JPS59222911A - ガス絶縁電気機器 - Google Patents

ガス絶縁電気機器

Info

Publication number
JPS59222911A
JPS59222911A JP9762083A JP9762083A JPS59222911A JP S59222911 A JPS59222911 A JP S59222911A JP 9762083 A JP9762083 A JP 9762083A JP 9762083 A JP9762083 A JP 9762083A JP S59222911 A JPS59222911 A JP S59222911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
storage tank
pressure
customer type
gas storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9762083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228242B2 (ja
Inventor
Katamasa Harumoto
春本 容正
Yoshio Yoshida
良男 吉田
Satoichi Kabayama
椛山 諭一
Takahiro Matsumoto
隆博 松本
Tsugio Watanabe
渡邊 次男
Tetsuo Hakata
博多 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP9762083A priority Critical patent/JPS59222911A/ja
Priority to US06/596,844 priority patent/US4581477A/en
Priority to EP84103788A priority patent/EP0121267B1/en
Priority to DE8484103788T priority patent/DE3469821D1/de
Publication of JPS59222911A publication Critical patent/JPS59222911A/ja
Publication of JPH0228242B2 publication Critical patent/JPH0228242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • H01F27/18Liquid cooling by evaporating liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ガス絶縁電気機器に関するものであり、さ
らに詳しくいうと、変圧器のような電気機器を収納した
客種内に、非凝縮性ガスと凝縮性ガスおよび当該凝縮性
ガスの液体を封入してなる蒸発冷却式のガス絶縁電気機
器九関するものである。
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
第1図はガス絶縁変圧器を例示したものであり、巻@/
 aと鉄心/bでなる変圧器/を収納する客種コ内罠、
非凝縮性ガスと凝縮性ガスよりなる混合ガス3および当
該凝縮性ガスの液体グが封入されている。混合ガス3は
、巻fi/a、鉄心/bを冷却するとともに巻線/aの
絶れを保持するように機能する。客種λには冷却器Sが
接続されており、巻?fM/ aから発生する熱を冷却
する。
客種コ内の変圧器/直上に液体グの散布ノズル6が配置
されており、配管7、ポンプざを介して、液体グを変圧
器/に向けて散布する。また、客種2にはガス吸入弁デ
を介してガス貯槽lθが接続されており、さらに、ガス
貯槽/θは圧縮機//、配管12、ガス排出弁/3を介
して客種λに接続ガス吸入弁デ、ガス排出弁13を制御
するように構成されている。
以上の構成により、いま、変圧器lを起動すると、変圧
器lかう発生する熱によって混合ガス3および液体グが
昇温する。この昇温に伴って客種コ内のガス圧力が上昇
するが、ガス圧力が規定した上限値を超えると客種λを
破壊するおそれがある。このような危険を防止するため
に、圧力検出器15で客種コ内のガス圧力を検出し、制
御装置/グによってガス排出弁13を開き、余分の混合
ガス3をガス貯槽/θ−へ放出する。一方、変圧器/の
負荷が減少すると、混合ガス3および液体グの温度が低
下し、混合ガス3の圧力が低下する。
このガス圧力の低下は巻線/aの絶縁耐圧の低減力が規
定の下限値以下になると、これを圧力検出槽ioから客
種ユヘ混合ガスを圧送する。
以上のようにして、客種λ内のガス圧力を、規定の上、
下限値の範囲内に保つようにしている。
しかし、以上の従来の装置にあっては、ガス貯槽lθ内
のガス圧力を客種λ内のガス圧力以上に加圧することが
できず、したがって、ガス貯槽10内の圧力制御範囲が
狭く、かつ、一定のガス貯蔵量を保有するためにはガス
貯槽/θが大形となる等の欠点かあ・つた。
第2図は従来装置の他の例であり、変圧器/を収納し混
合ガスJ、液体弘を封入した客種スとガス貯槽/θaと
の間に、圧力検出器2oかもの信号で制御される圧縮機
/ / a s制御弁/rと、圧力検出器21およびガ
ス貯槽10tx内の液面計1からの信号で制御される制
御弁16を設けてなるものである。/7./9は配管を
示す。
以上の構成により、変圧器lの起動に伴う変圧器lの発
熱により、客種λのガス圧力が規定の上限値を超えると
、圧力検出器、20がらの信号忙よって制御弁lざを開
き、圧縮機/laを運転して、客種コ内の混合ガスJを
ガス貯槽lθaへ圧送する。また、変圧器lの負荷の低
下に伴って変圧器lから発生する熱量が減少し、客種コ
内のガス圧力が規定の下限値以下になると、圧力検出器
2/からの信号によって制御弁16を開き、ガス貯槽1
0a内の混合ガスを客種λへ放出する。さらK、混合ガ
ス中の凝縮性ガスがガス貯槽10a内で凝縮して液化し
、その液面が規定値以上になると、液面計コ°コがこれ
を検知して制御弁16を開き。
ガス貯槽10a内の液体lを客種λへ戻す。
かようにして客種λ内のガス圧力を規定の範囲内に保持
するのであるが、この場合は、第1図のものとは逆に、
ガス貯槽10B内のガス圧力を客種2内のガス圧力以下
に減圧することができず、ガス貯槽10a内の圧力制御
範囲が狭く、貯蔵ガス量が少ないという欠点があった。
この発明は、以上の事情に着目してなされたもので、ガ
ス貯槽内のガス圧力制御範囲を拡大し、貯蔵ガス量を増
大しうるガス絶縁電気機器を提供することを目的とする
ものである。
かかる目的を達成するため、この発明は、客種とガス貯
槽間に、客種からガス貯槽へ、およびその逆方向忙選択
的に混合ガスを圧送する圧送手段を備えた構成になるこ
とを特徴とするものである。
以下、この発明を図面に示す実施例を参照して説明する
した客種コとガス貯槽lob間の配管2Jに、制御弁、
2りとともに配設された混合ガス圧送手段である圧縮機
2Sは可逆回転形のもので、客種λからガス貯槽10b
へ、およびガス貯槽10bから客種コヘ、選択的に混合
ガス3を圧送する機能を有している。制御装置/Faは
、客種コに配置した圧力検出器/&aおよびガス貯槽1
ObK配置した圧力検出器コロの信号が入力され、制御
弁コグ。
圧縮機コSおよびあとで述べる制御弁27を制御するよ
うに機能する。また、客種コとガス貯槽lθbの底部は
制御弁27を介挿したノくイノくス配管コtで接続され
ている。冷却器よ、液体ダの散布/ スk & 、ポン
プざおよびその配管7は、第1図におけると同様の部分
である。
次に動作について説明する。
変圧器lの起動、または変圧器lの負荷上昇に伴(・、
変圧器lからの発熱量が増加し、これによって混合ガス
3および液体弘の温度が上昇して客種コ内のガス圧力が
増大すると、このガス圧力カ規定上限値を超えたとき、
圧力検出器/jaがこれを検出する。このとき、ガス貯
槽10b内のガス圧力を圧力検出器、26が検出し、客
種コ内のガス圧力がガス貯槽10b内のガス圧力よりも
高い場合には、制御装置/Faによって制御弁27を開
き、余分の混合ガス3を客種コからガス貯槽10bへ放
出し、客種コ内のガス圧力を規定上限値以内に保持する
。また、客種コ内のガス圧がガス貯槽10b内のガス圧
力よりも低い場合は、制御装置lpaによって制御弁、
2すを開くとともに圧縮機、2Sを起動し、混合ガス3
を客種コからガス貯槽)θbへ圧送し、客種コ内のガス
圧力を規定上限値以内に保持する。
逆忙、変圧器lの負荷が低減して変圧器/の発生熱量が
少なくなり、ガス温度が下降すると、圧力検出器/ja
がこれを検出し、圧力検出器2乙によるガス貯槽10b
内のガス圧力が客種λ内のガス圧力よりも高いときは、
制御装置zuBによって制御弁27を開き、必要な混合
ガス3をガス貯槽10bから客種コヘ流入させ、客種コ
のガス圧力を規定下限値以上に保つとともに、ガス貯槽
lOb内で凝縮した液体Vを容r!J2へ戻す。また、
客種コ内のガス圧力がガス貯槽10b内のガス圧力より
も高いときは、制御装置/4taによって制御弁jfを
開くとともに圧縮機、2&を前記の場合と逆回転に起動
し、必要な混合ガスJをガス貯槽lObから客種、2へ
圧送することKより、客種ユ内のガス圧力を規定下限値
以上に保持する。
以上のようにして、ガス貯m/θb内のガス圧力を、客
種λ内のガス圧力より高い領域から低い領域までの広い
範囲で運転することが可能となるので、ガス貯槽10b
のガス圧力調整容量を拡大することができる。そうして
、このことは、ガス貯槽10bの小形化を具現すること
になる。
第4図は、第3図忙おけるA部を変形した他の実施例で
あり、第1の圧縮機ユデはガス貯槽iob合ガスを圧送
するためのもので、それぞれ制御弁、7/ 、、j2が
介挿配設されている。
かように、それぞれ一方向にのみ混合ガスを圧送するコ
台の圧縮機29.30を有する圧送手段を用いると、客
種2からガス貯槽iobへ混合ガスを圧送する場合は制
御弁32を開くとともに圧縮機30をかし、ガス貯槽1
0bから客種2へ混合ガスを圧送するときは制御弁31
を開いて圧縮機λりを運転することにより、同様の効果
を得ることができる。
第3図は、第3図のA部を変形した、さらに他の実施例
を示し、一方向にのみ混合ガスを圧送する圧縮機33を
、それぞれ制御弁3’l、、lkを介して客種−とガス
貯槽/θbK接続し、圧m機JJと制御弁33の中間と
制御弁3弘と客種コの中間との間に、制御弁36を備え
た側路の配管37を設け、制御弁Juと圧縮機JJの中
間と制御弁、?左とガス貯槽10bの中間との間に、制
御弁3gを有する側路の配管39を配設してなるもので
ある。
かかる圧送手段の構成により客種コからガス貯槽/θb
へ混合ガスを圧送するときは、制御弁3り。
3Sを開き、制御弁、76.31を閉じて圧縮機J3を
運転する。ガス貯槽10bから容量コヘ混合ガスを圧送
する場合は、制御弁3a、3gを閉じ、制御弁、76 
、Jgを開いた状態で圧縮機33を運転すればよく、同
様の効果を奏する。
なお、以上の実施例では、客種コのガス圧力の制御を、
圧力検出器/!ra、2/、によってガス圧力を検出し
、その検出信号に基いて圧縮機、制御弁を制御して行う
ように構成したが、ガス圧力とガス温度との間には一定
の相関関係があることに鑑み、圧力検出器に代えて温度
検出器を使用することができ、同様の効果をあげること
ができる。
また、以上の説明は変圧器の場合であるが、リアクトル
のような他のガス絶縁様器にも適用できることはいうま
でもない。
以上の説明から明らかなように、この発明は、混合ガス
の圧送手段を、客種とガス貯槽間で双方向忙選択的に圧
送できるようにしたことにより、ガス貯槽のガス圧力調
整容量を拡大し、結果としてガス貯槽を小形になしうる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来のものの概略配置構成図
、第3図はこの発明の一実施例の概略配置構成図、第ダ
図、第!図は第3図に示すA部のそれぞれ他の実施例の
概略構成図である。 l・・変圧器、/、A・・巻線、/b・・鉄心、・冷却
器、6・・散布ノズル、7・・配管、g・・ポンプ、1
0b・・ガス貯槽、/Fa・・制御装置、/ja 、2
b −−圧力検出器1.2 j 、 29゜JO,33
・・圧縮機、2グ、27,31,32゜3μ、3!;、
、31.および3t・・制御弁5.2g・・バイパス配
管1.2j 、、77.3q・・配管。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 眉 増 J、1[ 革1図 尾2図 殆3図 東京都千代田区丸の内2丁目2 番3号 =67−

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非凝縮性ガスと凝縮性ガスでなる混合ガスおよび
    前記凝縮性ガスの液体が封入され電気機器を収納してな
    る客種と、この客種との間で前記混合ガスを授受するよ
    うに前記客種忙接続されたガス貯槽を備えたガス絶縁電
    気機器において、前記客種と前記ガス貯槽間に、前記客
    種から前記ガス貯槽へおよび前記ガス貯槽から前記客種
    へ前記混合ガスを選択的に圧送する圧送手段を備えてな
    ることを特徴とするガス絶縁電気機器。
  2. (2)圧送手段が、可逆転形の圧縮機でなる特許請求の
    範囲第1項記載のガス絶縁電気機器。
  3. (3)圧送手段が、混合ガスを互いに逆方向に圧送する
    第1.第コの圧m機でなる特許請求の範囲第1項記載の
    ガス絶縁電気機器。
  4. (4)圧送手段が、両側に制御弁が接続され一方向にの
    み圧送可能な圧縮機と、この圧縮機と前記制御弁の一方
    を跨いでそれぞれ配置された制御弁な を有するλつの側路配管でゲる特許請求の範囲第1項記
    載のガス絶縁電気機器。
  5. (5)客種とガス貯槽の各底部間を制御弁を備えたバイ
    パス配管で接続した特許請求の範囲第7項記載のガス絶
    縁電気機器。
JP9762083A 1983-04-05 1983-06-01 ガス絶縁電気機器 Granted JPS59222911A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9762083A JPS59222911A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 ガス絶縁電気機器
US06/596,844 US4581477A (en) 1983-04-05 1984-04-04 Gas-insulated electrical apparatus
EP84103788A EP0121267B1 (en) 1983-04-05 1984-04-05 Gas-insulated electrical apparatus
DE8484103788T DE3469821D1 (en) 1983-04-05 1984-04-05 Gas-insulated electrical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9762083A JPS59222911A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 ガス絶縁電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222911A true JPS59222911A (ja) 1984-12-14
JPH0228242B2 JPH0228242B2 (ja) 1990-06-22

Family

ID=14197241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9762083A Granted JPS59222911A (ja) 1983-04-05 1983-06-01 ガス絶縁電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103390485A (zh) * 2013-07-22 2013-11-13 浙江江山特种变压器有限公司 一种液氮强冷变压器及其制冷方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6713103B2 (ja) * 2019-05-14 2020-06-24 株式会社大都技研 遊技台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154810A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Toshiba Corp Transformer cooled by evaporation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154810A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Toshiba Corp Transformer cooled by evaporation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103390485A (zh) * 2013-07-22 2013-11-13 浙江江山特种变压器有限公司 一种液氮强冷变压器及其制冷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228242B2 (ja) 1990-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243827A (en) Overheat preventing method for prescribed displacement type compressor and apparatus for the same
KR900001895B1 (ko) 냉동시스템의 작동 제어시스템과 그 제어방법
US4581477A (en) Gas-insulated electrical apparatus
US5551249A (en) Liquid chiller with bypass valves
US6644066B1 (en) Method and apparatus to relieve liquid pressure from receiver to condenser when the receiver has filled with liquid due to ambient temperature cycling
FI67622B (fi) Anordning vid vaerme- eller kylaggregat
JPS59222911A (ja) ガス絶縁電気機器
US3448918A (en) Discharge gas manifold construction for hermetic refrigerant compressor
CN112066458A (zh) 采用节流阀的空调机组及其控制方法
JPS592454Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS6143110Y2 (ja)
JPS58146778A (ja) 熱応動弁
JPH0648287Y2 (ja) ガス圧縮ユニット
JP2001074321A (ja) 超臨界蒸気圧縮サイクル装置および逃し弁付き圧力制御弁
US3995440A (en) Vapor control system
JP2907878B2 (ja) 冷凍装置
JPS59119167A (ja) 冷却回路の制御装置
JPS54100552A (en) Air conditioner
JPS59208353A (ja) 冷凍装置
JPS6038850Y2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH01260260A (ja) ヒートポンプ
JPH0331629A (ja) 自然循環式空気調和装置の冷媒開放弁
JPS6282979A (ja) 予作動式スプリンクラ消火装置
JPS6039656Y2 (ja) 熱伝達装置
JPH02309161A (ja) ヒートポンプシステム