JPS59222857A - 再循環による事前振り分け複写方法 - Google Patents

再循環による事前振り分け複写方法

Info

Publication number
JPS59222857A
JPS59222857A JP59097665A JP9766584A JPS59222857A JP S59222857 A JPS59222857 A JP S59222857A JP 59097665 A JP59097665 A JP 59097665A JP 9766584 A JP9766584 A JP 9766584A JP S59222857 A JPS59222857 A JP S59222857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
sided
copying
copy
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59097665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642090B2 (ja
Inventor
チヤ−ルズ・イ−・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS59222857A publication Critical patent/JPS59222857A/ja
Publication of JPH0642090B2 publication Critical patent/JPH0642090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6257Arrangements for moving an original once or repeatedly to or through an exposure station
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオリジナルドキュメントシートのセラ1−から
通常のコピー紙に対してより効率的な再循環事前振り分
けによる両面複写を行わせるための改良せる装置に関す
る。
本発明は1982年5月18日付()にてリチャード・
イー・スミスその他にイ」与された米国特許第1133
0197号の事前振り分けによる片面7雨而複写装置に
85ける改良である。この明細書に記載されている代表
的な複写機およびドキュメン1へ再循環実施装置の詳細
は1981年7月14日付けでラビー・ビ・ナハイに付
与された米国特許第4278344号J3よび1982
年12月10日イ」りでスーザン・ジエー・ペルスおよ
びドナルド・ダブリュ・シエーファーによりそれぞれ出
願された米国特許願第448654号および/1486
55号に記載されており、これらは総て同一譲受人に譲
渡されている。本発明による装置の利点は本質的な椛造
の変更なしにこれらの記載された装置に使用できること
である。しかし、本発明の装置はそれらの装置に対して
限定されず、その他の様々な再循環ドキュメントハンド
リング装置および複写機に使用できる。
電子写真およびその他の複写機が高速になり、また自動
化が進むにつれて、コピーシートおよび複写すべきオリ
ジナルドキュメントをより高い信頼性で、また複写機に
対するインプットおよびアウトプットの両方においてよ
り進んだ自動ハンドリング化により高速度となすことが
増々重要となってきた。しかしながら事前振り分けのた
めに再循環させてドキュメントを複写すること、特に両
面(二面)複写を行う上でこれを達成することが非常に
複雑となり、ドキュメントシートおよびコピーシートの
取り扱いの複雑化を高めている。
以下の用語がこの明m書において一般に使用されている
。「シート」なる用語は紙、プラスチック、或いはその
他の通常の典型的な個々の像支持基体(オリジナルドま
たはコピー)の慣習的な寸法とされた薄いシートを全体
的に示し、一般により処理し易いマイクロフィルムや電
気的な像支持基体を示すものではない。しかしドキュメ
ント、ドキュメント頁、ドキュメント像なる用語は特に
シー1−であるとことわらない限りレーザープリン1〜
されたりその他の電気的に作られ、保存され、そして/
または再構成された像を包含するものとして読み取られ
るのである。「頁」なる用語はここではシー1への片側
即ち「面」或いはその対応する像を全体的に示す。1片
面」のドキュメント或いは]ビーシートはシートの片側
即ち一面に頁および像を有するもので、これに対して「
両面」のドキュメント或いはコピーシートはシートの両
面に頁を有1−るものである。「両面複写」なる用語は
幾つかの知られている異なる複写モードにさらに定義さ
れる。「両面/両面」複写においては、両面ドキュメン
トシートの両面(両頁)がコピーシートの両面に複写さ
れる。「片面/両面」複写においては、2枚の引き続く
片面ドキュメントシートにおける2つの頁の像が1枚の
コピーシート(両面コピーシート)の反対両面に複写さ
れる。
「両面7片面」複写においては、両面ドキュメントの両
面が2枚の引き続くコピーシート(片面コピーシート)
の片面に複写される。両面複写でない即ち「片面/片面
」複写の場合には、各片面ドキュメントの片面が各コピ
ーシートの片面に複写される。複写技術と比較した場合
にその他のプリント技術では、2面複写は両面複写とい
うよりは「バックアップ」と称されている。市販の望ま
しい事前振り分はドキュメン1−ハンドリングおよび複
写装置は、例え「両面/片面」複写が不要であってもこ
れらの総ての複写モードを備えるべきである。本発明に
よる装置は1片面/両面」事前振り分は複写装置に特に
関するが、同一装置により前述したその信組ての複写モ
ードを完全に実施できるのである。
rRDHJは自動再循環ドキュメントハンドラーの簡略
詔であり、これにおいては一般に事前複写装置のために
ドキュメントシートはスタックから自動的に給送され、
複写され、そしてスタックへ戻されるのである。本発明
による装置は事前振り分()(多数回につき再循環され
る)ドキュメント複写装置に特に適するが、同一装置に
より事前振り分()しない複写も同様に可能である。
呼称は相違するが事前振り分は或いは振り分は複写は複
写機にとって知られている望ましい特徴であり、これが
数々の重要な利点を与えるのである。事前振り分は複写
においては、望まれる何れの部数の事前振り分け]ビー
のセットをも作成できるのであって、これはオリジナル
ドキュメントのセットを相当回数につき振り分は順に再
循環さけて複写機の像形成ステーションを通し且つ像形
成ステーションを通して循環する毎に1回若しくは2回
につき各ドキュメン1〜頁を通常のように複写づること
で作成できる。コピーは自動的に複写機から事前振り分
番ノされて排出されるので、引き続いてソーターやコレ
−ターにより振り分ける必要がないのである。従って栓
止およびオンライン仕上げおよび/または完成したコピ
ーセットの取出しは、同一のドキュメントセットを引続
き循環させて別のコピーセットを作成している間に行え
るのである。
しかしながら、事前振り分は複写装置の欠点はドキュメ
ントセットが望まれるコピーセットの部数に等しい回数
につき予め定められた頁順にてレットを循環させること
により再循環され且つ複写されねばならないことにある
。従って事前振り分は複写装置では事後振り分は複写装
置に比較して多大のドキュメントハンドリングを必要と
するのである。また、両面複写に関しては通常は、コピ
ーシートもまた両面に像をプリントするためにドキュメ
ントセットの再循環と同期して複写通路を再循環されね
ばならないのである。それ故に、ドキュメントハンドリ
ングの自動化および複写サイクルの効率を特徴とする特
に事前振り分り複写にd5いて重要となる。もしドキュ
メン1〜ハンドラーが正しい順序でコピーシートと関連
さけて効率よく且つ迅速にドキュメントを循環して複写
できないと、或いはドキュメント若しくは複写サイクル
を過度にスキップさせねばならないと、総てのコピーセ
ットを作成し終えるための総計複写111Jが増大され
る。また、振り分は複写では、複写の開始から最初のコ
ピーセットが完成されて取出されるまでの時間を最小と
することは別の重要なファクターとなる。これは「最初
のコピー作成完了時間」と称される。
仕較づれば、事後振り分は複写装置では抜部の同一のコ
ピーは各ドキュメント頁から1度に作られるのである。
複写の後で同一のコピーを異なるソータービン内に別け
て振り分(プが行われる。ドキュメントセットは唯一回
につき像形成ステーションへ循環され、または手もしく
は半自動的に供給されるだけでよい。従って、ドキュメ
ントセットの循環の終了にiJ3いて、コピーシートソ
ーター即ちコレ−ターに使用した各ビンが1つの振り分
tプられたコピーセットを有づることになる。しかしな
がら、1回のドキュメント循環により作成できるコピー
セットの部数は使用されるソータービンの個数により定
められてしまう。しがも、ソーターは空間を要するとと
もに複雑にし、オンライン仕上げには適当でない。さら
に、何れかの完成したセットに関する「最初のコピー作
成完了時間ゴはこの複写動作における他の総てのセラ1
〜の複写および振り分けのために遅くなる。しかし、事
後振り分は複写もしくは通常のドキュメント載置はドキ
ュメントハンドリングを最少にすることに関しての成る
複写構成として望ましいのである。また、事後振り分け
は複数のコピーが作られる間にドキュメントを交換する
時間で複写速度が制限されないことからドキュメントハ
ンドリングをより緩やかにすることができる。このよう
にして、成る場合には事前振り分は装置の使用が望まし
く、また他の場合には事後振り分は或いは手によるドキ
ュメントハンドリングが同様に望まれるのである。
正順(1からN〉および逆順(Nがら1)の何れに関し
てもオリジナルドキュメンj〜の事前振り分は複写は、
片面(1面)および両面(2面)のオリジナルドキュメ
ントおよびコピーシー1〜の場合も先に記載した従来技
術にて示されている。例えば1からNの場合即ち正順の
場合、事前振り分1ノによる片面または両面の複写装置
に関するドキュメント再循環装置は、ティー・ジエー・
ハムリンその他に付与された米国特許第42291C)
1号、ジエー・エッチ・ルーニーに付与された米国特許
第4234180号およびディー・ジエー・ステンムル
に付与された米国特許第 4355880号、そしてこれらに記載の技術に開示さ
れている。
しかしながら、以下に説明するように、Nから1(逆順
)によるドキュメントレットの循環の方が、複写機のプ
ラテンの上方に位置するトレーからドキュメントを給送
する装置としてはより一般的である。このような従来の
装置においては、ドキュメントセットは表面を上にして
載置(スタック)され、各ドキュメントシートはこのス
タックの底部から給送され、複写され、そして再びスタ
ックの頂部上に戻されて積重ねられるのである。
これにより片面ドキュメントは無端ループに沿つて、先
ず裏返され、複写され、再び裏返され、そしてプラテン
上方のスタックの頂部上に戻されるように循環されるの
である。
このようなNから1即ち逆順のドキュメント給送および
複写における主なる欠点は、複写機のコントローラが最
初の循環において給送されているドキュメントの真数を
知り得ないことである。何故ならば最初に最後(N番目
)の頁が給送されるからである。給送されまた複写され
るドキュメントの頁が奇数か偶数かを知らないことは、
両面(2面)コピーを作成する上で明確な欠点となる。
もしオリジナルの頁数が奇数であれば、最後(N番目)
の両面コピーシートは片面が空白とならねばならず、従
って特別なハンドリングが望まれるのである。またオリ
ジナルの数が偶数か奇数かによりコピーシートの反転(
裏返し)が変化し、これはその情報により制御されない
限りコピーシートの取出し配向に悪影6するのである。
この問題は片面/両面複写の場合に対して複写の前にド
キュメントセット総てをカウントすること(複写しない
最初の循環による)および/また&よコピーシート通路
に選択使用可能なコピーシー1ル反転装置を使用するこ
とを必要とするのであり、これ(よ以下に説明するよう
に且つ上jホ特許に説明さ才して0るように様々な欠点
を有するのである。
このように逆順即ち最後のN番目の頁力1ら最初の頁へ
の順でドキュメントを給送するiT販のRD l−(複
写装置は、片面/両面複写を選択した時にN番目(最初
にコピーする)のドキュメントlfi奇数か偶数かを自
動的に決定するために片面ドキュメントンの総てを複写
じずに先ず最初にノJウントのために循環させるのであ
る。この事前ノJウン1−即ちスルーリ゛イクルと称さ
れるもの(よ前述しlこアール・イー・スミスおよびジ
エー・アール・ヨノビツヂによる米国特許第43301
97号に91で開示された。
この事前カウントのサイクル(よ、11こ大量のドキュ
メントセットに関しては明白となるように、複写開始に
おいてオリジナルの像形成を行うことなくドキュメント
ハンドラーを循環されるので、複写機による生産性を顕
著に低下させてしまうのである。即ち、コピーシートが
出力されない場合は、仕上げ或いはハンドリングのため
の操作者の時間が無駄になってしまうのである。ドキュ
メントセットが多くなるとくドキュメントシート数が増
えると)、事前カウントだめの循環を行う片面/両面複
写に関しては最初の]ビー作成完了時間におけるこの遅
れが大きくなる。事前カウントのためのサイクルそして
コピーシート反転装置の使用の増加は、ドキュメントセ
ラ1〜およびコピーシートの過大なハンドリングを必要
とするので、信頼性に悪影響する。
事前カウントサイクルを使用する重大な理由は、レター
ヘッド、バインダー縁、ポンチ穴、マージンを有するコ
ピーシート或いはその他のプリントまたはバインドされ
るために特定の面或いは配向を特徴とする特別なコピー
シートの使用が望まれた場合に、給送されているドキュ
メントが奇数頁か偶数頁か知られないと複写機の片面/
両面作動が複雑になるからである。例えば、レターヘッ
ド付ペーパーでは両面複写において1頁の複写はレター
ヘッド付の面にプリン1へされねばならず、裏面にされ
てはならない。リングや螺旋バインダー穴を有するペー
パーを使用する場合には、ドキュメントの奇数頁は穴が
頁の左側に位置するように複写されねばならず、またド
キュメントの偶数頁は穴が右側に位置するように複写さ
れねばならない。また、複写機の仕上げ装置がオンライ
ンでのコーナーステープラ−を有する場合には、コピー
シートはこの仕上げ装置に対して正しい偏部を綴じられ
るように正しく配向されて位置決めされねばならない。
これらの特殊なペーパーに関する問題は、例えば198
2年12月7日イ寸けでエフ・ジエー・ニー・エム・テ
ィータその他に付与された米国特許第4362379号
に記載されているように別のコピーシート排出通路を設
(プるだけでは解決できないことが注目される。しかし
ながらこの特許は「最後の頁」 (通常のコピーシート
に関しても)およびオリジナルの枚数の最初のカウント
を回避することに関する第1欄の記述に特に興味が持て
、また最初の複写のための循環において検知されたオリ
ジナルが奇数または偶数であることに依存して異なる数
のコピーシート取出し通路による反転を与えることに興
味が持てる。また、最初に給送されたオリジナルのコピ
ーは例えそれが奇数頁であっても最初の循環において両
面トレー内に置かれる(第5欄第5〜10行)ことが注
目される。
このN番目の奇数頁は両面トレーから2回目のドキュメ
ントの複写循環(そして引き続く総ての循環)において
取出しトレーへと給送されねばならず、即ち転写/定着
ステーションを通して望ましくない送り戻しを行われる
のであり、これにおいて第5欄第41〜51行その他に
記載されているようにその空白な裏面が汚れてしまうの
である。
更に、奇数の最後の頁に関する問題点の図解が1976
年8月の1リサーチ・デ゛イスクロージャ」第1485
0号、第44〜45頁に示された手によるシートの挿入
での手動修正方法として示されている。
しかしながら、Nから1へのドキュメント再循環はこれ
らの欠点があるにも係わらずに市販品に使用されてきた
のであり、この理由は「再スタック」のドキュメント再
循環通路としてボトム給送および頂部への再積上げが好
ましいからである。ドキュメントはプラテン上方の短い
ループ通路に沿って複写機のプラテン上方に配置せるド
キュメントスタックからドキュメントスタックへと再循
環されるのであり、このRDHは全体として枢動可能な
プラテンユニットカバーとなされ得るのである。ドキュ
メントはスタックの一端からこのスタックの下方に位置
するプラテンの同−側即ち端へ給送され、次にプラテン
の他方の側からスタックの反対端へと戻される。ドキュ
メンl−はプラテン上を一方向へ次々と給送される。1
つのドキュメントはプラテンから先のドキュメントが送
り出される際にプラテンに送り込まれるのである。ドキ
ュメン1〜通路はプラテンの各端の上方に180゜の短
いループターンを有する。短く且つ一方向のドキュメン
ト再循環通路とすることにより、ドキュメント移送速度
を遅くすることができ、また/或いは小さい(2〜6)
シートのドキュメントセットを複写するのにスキップさ
れる複写ピッチの数値を小さくできるのである。
両面複写による事前振り分はドキュメント再循環の完遂
における知られている困難さに関する更に他の背景とし
て、適正に振り分けた両面コピーシートのセットでは奇
数頁1.3.5、・・は通常において第一の面即ち全面
即ち前側に現れる。
その次に大きな頁数の偶数頁2.4.6、・・がそれぞ
れの第二の面即ち裏側になる。ドキュメント頁を複写す
る順およびその像に対してコピーシートを与える順は、
振り分けのために適正な頁順を維持するように調整され
ねばならない。また両面シートの数はこれらの両面シー
トの頁数より常に少ない。これと逆に、片面ドキュメン
ト或いは片面コピーシートのセットにJ5いては、シー
1〜の数は典型的に真数に一致する。このように奇数の
片面シートはこれに一致する奇数頁の像を有するのであ
る。しかし両面シートのセットではシート数に関しては
奇数或いは偶数の何れかの頁数を有するのである。もし
両面シートのセットにおいて奇数の頁数であれば、最後
のシートの裏面は空白(クリーン)とされるのである。
効率よい複写装置そして片面および両面装置とともに使
用されるシーケンスにおけるその他の困難な問題は、こ
こに記載した技術おにびその伯の複写技術に論議されて
いる。
」ニ述した事前カウントのための循環の後で使用できる
片面/両面事前振り分は複写効率の改善に関1−る興味
としては、1978年9月26日付けでジエー・ニー・
アダメクその他に付与された米国特許第4116558
Mがある。このアダメクの特許は本発明とともに使用で
きる両面の事前振り分けされたコピーセットを作成する
ためのより効率の良いRDH装置を教示しており、これ
は片面複写もでき、これにおいては総ての片面ドキュメ
ントが最初と最後の複写循環を除いて複写されるのであ
る。最初と最後の複写循環においては別の片面ドキュメ
ントが複写され(この別のドキュメントを露光するだけ
であるが総てのドキュメントを循環させる)、以下に説
明するように片面コピーの中間両面コピーバッファーセ
ットを形成し且つ取出し得るようになされる。
本発明とともに使用できるその他の振り分り両面複写装
置の形態は、例えば1978年6月20日付けでニー・
ビー・デフランシスコその他に付与された米国特許第4
095979号に記載されている。この形式の複写装置
においては、各コピーシート(および各両面ドキュメン
ト)はその第二面の像の複写のためにICだらに反転さ
れる。
Nから1即ち逆順形式のレーストラック形式の再循環ド
キュメントハンドラーの更に他の例とせる説明の幾つか
が1982年6月22日付りでラッセル・エル・フエル
プスに付与された米国特許第4335954号、198
1年6月2日付けで′ティー・ジエー・ハムリンに付与
された米国特許第4270746号、1982年4月1
3日付けでモートン・シルバーベルブに付与された米国
特許第4324395号、そして1978年2月28日
付(プでエム・ジー・レイドその他に付与された米国特
許第4076408号に記載されている。更に適当な例
とせるRD)−1の詳細(セット・セパレーター/スタ
ック高さセンサーを含む)は1982年5月3日付は出
願された米国特許願第373919号(D/82035
)およびそこに指摘された技術に開示されている。ドキ
ュメン]へシート複写の好ましい装置およびRDHドキ
ュメントトレーの底部からの初期給送の更に伯の実施例
が1981年11月2日付けでそれぞれジョン・エム・
ブラウン(D/81079およびD/81077)およ
びジエラルド・エム・ガラブゾ(D/80277)によ
り出願された米国特許願第317211.317212
および 317219号に示されており、これらは総て本願と同
一の譲受人に譲渡されている。
1978年3月14日付(プでエル・イー・バーリュー
その他に付与された米国特許第 11078787号は如何なる循環も行わずして(勿論
唯−頁のコピーセットは振り分けられないから)RDH
にて1枚の片面ドキュメントを複数回複写するものとし
て注目される。また、1978年6月6日付けで゛ジョ
ーヂム・ゲニン→ノー−に付与された米国特許第409
3372号は、望みの複写部数のプリセット数(大きい
)を操作者が選択したことに応じて、自動的に複写モー
ドを事前振り分けから事後振り分けに切換えるRDH複
写装置を教示しているものとして注目される。
英国ハンプシャー、ヘーバント、ホームウェル、インダ
ストリアル・オポテユニイテイー・リミテッド社から1
980年2月発行された[−リサーチ・ディスクロージ
ャ」の第61頁にお【プる著者不明の短いディスクロー
ジャN0.19015は、両面オリジナルドキュメント
が再循環されて両面コピーシートに複写される場合(両
面ドキュメントが毎度ただちに反転されて直ぐに逆の面
を複写されるようになされる複写装置における)には、
この結果生じる複写速度の低下は同一のオリジナルから
毎回2つの連続せるコピーを取ることにより成る程度補
償できるということを示唆している点で注目される。し
かしこれには2つのコピー受はトレーが必要とされる。
ここに示した例とせる複写機の詳細は以下の関連せる米
国特許願およびその外国出願に記載されている。即ち、
1982年4月28日(=Iけ出願の光学系に関する米
国特許願第372581号(D/80268>、198
2年9月21日付は出願のコントロールに関する米国特
許願第 420965号(D/82’T27)、420993号
(D/82157)および421006 号 (D/8
2149)  、 1982 年9月20日付は出願の
コピーシートフィーダーに関する米国特許願第4209
66号、コピーシート反転装置に関する1980年10
月2日付1ノ出願の米国特許願第193228号(D/
80151)、および1982年11月22日付番ノ出
願の米国特許願第443799号(D/82!194)
’[そして1974年12月24日付【プでジエー・エ
ッチ・ルーニーに付与された米国特許第3856295
号]である。その他の反転装置は1975年6月の18
Mテクニカル・ディスクロージA7・プリテンVo1.
18、No、1、第40頁に示されている。
知られているドキュメントハンドラーおよび複写機、お
よびその制御装置をドキュメン1−およびペーパー通路
スイッチおよびカウンターを含めて教示するその伯の様
々な特許の例としては、米国特許第4054380.4
062061.40764−08.4078787. 4099860.4125325. 4132401.4144550゜ 4158500.4176945. 4179215.4229101. 4278344.4284270、および433594
9号がある。複写機の従来のマイクロプロセッサのロジ
ック回路における従来の簡単なラフ1−ウェアの説明、
およびドキュメントハンドラーのラフ1−ウェアおよび
複写制御機能およびロジックは、上述したおよびその他
の特許および市販の様々な複写機により教示されるよう
に、良く知られているとともに好ましいものである。し
かし、ここに記載するドキュメントハンドリングおよび
その他の機能および制御は、その他の適当で知られてい
る簡単なソフトウェア或いはハードワイヤードロジック
装置、スイッチコントローラー等を使用する複写機に対
して通常のように組み込み得るのであることが認識され
よう。ここに説明する機能の/jめのソフトウェアは勿
論のことながら使用される特定のマイクロプロセッサ或
いはマイクロコンピュータに応じて変化づるのであるが
、ここに与えられる説明および文献から経験しなくても
当業者にとって容易に入手できるか容易にプログラミン
グできるのである。
特に、複写機に2つの別々なコピーシート供給1〜レー
を設け、またそれらの間に操作者による選択スイッチを
設【プることは、様々な上述およびその他の文献および
複写機からそれ自体よく知られていることである。
ここに記載づる代表的なドキュメントおよびコピーシー
トハンドリング装置の制御は、簡単なプログラミングし
たコマンドに応じて直接或いは間接的にコン1ヘローラ
からの信号により、そして複写機の操作者により入力さ
れた通常の複写機のスイッチ、例えばこの作動で作成す
るコントローラ部数の選択スイッチ、片面或いは両面複
写の選択スイッチ、ドキュメントが片面か両面かの選択
スイッチ、コピーシート供給トレーの選択スイッチ等の
スイッチの作動或いは非作動の選択による信号によって
、通常のようにそれらを作動させることで達成される。
この結果として得られたコントローラの信号が、様々な
通常の電気的ソレノイド、或いはカム制御シートディフ
レクタ−フィンガー、複写機のモーターやクラッチを選
択されたステップまたはブし1グラムされたシーケンス
に従って通常のように作動させるのである。コン1〜ロ
ーラに接続されている通常のシート通過センサー、スイ
ッチおよびベイルバーがこの技術分野で知られているよ
うに、また上述およびその他の特許および製品により教
示されるように、ドキュメントおよびコピーシー1−を
カウントし且つその位置のトラツクを紺持するために使
用できる。知られている事前振り分は複写装置はこのよ
うな通常のマイクロプロセッサ制御回路および接続スイ
ッチを使用してドキュメントシートの数を循環される際
にカラン1〜′rJるように、またドキュメントセット
の循環の完了をカウントするようになっており、これに
よりドキュメントおよびコピーシートフィーダーそして
反転装置等の駆動制御を行うようになっているのである
ここに指摘した総ての文献およびそれらにおける引用文
献は、付加的或いは変形の詳細、特徴、および/または
技術背景を適切に教示するために、ここに参照すること
で組み入れられるのである。
本発明は上述した様々な問題を望ましく解決し或いは軽
減するのである。
ここに全体的に記載した特徴は、特にドキュメントおよ
びコピーシートの給送および複写のシーケンスを制御し
て、通常のコピーシートのための再循環ドキュメントハ
ンドリング装置による更に効率の良い迅速な事前振り分
は両面複写を可能にするとともに、特別に配向を制限さ
れたコピーシートに対して適正な両面複写を行えるよう
にすることである。
ここに記載した好ましい特別な特徴は、両面複写機にて
片面ドキュメントシートのセットから事前振り分けした
片面または両面(2面)コピーを形成するために逆順で
事前撮り分は複写するための自動ドキュメントハンドリ
ング装置において、白紙ペーパー或いはその他の配向を
厳密に制限しない」ビーシートに複写すると同様に、既
にプリントされたシート、既にパンチされているシート
、或いはその他の特別に配向を制限されるコピーシート
に複写するために、コピーシートに対してドキュメント
像の適正な配向を与えること、また、ドキュメン[・セ
ットの最初の循環の終了までにそのドキュメントセット
に含まれるドキュメントシート数を計数するカウント装
置を与えることにあり、これにおける改良点は、前記複
写機が前記特別な配向を制約されるコピーシートのため
の特別のコピーシート給送装置および前記配向の制約を
受りないコピーシートのための主コピーシート給送装置
と、前記複写のために前記主コピーシート給送装置およ
び前記特別のコピーシート給送装置からのコピーシート
の給送を選択するための第一のスイッチング装置と、前
記片面および両面複写の間の選択を行う第二のスイッチ
ング装置と、前記第一および第二のスイッチング装置お
よび前記ドキュメントハンドリング装置を連結するコン
トローラ装置とを有しており、前記第一のスイッチング
装置が前記主コピーシート給送装置ではなく前記特別の
コピーシート給送装置を選択し且つ前記第二のスイッチ
ング装置が片面複写でなく両面複写を選択しているとい
う両方の条件の場合に、前記ドキュメントハンドリング
装置が複写の前に1回ドキュメントセットを循環させ、
これによりカラン1〜装置でドキュメントを計数して奇
数か偶数かを設定させるようになっているのである。
ここに記載づる他の特別な特徴は、両面複写機にて片面
ドキュメントシートのセットから事前振り分けした片面
または両面(2面)コピーを形成するために逆順で事前
振り分は複写するための自動ドキュメントハンドリング
装置において、白紙ペーパー或いはその他の配向を厳密
に制限しないコピーシートに複写すると同様に、既にプ
リントされたシート、既にパンチされているシート、或
いはその他の特別に配向を制限されるコピーシートに複
写するために、コピーシートに対してドキュメント像の
適正な配向を与えること、また、ドキュメントセットの
最初の循環の終了までにそのドキュメントセットに含ま
れるドキュメントシート数を計数するカウント装置を与
えることにあり、これにおける改良点は次の段階を包含
するのである。即ち、前記特別な配向を制約されるコピ
ーシートを特別のコピーシート給送装置に載置し、また
前記配向の制約を受けないコピーシートを主コピーシー
ト給送装置に載置し、複写覆るために前記主コピーシー
ト給送装置または特別のコピーシート給送装置からのコ
ピーシートの給送を選択し、前記主コピーシート給送装
置ではなく前記特別のコピーシート給送装置が選択され
且つ片面複写でなく両面複写が選択されたことに対応し
て、前記ドキュメントハンドリング装置が複写の前にド
キュメントシートセットを循環させ、ドキュメントを計
数して奇数か偶数かを決定する段階を包含してなるので
ある。
ここに記載する方法および装置により与えられる更に他
の特徴は、前記第一のスイッチング装置が前記主コピー
シート給送装置ではなく前記特別のコピーシー1〜給送
装置を選択し、且つ前記第二のスイッチング装置が片面
複写ではなく画面複写を選択したことに対応して、前記
特別のコピーシー1〜に対する適正なコピー配向を維持
するために、少くとも最初の複写循環においては偶数で
はなく奇数のドキュメントシートを複写することで前記
特別のコピーシートに対するドキュメントシートの複写
が制御されるが、前記主コピーシート給送装置が選択さ
れたことに対しては第一の複写循環において奇数または
偶数のドキュメントシートを複写することの間で相違が
なく、複写はドキュメントシー1への第一の循環におい
て開始され、この複写はドキュメントシートの総てがカ
ウントされる前に行われるのであり、また前記特別のコ
ピーシート給送装置からのコピーシートに対するドキュ
メントの複写が完了した後には前記第一のスイッチング
装置が前記主コピーシート給送装置からの給送の選択に
自動的にリセットされてしまうことを個々に或いは組み
合わせて包含する。
上述したおよびその他の様々な特徴および利点は以下に
記載する特別な装置および作動段階の説明により明白と
なろう。本発明はその1つの特別な実施例に関する以下
の説明を参照することでより詳しく理解できるであろう
先ず第1図に示された電子写真複写110およびその自
動ドキュメント給送ユニット20を参照すれば、これら
は単に一つの例であって、上記した文献に記載されてい
る様々なものを含めてその他の様々な再循環ドキュメン
ト給送ユニットおよび複写機を本発明において使用でき
ることは認識されよう。
Nから1の順に再循環させるここに例として記載せるド
キュメントハンドラー20においては、操作者によりド
キュメントスクッキングおよびホールディングトレー内
に置かれた表面を上にした状態の正順に振り分けられた
、即ち第1頁がスタックの頂部に位置するドキュメント
シートのスタックから順々に個々のオリジナルドキュメ
ントシートが給送されるのである。ドキュメントシート
はスタックの底部から順次に複写機10の通常は複写プ
ラテンとせる像形成ステーション23へ送られて、通常
の電子写真の方法にてコピーを作成するためにフォトリ
レブタ12上に通常のように像形成されるのである。ド
キュメントはプラテン23上方のトレー22内に先ずス
タックとして積み重ねられ、各循環の間に自動的に再ス
クッキングされる。ドキュメントハンドラー20はトレ
ー22から給送される個々のドキュメントを検知しカウ
ントするための、即ち循環されるドキュメントシー1〜
の数をカウントするための符号24で示すような通常の
スイッチ或いはその他のセンサーを有する。通常のリセ
ット可能なペイル即ちフィンガーが降下するようになっ
ていて、総てのドキュメントがその下から送り出された
ことを検出することでドキュメントセットの毎回の循環
が終了したことを組み合うセットカウンタースイッチ即
ちセンサー26を介して指示するように、また次の循環
が開始される前にスタックの頂部上に自動的にリセット
されるようになっている。このドキュメント給送装置2
0は選択された部数の]ビーが作成されるまでドキュメ
ン1−の一連の再循環を継続するようになされている。
ドキュメントシートは様々な通常の寸法および重量のシ
ートペーパーまたはプラスチックシートで、片面または
両面に複写すべき情報、例えば印刷或いはタイプされた
文字、図面、プリント、写真等を有するものとされる。
底部給送装置28はスタックからその最下部のドキュメ
ントシートをコン1〜ローラ100の要求に基づいて給
送するのであり、この給送は以下に説明する選択される
2つの給送通路の一方を通してプラテン搬送装置30へ
送るのであって、プラテン搬送装置30はドキュメント
を複写プラテン23上方にて整合ゲート32に対する整
合位置へ移動し、この位置においてプラテン23に面す
るドキュメントの面が複写されるのである。
このドキュメント給送装置20においては、各ドキュメ
ン1〜はトレー22からコントローラにより選択可能な
2つの通路即ち片面ドキュメン1へ通路および両面ドキ
ュメント通路の一方を通して像形成ステーション23へ
送られる際に選択的に反転されたり反転されなかったり
するのである。これはここではドキュメントが複写され
る前に実行される。2つの通路はここでは選択的に逆転
可能なシート駆動ローラー(反転ローラー)40、およ
びドキュメント通路内に選択的に位置づ−るゲート即ち
デフレクタ−60を備えている。各ドキュメントシート
はトレー22から先ずローラー40の外側を回って給送
される。ドキュメント通路がローラー40を回るものと
するならば、第一の通路54(片面ドキュメント用)を
通して反転されてプラテン23上へ送られる。
ドキュメント通路内の偏向ゲート60はここではローラ
ー40への入口部分に隣接配置されており、枢動可能で
通常は持ち上げ位置とされている偏向フィンガーを有し
て構成されていて、この偏向フィンガーはドキュメント
の後端がこのゲートを通過した後に下げられるようにな
される。(スイッチ24またはその他のスイッチがこの
後端を検出でき、それが通過するに要する充分な時間の
カウントを開始することができる。)ゲート60の作動
およびこれと関連して行われるローラー40の逆転がド
キュメントに更なる再循環運動を生ぜしめるのであり、
これはドキュメントを逆進させて第二の別のく両面用)
移送通路58を通してプラテンへ移動させ、複写できる
ようになす。
以下に説明するようにドキュメントはこの時点では反転
されていないが、当技術分野においてはこれを「反転」
と称するのである。両面ドキュメント移送通路58はス
タックとプラテンとの間でシートを反転させない。これ
に対して、第一の移送通路54はスタックとプラテンと
の間でシートを反転(1回)させる。通路58は前述し
た米国特許第4278344号に詳細に記載されている
ように、両面ドキュメントセットの両面複写を行うため
に両面ドキュメントの反転を行うのである。
通路58に係わる反転作動においては、ローラー40の
逆転はドキュメントをローラー40の周囲に部分的に周
回させ、これによりゲート60を通してその方向を逆転
して直接戻すように給送する。さてここで下方へ偏倚さ
れているゲート60(第1図に実線位置で示すように)
がドキュメンi−をプラテン23へ直接給送する通路5
8内へ偏向させる。このようにして、この反転させない
通路58においては、ドキュメン1へはトレー22内に
おける元の配向と同じ配向状態でプラテンへ達するので
ある。
逆に、片面ドキュメント用反転移送通路54はドキュメ
ン1〜を一方向へ移送し、ローラー40を周回さけて逆
進させることなくプラテン23上へ移送する。このよう
にして、片面用通路54を通して給送されたドキュメン
トの複写プラテンにおける配向即ち配向は1ヘレー22
内におけるこれらのドキュメントの元の配向とは反転さ
れるのである。
複写の後にプラテンからトレー22ヘドキユメントを戻
す通路は、先に2つの通路54および58の何れが使用
されたかに関係なくここでは常に同じであることが判る
であろう。このドキュメント戻り通路は、第二の逆転し
ない反転ローラードキュメント給送装置42を周回させ
て給送することにより1回のシート反転を行うのであり
、この装置はドキュメントをトレー22内のスタック頂
部へ積み上げるように戻す。
このようにして、移送通路54を選択せるトレー22の
底部からその頂部へ戻る全体の周回通路において、ドキ
ュメントはローラー40および42を回ることで2度に
わたり反転される。これに対し、移送通路58を選択づ
ればドキュメン1へは1回だけ反転されるのである。そ
れ故に、ドキュメントセットの循環の間にローラー40
を逆転させまたは逆転させず、そしてこれに運動させて
選択ゲート60を作動させまたは作動させないことが、
その循環においてドキュメントセットが全体として1回
または2回の反転で再循環されるかを決定するのである
ことが判る。(何れの場合も、ドキュメントは給送装置
28による連続給送と同時に連続的に再スタッキングさ
れるので、事前振り分り複写のために連続させて複数回
の再循環が可能となるのである。)循環において通路全
体で2回の反転があるとく即ち通路54を使用すると)
−この循環に関しては反転が行われないことになる。
従って、ドキュメントはトレー22内に元の配向ど同じ
配向で再スタッキングされ、次の循環においても同一の
面が露光されることになる。逆に、循環において通路全
体で1回の反転があると(即ら通路58を使用り−ると
)、ドキュメントは元の配向から反転された配向でトレ
ー22内に再スタッキングされる。このことから、通路
58の装置は「インバータ即ち反転装置」と称されるの
である。何故ならば部分的には上述したように反転させ
ないのであるが、循環路全体が反転効果を与えるからで
ある。
ここに説明した複数(複数頁)の片面ドキュメントシー
トのセットを事前振り分は複写する方法においては、複
写給送10の像形成ステーション23に対してドキュメ
ントシートはNから1まで即ち逆順の頁順で与えられる
。これらはドキュメン1へシートのスタックセットと像
形成ステーションとの間を複数回につき再循環され、各
循環の間に像形成ステーションにおいて1回だけ一面を
複写されるのであって、この循環はドキュメントシート
をスタックの底部から順次に前記像形成ステーションの
一側へと給送し、然る後ドキュメントシートを前記像形
成ステーションの伸側から前記スタックの頂部に戻すよ
うに再循環ループ通路を通して移送することで行われる
。片面ドキュメントシートのセットは、適当な頁順で表
面を上にし、最初の頁をスタックの底部となして、像形
成ステーション23の上方のスタック位置にスクッキン
グされまた再スタッキングされる。
注目したように、片面ドキュメントシートから望ましい
方法で両面コピーを作成するための上述したアダマクの
米国特許第4116558号、サハイの米国特許第42
78344号、スミスその他の米国特許第433019
7号等に開示された装置においては、ドキュメントシー
トセットの最初および最後の複写循環では1つ置きのド
キュメンi−シートが像形成ステーションで複写されて
両面1〜レーバツフアーセツトをそれぞれ満たしまたは
空にするようになすのであるが、これ以外の循環にd3
いては総てのドキュメントが主]ビートレーおよび両面
コピー1−レーから交互に給送することで複写されるの
である。しかしながら、スミスその他の米国特許第43
30197号に教示されているように、この装置はNか
ら1(逆順)の順での循環において給送されるドキュメ
ントが奇数か偶数かを決定覆るために複写の行われない
最初の循環を必要とするのである。
この装置においては、重大なハードウェアの変更は必要
なく、効率の向上したしかも完全な事前振り分は複写を
同じドキュメントハンドリング装置d5よび複写機によ
り行なえるのであり、これは複写機のプログラマ−にお
ける追加或いは変更のプログラムおよび操作者による]
ビーシート載置ステップ(拘束)を加えるたりて達成さ
れるのであり、これにより大半のコピーシートに対して
片面ドキュメントの頁を両面複写するより高い効率の処
理を提供するのである。
シート逆転通路を使用せる反転機構の作動は、信頼性を
、特に頻繁に使用されねばならない場合にこれを大きな
問題となすのである。本発明の装置は片面ドキュメント
に関しては両面ドキュメント用の移送通路58の使用を
必要とせず、また例えば符号116で示すコピーシート
反転装置の頻繁な使用を必要としない。更に、この装置
はコピーシートの反転作動の回数を増やすことなく両面
ドキュメント用の再循環を行なえるのである。
例とせる複写機10およびそのコントローラ100を更
に詳細に説明する。この複写機10は一般に電子写真フ
ォトリセプタベルト12およびこれに作用する電子写真
ステーションであるそれぞれ帯電ステーション13、露
光ステーション14、現像スデーション15、駆動装置
16およびクリーニングステーション17を有して構成
されている。複写機10は同じRDH20により複写さ
れた両面または片面のオリジナルドキュメントの何れか
らも両面または片面の事前振り分け]ビーセットを作れ
るようになされている。2つの別々のコピーシートトレ
ー106および107は何れか一方から選択的に白紙の
コピーシートを給送するために備えられている。これら
は通常は主トレー106および副トレー107として知
られている。しかしこの装置においては、それらは別の
く制限された)機能を有しているのである。総てのシー
ト給送の制御は、通常のように複写機のコントローラに
よって行われるのである。
コントローラ100は前述の文献に例示されているよう
に、知られているプログラム可能なマイクロブロセツナ
であるのが好ましく、これはまた複写機のその信組ての
ステップおよびここに記載したドキュメント給送装置、
ドキュメントおよびコピーシートのためのグーI−およ
び給送装置等を含めた機能の総てを制御する。これらの
文献に更に記載されているように、コントローラ100
はコピーシートの計数値、ドキュメントセットの再循環
されるドキュメント数、望みのコピーセット部数、そし
てパネルスイッチを介して操作者により選択された選択
事項、タイムディレー、詰まり修正制御等を保持し且つ
比較できるようになっている。
コピーシートはトレー106または107の選択された
一方から転写ステーション112へ給送され、ドキュメ
ントの頁の電子写真トナー像がコピーシー1−の最初の
面に対して転写されるようになされる。ここでコピーシ
ートは真空移送装置によりロールフユーザ−114へ給
送され、表面上のトナー像を溶融される。ロールフユー
ザ−1°14からコピーシートは反転の選択部材として
機能するゲート即ちフィンガー118へと供給される。
ゲート118の位置に応じて]ビーシートはシート反転
装置116へ偏向されるか、またはこの反転装置116
(通路I’ )をバイパスして第二の偏向ゲート120
へと給送される。反転装置116をバイパスしたこれら
のコピーシー1〜はシート通路に沿って90’のコーナ
ーを回るのであり、このコーナーがコピーシートを他の
ゲート120に達づる前に表面を上にした配向に反転さ
せるのである。これにより、転写され溶融された直後の
像面はこの時点で上に向けられるのである。
もし反転通路116が選択されているならば、これとは
反対になる(最後にプリントされた面はこの時点で下に
向けられる)。
この第二の偏向ゲート120は、シー]へを取出しトレ
ー122へ直接に導くか、或いはシートを第三の偏向ゲ
ート124へと反転させずに導く移送通路内に導く。こ
の第三の偏向ゲート124は1〜−1−を反転させずに
複写機の出口通路128へ直接に導くか、或いは両面複
写が行われている時はシー1−を両面用の反転移送通路
126に導く。
この反転移送通路126はゲート124がこのように偏
向される場合にコピーシートを反転させ、そして両面1
〜レー108内に両面複写されるべきコピーシートをス
タッキングさせるのである。
両面トレー108は片面プリントされ且つ引続き他面に
像をプリントするのが望まれるコピーシート、即ち両面
コピーの処理段階にあるコピーシートのための中間保持
即ちバッファー保持を行うのである。ローラー即ち反転
移送通路126によりシートは反転されるので、これら
のバッファーセットをなすコピーシートは表面を下にし
て両面トレー108内にスタッキングされる。この両面
トレー108内には複写された順序で次々と上に重ねら
れてスタッキングされるのである。
トレー108内に既に片面複写されたコピーシートは、
両面複写のためにその底部給送装置109により順次に
転写ステーション112へ戻され、第二の頁即ち反対側
の頁の像形成を行われる。これは基本的にはトレー10
6または107からのクリーン(空白)のシートの場合
と同一のコピーシート通路(ペーパー通路)を通して行
われる。両面トレー108と転写ステーション112と
の間のこのコピーシート給送通路はコピ−シー1〜を1
回反転させるという固有の反転機能を有していることが
判るであろう。しかしながら、反転移送通路126によ
りバッファーシートはトレー108内にプリント面を下
にしてスタックされているので、これらのバッファーシ
ー1〜は再び適正な配向状態で、即ちそれらの空白面即
ち反対面が第二の面の像を受り取るようにフォトリセプ
タに対面されて転写ステーション112にてフ第1〜リ
レブタ12に対して与えられるのである。これは両面複
写されるバッファーコピーレットのための「第二回目の
通過」と称される。さて完全に複写された両面コピーシ
ートは次にフユーザ−114を通して送り出され、更に
反転装置116を通過してiシー122内にスタックさ
れるか、或いはゲート124を通して出口通路128内
へ送り出される。
出口通路128は仕上げられたコピーシート(片面また
は両面)を別の取出しスタックトレーへ移送するか、ま
たは好ましくはオンライン仕上げステーションへ移送す
る。これにおいてこの事前振り分けされたコピーセット
はステープル綴じ、ステイツチング、ブルーイング、パ
インディング、および/またはオフセラトスクツキング
により仕上げられるのである。
説明したように、例えば上述のザハイの米国特許第42
78344号等に記載されているように、好ましい片面
/両面事前振り分は装置(片面ドキュメントシートから
両面コピーを作成する)は次の通りである。即ち、N〜
1(逆順)の複写を行うために、RDH20により先ず
最初に複写を行わないで事前カウントのための循環が行
われ、片面ドキュメントシートの枚数を引数する。次の
ドキュメントセットの第二の循環(第一の複写循環)に
おいて1つ置きのドキュメントシート(例えば偶数頁の
み)が像形成ステーション23にて複写され、半分完成
とせる両面コピーのバッファーセットを作ってこれを両
面トレー108内に導入ずのである。次に総ての引き続
く複写循環(最後を除く)において総てのドキュメント
シートを複写するが、この複写はコピートレー106(
または107)および両面トレー108から交互に給送
されるシーhに対して行われる。トレー106または1
07からのシートに複写されたこれらのドキュメントは
次の循環のためにトレー108内に一時的に置かれ(N
番目の奇数頁は除く)、同時にトレー108から給送さ
れたシートに複写されたドキュメントは両面コピーが完
了したとして取り出されるのである。最後の循環におい
ては、最初の循環で複写されなかった残る一方の1つ置
きの頁のドキュメン1−が複写されるのである。これら
は両面1〜レー108から給送されるシートに対して複
写され、これにより両面トレー108からバッファーレ
ットを無くするのである。
好ましい両面/両面事前振り分は装置(両面コピーシー
トに両面ドキュメントを複写する)がまた→ノハイの米
国特許第4278344号に教示されている。事前カウ
ントのための循環の必要性はなく、ドキュメントセット
におけるドキュメントシートの枚数は最初の循環(複写
)においてカラン1〜されるのである。両面ドキュメン
トシー1への片側のみ(例えば偶数頁側のみ)が最初の
循環において複写される。この片側のみの]ビーは両面
用トレー108内に中間バッファーセラ1へとして保持
される。最初のドキュメントセットの循環数の積算値が
このバッファーセットどして蓄積され得る望ましい最大
口と一部数(例えば14をカウントされたドキュメント
シート枚数で割って1を加える)に達した後、両面ドキ
ュメントは次の複写循環の間に反転され、次ぎに両面ド
キュメントの他の面が等しい数の循環により両面バッフ
ァー1〜レー108からのコピーシートに複写され、完
成した両面コピーセットとして取出されるのである。ト
レー108が空になると、ドキュメントは再び反転され
て上述のサイクルを繰り返し、これが望みの部数のコピ
ーセットの完成されるまで続けられる。
両面/片面複写装置は上述したハムリンその他の米国特
許第422910.1号に教示されている。
この両面ドキュメントは常にトレー106または107
からの白紙のコピーシートの片面に対してのみ複写され
る。両面ドキュメントの一面を複写された片面コピーは
両面トレー108内に置かれ、次ぎに通常の両面コピー
通路62を通して送り出されるのであるが他面には像形
成されず、トレー46または47からのドキュメントの
他側を複写した片面コピーと交互に(交替で)給送され
る。
この装置においては、複写機10のハードウェアの変更
は全く必要ない。速度が高められ且つ完全な事前振り分
(プ複写が行なえるのであり、これは部分的に異なる給
送処理およびこのRD +−120から選択したドキュ
メン1〜頁の複写或いは非複写処理を実施できるように
するための部分的に異なる選択可能なプログラムをコン
トローラ100に対して適用することだ(プでこれらの
同じ基本の上述した複写装置により同じ像形成ステーシ
ョンにl113いで実現できるのである。
もしこれに代えてプラテン移送装置30を使用するだ【
プの知られた半自動流れ給送モードにてRD l−12
0を使用するか或いは手動ドキュメント載置を使用すれ
ことによる如くして事前振り分けしない取出し出力が与
えられるならば、出口通路128はソーターに連結する
ことができる。このソーターはもし1からNへの順序の
ドキュメント類が使用されるならば、固有のシート通路
反転機能を備えることができる。
ペーパー通路を簡単且つ短縮して信頼性を高めるために
コピーシート取出し用反転通路116の作動を最少限に
するのが望ましい。その使用はまた複写機のペーパー通
路において与えられる固有の反転に基づくのである。代
表的な従来の反転装置116はゲート118によって作
動されるのであり、このゲート118は反転シュート内
にシートを完全に駆動する図示せる3本ロール反転装置
の第−即ち下側ニップ内にコピーシートの表面を下側に
して偏向させる。]コピーシーの前進運動は、知られて
いる或いは適当なシート逆転装置例えば更に他のロール
および/または弾性跳ね返り部材(例えば上記文献を参
照されたい)によってこの反転シュート内で停止され逆
進されるのである。逆進されたコピーシートは前記3本
ロール反転装置の第二部ら上側ニップを通して反転装置
116から押し出され、ゲート120へ直接に向けられ
る。シートのビーム強度に作用する反転シュートの彎曲
形状がシートの後端を第二のニップへ向けて持ち上げる
ようにするのである。反転装置116からゲート120
へ向()て押し出されたコピーシートはこれにより最後
にプリントされた面を下側にする。反転装置116は上
述したように90°のペーパー通路の反転部分を有する
コーナーに位置されていることが注目される。しかしそ
の他の適当なシー1ル反転装置が使用でき、またコピー
シート出口通路における異なる位置に備えることができ
るのである。
反転装置116を使用できるがコピーシートの出口にお
りる配向および事前振り分けするにおける困難さに関す
るその他の背景としては、特に上記した米国特許第42
78344号その他に論議されているように片面複写お
よび両面複写の両方を実施しな【ノればならない複写機
に関しては、幾つかの知られている問題点があり、また
出ロトレー或いは仕上げ装置におけるコピーシートの適
正な振り分けを維持するための幾つかの知られている解
決策がある。振り分けた両面複写をアウトプットするこ
とは特に何方の側が最後にプリン]へされたか等による
アウトプット振り分けの困難さおよび要求事項を提起す
るのである。前述したように、各両面複写のコピーシー
トには、小さく且つ奇数のドキュメント頁番号が]ビー
シートの一側に位置され、これに続く大きな偶数のドキ
ュメント頁番号がそのコピーシートの反対側に位置され
ねばならない。このために、Nから1まで複写する場合
には各セットにおいて最後にプリントされるのは常に第
2頁であって第1頁のシートの裏面にプリントされるか
、この逆であり、またこの最後の両面複写コピーシート
は第2頁を下にして排出される。コピーのそれぞれの完
成したセラ1−において、操作者によって取り上げられ
るアウトプットされた両面複写のコピーは、装置の選択
に応じて例えそれが逆順の頁順に複写されたとしても、
また奇数頁の側が偶数頁の側よりも先に複写されたとじ
ても、或いはこれらの逆とされたとしても、適正に撮り
分けた頁順即ち1/2.3/4.5/6等になっていな
ければならないのである。
一般に反転装置を使用しないで適正に振り分けしI〔ア
ラ1〜プツトを与えることは両面複写に関して更に困難
となるのである。この理由は、両面複写されるコピーシ
ートのための通路が全体として片面複写しかされないコ
ピーシートのための通路の全体と典型的に相違する、即
ち両面複写されるコピーシートのための通路は反転部を
含むという事実によるのである。何故ならば、両面複写
コピーシー1〜は第二回目の通過に関して反対側を与え
るように反転されねばならないからである。反転装置1
16が使用されていない場合は特定の両面シート通路に
おいて両面複写される各シートは、両面用1〜し一人口
位置で、また2回目として転写ステーション112へ至
る戻り通路で、そして3回目どして転写ステーション1
12から出口通路128へと最後にプリントした面を下
側にして送り出す通路において反転される。このように
して、もしプリントされた第二の側が奇数側とすれば、
Nから1までの゛アウトプットは反転装置116を使用
しない場合に最後にプリントされた奇数側が上に向けら
れてスタックされるのである。これに代えてもし最後に
プリン1−された側が偶数頁であれば、両面コピーの7
ウトブツi〜は振り分りを維持するために反転装@11
6或いは出口通路のその他の位置で反転される。しかし
ながら共通化即ち両面複写および片面複写の両方に関し
て同一のシート給送通路を可能な限りの範囲で使用する
こと、そして何れに関しても選択可能なアラ1−プツト
の反転装置116の使用を一般に避ジノることか望まし
い。更に、適正なアウトプツ1〜の配向を得るために片
面複写および両面複写の作業において敏感なコピーペー
パーを作業者が手で載せ代える(反転させる)ような方
法を避けることが望ましい。
第2a図および第2b図において、反転装置116の通
路が使用される場合は実線で、またそうでない場合は点
線で図示されている。しかしここで特に論述しなければ
ここではゲート118によりバイパス(通路1’ )さ
れるものとする。この通路I′は反転装置116を回避
する通路であり、片面複写の場合に使用されて重要な利
点を与えるのである。
さらに背景として、両面コピーセットとして複写づべき
片面ドキュメン]への頁数が偶数ではなくて奇数の場合
にイ」加的な問題が生じるのである。
ドキュメンhの頁数が奇数であれば、Nから1への順に
作成される両面コピーのセットにおけるN番目即ち最初
に複写される頁は片面コピーとなる。
即ち、完成したコピーセットにおいて最下部の]ピーシ
−1−は片面(奇数であるN頁)のみに像を有し、その
裏側は白紙である。即ち、両面コビーセツ1−の一部で
あるにもかかわらずにこれは片面コピーシー1〜となる
のである。アウトプットの撮り分(プを維持するために
このN番目の奇数頁のコピーシートの付加的な反転を得
るべくその裏面に白紙の像を偽プリントするように2回
につき転写ステーションを通して移動させることは望ま
しくない。何故ならばこれは処理時間を浪費し、またこ
のシートの白紙の裏面を汚してしまうからである。しし
かしながら望まれるならばこのように取り扱うこともで
きる。]このことはN番目の奇数頁を両面トレー108
に代えてi〜シレー06または107からの白紙のシー
トにプリン1〜し、この第一のプリントが終了した後に
両面トレー108へ送ることに代えて直接に搬出するよ
うになづことで回避できる。このことは説明したように
特定のコピーシー1−に異なる反転回数を与えることに
なる。しかしもし必要ならばその他の]ビーセット頁と
適正な振り分けを得るために反転装置116により反転
することはできる。
しかしながら、以前はN番目の奇数のコピー真をこのよ
うに別に処理すること、そしてトレー108内の最初の
両面バッファーセラ1へが奇数または偶数の何れからな
っているかを知ることが、片面ドキュメントが奇数或い
は偶数枚の何れであるかを知ることに先立って本質的な
ものと考えられていた。
即ち、片面ドキュメントが逆順(Nから1)で複写され
る場合、給送される最初のドキュメントは第N頁であり
、最初(N番目)の両面コピーシートは特別な両面複写
処理、即ちNが奇数である場合には白紙の裏面を必要と
するものとなる。最初にN番目のコピーシートが給送さ
れたので、ドキュメン1へセットの全数がカウントされ
終わる迄はこのN番目の頁が奇数か偶数か知られない。
配向に影響され易いコピーシート、例えば予めプリント
されたもの、レターヘッド付、バインダー穴付、或いは
同様なコピーシートが特別な問題を引き起こす。これら
は一般に予めプリン1へされた側の前面に第一の偶数頁
がくることはない。何れの予めプリントされたものに対
しても上側を下にして像形成されることはない。例えば
、第1頁はレターヘッド付の側になり、予めプリントさ
れたものの配向と合わせて配向される。最後のN番目の
奇数頁が予めプリントされたものに対して反転されたり
、或いはその裏面のみにプリントされることもない。バ
インダー穴が左マージンにてはなくて右マージンにくる
ことはない。このことは両面複写を、特に上述のN番目
の奇数頁の問題によって付加的に複雑にしているのであ
る。上述したように、載置し直すことなくその特別な(
配向に強く影響される)コピーシートに対して片面複写
するために共通のスタック配向を使用できるようにする
こともまた重要である。即ち、l・シー10フ内の特別
なコピーシートを反転さゼる必要なく両面から片面複写
へ切換えできることが重要である。
適正な片面/両面複写に関しては、トレー107内にレ
ターヘッド付ペーパーを表面を上に向けて載置し、そし
て奇数頁のドキュメントを第一回目の通過により複写す
ることにより(奇数頁のコピーは両面用トレー108内
に置くようにする)、レターヘッド付コピーシートの前
面即ちレターヘッド側に奇数頁が適正にプリントされる
何故ならば、このコピーペーパー通路はトレー106お
よび107と転写ステーション112との間で1回の反
転を与えるからである。次の循環においで、これらの両
面コピーシートはその裏面に偶数頁を適正にプリントさ
れる。しかし、このことは先行して奇数或いは偶数の何
れの頁数がコピーされるのかを知ることが必要どし、即
ちドキュメントセットの予めカウントするための循環を
必要とするのである。しかしバインダー穴が形成されて
エツジの配向が定められたりその他の特殊なペーパーに
関しては、もしN番目の奇数頁シー1〜に対して上述仕
る特別な(片面複写)処理が行われ、これにおいてその
シートが両面用i〜シレー08を通して再循環されずに
直接アウトプットされる場合には、この技術はN番目の
奇数頁の両面コピーシー1−の適正(共通)なシー1へ
配向を与えない。
更にコン1ヘローラのために複写機コンソールに1特別
なペーパー」等の操作ボタンを付加的に備えることが示
唆されてきた。このコントローラは、(1)この「特別
なペーパー」のボタンが押された、そして(2)1片面
ドキュメントJおよび(3)「両面−1のボタンが押さ
れた、の何れかの信号を検出してプログラムされるので
ある。これらの総ての信号の検知により、コントローラ
は特別処理に指向される。しかし、適正な配向の事前振
り分はアウトプットを与えるためには特別なスイチおよ
び作動ステップを必要とするので望ましくない。これは
また異なる複写装置で成る程度のソートを必要とする。
ここに記載せる改良した装置について述べれば、前述と
は反対に、本発明による装置は複写処理において操作者
による付加的操作を必要としない。
更に本発明はコピーシートに対するドキュメント像の適
正な配向を自動的に与え、そしてコピー運転の大部分に
おいてプレカウントサイクルの必要性を排除するのであ
る。このようにして、本発明によれば大半のコピー運転
において、複写110およびドキュメントハンドラー2
0は非常に速いドキュメント循環によってドキュメント
像の複写をおこなうのである。このことは大半の片面/
両面複写に関して最初のコピーセットのできるまでの時
間を著しく改善する。プレカウントサイクルは配向の制
限された]ビーシートに対してのみ自動的に開始される
。このことは片面/両面複写作動と2つのコピーシート
トレー106および107の作動とを統合させる装置に
より達成される。補助コピーシートトレー107のみが
特別の配向の制約されたコピーシートに対して使用され
る。しかしトレー107はここに説明した装置に全く変
更を加えずに通常の即ち配向の制約のないコピーシート
の供給に使用できる。しかし主コピーシート供給トレー
106は通常の即ち配向に敏感でないコピーシートに制
限される。
この載置段階の制約は供給トレー106および/または
107ヘコピーシートを適正に載置するように自動的に
操作者に対して指示させることで好ましく達成できる。
この指示はトレー106または107からコピーシート
が無くなってしまい、再び載置せねばならない時、また
はこれ以外で載置のために聞かれた時(モジュール化し
た引出しユニットとしてスライドさ往て引き出される)
のような場合にのみ必要とされる。トレー106および
107とコントローラ100との間を接続するスイッチ
がこれらの状態を指示する。コントローラ100のプロ
グラムのソフトウェアは次に言語および/または図解に
よりコントローラディスプレイスクリーンによりトレー
107が特別なペーパーを載置されるべきこと、そして
ペーパーの配向例えばレターヘッド付ペーパーの上下お
よび向き、プレパンチにより穴の開いたペーパーの左右
の配向を表示するのである。正しいトレーをスクリーン
上に点滅させて概略の構成部分として表示することがで
きる。1982年9月21日付けで出願された米国特許
願第420963号(D/82098)およびそこに引
用した技術がこの例として挙げられる。複写自体の内部
でトレーの位置にて点滅する光を採用することもできる
。しかし通常の複写操作(ペーパー載置時を除く)に関
しては、それらの説明および表示は操作者を惑わせない
ために与えられない。
本発明の装置により、操作者が(スイッチ200および
線201等により)2つのトレー106および107の
何れが処理のためにコントローラペーパーを給送するの
に使用されるかを選択する通常の機能には支障を生じな
い。しかし知られているように、複写機はコントローラ
100においてプログラムされ、スイッチ200により
補助トレー107から給送するように選択されているの
でなければ、主コピートレー106からのみ通常はコピ
ーシートを給送するのである。別個のスイッチ200が
第1図に図解の目的で示しである。しかし専用スイッチ
とされる必要はなく、通常のコントローラ100のセレ
クタパネル構成の一部となしうろことは明白である。通
常の複写作動においてコピーシートはトレー106から
自動的に給送されること、また操作者は特別のペーパー
をこのトレー106内に載置しないように指示されるこ
とから、コピーシートの複写における配向はトレー10
6からのコピーシートに関しては重大ではなくなる。従
って、本発明の操作によればここに更に述べるように、
ドキュメントセラI−のプレカウント即ち最初の複写を
行わない循環は主トレー106からコピーシートが給さ
れる総ての場合に関して自動的に排除されるのである。
特別の即ち補助トレー107からのコピーシート給送の
選択を行うスイッチ200があるならば、この選択は各
運転の開始等に再度行われるのが望ましい。即らコント
ローラ100は先の選択がトレー107からであったと
しても複写運転の完了毎に再び主トレー106からの給
送に自動的に内部スイッチングによりリセットづるよう
になっているのが好ましい。
このように説明した本発明の装置を他の方法で説明すれ
ば、本発明の装置においては、コントローラ100は次
の2つの状態の組合せに応答してのみ、ドキュメント枚
数を計数し且つ奇数か偶数かを決定するために複写作動
の前に1回ドキュメントセットを循環させるのである。
即ちその状態とは、操作者が主トレー106ではなく補
助トレー107からコントローラシートを給送するよう
に選択し、fl”)操作者が片面複写でなく両面複写を
選択した場合である。これによりこの状態に応答しCの
み1〜レー107がら給送される特別の〕ビーシートに
対してドキュメントシー1への複写が行われるように制
御されるのであり、予め計数したプレカウント情報を使
用して適正な]ビーシー1〜の配向を維持し、即ち奇数
枚のドキュメン1〜シー1〜が複写される場合には偶数
枚のドキュメントシー1−の場合と異なる状態でコピー
シートに対して複写が行われるのである。
上述の装置と統合されるのが好ましい付加的な装置が説
明される。主トレー106がら給送されたコピーシー[
へに片面ドキュメントから両面複写される片面両面複写
の場合に関しては、プレカウントサイクルが排除される
ためにその時点ではドキュメント頁が奇数が偶数が知り
得ないので、第一の複写循環において最初に複写される
コピーシーi〜(N頁)はその何れが一方の面に像を有
することになることに注意されたい。このことは上述の
ようにN番目の奇数頁のコピーシートに関する特別な片
面処理に係わる情報を与えない。しかしこの問題点を克
復ブ゛るために以下の付加的な新規な装置が使用される
のである。
この付加的な装置は、片面ドキュメント頁が奇数或いは
偶数であると先ず仮定することにより作動するのである
。即ち最初のドキュメントの循環に関してのみ奇数枚の
ドキュメント頁もしくは偶数枚のドキュメント頁である
と仮定する。この場合の最初の複写サイクルである(プ
レカウントサイクルはない)ドキュメントセットの最初
の循環の終了において、片面シートの実際の枚数が計数
され、これににり先の仮定が正しいが否かが知られるの
である。このようにしてもし最初の仮定が間違っていた
ならば、この間違いは次の循環時に正され、以後の引き
続く総ての循環が正しく行われる。この初期仮定および
その仮定に基づく奇数もしくは偶数の複写モードは望ま
れる複写装置の形式に依存する。即ち両面トレー108
内で奇数頁か偶数頁の何れのバッファーセットが通常利
用されるかによるのである。
このことを別の方法で説明すると、この装置によればコ
ントローラ1ooは片面ドキュメントを奇数枚(偶数枚
)と先ず仮定するのである。この最初の仮定が最初の複
写環境の終了時にドキュメン1−セツ1−のカウンター
24.26により間違いであったと判明すれば、最初の
複写循環の終了時に望ましくない頁が両面トレー108
内にあることになる。この新規な装置はこのような仮定
の誤りの認識を次のように使用する。即ち、第一の循環
で複写されなかったされるべきドキュメント頁(奇数或
いは偶数)を第二の循環時に2回複写させる。これらの
2つのコピーセットのうちの1つが最初の両面コピーセ
ットを形成するのである。
反転装置118.116が第一の]ビーセットを送り出
すように処理するのに使用され、即ち適正な撮り分けを
行うのである。一方これら2つのうちの他方のコピーセ
ットは両面トレー108内に置かれる。即ちトレー10
8は第二の循環時に適正(知られた)な頁を選択して付
与される(複写装置が両面トレー108内に奇数または
偶数の何れの頁を置くかに基づいて偶数か奇数かが判る
)。
この生産性の高い方法を更に詳しく説明すれば、特に第
2図を参照されたい。両面複写に関する片面ドキュメン
トヒツトの最初の循環において、プレカウントサイクル
が既に行われたとするならば、逆順即ちNから1までの
順序で1つ置きにドキュメントが複写される(総てのド
キュメンhがカウントされる前に)。コントローラは最
初の循環にて複写される1つ置きのドキュメントを仮定
する。
即ちもしコントローラ100が偶数頁と仮定づ−るとと
もにこれによりこの装置が両面トレー108に偶数頁を
有するようになっているならば、複写機コントローラ1
00は最初の循環にて次のように複写するよう働くので
ある。即ちN、 N−2、N−4、・・・・・・と複写
するのであり、この順番は前記米国特許第433019
7号に記載されている通りである。ドキュメント頁が偶
数であるという仮定が正しければ、トレー108内のバ
ッファーセットの]ビー頁は実際に偶数であり、複写は
この装置で通常のように続けられる。この代わりにコン
トローラ100がドキュメントを偶数頁と仮定し、奇数
頁がトレー108内に置かれるようにセットできるので
あり、この場合はN−1、N−3、N−5、・・・・・
・と1つおきの順序で最初の循環時に複写が行われる。
これら2つの初期仮定により4つの可能な組合せがある
が、上記2つが可能な複写」良であることは判るであろ
う。
このようにして、ドキュメントの最初の循環の終了時に
は、両面1−レー108は実際のドキュメント頁(奇数
または偶数)により、そしてまた複写の仮定(およびそ
の結果として上述の2つの複写順序の内の一方の選択)
によって奇数または偶数の頁のセットを収容しているの
であり、これは正しい仮定に関して両面トレー内に置く
のが望ましい奇数または偶数に一般に対応されているの
である。説明したように、実際のドキュメント計数値に
応じてドキュメントトレー内に置くのが望ましいく奇数
または偶数)頁に仮定が対応しているならば、最初の循
環後の複写は通常のように、即ちあたかもプレカウント
ザイクルが実際に最初に実施されたように進められるの
である。
好ましい最初の複写手順は以下に説明するようにN〜1
、N−3、N−5、・・・・・・である。この仮定、即
ちドキュメン1へが奇数頁であり、且っ両面トレー10
8内に偶数頁を置くのが望ましいというこの仮定は、実
際のドキュメントが奇数頁であろうと偶数頁であろうと
係わらず両面トレー108内にN番の奇数頁或いは白紙
頁を給送づるのが避けられる。即ち最初に給送されたシ
ートは最初の循環で複写されないのである。
しかしながら、最初の循環の終了時に初期仮定の間違っ
ていたことが確認されたならば、この頁の間違った頁セ
ットが最初の循環の終了時に両面トレー108内にある
ことになる。(第2a図を参照)この装置ではドキュメ
ントの第二の循環にJ5ける特別な複写手順に注意が払
われるのである。
(第2a図と第2b図とを比較されたい)この特別な複
写手順は、通常の]ビーシート反転と異なり配向の拘束
されたコピーシートに関しては通常は適さない。しかし
主ペーパートレー106がらのペーパーのみに対して複
写するために特別な順序で複写するという制約、および
通常のコピーペーパーに対するトレーの制約即ち前後に
て述べている独特な装置或いは手順がトレー107から
の特別なペーパーに対する複写において自動的に無能化
される(使用されない)ということ、によってここでは
総ての場合につき使用できるのである。
ドキュメント数の初期仮定が間違っている場合にこの特
別な手順によって第二の両面ドキュメントの循環が行わ
れ、最初の循環時に複写されなかったドキュメント頁の
みが複写されるのであって、この第二の循環時に200
につき複写される。即ら偶数頁が望まれた場合において
第一の循環終了時に1ヘレー108内に奇数頁の]ビー
があれば、−?=2−の偶数頁だけのコピーが自動的に
第二の循環にて作られるのである。これらの2つのコピ
ー像の一方はトレー108から給送されたコピーシート
の後面に与えられ、第一の両面セットを完成する。
この第一のコピーレットは反転装置116を通し、出口
通路128にて適切な配向を得るように送り出される。
即ちこの第−即ち「誤り」のコピーセットは他方のコピ
ーセットに望まれたのとは異なる(奇数/偶数)順序で
あり、ドキュメントセットのこの第二の循環時に適正な
撮り分けを行うように出口通路にて通常とは異なる状態
で反転されねばならない。一方、2つ複写された像の他
方の像(同一)はトレー106からの白紙コピーシート
に与えられ、その(第二の)ドキュメント循環時に両面
1〜レー内に給送される。このことは以降のドキュメン
トセット循環および両面コピーセットに使用するのが望
まれる(奇数または偶数)頁で両面トレー108を満た
すことになる。この特別な1間違い修正」の第二のドキ
ュメントセット循環(第一のコピーセットをアウトプッ
トする)の後、総ての引き続く選択されたドキュメント
セット循環に対してあたかも最初の循環にて1間違い」
(「奇数/偶数」の仮定間違い)がなかったように片面
/両面複写が通常のように進められるのである。
注目することとして、好ましい生産性の高い「間違い修
正」モードにおいては、ドキュメントN−1、N−3・
・・・・・が第一のドキュメント循環で複写されている
ので、単にドキュメントN、N−2、N−4・・・・・
・が第二のドキュメントセット循環において2枚ずつ複
写される。即ち、2つの連続せるフラッシュ即ちスキャ
ンがドキュメントN頁から作られ、次ぎにN−1頁のド
キュメントが複写されずにプラテンを横断して送られ、
次ぎにドキュメントl1−2から2つのコピーが作られ
、更に引き続いてドキュメントN−3がスキップさせて
給送され、更にll−4が給送されて2回複写されるの
である。コピーされなかったドキュメントに関して1つ
または2つのスキップさせた複写ピッチが与えられ、こ
れによりこの第二の循環に関する全体としての生産性の
損失は第一の複写循環の前に全く複写しないで循環させ
ていた従来の装置に比較して、著しく縮減されるのであ
る。またこの間違い修正の第二の循環は、半分またはそ
れ以下の割で発生するだけである。
注目することとして、上述した間違い修正装置に代わる
ものとして、ドキュメントが奇数または偶数とした最初
の循環での初期仮定が誤りであった場合に第一のコント
ローラセットを廃棄するように操作者に対してコントロ
ールパネル上で自動的に表示することが簡単に行なえる
。その程望ましくはないが、これは実際に生産性を著し
く損なうものではない。何故ならば、これは片面から両
面複写を行うモードの場合に比較してたった半分の時間
しか使わないからである。しかしこれは手動で反転しな
ければならないのである。このことは成る特別なペーパ
ーをトレー106および107の両方から給送する必要
のある場合にも使用できる。何故ならば、この場合間違
い修正モードでの第一のコントローラレットの通常と相
違する反転は第一のコントローラセラ1〜に配向間違い
のペーパーを生ぜしめ、例えばバインダー穴のある特別
なペーパーにおいてバインダー穴の配向間違いを生じて
しまうからである。しかし、「特別ペーパー」ボタンを
備えることでこれが排除できるとしても、望まれたなら
、その作動はこの場合にはプレカウントサイクルを行わ
せるだけである。
これに対し上述した間違い修正装置および通常使用され
ないトレーに対しての特別なペーパーの制約によれば、
最初のコピーセットの損失はプレカウントサイクルを排
除するために要求されないのであり、またあらゆる付加
的なボタンの操作も必要とされないのである。操作者に
よってドキュメントやコピーを手で操作することはなく
、第二の循環に置いてのみ片面/両面複写の場合のたっ
た半分という僅かな生産性の損失を生じるだけである。
上)ボした高生産性モードの1つの特別な例として第2
図を参照ずれば、4枚の片面ドキュメントシート(頁1
.2.3.4)のセットがプラテン上方のRDH内に配
置されて、複写されようとしている。即ち、ドキュメン
トは偶数頁である。コピーシートは主トレー106から
給送され、プレカウントサイクルは本発明の装置により
自動的に排除されている。コントローラ100はここで
は第一の循環においてドキュメントが奇数であり、まl
CC両面−シー108内に偶数頁1置かれるのを望むも
のと仮定する。従って説明したように第一の循環により
N−1およびN−3の頁が複写される。しかし実際には
偶数頁のドキュメントがあった。このためにドキュメン
トセットの第一の循環の粗L1において、第2a図に示
すようにドキュメントセットの奇数頁3(N−1)およ
び1(N−3)は複写されて両面トレー108内に置か
れている。またこの第一の循環の終了時にはこの例の場
合にドキュメント頁が奇数と仮定したのは間違いであっ
たことが知られている。即ちセットカウンターがドキュ
メントを完全に計数し、このセットの全数が偶数である
こと、即ちN番目の頁(4)が偶数であると決定してい
る。従って、上述した補正手順が第二の循環に際して使
用されるべきである。第2b図はこの例における第二の
循環の終了時におけるこの特別の複写装置の状態を示し
ている。この第2の循環の終了までに、ドキュメントの
偶数頁4および頁2(のみ)がら2つのコピーが複写さ
れている。頁4の一方のコピーおよび頁2の一方のコピ
ーは図示するように両面トレー108内にある。頁4の
他方のコピーはバツファートレ−108からの頁3のシ
ートの裏面にプリントされ、反転装置116を通して頁
4が下で頁3が上の状態としてアウトプットされている
。頁2の他方のコピーは然る後両面トレー108から給
送された頁1の裏面にプリントされ、同様に反転装M1
16を通して反転されて頁2を下に且つ頁1を上にして
(頁3の上)アウトプットされている。このようにして
2枚のシートからなる頁1/2.3/4、に適正に振り
分けた両面コピーセットが第2b図に示すように第二の
循環の終了によって与えられたのである。先に)ホべた
ように、第2の循環の終了までに、望ましいバッファー
セット(この場合は2頁と4頁のシート)のみが通常の
方法で行われる以降の複写のために両面トレー108内
に置かれているのである。
第三および引き続く総てのく最後を除く)ドキュメント
循環において(この回数は所望の選択されたコピ一部数
によって決まる>、m−cのドキュメント頁が複写され
るのである。このようにしてこの例においては、偶数頁
(2,4)が各ドキュメント循環において1回複写され
、ドキュメントトレー108内に置かれ、奇数頁(3,
1)は先行せる循環において両面トレー内に置かれた偶
数の頁の裏面にコピーが行われるのである。このように
して得られた完成せる両面コピーシートは最後にプリン
トされた頁(奇数頁)を上にして、即ち反転装N116
で反転する必要なくアウトプットされるのである。この
ように第二の循環を除く総ての複写サイクルにおいて交
番の(反転させない)出口通路1′が使用されるのであ
る。更に、前記特許に記載されているように、最後のド
キュメント循環においては、最後の両面コピーセットを
作るために両面トレーから給送された偶数頁(この場合
)のシートに対して奇数頁を複写することで、バッファ
ーセットが無くされる(交換されない)のである。
もし上述の例において4枚の代わりに3枚のオリジナル
ドキュメントであったとすれば、ドキュメントが奇数と
の最初の仮定は正しくなる。これによりこの例とする複
写手順では第一の循環において両面トレー108内にN
−1の即ち偶数頁2のバッファーシー1へのみ置くこと
になる。また仮定が正しいことから、同様に循環が繰り
返されるのである。N番目の奇数頁、ここでは頁3が第
一の循環で複写されない。第二の循環および以降の総て
の循環において、頁3はトレー106がら給送された白
紙シートに複写されるのであり、両面1ヘレー108か
らのシートに対してではない。何故ならば、これは片面
シートであることが知られたからである。頁1のみがバ
ッファートレー108から給送された頁2の裏面に複写
され、完全なコピーセットを作成するのである。このこ
とはこの複写手順における仮定の望ましいことを主張し
ている。何故ならば、そうでなければ頁3は第一の循環
において望ましくなくとも複写されてしまい、バッファ
ートレー108内に置かれてしまうからである。
上述で示したように、この高生産性システムにおりる第
一の循環に関しての好ましいドキュメント複写手順の仮
定はN−I N−3、N−5、・・・・・・である。即
ち、最後の1つ前を複写し、引続き1つ置きでドキュメ
ントを複写することである。
この方法によれば、例え最後のくN番)のドキュメント
が奇数であるとした場合、実際に奇数または偶数のドキ
ュメントであるが否かに関係なく第一の循環において複
写されることはない。この好ましい手順により、もし実
際のドキュメント数が偶数であったとすれば、第一の循
環の終了時において両面1〜レー内に奇数頁があること
になる。しかしこれは望まれるならば上述したように第
二の循環修正方法によって変更できる。もし実際のドキ
ュメント数が奇数であったとすれば、この好ましい複写
手順によって両面トレー内にはI’m−1、N−3、I
f−5・・・・・・が置かれるのである。しかし何れの
場合にも、第一の循環ではN番のドキュメント頁は複写
されず、N番の奇数のシートがバッファートレー108
内に決して置かれることはないのである。
ここに説明した複写機およびドキュメントハンドラーユ
ニットは操作者の作業を最少にして広範のオリジナルド
キュメントセットを自動処理できるのである。典型的な
作業においては、作業者は複写すべきドキュメントセッ
トをRDE20の頂部の開口せる載置1〜レー22内へ
下ろし、コン1〜ローラ100のスイッチにより作成す
べき望みのコントローラ部数をプログラムし、もし片面
でなく両面のオーリジナルが載置されたのであればこれ
を指示せしめ、選択が備えられているならば(コントロ
ーラ100に接続せるスイッチを押して)両面と片面と
を選択し、そしてコントローラに備えた通常の[スター
トプリント」ボタンを押して複写運転の手順を開始する
。詰まりが生じた場合以外は事前振り分けしたセットを
得るために複写(幾33よびドキュメントハンドラーに
操作者が触れる必要性は通常は全くないのである。唯一
の制約は、特別の(配向が制限される)コントローラシ
ートを使用する場合に、これらのシートは補助トレー1
07に置かれるべきであって、主トレー106に置かれ
るのではなく、またトレー107からの給送は複写運転
毎に操作者によって選択る。そうでなければ、コントロ
ーラ100によって主トレー106からの給送に自動的
に選択されてしまうのである。
ここに説明したNから1までの片面ドキュメント/両面
コピーの事前振り分は複写装置が好ましいが、この実施
例は1つの実施例であって、特許請求の範囲に記載した
範囲から逸脱することなく当業者がこの教示によって様
々な変更、変化、変形成いは改善をなしえることは、明
白となろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する例とせる複写機および例とせ
る再循環ドキュメントハンドラーの概略側面図。 第2a図および第2b図は第1図の装置でNから1まで
の順に片面/両面事前振り分【プ複写するドキュメント
J3よび]ビー通路a3よび頁位置を示す概略図であり
、1つの特別な例として4頁(4シート)の片面ドキュ
メンセツトの場合の第一の循環の終了時(第2a図)お
よび第二の循環終了時(第2b図)のドキュメントセッ
トの循環渋滞を示す概略図。 10・・・・・・・・・・・・複写機 20・・・・・・・・・・・・ドキュメントハンドラー
22・・・・・・・・・・・・トL/−23・・・・・
・・・・・・・像形成ステーション24.26・・・セ
ンサー 40.42・・・ローラー 54.58・・・通 路 60・・・・・・・・・・・・偏向ゲート100・・・
・・・・・・・・・コン1〜〇−ラ106.107・・
・トレー 108・・・・・・・・・・・・両面トレー112・・
・・・・・・・・・・転写ステーション114・・・・
・・・・・・・・フユーザ−116・・・・・・・・・
・・・反転装置120・・・・・・・・・・・・偏向ゲ
ート122・・・・・・・・・・・・取出しトレー12
8・・・・・・・・・・・・出口通路代理人 浅  村
   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 片面ドキュメントシートから事前振り分けした片面また
    は両面(2面)のコピーシートによる複写を選択できる
    ようにした複写機において逆順にて片面ドキュメントシ
    ートを再循環させて事前振り分は複写を行う方法であっ
    て、前記両面複写が、両面複写を踊るのに選択されたコ
    ピーシートが白組のような配向を制約されない]ビーペ
    ーパーであり、例えば予めバインダー穴を形成されたシ
    ートや成る種の既にプリントされているシート等のよう
    に送り出しや結合縁の適正な配向を得るために徹底して
    反転を必要とするような特に配向の制約を受けたシー1
    −ではないと仮定し、カランl〜される前にドキュメン
    トシートセットにおける片面ドキュメントシートの枚数
    が奇数か偶数かの初期仮定をしておき、 複写のために航記ドキュメントセットを始めて循環させ
    るその循環において奇数または偶数の何れを複写するの
    が望ましいかを選択しておき、前記初期仮定および前記
    選択そして前記両面複写の選択に応じて、ドキュメント
    シートセットを自動的に循環させて前記ドキュメントセ
    ットがカウントされる前のその最初の循環においてコピ
    ーシートに複写し、この最初の循環におけるドキュメン
    トシートの複写では前記初期仮定および選択に従って1
    つ置きのドキュメントシーl−を逆順にて複写するよう
    に制約され、またこの最初の循環の間にドキュメントシ
    ートをカウントして奇数枚か偶数枚かを実際に決定し、 次にドキュメントシー1−セットの第二の循環において
    は自動的に、ドキュメントセットにおけるドキュメント
    シートが奇数か偶数かの舶記実際の決定に応じて、もし
    前記初期仮定が間違っていたならば(最初の循環で複写
    されなかった)残りの1つ置きのドキュメントシートを
    2回(2枚のコピーシートに対して)複写し、また前記
    初期仮定が正しかったならば前記ドキュメントシートの
    総てを1回自動的に複写する、 ことを包含することを特徴とする再循環による事前撮り
    分は複写方法。
JP59097665A 1983-05-25 1984-05-17 片面原稿シートの両面複写方法 Expired - Lifetime JPH0642090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/497,944 US4561772A (en) 1983-05-25 1983-05-25 Recirculative document duplex copying
US497944 1983-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222857A true JPS59222857A (ja) 1984-12-14
JPH0642090B2 JPH0642090B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=23978979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59097665A Expired - Lifetime JPH0642090B2 (ja) 1983-05-25 1984-05-17 片面原稿シートの両面複写方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4561772A (ja)
EP (1) EP0127419B1 (ja)
JP (1) JPH0642090B2 (ja)
CA (1) CA1223298A (ja)
DE (1) DE3478967D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811049A (en) * 1983-07-22 1989-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Original feeding apparatus
US4607942A (en) * 1983-09-19 1986-08-26 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic copying apparatus
US4675742A (en) * 1984-03-29 1987-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Image information processing apparatus
US4734738A (en) * 1985-04-28 1988-03-29 Mita Industrial Co., Ltd. Copying apparatus
JPS623262A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Sharp Corp 自動両面複写方法
US4708462A (en) * 1985-12-30 1987-11-24 Xerox Corporation Auto duplex reproduction machine
US4708468A (en) * 1985-12-30 1987-11-24 Xerox Corporation Self adjusting paper guide
US4660963A (en) * 1985-12-30 1987-04-28 Xerox Corporation Auto duplex reproduction machine
US4763167A (en) * 1986-03-13 1988-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US4799079A (en) * 1986-05-17 1989-01-17 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic copying apparatus capable of copying on both surfaces
JPH0673978B2 (ja) * 1986-07-14 1994-09-21 キヤノン株式会社 記録装置
US4708469A (en) * 1986-08-18 1987-11-24 Xerox Corporation Interactive system for signature production
US4782363A (en) * 1987-09-17 1988-11-01 Xerox Corporation Copying system for on-line finishing
US4849788A (en) * 1988-06-16 1989-07-18 Xerox Corporation Automatic dual mode document registration and edge guide
US5216473A (en) * 1988-10-07 1993-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Copying method and copying apparatus for obtaining collated duplex copies from simplex documents
US4949949A (en) * 1988-11-22 1990-08-21 Xerox Corporation Hybrid sequenced dadf duplexing system
US5095342A (en) * 1990-09-28 1992-03-10 Xerox Corporation Methods for sheet scheduling in an imaging system having an endless duplex paper path loop
US5596389A (en) * 1994-12-12 1997-01-21 Xerox Corporation Apparatus and method for scheduling an imagable substrate and a special sheet to be fed in the same pitch
US5559595A (en) * 1994-12-12 1996-09-24 Xerox Corporiation Apparatus and method for scheduling inversions of post printing inserts
JP3160178B2 (ja) * 1995-03-07 2001-04-23 京セラミタ株式会社 タブ紙挿入可能な画像形成装置
US5489969A (en) * 1995-03-27 1996-02-06 Xerox Corporation Apparatus and method of controlling interposition of sheet in a stream of imaged substrates
US5655759A (en) * 1995-09-28 1997-08-12 Xerox Corporation Apparatus and method of controlling insertion of substrates into a stream of imaged substrates
US6608990B1 (en) 2000-10-19 2003-08-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Job ordering system for an image-forming machine
JP6291861B2 (ja) * 2014-01-22 2018-03-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617359A (en) * 1979-07-16 1981-02-19 Xerox Corp Method and device for copying
JPS5726860A (en) * 1980-06-04 1982-02-13 Oce Nederland Bv Copying machine adapted for forming duplex copy from simplex original picture

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019028A (en) * 1973-03-20 1977-04-19 Xerox Corporation Printing machine with variable counter control system
DE2521932A1 (de) * 1975-05-16 1976-11-25 Agfa Gevaert Ag Kopiergeraet
US4116558A (en) * 1977-02-09 1978-09-26 Xerox Corporation Duplex system and method for pre-collation copiers
US4111547A (en) * 1977-06-14 1978-09-05 Xerox Corporation Duplex document copying
US4459013A (en) * 1977-08-18 1984-07-10 Xerox Corporation Duplex/simplex precollation copying system
US4163897A (en) * 1977-10-19 1979-08-07 International Business Machines Corporation Automatic copy recovery
US4172655A (en) * 1978-06-26 1979-10-30 Xerox Corporation Shingle sheet stacking for duplex copying
US4210319A (en) * 1978-06-28 1980-07-01 Xerox Corporation Copy set counter duplex tray
US4229100A (en) * 1978-07-03 1980-10-21 International Business Machines Corporation Automatic copy recovery
US4179215A (en) * 1978-07-24 1979-12-18 Eastman Kodak Company Recirculating document feeder
US4229101A (en) * 1979-07-02 1980-10-21 Xerox Corporation Duplex/simplex precollation copying system
US4330197A (en) * 1979-07-16 1982-05-18 Xerox Corporation Recirculating documents duplex copier
DE3067272D1 (en) * 1979-08-31 1984-05-03 Xerox Corp Methods of pre-collation copying
US4355880A (en) * 1980-06-02 1982-10-26 Xerox Corporation Forward order document copying method
US4278344A (en) * 1979-08-31 1981-07-14 Xerox Corporation Recirculating duplex documents copier
US4335949A (en) * 1980-01-28 1982-06-22 Xerox Corporation Reproduction machine with recirculating document handler diagnostics
US4317629A (en) * 1980-02-04 1982-03-02 International Business Machines Corporation Job recovery method and system
US4359217A (en) * 1980-09-02 1982-11-16 Xerox Corporation Inverter with proportional force paper drive
US4365889A (en) * 1980-11-10 1982-12-28 Xerox Corporation Document handling unit
US4468114A (en) * 1982-09-21 1984-08-28 Xerox Corporation Higher productivity recirculative document copying
US4475806A (en) * 1982-09-21 1984-10-09 Xerox Corporation Copier display panel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617359A (en) * 1979-07-16 1981-02-19 Xerox Corp Method and device for copying
JPS5726860A (en) * 1980-06-04 1982-02-13 Oce Nederland Bv Copying machine adapted for forming duplex copy from simplex original picture
US4362379A (en) * 1980-06-04 1982-12-07 Oce-Nederland B.V. Apparatus suitable for producing duplex copies from simplex originals

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642090B2 (ja) 1994-06-01
EP0127419B1 (en) 1989-07-12
EP0127419A2 (en) 1984-12-05
EP0127419A3 (en) 1986-12-10
CA1223298A (en) 1987-06-23
US4561772A (en) 1985-12-31
DE3478967D1 (de) 1989-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59222857A (ja) 再循環による事前振り分け複写方法
US4466733A (en) Higher productivity recirculative document copying
US4384782A (en) 1 to N Order document copying
JPH0658549B2 (ja) 原稿自動取扱装置を備えた複写機
CA1140171A (en) Recirculating document handler configuration
US4974035A (en) Automatic duplex copying with interleaved tabs
US4508447A (en) Alternative feeding document recirculation
JP2848695B2 (ja) 複写方法
JPS61156063A (ja) 仕上げ装置
US4834360A (en) Job batching system for high capacity copier with RDH
JPH07122760B2 (ja) 少枚数文書セツト再循環複写方法および装置
US4355880A (en) Forward order document copying method
JPH02184872A (ja) 混成出力式両面複写装置
JPH0310943B2 (ja)
EP0108840B1 (en) Higher productivity recirculative document copying
JPH0459563A (ja) 画像形成装置
EP0024936B1 (en) Methods of pre-collation copying
CA1208688A (en) Higher productivity recirculative document copying
JP3516281B2 (ja) シート搬送装置及び方法
JPH0242460A (ja) 複写装置
JPH0235466A (ja) 複写方法および複写装置
JPH02287563A (ja) 複写方法および複写装置
JPH01267260A (ja) 記録紙処理装置