JPS5922419Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS5922419Y2
JPS5922419Y2 JP1983022992U JP2299283U JPS5922419Y2 JP S5922419 Y2 JPS5922419 Y2 JP S5922419Y2 JP 1983022992 U JP1983022992 U JP 1983022992U JP 2299283 U JP2299283 U JP 2299283U JP S5922419 Y2 JPS5922419 Y2 JP S5922419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
outlet
vibrator
air conditioner
capillary tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983022992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952319U (ja
Inventor
卯吉 菊地
文男 田村
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP1983022992U priority Critical patent/JPS5922419Y2/ja
Publication of JPS5952319U publication Critical patent/JPS5952319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922419Y2 publication Critical patent/JPS5922419Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の利用分野 本考案は冷凍サイクルを有する空気調和機に関するもの
である。
従来技術 従来の空気調和機は第1図に示す如く室内ユニツ)a内
にキャピラリチューブ4および蒸発器6を有し、室外ユ
ニツ)b内に圧縮機1および凝縮器2を有し、これらを
順次連結して冷凍サイクルを構成している。
冷凍サイクル中において、冷媒は圧縮機1より凝縮器2
を経て高圧の液体となり、高圧パイプ3を経てキャピラ
リチューブ4で減圧され、出口バイブ5を通って蒸発器
6で蒸発した後、低圧パイプ7を経て再び圧縮機1に戻
るものである。
かかる冷凍サイクルにおいて、冷媒音の一番発生する部
分は急激な圧力低下を伴うキャピラリチューブ4から蒸
発器6に至る出口バイブ5の部分である。
この出口バイブ5の冷媒の状態は気液混合の状態で噴出
するからである。
従来の出口バイブ5はキャピラリチューブ4と蒸発器6
を連結する目的のみで設けられているために非常に短い
ものであった。
このため、出口バイブ5で発生する冷媒音が蒸発器6に
すぐに伝達されることになり、空気調和機として大きな
騒音源となっていた。
そこで、出口バイブ5を長くすることが考えられるが、
単に長くしたのみではその出口バイブ5が邪魔になった
り、十分に冷媒音の低減を図ることができないものであ
った。
考案の目的 本考案はかかる点に基いてなされたものである。
即ち、本考案は出口バイブが邪魔にならず、且つ冷痒音
の大幅な低減を図ると共に、冷媒音の発生を低くおさえ
ることを目的とするものである。
考案の概要 本考案は、冷凍サイクルの一部を構成するキャピラリチ
ューブ4から蒸発器6に至る出口バイブ14を前記蒸発
器6の上面上方の空隙部分に前記蒸発器6の幅とほぼ同
じ幅にわたって設け、この出ロバイブ14の内径をキャ
ピラリチューブ4側が小さく蒸発器6側が大きい段階状
になし、且つこの出口バイブ14の前記空隙部分に位置
する部分を吸音材10にて覆ったことを特徴とする空気
調和機にある。
かかる空気調和機において、冷凍サイクルを運転すれば
出口バイブ13の部分で急激な圧力低下を伴うが、出口
バイブ13は蒸発器6の上面上方の空隙部分に蒸発器6
の幅とほぼ同じ幅にわたって設けられ、従来に比較して
非常に長いものとなっているので、この部分で発生する
冷媒音を大幅に減衰させることができる。
又、この出口バイブ13の空隙部分に長く設けられた部
分13 aを吸音材10にて覆っているので、この部分
で発生する冷媒音を吸着すると共に出口バイブ13の吸
振を行うことができる。
従って、出口バイブ13を長くしたことと吸音材10を
長い部分にわたって覆ったこととの相乗効果により、冷
媒音を大幅に低減することができる。
更に、このように長く設けられた出口バイブ13は蒸発
器6の上面上方の空隙を利用して設けられているので、
邪魔にならず、空気調和機の大形化を招くことはないも
のである。
しかも出口バイブ14の内径が段階状に拡大しているの
で、キャピラリチューブ4から出た冷媒は段階的に拡大
することになり、冷媒音の発生を低くおさえることがで
きる。
この場合、出口バイブ5は長くなっているので゛、出ロ
バイブ14の内径の段階状の拡大を長い間隔で設けるこ
とができ、この点からも冷媒音の発生を低くおさえるこ
とができる。
考案の実施例 以下、本考案の一実施例を第2図〜第3図により説明す
る。
第1図と同一符号は同−物又は相当物を示す。
8は本体ケーシングで、セパレート形空気調和機の室内
ユニットの一部を構成している。
9は貫流ファンで、前記本体ケーシング8の下部に配置
されている。
11は露受皿で、貫流ファン9の前方に配置され、貫流
ファン9のノーズを構成している。
12は化粧カバーで、前面上部に吸込口12aを有し、
前面下部に吐出口12bを有しており、前記本体ケーシ
ング8の前面に着脱自在に配置されている。
蒸発器6は露受皿11の直上で、貫流ファン9の吸込側
に配置されている。
蒸発器6は短冊状のフィン6aとこれに交叉する熱交換
バイブロbとよりなり、全体としては正面からみて横長
形状となっている。
高圧パイプ3の一端は蒸発器6の上面上方の空隙部分に
至り、キャピラリチューブ4の一端と接続している。
13は出口バイブで、前記空隙部分に配置されており、
一端がキャピラリチューブ4に接続されている。
出口バイブ13は前記空隙部分に蒸発器6の幅とほぼ同
じ幅にわたって設けられた後に、蒸発器6の熱交換バイ
ブロaに接続されている。
吸音材10は比重が重く、且つ粘着性をおびた軟質のパ
テ又は未加流のゴム等で構成され、前記出口バイブ13
の前記空隙部分に設けた部分13a、キャピラリチュー
ブ4、高圧パイプ3の一部を覆って、蒸発器6上にその
全幅にわたって設けられている。
この吸音材10は蒸発器6の上端と本体ケーシング8と
にその粘着性を利用して密着させ、蒸発器6と本体ケー
シング8との隙間Gをシールしている。
従って、第2図に点線に示す矢印の通風を防ぐことがで
きる。
尚、貫流ファン9を回転することにより室内空気は第2
図実線矢印の如く循環し、蒸発器6にて冷却され所定の
冷房が行なわれる。
而して、冷凍サイクルを運転すれば出口バイブ13の部
分で急激な圧力低下を伴うが、出口バイブ13は蒸発器
6の上面上方の空隙部分に蒸発器6の幅とほぼ同じ幅に
わたって設けられ、従来に比較して非常に長いものとな
っているので、この部分で発生する冷媒音を大幅に減衰
させることができる。
又、この出口バイブ13の空隙部分に長く設けられた部
分13aを吸音材10にて覆っているので、この部分で
発生する冷媒音を吸音すると共に出口バイブ13の吸振
を行うことができる。
従って、出口バイブ13を長くしたことと吸音材10を
長い部分にわたって覆ったこととの相乗効果により、冷
媒音を大幅に低減することができる。
更に、このように長く設けられた出口バイブ13は蒸発
器6の上面上方の空隙を利用して設けられているので、
邪魔にならず、空気調和機の大形化を招くことはないも
のである。
次に、本考案の別の実施例を第4図にて説明する。
第4図において、第2図、第3図と同一符号は同−物又
は相当物を示す。
冷凍サイクルの一部を構成するキャピラリチューブ4か
ら蒸発器6に至る出口バイブ14を蒸発器6の上面上方
の空隙部分に蒸発器6の幅とほぼ同じ幅にわたって設け
、この出ロバイブ14の内径をキャピラリチューブ4側
が小さく蒸発器6側が大きい段階状になし、且つこの出
口バイブ14の前記空隙部分に位置する部分14aを吸
音材10にて覆っている。
第4図における出口バイブ14は3種類の内径を有する
第1出ロバイブ14a′、第2出ロバイブ14a”、第
3出ロバイブ14a″′を接続して構成されている。
かかる構成によれば、第2図、第3図に示す本考案と同
じ効果を奏すると共に、これに加えて次の効果を有する
即ち、出口バイブ14の内径が段階状に拡大しているの
で、キャピラリチューブ4から出た冷媒は段階的に拡大
することになり、冷媒音の発生を低くおさえることがで
きる。
この場合、出ロバイブ5は長くなっているので゛、出口
バイブ。
14の内径の段階状の拡大を長い間隔で設けることがで
き、この点からも冷媒音の発生を低くおさえることがで
きる。
考案の効果 本考案によれば、出口バイブ13.14が邪魔にならず
に冷媒音の大幅な低減を図ることができると共に、冷媒
音の発生を低くおさえることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般のセパレート形空気調和機の冷凍サイクル
図、第2図は本考案のセパレート形空気調和機の室内ユ
ニットの縦断面図、第3図は同室内ユニットの要部正面
説明図、第4図は異なる本考案のセパレート形空気調和
機の室内ユニットの要部正面説明図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・凝縮器、3・・
・・・・高圧パイプ、4・・・・・・キャピラリチュー
ブ、5・・・・・・出ロバイブ、6・・・・・・蒸発器
、7・・・・・・低圧パイプ、8・・・・・・本体ケー
シング、9・・・・・・貫流ファン、10・・・・・・
吸音材、11・・・・・・露受皿、12・・・・・・化
粧カバー、13・・・・・・出口バイブ、14・・・・
・・吐出パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷凍サイクルの一部を構成するキャピラリチューブ4か
    ら蒸発器6に至る出口バイブ14を前記蒸発器6の上面
    上方の空隙部分に前記蒸発器6の幅とほぼ同じ幅にわた
    って設け、この出口バイブ14の内径をキャピラリチュ
    ーブ4側が小さく蒸発器6側が大きい段階状になし、且
    つこの出口バイブ14の前記空隙部分に位置する部分を
    吸音材10にて覆ったことを特徴とする空気調和機。
JP1983022992U 1983-02-21 1983-02-21 空気調和機 Expired JPS5922419Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983022992U JPS5922419Y2 (ja) 1983-02-21 1983-02-21 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983022992U JPS5922419Y2 (ja) 1983-02-21 1983-02-21 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952319U JPS5952319U (ja) 1984-04-06
JPS5922419Y2 true JPS5922419Y2 (ja) 1984-07-04

Family

ID=30154084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983022992U Expired JPS5922419Y2 (ja) 1983-02-21 1983-02-21 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922419Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952319U (ja) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922419Y2 (ja) 空気調和機
JPS5922418Y2 (ja) 空気調和機
KR102034126B1 (ko) 상하 반전이 가능한 에어컨
JPH11325653A (ja) 空調副冷却器
KR200213719Y1 (ko) 분리형 에어컨의 실내기
JPS586205Y2 (ja) 除湿機の騒音防止装置
JPH0752049B2 (ja) 冷凍サイクル
JPH0579654A (ja) 熱交換装置
JPS585882Y2 (ja) 空気調和機
KR100393992B1 (ko) 정온제습이 가능한 공기조화기
KR0120751Y1 (ko) 공기조화기 모세관의 방진구조
JPS583020Y2 (ja) 空調機の室外側ユニツト
KR960014817A (ko) 중앙설치형 팩케이지 에어콘디셔너
JPH09145186A (ja) 空気調和機
JPS5842849Y2 (ja) 板状冷却器
KR100390408B1 (ko) 창문형 공기조화기의 방음 장치
JPH02203131A (ja) 熱交換器および空気調和機
JPS59180123U (ja) 除湿機
JPH02134463U (ja)
JPS60165439A (ja) 一体型壁掛空気調和機
JPS61110824A (ja) 空気調和機の散水装置
KR20020006865A (ko) 공기조화기의 파이프 방진장치
KR20000033609A (ko) 에어컨의 냉매 분배장치
JPH048061U (ja)
JPS62201354U (ja)