軸方向に対して
直角に光学研摩を行ない、平面導波路側面7に機械的に
精密調整をして対向した互の光軸を合せて光結合を行な
わなければならず、通常の50μmのコア2径をもつ光
フアイバ1同志を対向接続するには相当の高精度な治具
と熟練を必要とする欠点ともなっている。
〔発明の目的〕
そこで1、本発明の目的は、平行に接触配置した複数の
円柱状で透明なガラスロッドの中程両面に形成される接
触凹部に透明な高屈折率樹脂を充てんして光が屈折して
均一に拡散する光混合部とし、その両側を1本づつに分
離して低屈折率樹脂で一体に覆って形成し入出射結合用
光ファイバとなさしめたスターカプラを提供することに
より従来の欠点を解決することにある。
〔発明の構成〕
その、スターカプラの特徴的構成は次の通シである。
円柱状で透明のガラスロッドを該ガラスロッドより低い
屈折率をもつガラス板上に平行に接触配置し、その中程
の両面に形成される接触凹部に該ガラスロッドよシも高
い屈折率をもつ透明樹脂を充てんして光混合部となし、
該光混合部の両側のグラスロッドを1本づつに分離して
、該グラスロッドよシ低い屈折率の透明樹脂で一体に覆
い入出力結合用光ファイバとした構成とすることである
あるいは、複数のガラスロッドをそれよりも低い屈折率
の中空筒体ガラス内に接触収納し、その中空筒体ガラス
内のガラスロッドの接触凹部にガラスロッドよりも高い
屈折率の透明樹脂を充てんして光混合部となし、その両
側のガラスロッドを1本づつ分離して前記同様ガラスロ
ッドより低い透明樹脂で一体に覆う構成とすることであ
る。
そして、光混合部を構成する高屈折率の透明樹脂を例え
ば紫外線照射によって重合、硬化する感光性高分子樹脂
によって構成することである。
〔実施例〕
以下に、本発明の二つの実施例を図面に基づいて説明す
ると共に、その効果について述べる。
第2図(a)は本発明の第1実施例を示す斜視図、(1
))は部分的平面図、(C)は光混合部の断面図、(d
)は光混合部外の断面図である。
図において、9は透明で円柱状をしたガラスロッド、1
0はガラスロッド9を複数本−列に接触載置したガラス
ロッド9よシ低い屈折率のガラス板、11はガラスロッ
ド9の両面に形成される接触凹部に塗布したガラスロッ
ド9よシ高い屈折率をもつ透明樹脂、12はガラスロッ
ド9と透明樹脂11によって構成される光混合部、13
は光混合部12の両側のガラスロッド9を1本づつ分離
して一体に覆っているガラスロッド9よシ低い屈折率を
もつ透明樹脂、14は光混合部120両側に位置する入
出力結合用光ファイバである。
尚、第2図(c)に示すように光混合部12を構成する
透明樹脂11のガラスロッド9の軸方向の端部はガラス
ロッド9の軸方向に対して直角に形成しである。これは
、入射光の光伝播損失を小さくするためであ♂。
次に、」=記のように構成する本発明のスターカプラの
製作プロセスの一例を説明する。尚、ここでは光混合部
12を構成する透明樹脂11を、仮に紫外線照射によっ
て重合、硬化する感光性高分子樹脂とする。
まず、ガラスロッド9をガラスロッド9よシ低い屈折率
をもつガラス板10上に複数接触して並べる。そうする
と、互いのガラスロッド9間に溝状の接触凹部が両面に
形成されるので、その接触四部にガラスロッド9よシ高
い屈折率をもつ透明樹脂11としての感光性高分子樹脂
を塗・布する。
次に、感光性高分子樹脂を所定形状に重合、硬化させる
ためのパターン形成のフィルムを配置し、上部から紫外
線を照射し、感光性高分子樹脂を紫外線の重合作用によ
り硬化させる。その後、液状の不要部を現鐵行程で除去
して光混合部12とする。
そして、前記光混合部120両側のガラスロッド9を1
本づつ分離して、ガラスロッド9より低い屈折率の透明
樹脂13で一体に覆い光フアイバ伝送路として作用する
入出力結合用光ファイバ14を構成して光スターカプラ
とする。
この、本発明のスターカプラにおいての光の動作につい
て説明する。
入出力結合用光ファイバ14のガラスロッド9の任意の
1ポートに光信号を結合させると、ガラスロッド9よシ
低い屈折率の透明樹脂13で覆われているガラスロッド
9は光ファイバとして作用するので光信号はほぼ無損失
で光混合部12に達する。
この1.光混合部12では透明樹脂11の屈折率がガラ
スロッド9よりも高いので透明樹脂11の形成部分では
ガラスロッド9から透明樹脂11内に光信号は拡散する
が、更にその外側のガラスロッド9より低い屈折率をも
つガラス板10や同様の低屈折率媒質(空気等)のため
に、光混合部12の外部には拡散せず光混合部12で全
反射全繰返しながらガラスロッド9及び透明樹脂11内
を伝播し、光信号は均一に拡散して、反対方向の受光側
であるガラスロッド9の夫れ夫れに均一々光信号を伝播
することになる。
尚、この際、高屈折率の透明樹脂11と低屈折率の透明
樹脂13との境界は、前記したようにガラスロッド9の
軸方向に対して直角で直線状に形成しであるので光信号
の伝播損失を防止できるものである。
次に、第2実施例について図面を基に説明する。
尚、第1実施例と同材質のものについては同一符号を使
用する。
第3図(a)は本発明の第2実施例を示す斜視図、(b
)は光混合部の断面図であり、9はガラスロッド、10
aはガラスロッド9を複数接触収納したガラスロッド9
よシも低い屈折率の中空円筒ガラス、11は中空円筒ガ
ラス10aに収納されたガラスロッド9の接触凹部に充
てんしたガラスロッド9より高い屈折率の透明樹脂であ
シ、光混合部12を構成する。該光混合部12以外のガ
ラスロッド9の表面をガラスロッド9よシ低い屈折率の
透明樹脂13で覆うことによ9円形のスターカプラと成
すことができる。
尚、この第2実施例での光信号の動作については前記第
1実施例と同様なので省略する。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように本発明ではガラスロッドを
ガラスロッドよp低い屈折率のガラス板上に複数接触配
置した第1実施例及びガラスロッドをガラスロッドより
低い屈折率の中空円筒ガラス内に接触収納した第2実施
例において、ガラスロッド間の接触凹部にガラスロッド
よシ高い屈折率の透明樹脂、例えば感光性高分子樹脂を
充てんして光混合部を構成し、該光混合部の他のガラス
ロッドの表面をガラスロッドよシ低い屈折率の透明樹脂
で覆い人出力結合用光ファイバとしたスターカプラとし
たので次のような効果を発揮するととができる。
それは、従来のように光ファイバを切断しその切断面を
直角に研摩し対向する光ファイバの光軸調整を行なう高
度な技術及び高精度の治具等を必要しないので、スター
カプラの製造を著しく容易にする効果を有している。
そして、従来は隣接する光ファイバのクラッドによって
光伝播損失が多くあったが、本発明ではクラッドの無い
光ファイバを隣接した状態と同じになるので光信号の低
損失で再現性の高い光信号の伝播を行なう効果も有して
いる。
また、第2実施例では前記効果に加えて、中空円筒ガラ
スを光混合部に使用しているので、ガラスロッドが挿入
しやすく、上下2枚のガラス板を必要としないので製造
における作業性向上の効果がある。
このような効果によシ、本発明はスターカプラとして有
益なる利用を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来のスターカプラの平面図、(b)は
正面図、(C)は側面図、第2図(a)は本発明の第1
実施例を示す斜視図、(b)は部分的平面図、(C)は
光混合部の断面図、(d)は光混合部外の断面図1、第
3図(a)は第2実施例の斜視図、0))は光混合部の
断面図である。 1・・・光ファイバ 2・・コア 3・・・クラッド部
6・・・平面導波路 9・・・ガラスロッド 1o・・
・ガラス板 10a・・・中空円筒ガラス 11・・・
透明樹脂12・・・光混合部 13・・・透明樹脂 1
4・・・入出力結合用光ファイバ 特許出願人  沖電気工業株式会社 代理人弁理士  金 倉 喬 二 角3声 (a) (b) 手続補正書(自幻 昭和58年11月14日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特 許 願 第 099478  号2、
発明の名称 スターカプラ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   東京都港区虎)門1丁目7番12号名 称
  (029)沖電気工業株式会社代表者 橋本南海男 4、代 理 人 7 補正の内容 1 特許請求の範囲を下記の如く補正する。 [1,複数本隣接1〜だファイバの一本に光信号を入射
し、その光信号を均一に拡散して全てのファイバに均一
に分散出光させるスターカプラにも・いて、円柱状で透
明なガラスロッドを、該ガラスロッドより低1ハ屈折率
のガラス板十に複数本互いに平行に接触して並べるか、
中空筒体の低屈折率ガラス内に複数接触収納して、隣接
する各ガラスロッド間にはガラスロッドより高い屈折率
の透明樹脂、例えば感光性高分子樹脂を充てんして光混
合部と成し、該光混合部以外の前・後部のガラスロッド
の各表面をガラスロッドよ郵低い屈折率の透明樹脂で覆
い入出力結合用光ファイバとしたことを特徴としたスタ
ーカブラ。」 2 明細書第3頁第2行に、「コア部5Jとあるのを「
クラッド部5」と補正する。 3 明細書第3頁第8行に、「1ボート」とあるのを「
1フアイバ」と補正する。 4 明細書第5頁第12行に、「グラスロッド」、とあ
るのを「ガラスロッド」と補正する。 5 明細書第5頁第12行〜第13行に、「該グラスロ
ッド」とあるのを「該ガラスロッド」と補正する。 6 明細書第5百第16行に、「に接触収納1〜、」と
あるのを「に互いに平行に接触収納し、」と補正する。 7、明細書第6頁第12行に、「−列に接触」とあるの
を「−列に互いに平行に接触」と補正する。 8、明細書第7頁第3行〜第4行に、「端部は」とある
のを「端部における境界形状は」と補正する。 9 明細書第3頁第13行に、「に複数接触」とあるの
を「に互いに平行に複数接触」と補正する。 10  明細書第3頁第2行に、「伝播する」とあるの
を「結合させる」と補正する。 11  明細書第9頁第20行に、[に収納コとあるの
を「に互いに平行に収納」と補正する。 12  明細書第11頁第11行に、「伝播」とあるの
を「結合」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ] 複数本隣接したファイバの一本に光信号を入射し、
    その光信号を均一に拡散して全てのファイバに均一に分
    散出光させるスターカプラにおいて、円柱状で透明なガ
    ラスロッドを、該ガラスロッドより低い屈折率のガラス
    板上に複数本接触して並べるか、中空筒体のガラス内に
    複数接触収納して、隣接する各ガラスロッド間にはガラ
    スロッドよシ高い屈折率の透明樹脂、例えば感光性高分
    子樹脂を充てんして光混合部と成し、該光混合部以外の
    前・後部のガラスロッドの各表面をガラスロッドより低
    い屈折率の透明樹脂で覆い入出力結合用光ファイバとし
    たことを特徴としたスターカプラ。
JP9947883A 1983-06-06 1983-06-06 スタ−カプラ Pending JPS59224809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9947883A JPS59224809A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 スタ−カプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9947883A JPS59224809A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 スタ−カプラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224809A true JPS59224809A (ja) 1984-12-17

Family

ID=14248415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9947883A Pending JPS59224809A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 スタ−カプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224809A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695126A (en) Method and apparatus for effecting light energy transmission with lessened reflection
US4431260A (en) Method of fabrication of fiber optic coupler
JPH0572444A (ja) 多心光コネクタ
GB2135075A (en) Optical waveguide device
GB1589771A (en) Variable optical junction devices
CN106291821B (zh) 一种空芯光子晶体光纤耦合器
US4722582A (en) Optical-fibre coupler
US4846543A (en) Star coupler for optical fibers
JPS59224809A (ja) スタ−カプラ
JPS60156021A (ja) 光分岐器
US9052462B2 (en) Area array waveguide power splitter
JPS5688102A (en) Light mixer
JP2687145B2 (ja) 光ファイバ接続具の製造方法
JP3450068B2 (ja) 光導波路の結合構造
JPS58196521A (ja) 光結合回路
JP3077554B2 (ja) 光アイソレータ
JPS61147204A (ja) 立体光回路
JPH0450561B2 (ja)
JPS5730811A (en) Optical fiber coupler
JPS59126510A (ja) スタ−カプラ
JP2007178602A (ja) 光部品及びその製造方法
JPS60165605A (ja) 光スタ−カプラ
JP2912758B2 (ja) 光導波路と光ファイバの接続構造
JPS63246705A (ja) 光分岐器
JPS63175823A (ja) 光伝送体アレイ