JPS59224647A - 生鮮魚の保存方法 - Google Patents

生鮮魚の保存方法

Info

Publication number
JPS59224647A
JPS59224647A JP58099531A JP9953183A JPS59224647A JP S59224647 A JPS59224647 A JP S59224647A JP 58099531 A JP58099531 A JP 58099531A JP 9953183 A JP9953183 A JP 9953183A JP S59224647 A JPS59224647 A JP S59224647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
fresh fish
fish
preservation
agricultural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58099531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6249008B2 (ja
Inventor
Tsutomu Arizuka
勉 有塚
Katsusaburo Tanaka
田中 勝三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58099531A priority Critical patent/JPS59224647A/ja
Publication of JPS59224647A publication Critical patent/JPS59224647A/ja
Publication of JPS6249008B2 publication Critical patent/JPS6249008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は生鮮魚′ft保存する方法に関するもので、
更に詳しく述べると従来の食塩冷力lによる鮮度保持方
法を改良し、鮮に並に賞味を長期保持する新規な方法?
提供するものでおる。
従来、水揚げされた魚類は一部活魚として市場に運ばれ
食用に供されるが、大部は消費に至る讐で一時貯蔵する
か、時間をかけて遠隔地へ輸送した後消費に供する。こ
のような#J″凧や輸送に除して何らかの処理を行なわ
ないと魚坏内に生化学的変化がおこ9、鮮tが急速に低
下し魚肉の偉兜性塩基窒累(以下VB−Nと略記する)
やpHが上昇し、商品1tltl Iu を損すること
はよく知られている。
従来、このような鮮度の低下ケ防止する方法として、魚
体を冷凍、氷#、必るいは塩酸して鮮度を保持せんとす
る方法が構じられているが、前二渚の方法にあっては短
期貯蔵には適するが、長期貯蔵すると凍結した場曾、魚
体細胞組織のバランス崩れが起るため蛋白質が変性し、
肉賀會硬化さすとか、解凍時のドリップ増加で食味全低
下さす欠点がおる。又、塩蔵は多量の食塩を添加し、水
分活性を低下させて保存を行う関係上食塩が魚体内に浸
透し、塩からい食味を生ずる欠点がある。このため何れ
の方法も満足すべき保存方法と言えずよシよい保存方法
が望まれていた。
この発明者らはかかる挙情に鑑み、鮮度と食味に?4足
する生鮮魚の保存方法を得んと鋭意研究を進めたところ
、意外にも塩蔵に必たり食塩に食物繊維を多量に含み、
保水性のめる物質を混合し保任材料として使用すると魚
肉への食塩の浸透を抑え、長期にわfr:、シ鮮度を保
持できることを発見し、多量の食物繊維を含有し、保水
性の良好な天然物粉粒体音食塩と混合し、鮮魚の保存材
料とすることにより解決した。
この発明における食物繊維とは、セルロース、ペクチン
、マンナンの如き人間の腸管内で分泌される消化酵累で
分解されない多糖知音いい、食物繊維を含む物質は天然
界に広く分布し、特に農産製造副産物に食物繊維を多量
に@まれることか知られている。又、この発明において
は生鮮魚の解反は勿論のこと味、におい等も損なうこと
なく保存する必要があるから前記食物繊維を含む物質に
保水性が良好で、その上異味、異臭全魚体に移さないこ
とが要求される。このような条件全満足する物質を横木
した結果、ビート粕、小麦ふすま、ポテトパル×コー/
粕等の農産装造副産物が好適なことを知った。今、ビー
ト粕等について、この発明者らが行った試験結果全第1
表に示す。
第   1   衣 但し、谷分析サンプル(風乾物)の粒度はタイラー篩で
16〜100メツシユ。保水菫の測定は土壌の容水量の
測定法(a000rpm以下)に準じて行なりた。
上記の農産製造副産物は通常粉粒体となっているのでそ
のま\使用できるが、多少粉砕したものがよく、およそ
1朋径以下の粉粒体として使用するとよい。又、ビート
粕等農厘製造副産物は単独食塩と混合してもよく、混合
して食塩に奈加してもよいものである。
即ち、上記農産製造副産物は単独保存材料として鮮魚類
の保存に使用しても多少のVB−へ、pHの改良効果全
萎するものであるが、こnと食塩を混合すると著るしく
保存効果′ft助艮する。今、この効果を実験例によフ
説明するとs lll焦魚してサンマを使用し谷種疵産
製造副産物を魚重量の10%?r単独、及びそれに食塩
10%混合して10℃の冷暗所に4週問おいた結果、V
B−Nの増力口は第2茨に示す通シでp I−Iの変化
は第3表に示す通りとなる。
第   2   戎 但し、揮発性塩基窒素(VB−N)の測定は通気法(A
OAC改良法)により、乎位はm9/1001である(
以下同じ)。
第3表 −j投にVB−へは鮮魚肉1001当95〜10tvは
可解、15〜25■は晋追、30〜501ダは初ルJ騙
敗、5oダ以上は腐敗であるとされているが、この基準
によシ判定すると、第2衣の結果から無碓加の場合には
1週目において初期腐敗に近い状態となり、その後腐敗
は進行する。しかし、ビート粕、ポテトパルプ、コーン
相及び小麦フスマは無糸加に比べ1週、遅れで初期腐敗
金呈するようになる。また食塩単独にめっては初期l[
12,6rny/ 1o o tに比べると若干の増加
は見ら扛るが4週目においても初期腐敗は認められない
一方混合材料を1史用したものにあっては、いずれも4
週目においても初期MJ散の兆疾金認めることはできず
、良好な保存状態にあると判定することができる。又、
43衆から判明するようにp Hの変化もVB−Nと同
じ傾向會示す。
この結果全総合すると、混合材料中の農産製造副産物及
び食塩の量は単独材料とし使用した各々の材料の藍に相
当するから食塩に農産製造副産物を混合しfc場合予測
される効果は0%々単独の材料によってもたらされる効
果の相加となるであろうが、ここに得られた保存効果は
、この予測される相和効果をは、るかに超える予測する
ことのできなかった効果をもたらしたもので、農産製造
副産物の混用による塩蔵の改善はきわめて順者である。
更にム要なことは塩賊効来が改善される外塩蔵の欠点と
されていた塩からみが少なくなシ魚肉本米の味が持続さ
れることである。
これを説明するため、第2表の4週目のものについて食
塩の魚肉への浸透度を調査したところ第4衣の如くで、
農産製造副産物の混合したものはいずれも食暮哀友が食
塩単独の1/2〜1/3程度となっていて、賞味した食
感においても農圧装這両厘物の混合したものは食塩単独
の塩味に比べて明確に識別できる@既に塩味が湯、くな
っていた。
第4表 但し、魚の初期食塩濃度は0.48チである。
この発明で使用する農産製造副産物と食塩の混合割合は
農産製造副産物の種類により多少差かめるが、前者20
〜60重it sVc刈し恢者80〜40重重部が使用
できる。今、これ途ビート粕と負塙の′組合せの例をと
9実験例によp説明する。実験は腹部内戚を除去したニ
シンケ1更用し、ビート粕と食塩の割合iso:zo(
a区ン、60;40(b区)、40:60(c区)+2
0:80((1区)としそれぞれニシン凰殖に対し2o
チ便用した。その結果を第5表に示す。
第5表 江1 ニシンの初期匝はV[−N14.oη/100f
、pH6,4゜ 注2 併行して実施した食塩単独20%添加の楊曾、4
週目の点間の食塩一度は148%である。
第5唇の結果よシVB−Nはす、c、d区がよ(p)(
はa、b、c、、d区大差ナク、水分はa。
b、c区がよく食塩浸透度はa、b、c 、d区がよい
ことから、総合的に判断してビート粕:食塩の比は60
〜20:40〜80とすることができ、好ましい範囲は
60〜40:40〜60の範囲である。
更に上記通用範囲からビート相:食塩を50=50とし
た保存材料により祠≦加’Mk変えた場合について調査
したところ、第6衣の如くで、良好な保存効果を得るに
は魚l蓋に対して少なくとも15愛以上の保存材料の飽
加會必要とするが、その上限は食味の点から25%とな
り、実用範囲は15〜25%でるる。
第   6   我 仄に新114.ヰなサケの切身についてビート粕:食塩
の混合比1:1の・昧存材料を20%添加し、インキュ
ベーター中で温度全0〜25℃に変えた場付のVB−N
を調督したところ、爾7表の結果を得た。同、保存条件
はプラスチック容器にビート粕混合材イ4(サケの切身
の総点の25%)とサケの一ζυ芽を混合して入れて保
存した。
第   7  表 第7衣のμ口<、保存温度が0〜15℃vc於いては腐
敗現象は示さず20℃、25℃については急激な腐敗は
進行しないが、保存中V B −Nの上昇傾向を示し食
品音埋上好ましくない。以上のように生鮮魚を保存する
にあたシビート相と食塩の混合材料を使用することによ
り、凍結することなしに0〜15℃温度下においても生
、峙魚の鮮度を保持することが判明する。
上記ビート粕と食塩混合の保存材料にょる試荻結来から
この発明に適合する混合税囲は、ビート粕対食塩の比が
60〜20:40〜80の範囲で好ましくは60〜40
:40〜60であシ、硲加量は魚重量に対して少くとも
15襲以上要し、保存温度ンO〜15℃の範囲とすれば
よいことが知れ、このような範囲はビート粕のほかに前
記のように選択されたポテトバルブ、コーン相及び小麦
フスマにもめてはまるものでるジ、同様に1更用して味
仔亜びに宗法の効果を満足するものである。
以上述べたように本発明の方法は多重の食物繊維全含有
し保水性の良い農産製造副産物粉粒体と腐塩全混合し床
存材料?作るから混合は均一となり、魚体に容易にまぶ
すことができ、貨物繊維を生とした傭産製造副腫物であ
るから人畜に無害でるり、保水性がよいところから、4
魚の水分活性に好結呆全もたらし、塩酸の欠点とてれて
いた塩から+全減少でせることかできる。このことから
冷凍しないでも長期味をそこなうことなく保存ができ、
流通上コストの低減をはかることができ、より美味な魚
を消費者に供給することができる。
この発明はイワシ、ニシン、タラ、サバ、カレイ、サケ
、ホッケ等従来塩蔵により保存されていた魚種は勿論の
ことそp他の魚種に利用して多くの利点を有するもので
、食品衛生管理並びに嗜好改善上有意義なものである。
以下実施例によシ説明する。
実施例1 甜菜糖製造工場の糖浸出工程から排出される糖分抽出済
の甜菜(ヒート)コセット(水分約90%)全95℃の
熱水に約3分間没漬する熱処理を施した後、水分約70
%に圧搾脱水し、これを回転式乾燥機で乾燥して平均水
分4.3チの乾燥ビート粕を得た。乾燥ビート相全ハン
マーミルで粉砕後篩分けして16〜100メツシュ程度
の粉砕ビート粕全得た〇 上記粉砕ビート粕3002に食塩(並線)3002を均
一に混合して600Fの保存材料を調製した。腹部内臓
全除云した水洗後のニシン1,920t(20ピキ、初
期値VB −N i 4.0m9/ 100r)iプラ
スチックdi付容器(30cnX 25cIn×高さ1
0 cm )に入れ、上記保存材料4809にシン曵量
に対して2s%)ffi十分に1ぶして混合し、室温l
O℃の冷暗所に保存しlζ。
301ヨf夜、ニシンを取り吊し保存材料を取り除き、
水で良く洗浄後分析的前文ひ試食に供した。
>j ・dr m果VB−N 19.119/100 
f、  水分41.50%、角線震度4.20−%で、
λjlp度保持がよく工f:塩の浸透度も少ないもので
めった。オーブンでノ悄きE式賞したホ吉釆、塙からく
なくうま味の必るノ指ののったニシンでらった。
実施例2 、’=ie玲蔚でん粉工場刀・ら産出する水分ボーJ8
4%の生でん粉粕を圧曜脱水して水分約72%とした仮
、これを棚式スFJ1凪乾イジで乾燥して平均水分8.
2%の軌条ポテトバルブとした。こオLiハンマーミル
式粉砕畿で粉砕後篩分けして16〜100メツシュ材料
耐1.51JOf調里した。
洸誦したサンマ7、400グ(100ピキ、初期++5
V B−N 11,2+v/ 100 ? ) fr:
%7?Nスチo−ル製蓋付容器(30儂X25mX旨さ
10儂)に入れ、上記で調整した保存材料1,1sor
(サンマ1薫に対するdS力11it20%)rよく混
ぜ室温8℃の冷暗所に保、仔した。
30日後、サンマを取p出し珠仔材相勿枢ジ沫き、水で
洗#仮分析AM及び試食上行ったところVB−N12.
6mgI/100 r、水分48.12 %、食塩濃度
3,12チで鮮度保持がよく食塩の浸透度も少ないもの
でめった。オープンで:1JPjき「入角した結果、塩
からくなくうま味のあるサンマであった。
実施例 実施例1で得た粉砕ビート粕1502とa砕しタコーン
粕(輸入品;コーングルテンフィード)150.1−均
一に混合し、これに冥剃例1と同じ食塩3002を均一
に混合して保伴拐科60o2ff:調歪した。
腹部内・滅を除去した准1,800P(初期値VB−N
 7. Om9/ 100 f ) K上ncf’li
り保存材N43Of(層重iに対し23.9 % )を
十分に混合した後、ポリエチレン袋(容431)に入れ
てぞ封し、室温5℃の冷暗所に保存した。
2力月後、錐に、ついている保存材料を取り除き水で洸
(4h 仮縫に切身とし切身について分析副査及び試食
ヲ行ッfcトコ6VB−N 15.4F−&/J 00
1、水分41.32係、食塩濃度3.2%で、鮮度保持
がよく食塩の浸透度も少なく保存のよいものでのった。
又オープンで切身全焼き試夾した結果、・限内の亦芽色
の退色も贋んどなく、うま味のある堤体も適度なもので
めった。
特許出願人 日本甜菜製糖株式会社 258−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食塩を貯球材料として生鮮魚を保存する方法にお
    いて、多量の食物繊維を含有し、保水性の良好な農産製
    造副産物粉粒体と食塩を混合し、保存拐料として使用す
    ることを特徴とする生鮮魚の保存方法。
  2. (2)農産製造副産物粉粒体と食塩の混〕此が20〜6
    0:80〜40であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の生鮮魚の保存方法。
  3. (3)保存拐科を生鮮魚のN童の15%以上便用するこ
    とを特徴とする特許請求の軛IiE第1項記載の生鮮魚
    の保存方法。
  4. (4)農産製造副産物粉粒体がヒート粕、グテトパルプ
    又はコーン粕の単独又は混合物であること全船値とする
    特許請求の範囲第1項記載の生鮮魚の保存方法。
JP58099531A 1983-06-06 1983-06-06 生鮮魚の保存方法 Granted JPS59224647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099531A JPS59224647A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 生鮮魚の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099531A JPS59224647A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 生鮮魚の保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224647A true JPS59224647A (ja) 1984-12-17
JPS6249008B2 JPS6249008B2 (ja) 1987-10-16

Family

ID=14249796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58099531A Granted JPS59224647A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 生鮮魚の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224647A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891288U (ja) * 1972-02-10 1973-11-02
JPS5637467U (ja) * 1979-08-31 1981-04-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891288U (ja) * 1972-02-10 1973-11-02
JPS5637467U (ja) * 1979-08-31 1981-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6249008B2 (ja) 1987-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075357A (en) Intermediate moisture meats
JP5636416B2 (ja) 釣り餌及びその製造方法
HU206821B (en) Method for producing lyophilized solid foodstuffs
JPS6131977B2 (ja)
EP0701780B1 (en) Process for producing flake style food from meat or fish
KR100329415B1 (ko) 분말상 김치 혼합양념의 제조방법
KR100930296B1 (ko) 멍게를 이용한 기능성 가공식품 및 그 제조방법 및 이것을이용한 멍게 비빔밥
KR100316281B1 (ko) 어패류를이용한기능성인스턴트김치용조미료의제조방법
US5225231A (en) Process for producing flake style food
US5601864A (en) Fish-based food product resembling fried bacon pieces
US2558092A (en) Feed for carnivorous animals and method of making the same
JPS6371161A (ja) 挽き肉の酸性化方法
JPS59224647A (ja) 生鮮魚の保存方法
NO854726L (no) Fremgangsmaate for aa nedsette denaturering av kjoettprodukter.
Irianto et al. Traditional fermented fish products in Indonesia
JP2002119260A (ja) スクランブルエッグ様食品の製造法
RU2810600C1 (ru) Способ получения сублимированных кнелей из минтая
EP0486754B1 (en) Powdery oyster juice composition, process for the production of the same, and process for retaining the freshness of perishable food with the use of powdery oyster juice composition
CN115336721B (zh) 一种瘦身鱼鱼饼及其加工工艺
WO2022249446A1 (ja) 多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料の製造方法、多孔質高活性魚肉タンパク質乾燥材料、及びこれを原料とする魚肉練り製品
Irianto et al. Post harvest technology of shrimp: Review of Indonesian experience
JP3532001B2 (ja) 生鮮食品の保存方法
RU2229250C2 (ru) Способ получения полуфабриката из мускульной части рапаны
JP2004236608A (ja) 食品添加物等に使用される干し柿の製粉加工方法
JP2005224196A (ja) 海藻の鮮度保持剤及び鮮度保持方法